-
1. 匿名 2017/06/06(火) 17:50:42
出典:gendai.ismcdn.jp
「一度も働いたことない40〜50代大卒娘」を抱えた高齢親が増加中(前田 正子) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)gendai.ismedia.jp現在、男性のほとんどはすでに働いているので、新しい労働力として期待できるのは女性しかない。そういう背景もあり、アベノミクスでは一億総活躍・女性が輝く社会の実現が掲げられ、女性の就業継続を図るだけでなく、管理職比率を上げる動きなども見られる。 世はまさに、女性の活躍ブームであるが、ほんとうに社会は活躍する女性で溢れているだろうか?これまで日本では、女性は未婚時代には親に、結婚してからは夫に養われる前提で、安く働く存在として扱われてきた。その状況はいまでも変わらず、「女性の活躍」と言われながらも、働く女性の非正規雇用比率があがっているのが現実である。実際、2015年の国民生活基礎調査によると
筆者がかつて勤めていた横浜市役所では、2000年代当初から、話題になりだしていたことがある。
それは、「この子は一度も働いたことがないのですが、親が亡くなった後、どうすればいいですか」と、40〜50代の娘を連れて、高齢の親が区役所の窓口にくるというのだ。
彼女たちが学校を卒業したころは、就職せず、花嫁修業と称して、家でお稽古などをして過ごし、それなりの時期が来たら結婚することは珍しいことではなかったのだろう。だが、たまたま縁なく結婚せず、就業経験もないまま40〜50代になった女性たちは、もはや外に出て働く、他人と交わるということも難しそうな状況だったという。
当時は若者への就労支援が始まりだしたころであったが、無業のまま40代になった女性には支援の仕組みもなかった(いまでもほとんどない。多くの就労支援は30代までである)。
この女性たちが次に公的サービスにつながるときは、親が要介護状態になるときか、親が亡くなって年金収入も絶え、生活に行きづまって生活保護の窓口にくるときだ、という危機感を生活保護課では持っていた。+107
-811
-
2. 匿名 2017/06/06(火) 17:51:45
一度も働いたことない未婚BBAとか社会のお荷物でしかないな。+4231
-215
-
3. 匿名 2017/06/06(火) 17:51:50
わたしでーす(T-T)+230
-835
-
4. 匿名 2017/06/06(火) 17:51:52
バイトすら?+2410
-16
-
5. 匿名 2017/06/06(火) 17:51:54
ヤバい
うちの子がそうならないようにしなきゃなあ
+2062
-34
-
6. 匿名 2017/06/06(火) 17:51:57
私の友達にいます。。。+1209
-65
-
7. 匿名 2017/06/06(火) 17:52:16
始めはみんな、教わりながら働くよ+2097
-18
-
8. 匿名 2017/06/06(火) 17:52:28
介護職でも勉強したら?
どうせ親の介護も近いんだし。+2810
-75
-
9. 匿名 2017/06/06(火) 17:52:31
私未婚だけどせめてもの社会貢献にということで働いてます。+1708
-47
-
10. 匿名 2017/06/06(火) 17:52:33
お嬢様ってやつか+1351
-86
-
11. 匿名 2017/06/06(火) 17:52:35
未婚はいいけど働けよ!!+2617
-41
-
12. 匿名 2017/06/06(火) 17:52:37
結婚相手も決まってないのに花嫁修行か+2227
-33
-
13. 匿名 2017/06/06(火) 17:52:44
え?逆に今までどうやって生きてきたの?+2432
-28
-
14. 匿名 2017/06/06(火) 17:52:52
本人の危機管理能力が低すぎて擁護できねぇ〜
結婚できなかったのなら資格や仕事、先を見据えてやるべきことあったでしょうと。+1982
-36
-
15. 匿名 2017/06/06(火) 17:52:59
処女とかの雰囲気で何となく分かるよね…+987
-116
-
16. 匿名 2017/06/06(火) 17:53:00
一度も働いた事がない、どうすれば…って親の責任じゃない?
育て方が悪かったんじゃない?+2276
-46
-
17. 匿名 2017/06/06(火) 17:53:00
子育て失敗
とは、こういうことなのかも知れない+1891
-33
-
18. 匿名 2017/06/06(火) 17:53:02
うちの近所にもいる。
娘が40歳で働いてなくて、親が60歳。
こういうのって、比較的親が若い人に多くないですか?
+166
-407
-
19. 匿名 2017/06/06(火) 17:53:07
大学の時に就活しなかったの?+1094
-43
-
20. 匿名 2017/06/06(火) 17:53:16
「この子は一度も働いたことがないのですが、親が亡くなった後、どうすればいいですか」と、40〜50代の娘を連れて、高齢の親が区役所の窓口にくるというのだ。
親が甘やかしすぎ、40代なら自分で判断できますよね+2689
-36
-
21. 匿名 2017/06/06(火) 17:53:30
なんのとりえもなくても、お嫁さんになればいいやという時代じゃないからね。+1439
-19
-
22. 匿名 2017/06/06(火) 17:53:35
介護はキツイけど正社員のハードルは一番低いんだよなぁ
それでも若い人優先って感じはするけど+1147
-27
-
23. 匿名 2017/06/06(火) 17:53:36
いるんだね、こんな人。+872
-22
-
24. 匿名 2017/06/06(火) 17:53:36
見た目が悪く、結婚も就職も出来なかったって事?+929
-70
-
25. 匿名 2017/06/06(火) 17:53:37
40代だけど、花嫁修行なんて名ばかりでただのプータローのことでしょ?
花嫁修行なんてしたことない+1525
-25
-
26. 匿名 2017/06/06(火) 17:53:39
中卒、高卒の方がしっかりしてる人多そう+1257
-136
-
27. 匿名 2017/06/06(火) 17:53:41
確かに親はどう思ってるんだろうっていうのが気になる+570
-10
-
28. 匿名 2017/06/06(火) 17:53:45
わークズだねー
信じられない…+737
-129
-
29. 匿名 2017/06/06(火) 17:53:45
そればやばい
共働き増加で孫の世話で大変なおばあちゃんも多いらしいけど、娘の世話より万倍マシだわな+1208
-23
-
30. 匿名 2017/06/06(火) 17:53:50
てか、男でもいそう+868
-29
-
31. 匿名 2017/06/06(火) 17:53:53
甘やかすから。
お嬢様こそ常識を教えなきゃいけないも思う+819
-20
-
32. 匿名 2017/06/06(火) 17:53:54
その歳ならバイトくらい受かるよ!
清掃とか。
自分で外に出なきゃね+1227
-13
-
33. 匿名 2017/06/06(火) 17:53:56
下手すりゃ自分がそうなっていたかも知れない...+541
-23
-
34. 匿名 2017/06/06(火) 17:54:12
>>13
親の金で生きてきたんだよ+788
-6
-
35. 匿名 2017/06/06(火) 17:54:22
働かず花嫁修行だけしてたって事?
全力でお見合いするしかねぇ+746
-13
-
36. 匿名 2017/06/06(火) 17:54:24
40過ぎまで無職なら死ぬまで無職だね+922
-24
-
37. 匿名 2017/06/06(火) 17:55:15
その歳まで親が養っていたのかな
親が亡くなったらどうするのかな+633
-12
-
38. 匿名 2017/06/06(火) 17:55:15
まあ親の遺産で生きていけるならとやかくいうことでもあるまい+996
-9
-
39. 匿名 2017/06/06(火) 17:55:31
>>19
就職しないで「花嫁修業」って名目で家事手伝いするんだよ。あとお稽古事するとかね。
それで親や近所の世話焼きおばさんがお見合い相手見つけたりするパターン。+876
-4
-
40. 匿名 2017/06/06(火) 17:55:41
40後半〜50あたりってバブル世代?+840
-30
-
41. 匿名 2017/06/06(火) 17:55:58
精神疾患を患ってるのかもしれない。
窓口で言えないのかもしれないし…+601
-62
-
42. 匿名 2017/06/06(火) 17:55:59
若い頃に働かなかったら働こうなんて思えなくなるもんね
30過ぎたらなかなかいい仕事なんて就けないし+721
-9
-
43. 匿名 2017/06/06(火) 17:56:11
え!そんな人いるの
縁がないからって働かずにずっと家で過ごしてたの?
4、50までなる前に働かなきゃってなりそうだけど+716
-19
-
44. 匿名 2017/06/06(火) 17:56:30
いくら花嫁修業っていったって、40歳まで働いたことがない女性を男性側だって選ばないでしょう。+870
-25
-
45. 匿名 2017/06/06(火) 17:56:40
ガルちゃんにもいそーーーー+380
-20
-
46. 匿名 2017/06/06(火) 17:56:47
羨ましいなぁ。
+157
-73
-
47. 匿名 2017/06/06(火) 17:56:50
私は高卒で何とか働いてきて、つまんないし自慢にもならない人生とか思ってたけど、まだマシかも。。
+926
-17
-
48. 匿名 2017/06/06(火) 17:56:57
生活保護は辞めて+877
-17
-
49. 匿名 2017/06/06(火) 17:56:59
え、それどうなるの?+149
-6
-
50. 匿名 2017/06/06(火) 17:57:04
ニートの末路+463
-12
-
51. 匿名 2017/06/06(火) 17:57:05
>>27
二十代のころ
いいお相手が見つかるはず
三十代のころ
どうしてうちの子には縁がないのかしら
四十代
ヤ・バ・イ
現状認識が遅いのだろうね…+584
-4
-
52. 匿名 2017/06/06(火) 17:57:17
こんなの役所からしたら知らんがなだよ。+626
-9
-
53. 匿名 2017/06/06(火) 17:57:18
ガルちゃんでお見合いパーティー必死に頑張ったり、出会い系の相手との初デートを相談してる人の中にいそうだね。
大量プラスの「アラフォーアラフィフは厳しい」に即マイナス。+293
-13
-
54. 匿名 2017/06/06(火) 17:57:26
「(今仕事は)何してるんですか?」と聞かれ
「家事手伝いです」って言う人達がいたな
+492
-8
-
55. 匿名 2017/06/06(火) 17:57:29
正社員で働いたことがないって意味じゃなくて?
4,50代までバイトもせず家にいるとか
逆にすごくない??+642
-6
-
56. 匿名 2017/06/06(火) 17:57:30
ものすごい資産家しか無理だよね+529
-4
-
57. 匿名 2017/06/06(火) 17:57:34
>>40
末期の方ですね。今とは違い就職しない方が珍しい時代でした。+207
-10
-
58. 匿名 2017/06/06(火) 17:57:36
就職せず花嫁修業・・?
今の40代ってそんな世代じゃなくない?
20年前って女も働きましょうっていう時代でしょ
ゆとりだからよくわかんないけど+469
-8
-
59. 匿名 2017/06/06(火) 17:57:44
まずはバイトしよう。収入ゼロよりはマシ。+338
-5
-
60. 匿名 2017/06/06(火) 17:57:48
本当にこんな親子が増えてるの?稀じゃない?
精神患ってるとか…+261
-10
-
61. 匿名 2017/06/06(火) 17:57:51
とりあえず毎日じゃなくてもいいからバイトから始めるしかないんじゃない?+240
-2
-
62. 匿名 2017/06/06(火) 17:57:55
>>40
多分そのくらいだと思う
家の親が50代でバブル時代だから+170
-7
-
63. 匿名 2017/06/06(火) 17:58:07
うちおいで。歓迎するよ。
某介護老人保健施設の施設長より。+340
-13
-
64. 匿名 2017/06/06(火) 17:58:11
この人が浮かんだ+459
-9
-
65. 匿名 2017/06/06(火) 17:58:12
結婚もせずに働いたこと今まで一度もないってなんのために大学いったの?と聞きたくなる+461
-12
-
66. 匿名 2017/06/06(火) 17:58:46
ニートの定義は34歳までだもの、ニートですらない
ただの無職だよ+448
-6
-
67. 匿名 2017/06/06(火) 17:58:54
四十代になって初めてのアルバイトなんて、できるのかな?花嫁修行してるならある程度の一般常識があって家事スキルもあると思うけど、時給800円の皿洗いとかプライドが邪魔して面接行けなそう。+415
-9
-
68. 匿名 2017/06/06(火) 17:59:03
2000年代当初から40〜50代の娘を連れて~だから、
もう17年前の話ってことよね。てことはもう57~67のBBAの話っつーことだわ。+342
-7
-
69. 匿名 2017/06/06(火) 17:59:13
60代以上でも大卒で就職してたよ
40代は花嫁修行が主流だったわけない。ただの就職失敗を聞こえ良く?言ってるだけだよね+294
-9
-
70. 匿名 2017/06/06(火) 17:59:32
>>62
40歳は氷河期世代だよ+378
-6
-
71. 匿名 2017/06/06(火) 17:59:57
>>64
本当に恥ずかしい+125
-2
-
72. 匿名 2017/06/06(火) 17:59:59
>>65
結婚するためだったんだよ。出来なかったけど。+176
-6
-
73. 匿名 2017/06/06(火) 18:00:04
バブルの人は50代~
40代は氷河期です+403
-5
-
74. 匿名 2017/06/06(火) 18:00:15
個人に生活保護とかいう制度いらない。みんな働け。審査厳しくしてほしい。ハンデがある人は施設で補助とか受けて。介護必要な高齢者は極楽地へ。+173
-44
-
75. 匿名 2017/06/06(火) 18:00:25
大学出た意味もなし+221
-8
-
76. 匿名 2017/06/06(火) 18:00:47
どうやって生きてるの??
謎+101
-2
-
77. 匿名 2017/06/06(火) 18:00:52
ハア!?
って思ったけど…
よく考えたらたら親戚にひとり
実家の隣の家に居るわ!!
どーせ
親が死んだら生保貰うんだろうな
+302
-12
-
78. 匿名 2017/06/06(火) 18:00:55
40代って、社会進出して結婚しなくなった世代だよね?
よっぽどのお嬢様じゃない限り社会人にはなってた世代だし、花嫁修業が当たり前の世代ではないよね?+286
-5
-
79. 匿名 2017/06/06(火) 18:01:00
親も悪いでしょ
うちの家だったら追い出されると思う+321
-4
-
80. 匿名 2017/06/06(火) 18:01:02
こいつらがゆとり叩いてたら笑う+343
-6
-
81. 匿名 2017/06/06(火) 18:01:02
家事が出来るなら家政婦とか清掃業に勤められそう+297
-9
-
82. 匿名 2017/06/06(火) 18:01:04
昔よく見かけた読者モデルの「家事手伝い」
素直に無職って書けばいいのに
しかも着てる服は親からのお小遣いで買ったのか?疑問だらけだった+516
-4
-
83. 匿名 2017/06/06(火) 18:01:14
親は70代か80代くらいかな+173
-3
-
84. 匿名 2017/06/06(火) 18:01:15
花嫁修業が珍しくない時代?そんなの一部のご令嬢だけじゃないの?+195
-3
-
85. 匿名 2017/06/06(火) 18:01:17
良いゴミ分だな
+291
-16
-
86. 匿名 2017/06/06(火) 18:01:34
これは社会のお荷物すぎて、どんな悲惨な状況であろうと親子共々同情する気にならん。+258
-4
-
87. 匿名 2017/06/06(火) 18:01:47
社会としてなんのために存在してるんだろう...
働いたこともない、
結婚してない、子供もいない...
+241
-74
-
88. 匿名 2017/06/06(火) 18:01:55
役所に相談に来たってことは
税金で何とかしてくれと?
いやですな
のたれ ね+371
-22
-
89. 匿名 2017/06/06(火) 18:01:56
自分で働いたお金で税金を納めたことが
ないんだね
一度も働いた事ないんだね
はぁ~へぇ~+329
-8
-
90. 匿名 2017/06/06(火) 18:02:11
家事手伝いっていう言い訳が通ってた時代があったからね。+314
-3
-
91. 匿名 2017/06/06(火) 18:02:18
本当にどう思って、どう過ごしているのだろ?!
ここでいたら個人的フィルターかかってて良いから語って欲しい!!+148
-3
-
92. 匿名 2017/06/06(火) 18:02:42
大学無償化ってこんなの増やすだけじゃん+310
-10
-
93. 匿名 2017/06/06(火) 18:02:58
大学卒業してすぐ結婚も、最大の親不孝でダメだけど、この例はもっとダメ‼+175
-39
-
94. 匿名 2017/06/06(火) 18:03:07
男でもいそう…コワイ+160
-10
-
95. 匿名 2017/06/06(火) 18:03:09
>>76
高齢の親なら年金だろうね
+143
-3
-
96. 匿名 2017/06/06(火) 18:03:25
60歳以上で子供に生活費の援助をしてる人が
全体の2割もいるってニュース出てた。
病気で働くことができないとか、やむをえない理由でシングルマザーになりどうしてもお金足りないとかだと分からなくもないけど、
引きこもってゲームばかりしてるとかだと
本当に親はつらいだろなー+267
-3
-
97. 匿名 2017/06/06(火) 18:03:57
最後は親戚が面倒みる事になりそう+108
-6
-
99. 匿名 2017/06/06(火) 18:04:07
こういう人たちって毎日何して過ごしてるんだろう?+218
-4
-
100. 匿名 2017/06/06(火) 18:04:08
貧乏だったから学生時代はバイトと勉強のみ費やして、社会人になってから生活のために必死で働いてきた私と違って羨ましい人生ですな。+171
-8
-
101. 匿名 2017/06/06(火) 18:04:13
区役所に聞くとか…何でだよ。
困るくらいなら何故働かせなかった。+255
-6
-
102. 匿名 2017/06/06(火) 18:04:20
なんにしても遅すぎるよ
結婚に全てを賭けてるのにもかかわらず
20代で成婚できなかった時点で見切りをつけるべき
30歳ならまだ就職できたかもしれないのに+297
-1
-
103. 匿名 2017/06/06(火) 18:04:26
>>98
働けよ+141
-5
-
104. 匿名 2017/06/06(火) 18:04:27
いやいや、そういう娘に育てたのは親だからね
あんまり同情できないや+266
-7
-
105. 匿名 2017/06/06(火) 18:04:47
氷河期のナマポ予備軍は数が多すぎて洒落にならないよね+191
-4
-
106. 匿名 2017/06/06(火) 18:04:48
なんでそうなったのか…
貧乏暇なしの私にはワカラナイ
+154
-4
-
107. 匿名 2017/06/06(火) 18:05:01
病気とかじゃなかったら何かはできるはずだと思う。がんばれ!+177
-0
-
108. 匿名 2017/06/06(火) 18:05:17
こういう人は介護職という受け皿があるけど、日本が少子化で移民受け入れに踏み切ったらほんとに餓死するしかないんだろうね+161
-10
-
109. 匿名 2017/06/06(火) 18:05:19
いい歳して独身だけどずっと働いてる
この人たちよりマシだわと思ってしまった+315
-6
-
110. 匿名 2017/06/06(火) 18:05:31
40代の娘ってことは親は60代ぐらい?
私は親が高齢で40歳になる頃には親いないだろうから、こういう人は逆に羨ましいわ。
親が年取ってると、高校生ぐらいから親がいなくなったときのこと考えて生きてたから。
+142
-8
-
111. 匿名 2017/06/06(火) 18:05:41
20年チョイ前のJJとかでは「カジテツ」って呼ばれて。お嬢様ファッションとかもてはやされてた時もあった。実名・年齢・家事手伝いって紹介されてたよ。エルメスを部屋中に並べたり+291
-0
-
112. 匿名 2017/06/06(火) 18:05:43
すぐ近所にもいるよ!
40代の姉妹なんだけど、妹の方が引きこもりで、姉は働いてるけど未婚、同居。
死ぬまでずっと姉が妹の面倒見るつもりらしく、かなり節約してるみたい。
んで、そこの母親は他人に平気でたかってくる。
田舎なのに車一台所有してなくて、うちの父親に姉の方を送迎させようとしたり、タクシー相乗りさせようとしたり(もちろん支払いはこちら)。
母親からして頭おかしい。
私の父は仕事柄、昼から出勤の時があるんだけど、それを無職だと言って近所中に言って回ったり。
関わりたくないのに、向こうから来る
+289
-3
-
113. 匿名 2017/06/06(火) 18:05:49
百歩譲って働いてないは置いといて、なんで結婚できないんだろ。数字で語って悪いけど単純計算で20年くらいチャンスあるわけじゃん。しかも他の普通に働いて暮らす女性よりも、お見合いしたり相手探しに集中する時間を取れるのだし。
自分を高く見積もって相手を値踏みしてきたから哀しい独り身ババになるわけで。+262
-18
-
114. 匿名 2017/06/06(火) 18:05:57
え?
就職も結婚もせず
40〜50代まで 何やってたん?
まさか、ずっと花嫁修業?
キツイな(小声)+287
-5
-
115. 匿名 2017/06/06(火) 18:06:15
わたしの母親49歳だけど、結婚前に働いてたし、今も復帰して共働きしてるけど。
大卒花嫁修業が当たり前だったなんて、信じがたいなあ+200
-9
-
116. 匿名 2017/06/06(火) 18:06:36
大卒までになっといて、本当なの?勿体ない
ちょっとびっくり過ぎるけど、未経験OKの
簡単な作業からがある飲食店や工場パートを短時間から始めようよ+238
-1
-
117. 匿名 2017/06/06(火) 18:07:06
こういう家庭って、さらに厄介なのが兄弟揃ってみんな独身だったりするんだよね。
自分が40歳でも、お姉ちゃんがまだ独身だからーって全然焦る気配がない。
+283
-7
-
118. 匿名 2017/06/06(火) 18:07:33
義父の友だちの娘がこのパターン。
縁談を紹介してといわれた義父が、夫や私の知り合いにいい独身男性いない?
って聞いてきたけど無理
+203
-1
-
119. 匿名 2017/06/06(火) 18:07:36
大卒でもフリーターぐらいしか無かった時期の人はほんと悲惨だね
そうこうしてる内にバイトも気軽に雇って貰えないような歳になって
もうみるも無残
+166
-2
-
120. 匿名 2017/06/06(火) 18:07:40
知り合いに居る。50代半ばで家事手伝い。
花嫁修行をしているうちに年取っちゃった感じですかね。家事手伝いはあくまでも手伝い。子供の手伝い程度しか家事も出来ないと思う。
資産家の令嬢なので経済的には困らないとは思うけど、ご両親が亡くなったらどうするのか気になる。+236
-3
-
121. 匿名 2017/06/06(火) 18:07:49
結婚出来なさそうってのは30代中に気付こうよ
30代(ギリギリアラサーに入る)自分でももう結婚出来ないだろうと踏んで生涯働く覚悟を決めてるというのに
+240
-3
-
122. 匿名 2017/06/06(火) 18:08:37
本人の代わりに親だけの見合いがあるとテレビでしてたけど、働いたことがない女性の親もこんな感じかな?
見合いは結局、本人たちが納得しないと無理だろ?と思って見てたけど、働くことも娘が納得しないと働かないのではないか?と思う。+144
-2
-
123. 匿名 2017/06/06(火) 18:08:40
愛娘に深窓の令嬢がやらせたかった親の見栄だよ。
若い時にせっかくのお見合い話があっても断ってて、35才位で慌てて余り物同士結婚して、結局浮気されてるし。
でも職業経験が無いから離婚も出来ずというご近所さんの娘さん。
+191
-12
-
124. 匿名 2017/06/06(火) 18:08:58
別にこのトピックの内容には該当しないし、してる人も今のところ知らないけど、
こういう「いかにもぶっ叩いてやって下さい系」のトピが立つと、ストレスたまったオバサン達がワラワラ湧いときてここぞとばかりに憂さ晴らししに来るのが笑える
自分よりも下と見なすと目を輝かせて叩きに来るんだろうなwwww
+103
-44
-
125. 匿名 2017/06/06(火) 18:09:13
そういうやつって
家事手伝いとか言っても
親が死んだら
指示する人間がいなくなって
料理とか掃除しなそう!
そんで万引きとか犯罪とか
起こさなきゃよいけど…
+116
-9
-
126. 匿名 2017/06/06(火) 18:09:13
これほんと?急増って。。。私の周りの4.50才の方には1人もいないなー。せめて30前。
余程の資産家の方や地方の地主さんかな。無縁の部類。+69
-7
-
127. 匿名 2017/06/06(火) 18:09:14
先ずは単純作業のアルバイトあたりから始めるのがオススメかも
私は作業が単純な工場勤務だけど、30代ぐらいで就業経験なさそうでも入ってくる人はいる。
まずはそこで働くことに慣れて、それから正社員にステップアップを考えるのが良いと思う
いきなり、正社員で働くのはコミュニケーション能力がかなり高くて学生時代はバイト先で大活躍してた人じゃないと大変かも
そういう人でも久々だから慣れなくて大変なわけだし
工場は女性ばかりで人間関係は複雑な場合も少なく無くビビってしまうかもしれないけど、真面目に言われたことをきちんとこなして、仲の良い人が出来ればなんとかやっていけるよ+151
-1
-
128. 匿名 2017/06/06(火) 18:09:17
こういうどうしようもない甘えた女に限って
自分の親のことを『毒親』呼ばわりして自己責任を認めようとしないんだよねえ+148
-36
-
129. 匿名 2017/06/06(火) 18:09:24
でも今後、今以上に4.50代以降の未婚女性の貧困や生保の受給問題って出てくると思うわー。
男は年取っても働き口あるけど女は35超えたら本当にロクな仕事なくなるし。
これは働いて無いってのが問題だけど、今の40代くらいの就職氷河期に仕事付かなかった人も同じようになるよ…
+151
-2
-
130. 匿名 2017/06/06(火) 18:09:30
花嫁修業してたなら、家事全般は出来るよね?
調理師とかの学校行って資格取れない?+141
-4
-
131. 匿名 2017/06/06(火) 18:09:32
>>98
うけるー!+13
-4
-
132. 匿名 2017/06/06(火) 18:09:48
ガルちゃん民の世代+23
-6
-
133. 匿名 2017/06/06(火) 18:09:55
>>87
仕事したことない、は分かるけど、
結婚してない、子どもいないは
社会の存在意義ないことになるの?
独身でも税金たくさん払ったり社会に貢献してる人はたくさんいるよね。+214
-18
-
134. 匿名 2017/06/06(火) 18:10:10
やっぱりある程度の歳になったら家から出して自立させなきゃ…+164
-0
-
135. 匿名 2017/06/06(火) 18:10:15
学歴にもマンコにもクモの巣張ってそう。+22
-53
-
136. 匿名 2017/06/06(火) 18:10:32
いいなぁ。
うちは親が高齢出産だったから自分が40~50代になる頃にはもう生きてないだろうし。
このパターンって、親が若いときに産んでるんだろうね。
+155
-6
-
137. 匿名 2017/06/06(火) 18:11:05
内容か金持ちっぽい人の話だからか、ビンボー人がここぞとばかりに叩きに来てて笑える
見下せる対象が欲しくて欲しくてたまらない人ばっかりだなここ(笑)
+46
-26
-
138. 匿名 2017/06/06(火) 18:11:23
なまじお金があるっていうのも、いいばっかりではないのね、とか思った。
半分は僻み。+178
-4
-
139. 匿名 2017/06/06(火) 18:11:40
>>124
あなたもそんなババア叩き楽しそうだね草なんか生やしちゃって。みんな類友だね☆+14
-10
-
140. 匿名 2017/06/06(火) 18:11:51
>>129
結婚出産もしない働きもしない
未来の社会のために何一つ貢献してこなかった老害に
社会保障費を税金から出すなんて、未来の若者たちが許すわけないと思う+138
-15
-
141. 匿名 2017/06/06(火) 18:11:56
30過ぎても実家出ない末。+86
-3
-
142. 匿名 2017/06/06(火) 18:12:05
花嫁修業とか家事手伝いって用はニートだよね笑
行動遅すぎだし、親も親だわ。こういう売れ残りばばあを税金で養いたくないんだけど。+139
-17
-
143. 匿名 2017/06/06(火) 18:12:09
就活に失敗してそのまま引き籠もりになった40代は多そう+140
-3
-
144. 匿名 2017/06/06(火) 18:12:21
40~50歳 未婚
無職で今までよく働いたことない。
ということは、勿論実家住み。
おやの脛かじって、もう骨も残ってないのにまだかじろうとしてる、ただの寄生虫じゃん。
どうせ親が死んだら生活保護に走る、社会のゴミ+155
-16
-
145. 匿名 2017/06/06(火) 18:12:36
一度も働いたことがない40代、50代が会社来たら困る。+215
-2
-
146. 匿名 2017/06/06(火) 18:12:38
花嫁修行でお稽古事、結婚しないなら意味がない+62
-3
-
147. 匿名 2017/06/06(火) 18:12:58
まじでいるんだ
軽度な知的障害ありの義理妹も毎朝工房に仕事通ってる。将来重荷だなと思ってしまったことを更に反省したわ
この人達は働けないじゃなくて働かない
甘えだね
+251
-8
-
148. 匿名 2017/06/06(火) 18:13:09
>>137
あと高齢出産の親もね(笑)
ここの一部の人による高齢出産賛美もなかなか闇が深い+61
-24
-
149. 匿名 2017/06/06(火) 18:13:13
>>142
男だったらぶん殴ってでも実家から叩き出して自立させるけど
女は親が甘やかしちゃうんだろうね+115
-9
-
150. 匿名 2017/06/06(火) 18:13:15
友人の妹
10代後半から引きこもってる30位のコいるけど、
予備軍だ…
若い時の引きこもりが継続中の人ってかなりいそうだよね
平成に入ってから引きこもりが一気に増加したからね+148
-1
-
151. 匿名 2017/06/06(火) 18:13:46
こういう人って親が死んでもそのままにして年金もらい続けそう(笑)
ミイラ化した父親が部屋から見つかり…ってやつ+163
-6
-
152. 匿名 2017/06/06(火) 18:13:49
親ももっと早く行動すべきだったね。
40代になってからじゃ遅いよ。+122
-1
-
153. 匿名 2017/06/06(火) 18:14:03
ごめん。
それで役所に相談される娘も、一緒に行って恥ずかしくないのかなぁ?+172
-4
-
154. 匿名 2017/06/06(火) 18:14:13
でも親はいつか亡くなるよ
1人で生きていけるのかな+70
-2
-
155. 匿名 2017/06/06(火) 18:14:14
20代でも親から働かなくて良いって言われてる子達知ってるけど、親が経営している物一つ貰うとか、○歳まで結婚してなかったらお見合いで結婚させられるとかそういう話だった。
この人達はお見合いとかはしなかったのかなー?+106
-1
-
156. 匿名 2017/06/06(火) 18:14:41
ネットだと強気なタイプの人が多そう。
親が〜男が〜社会が〜って。+111
-2
-
157. 匿名 2017/06/06(火) 18:14:48
近所にいるよ。
40過ぎ実家暮らし未婚が。
病気とかならまだしも健康そうでよく母親と買い物に行ったりしてるな。
案外どこにでもいるのかもね。+182
-3
-
158. 匿名 2017/06/06(火) 18:15:09
未婚のアラサーアラフォーが自分より下を見つけて嬉嬉として叩きまくるトピ+24
-21
-
159. 匿名 2017/06/06(火) 18:15:28
私のおばがこれですね。
おばは工業大学出て建築系の仕事してたのに途中で辞めて、それ以来パートで職を転々としてる。
40代半ばぐらい?で独身だけど、祖父母がまだ60代でピンピンしてるからやっていけるんだろうな、と。+13
-60
-
160. 匿名 2017/06/06(火) 18:15:31
今後はきちんと働いて税金納めている独身を叩かないでほしい
この人たちよりマシでしょ!?!?+200
-14
-
161. 匿名 2017/06/06(火) 18:15:33
一回も働いたことがないってどういう状況?
育ちの悪いヤンキーでもバリバリ働いてるよ+137
-10
-
162. 匿名 2017/06/06(火) 18:15:40
男性もいるよ。知ってるケースだと50歳で支援団体につながったケース。最終的には短期のバイトにしかつけなかった。ひきこもりの現場は想像以上に過酷だよ。+163
-2
-
163. 匿名 2017/06/06(火) 18:15:46
ここにも湧いてるなぁ生保予備軍BBA+34
-5
-
164. 匿名 2017/06/06(火) 18:16:04
そういう人がたくさんがるちゃんしてそう(笑)+76
-2
-
165. 匿名 2017/06/06(火) 18:16:09
こういった記事は大喜びで叩くくせに、若い年令で親の介護をしている人の本音は見て見ぬふりする超高齢出産の親の老害っぷりもなかなかだと思う。+18
-10
-
166. 匿名 2017/06/06(火) 18:16:20
待って、身体は健康なんだよね?
じゃあ、働けば?
適応能力があるのか、無いのかはやってみないと分からない。+124
-4
-
167. 匿名 2017/06/06(火) 18:16:25
いつか結婚すればもいつか結婚するからも
非婚化でできなくなってるからこれから
どんどん増えると思う。
親に余裕がない世代も増えるから。+85
-2
-
168. 匿名 2017/06/06(火) 18:16:51
介護現場で働いてるけど、未婚実家住まいの40代50代が全くの初心者で入職することがあります。
まぁー皆さん、責任感なし指示待ち協調性なしで大変です。
しかも妙にプライドが高く、指導しても「あーはい、知ってます」とか言って全然できない人が多い。+235
-3
-
169. 匿名 2017/06/06(火) 18:17:00
本当に花嫁修行してたなら家事全般は出来るって事だよね?
なら、家事代行とか仕事あるだろうに…
単なる甘えでしょ。+96
-3
-
170. 匿名 2017/06/06(火) 18:17:16
レジ打ちのパートぐらい行けるじゃん。
朝9~夜20まで行ったらいい。
皆に重宝されるぞ。
+182
-8
-
171. 匿名 2017/06/06(火) 18:17:22
>>121
今と違って25歳位が適齢期で、30代になれば行き遅れと言われた時代だろうから、親も本人も本当気付くの遅いよね
+117
-0
-
172. 匿名 2017/06/06(火) 18:17:24
まぁ、労働力を募集する側も人手不足のくせにえりごのみしてるしなぁ。+58
-4
-
173. 匿名 2017/06/06(火) 18:17:36
これで生活保護は馬鹿げてる。自業自得なんだから、自力で生きてけよ。+144
-5
-
174. 匿名 2017/06/06(火) 18:17:39
>>166
そういうのに限って自称「心の病気」だったりするんだよ+70
-9
-
175. 匿名 2017/06/06(火) 18:17:46
30過ぎても実家出ないトピにいた人ここ見てる~。これが貴方達の将来ですよ。+116
-28
-
176. 匿名 2017/06/06(火) 18:17:51
親にある程度お金があったんだろうね+78
-0
-
177. 匿名 2017/06/06(火) 18:18:01
危なかった。父は壊滅的に家計を読めないし、就職が上手く行かず、卒業しても決まらなかった時「別に働かなくても家にいて母さんを手伝えばいいじゃないか」って言いだした。母が説得して無事に仕事も何とか決まったけど、当時は呑気な親もいたと思う。+186
-2
-
178. 匿名 2017/06/06(火) 18:18:17
地雷すぎる+26
-3
-
179. 匿名 2017/06/06(火) 18:18:20
親が亡くなったら一カ所に集めて尼~ず結成しかない。そこでマニュファクチュアでもやればよろしい。孤独死も防げるし仲間がたくさんいれば楽しそうだ。+112
-2
-
180. 匿名 2017/06/06(火) 18:18:35
40代50代で働いた事がない引き籠もりの就活は
40代50代の身の程知らずの婚活みたいなもんだよ
奇跡が起きないと成就は無理+159
-6
-
181. 匿名 2017/06/06(火) 18:18:52
こんな人見たことも聞いたこともない。
大金持ちの人の話ですか?
それともまた運営おなじみの手作りサンドバッグトピの一種ですか?
記事は巧妙だけど信憑性がいまひとつなんですよね+18
-26
-
182. 匿名 2017/06/06(火) 18:19:16
なんだお金持ちの話かびっくりした~
+12
-14
-
183. 匿名 2017/06/06(火) 18:19:27
社会常識すら身についていない40~50代のおばさんを一から指導していくってとんでもない罰ゲームだなあ
そういう役割にだけは当たりませんように+167
-6
-
184. 匿名 2017/06/06(火) 18:19:28
近所にいますよ!
70歳ぐらいのおばあちゃんと、その娘さん(独身・50代ぐらいの姉妹)の3人で住んでる。
おばあちゃんが見た目若いから、最初三姉妹なのかと思ってた。笑
そして姉妹の妹の方は働いてなくて、姉が家計支えてるらしい。+130
-1
-
185. 匿名 2017/06/06(火) 18:19:40
母の職場の40代の女性は、短大卒業後に喫茶店で3ヶ月ほどのバイトしか経験ないんだけど、全然常識無いって。
そういう人は結構いるよね。
卒後、すぐ結婚。
でも、そういう人でも、仕事覚えないし、人の話聞かないし、だけど根性だけは座ってるようなトンチキBBAだよ。
もうクビフラグか立ってるらしい。
こんなのと一緒に働きたくないわ。。+131
-6
-
186. 匿名 2017/06/06(火) 18:19:53
>>179
それいいね!+7
-1
-
187. 匿名 2017/06/06(火) 18:19:59
将来の予備軍もガルちゃんだと絶対多い。+27
-3
-
188. 匿名 2017/06/06(火) 18:20:04
>40〜50代大卒娘
娘(笑)+121
-16
-
189. 匿名 2017/06/06(火) 18:20:25
>>8
絶対嫌だ
ってか、私には出来ない無理です+15
-2
-
190. 匿名 2017/06/06(火) 18:20:42
もう死にたい。+20
-3
-
191. 匿名 2017/06/06(火) 18:20:51
うちの子は結婚してくれないと嘆く人は働いてるだけ立派だなあって思った方がいいよ+186
-3
-
192. 匿名 2017/06/06(火) 18:20:55
記事は金持ち家庭の話じゃないよ。だから悲惨。
>「将来どうするのか」という問いかけに、「どうせ長生きしないから」、とまで答えた人もいる。しかも、親元が裕福という人はおらず、普通の世帯か、むしろ経済的には苦しい世帯もあった。+109
-1
-
193. 匿名 2017/06/06(火) 18:20:59
>>98
花婿修行でもしてた?+3
-3
-
194. 匿名 2017/06/06(火) 18:21:21
現実から目を背けすぎ
な
本人&親+12
-3
-
195. 匿名 2017/06/06(火) 18:21:23
>>182
>「将来どうするのか」という問いかけに、「どうせ長生きしないから」、とまで答えた人もいる。
>しかも、親元が裕福という人はおらず、普通の世帯か、むしろ経済的には苦しい世帯もあった。
だそうですよ「一度も働いたことない40〜50代大卒娘」を抱えた高齢親が増加中(前田 正子) | 現代ビジネス | 講談社(4/5)gendai.ismedia.jp日本では少子高齢化が進むとともに、現役世代、つまり働き手が減りだしている。1995年に約6700万人いた労働力人口は、2015年には約6075万人となり、600万人以上減少した。現在、男性のほとんどはすでに働いているので、新しい労働力として期待できるのは女性しかない...
+54
-0
-
196. 匿名 2017/06/06(火) 18:21:25
がるちゃんってリア充の事は批判するけど、ニートはやたら正当化して優しいコメントつくしそういう人多そう+17
-11
-
197. 匿名 2017/06/06(火) 18:21:46
>>15
それは関係ないと思う
働いてようが結婚までしないと決めてる人もいる+0
-0
-
198. 匿名 2017/06/06(火) 18:22:05
近所にいるよ。
ずっと家事手伝いで、50過ぎの独身。
バブルの頃は派手に遊んでいたらしい。+116
-2
-
199. 匿名 2017/06/06(火) 18:22:08
こういう家庭って家系的に似るよね
三姉妹で全員未婚実家暮らしとか。
+120
-1
-
200. 匿名 2017/06/06(火) 18:22:58
>>188
普通なら子育てのピークか、もうすでに子育てが終わってる年齢だよ+13
-3
-
201. 匿名 2017/06/06(火) 18:23:20
こういう人等が突然消えてくれるならいいけど
将来社会保証のお荷物として君臨するからね
それも大量に+106
-7
-
202. 匿名 2017/06/06(火) 18:23:20
お見合いとかしなかったのかな?ただ向こうからくるの待ってたとか?娘に大金かけた意味ないね。どんまい親+18
-6
-
203. 匿名 2017/06/06(火) 18:23:21
>>183
無駄にプライド高くて「年下のくせに態度が上からなんですけど!」とか当たり前に言ってきそう。想像するだけで嫌だ。+137
-4
-
204. 匿名 2017/06/06(火) 18:23:22
>>181
いやコレマジだと思う
私の親戚にも友人の親戚にもいるわ+84
-2
-
205. 匿名 2017/06/06(火) 18:24:13
がるちゃんは世間とずれてるから気を付けた方がいいよ。
仕事をバックられた被害者のトピみたいなので、バックられるのはその人じゃなくて職場が悪いみたいなコメントにプラスついてて、あれはさすがに引いた。
常識からだいぶ外れてるなと思う。
+97
-6
-
206. 匿名 2017/06/06(火) 18:24:25
たぶん発達障害があって容姿も良くないんじゃないかな
本人も好きで今の暮らししてるんじゃなく苦しんでると思うよ
バイトすれば?って言うけど、バイトも学生や主婦優先なんだよね
どうしても独身女は独りでも暮らして行ける余裕があると思われてたり、対人スキルの面で問題ありと見なされて採用されにくい+151
-7
-
207. 匿名 2017/06/06(火) 18:24:26
うちの音大出の義姉が似たような感じ。まともに働いた事がない事を自慢してるけど、本当は離婚したいのに生活力なくて離婚出来ないんだって。
私の旦那から「姉さんが離婚したら生活費は俺が助けなきゃなぁ」って言われたときはびっくりした!姉弟で助け合うのは美しいけどさ…「義姉さん、今からパートでも始めたらいいんじゃないかな( ◠‿◠ )」って返すのが精一杯だったよ。+152
-9
-
208. 匿名 2017/06/06(火) 18:24:30
>>170
貧乏な底辺ババアが多そうだからイジメに遭ってソッコー辞めそう
ストレスの捌け口にされるのがオチ+16
-7
-
209. 匿名 2017/06/06(火) 18:24:45
40代50代って、子育て落ち着いた世代がまた働き出す年代だから、就職できれば同年代もまた新しく働き出したみたいな人も多いしきっと大丈夫だよ。+114
-4
-
210. 匿名 2017/06/06(火) 18:24:50
ガルちゃんに居座ってるのそういう人たちじゃないよね?
若手俳優は嫌いだし中年俳優が好きだもんね
ガルちゃんのコメント見てて謎だったけど一度も働いたことがない40代50代がガルちゃんに多いのなら中年俳優にあんなに執着するの分かる気がする
なんか可哀そうな人たちなんだ+62
-8
-
211. 匿名 2017/06/06(火) 18:24:59
相談される職員も「知らんがな‼️」ってなるよね。
ハローワークに行け+144
-4
-
212. 匿名 2017/06/06(火) 18:25:18
>>170
レジ打ちだってある程度キビキビやらなきゃだし、少しはコミュニケーション能力とさもないとできないんじゃない?+129
-1
-
213. 匿名 2017/06/06(火) 18:25:30
>>203
しかもこういう社会経験うすっぺらなオバサンに限って
ほんのちょっと厳しく指導したら「社内イジメ」とか「ブラック企業」とかギャーギャー言い出すんだよ
常識ないから+143
-7
-
214. 匿名 2017/06/06(火) 18:26:10
そういう人達がガルちゃんで美人芸能人やリア充一般人の悪口言ってんのかね~+48
-2
-
215. 匿名 2017/06/06(火) 18:27:09
奨学金制度を使ってまで
やりたい事がない自分の子供を大学に行かす親が今でも多すぎる。これだけ奨学金返せないって問題になってるのに。ってどこかのトピで書いたら
今どき大学に行かせないなんて恥!子供が可哀想!高卒なんかじゃ就職出来ない!ってマイナス食らいまくったけど、生きる力を身に付けさせられない方が恥だと思う。
親の自分がいつ死んでも大丈夫って思えるような子育てをしないと全部自分に返ってくるよ。
+165
-2
-
216. 匿名 2017/06/06(火) 18:27:14
>>199
わかる。
例えば兄弟でどっちかが若くしてデキ婚なのにどっちかが高齢未婚とか、あまり聞かない。
+53
-4
-
217. 匿名 2017/06/06(火) 18:27:21
>>172
実際来られたら迷惑だし、プライド高い上に自分に甘いからすぐ辞めるパターンが多いよ。介護とか人を預かる仕事なんてそういう人に任せたら本っ当危ないし
失敗しても人の命に関わらない清掃の仕事とかにして欲しい
+78
-2
-
218. 匿名 2017/06/06(火) 18:27:22
一般社会で働いたことがないと言うお寺の娘さんを知っています。言葉遣いも上品で綺麗な方でした。市内でも大きいお寺なので金銭面での不自由はないのかもしれないけど、心の病を患っていたようで寺社会も大変なのかなと思った。+114
-0
-
219. 匿名 2017/06/06(火) 18:28:05
なんか、高齢未婚ならいくらでも叩いて構わないって空気あるよねここ。叩きの団結力がすさまじい(笑)
しかし、いかにも叩き誘導っぽいトピだし、仮にいたとしても親が金持ちとかなんですかね?40代50代っていうのがなんかピンと来ない
+16
-10
-
220. 匿名 2017/06/06(火) 18:28:11
>>213
指導や注意レベルの事で「いじめられた~」
常に気にかけてもらえないと「仲間外れにされた~」って言ってそう+80
-4
-
221. 匿名 2017/06/06(火) 18:28:21
家庭菜園からスタートして農業に入って行けたらいいのに、と思う。
きっと憂鬱な気分で毎日を過ごしていると思うから土を触ると元気がでるらしいよ。
ニホンの農業人口が増えるといいよ。+153
-1
-
222. 匿名 2017/06/06(火) 18:28:26
子供の頃から実家の酒屋手伝わされて、高校からすぐにバイトしてた自分からしてみたらあり得ないわ。花嫁修業よりも、社会に出ても恥をかかないようにしなきゃ。まだ20代ですが、年上がそんなんじゃ恥ずかしいわ。+39
-10
-
223. 匿名 2017/06/06(火) 18:28:30
厄介な話だね
親子してまだバブル引きずってそう
70歳代は就職氷河期を理解できないし
終身雇用をまだ信じてるから役所に行けばなんとかしてくれると思ってる+99
-0
-
224. 匿名 2017/06/06(火) 18:28:33
もうこいつら死ねよ、がガルちゃん民の総意だ。わかったか!穀潰し!+5
-22
-
225. 匿名 2017/06/06(火) 18:28:49
うちの裏に住んでるおばさん、確か50歳手前だけど、ずっと独身で家にこもってる。
10年ぐらい前は回覧板持って行ったらドアホンに出てくれたんだけど、最近は夜しか出掛けないのか、近所の人もみんな見かけないみたい。
うちの親曰く、親子ともども駄目駄目らしい。
裏のおばあちゃん、もう80歳ぐらいなのに、昔から超過保護だったんだって。
一度ぐらい嫁に行って欲しかったって、おばあちゃん言ってたらしい。
家にいたって何もしないんだって。
私は反面教師に育てられて、大学進学で家を出て、結婚もした。+70
-18
-
226. 匿名 2017/06/06(火) 18:28:58
前の職場に、地元の工業大学卒で二級建築士?持ってるのにパートしてる独身の40代の人いたな。
ちなみにコンビニです。もったいないなーと思った。
+66
-7
-
227. 匿名 2017/06/06(火) 18:29:12
まあ実際私も大学卒業して働かないまま結婚したしね。+41
-9
-
228. 匿名 2017/06/06(火) 18:29:36
>>175
失礼な。
働いてて実家住みの人もいるわよ。+90
-5
-
229. 匿名 2017/06/06(火) 18:30:15
介護ならって言うけど、うちの事業所は絶対職歴なしの若くない独身の人なんて採用しないよ
まず他の職員と上手くやってけないのは想像つくから
チームで連携してボールをパスできない
こういう人って可哀想だけど誰もボール回さなくて単独プレイする
トラブルメーカー
+111
-1
-
230. 匿名 2017/06/06(火) 18:30:31
>>208
底辺にかすりもしない行き遅れババアはプライドだけ高くて働けないから最後はやっぱり生活保護あてにすんのかな?税金泥棒うざー。+12
-5
-
231. 匿名 2017/06/06(火) 18:30:36
50前後のバブル世代の娘っぽいなぁ…。
実家が裕福な家なら区役所に相談なんてしないだろうから、
普通のサラリーマン家庭とかなのかね。
年齢的にもぼちぼち親の介護が始まる頃だから、家事と介護でやる事はあるし、
介護関係のバイトを週2くらいでやってみたらどうかな。
+62
-0
-
232. 匿名 2017/06/06(火) 18:30:38
親の介護で会社辞めたから
人ごとじゃない(´;ω;`)
+83
-1
-
233. 匿名 2017/06/06(火) 18:30:50
大卒と言え、どうせ偏差値50以下のFランでしょ?+11
-11
-
234. 匿名 2017/06/06(火) 18:31:03
花嫁修業という名の家事手伝いという名のニート
ま、政治家にもいっぱいいるしね+18
-1
-
235. 匿名 2017/06/06(火) 18:31:12
義姉がそうだわ!
うちの息子に「将来は援助してね〜〜」とか言ってくる。
冗談でも笑えないから!+149
-3
-
236. 匿名 2017/06/06(火) 18:31:29
アラフィフですが、私たちの頃は四年制大学出ても就職先がほとんどなく、在学中にお見合いして、卒業後結婚する人もわりと居たよ。+110
-1
-
237. 匿名 2017/06/06(火) 18:31:41
もう親も娘を老人介護要員としか見てないだろうね+28
-2
-
238. 匿名 2017/06/06(火) 18:31:44
にちゃんから出張のバイトでも来てんのかな。
いつものガルちゃんと違うね。+25
-1
-
239. 匿名 2017/06/06(火) 18:31:45
大半は家事すら大して手伝ってなさそう。+71
-1
-
240. 匿名 2017/06/06(火) 18:32:00
中身は学生のままなのに身体は老いを感じる齢でしょうし
本人だけでどうにかできるレベルじゃないでしょうね…
「このくらいできるでしょ」が全く通用しないと思います+77
-0
-
241. 匿名 2017/06/06(火) 18:32:03
親だから確かに『子』なんだけど40、50代のおばさんを人前で『この子』と呼ぶのは…
この年齢まで親の世話になってる娘も無駄にプライド高そうだから今更教わりながら働くとか出来ないだろうな。+102
-0
-
242. 匿名 2017/06/06(火) 18:32:10
時代じゃないよ
風潮が変わったんじゃない
今も昔も外で働くのが向いてない女性というのはたくさんいる
+99
-5
-
243. 匿名 2017/06/06(火) 18:32:42
>>215
同意。
大学まで学費無償化にしてよ!とかゴネ散らかしてる貧乏なモンペたまにいるけど、頭脳も能力もないバカを遊ばせる為になんで世間が金を出してやらなきゃなんないんだよと思う。
だったら医療系や福祉系の学部や専門学校の一部を無償化にした方が余程社会に還元できると思うのですが
+122
-2
-
244. 匿名 2017/06/06(火) 18:32:45
つーか、花嫁修行ってしなきゃ主婦になれないの?
私、実家にいた時は母がなんでもしてくれたから何もしていなかったけど、結婚してもそれなりに主婦出来てるよ。
家事って大変だけど、特別難しいことでもないよね
何年も修行するほどのことでもないよね+173
-7
-
245. 匿名 2017/06/06(火) 18:32:48
親が悪いでしょ…。甘やかしすぎだよ。保険証とか親の使ってるってこと?+68
-5
-
246. 匿名 2017/06/06(火) 18:33:04
>>227
結婚しようとしまいと、子供の有る無し関係なく、教養として学問をしたことは財産だからね。どんな人も勉強はした方が良い。+78
-1
-
247. 匿名 2017/06/06(火) 18:33:33
40、50になっても親に扶養して貰ってるんだよね
普通逆じゃない?+61
-4
-
248. 匿名 2017/06/06(火) 18:33:35
親が若いだけ羨ましい+10
-0
-
249. 匿名 2017/06/06(火) 18:34:16
そこまで放っておいて、他人に助言を求める親が沢山いるってことだよね
裕福なんだろうなぁ+44
-2
-
250. 匿名 2017/06/06(火) 18:34:43
40越えても未経験OKと歓迎の職場あるよ
うちは挨拶とかできればまずOK+42
-0
-
251. 匿名 2017/06/06(火) 18:35:07
私の親戚にいるわ
お母さんが68歳ぐらいで娘が確か50歳。
「18で産んで苦労して大学まで行かせたのに~」と嘆いてた。+81
-0
-
252. 匿名 2017/06/06(火) 18:35:09
甘やかして育てた親は周りから「甘やかすな。家から追い出せ。自活させろ」というアドバイスを聞いた事あると思う。
でも「あの子を追い出して路頭に迷って犯罪でもしたら、、自殺でもしたら、、」とか言い訳をして家から出さないのが多いかも。
うちの実家の町内にもいたわ、、そういう風に言って娘を引きこもりにさせている親が。+101
-2
-
253. 匿名 2017/06/06(火) 18:35:19
>>243
超絶同意
Fランの馬鹿と外国からレジャー気分でやってくる留学生に出す補助金があったら
農業高校や水産高校に予算をガンガン回してやってほしいわ+133
-3
-
254. 匿名 2017/06/06(火) 18:35:35
私は姉が似たようなもんだから他人事じゃない
親もそばに置きたくて、甘やかすからだめなんだよな
将来、親の面倒みるキャパもあるわけ無し、うちにも迷惑かけないでほしいわ+106
-3
-
255. 匿名 2017/06/06(火) 18:35:40
働いてて辞めてパートとか既婚の例出してる人はちょっと違うと思うけどな。
他人と交わる事も難しいって書かれているし。
1→2より0→1のが難しいからね。+94
-0
-
256. 匿名 2017/06/06(火) 18:35:46
ある種毒親に入ると思う+88
-3
-
257. 匿名 2017/06/06(火) 18:35:53
40代、50代…ずっと無職で実家暮らし
何もかばう要素ない。
資産家って設定に拘る反論コメントあるけど必死で痛々しいね。当事者だからそんなにキレてんの?笑+9
-6
-
258. 匿名 2017/06/06(火) 18:35:58
>>252
もうわざと引きこもりにさせて自宅介護要員に確保しているとしか思えない+68
-0
-
259. 匿名 2017/06/06(火) 18:36:02
逆手に取ってさ、「花嫁修行歴28年」のフレーズで花嫁修行講座とかしたらいいんでない?
(鼻ほじ(´д`))+96
-2
-
260. 匿名 2017/06/06(火) 18:36:20
大卒って…
そこは全面に出してくるねwww
でも、その情報あっても無くても同じですwww
+91
-7
-
261. 匿名 2017/06/06(火) 18:36:28
本人が望んで家事手伝いとなったのか、親が「女は就職する必要はない。いい縁を見つけて嫁に行け」と仕事をさせなかったのか…。
後者だったら可哀想だな。+125
-2
-
262. 匿名 2017/06/06(火) 18:36:33
>>242
本当に働くの向いてない人居ると思う。女の人は特に。
家庭で家事をしたり、仕事以外の才能がある人いるよね。+87
-7
-
263. 匿名 2017/06/06(火) 18:36:50
その年まで働かずに生きて来られたなら親が裕福なんじゃないの?
遺産活用とか出来ないの?
職歴が全くないとパートでも厳しいと思うけどそれでも探せばあると思う
選ばなければ。
親がいなくなったら困る経済状況なら親がいる内から働くしかないと思うんだけど。
今以上若くなることはないんだから+48
-0
-
264. 匿名 2017/06/06(火) 18:36:52
ガルちゃんみてると昼間から独女らしき人がたくさん書き込みしてるもんね+50
-0
-
265. 匿名 2017/06/06(火) 18:36:58
私42歳ニートだけど高卒だから、まだ迷惑掛けてないよね?+6
-36
-
266. 匿名 2017/06/06(火) 18:37:03
こういう人がネットとかでデキ婚はダメとか言ってるのかなwww+50
-8
-
267. 匿名 2017/06/06(火) 18:37:06
>>232
介護に専念する為に退職を選んだ方は別にしてあげて欲しいですね。
今って親が高齢で生まれた一人っ子すごい多いし、これからそういった介護のため無職になる人はどんどん増えると思います。
子供が結婚適齢期の頃、要介護になる親も増えるからシャレにならないと思う+100
-0
-
268. 匿名 2017/06/06(火) 18:37:17
姪っ子がそう。まだ30一歩手前だけど。。。
いい大学でてるのにな+28
-1
-
269. 匿名 2017/06/06(火) 18:38:06
私も40代独身です
発達障害があるので低賃金の仕事点々としてます
独身の理由はブスでモテなかったから
ブスでも子供連れてる人がいるのかもしれませんが、私はその人達よりブスだから貰い手がありませんでした
働きにくい理由に独身叩きは絶対あると思う
結婚しないで哀れ、子供いなくて哀れ…
どこに行ってもそういう心無いことを言う人がいるから
聞き流せばいい?
言われた方はやっぱり傷付きます+136
-5
-
270. 匿名 2017/06/06(火) 18:38:15
うちの娘は高卒だけど仕事にやりがい感じで一生懸命働いてるみたいだから安心+74
-5
-
271. 匿名 2017/06/06(火) 18:38:37
低学歴ながらも働いて楽しくやってるDQN夫婦とかの事見下してプライド保ってそうだよな+88
-4
-
272. 匿名 2017/06/06(火) 18:38:42
会社の重役の娘さんがこれ。バイトすらしたことないそうです。
イベントにも参加してくるから、娘さんの話し相手を女子社員が務めなきゃいけない。
地方に転勤するのも親子3人で一緒に。
優しくて静かなんだけどヤッパリ浮き世離れしてる感じでした。いつまで箱入り娘なんたろ…+111
-0
-
273. 匿名 2017/06/06(火) 18:38:56
>>210
うん。でもあくまでもお金持ちだから問題ない。ガルちゃんは嫉妬で叩くんだもん嫌よね〜て設定。
可哀想だよね。+13
-0
-
274. 匿名 2017/06/06(火) 18:39:02
アラフォーだけど、周りにいたし特別って感じでもなかった。就職する場合も、腰掛けOLって言葉があったくらい。+79
-2
-
275. 匿名 2017/06/06(火) 18:39:29
>>264
なんでそんなのわかるの?普段から独身叩きばっかりしてるからですか?
どうみても結構子供も大きそうな子持ち主婦のオバサンばっかりだと思うんですが+24
-1
-
276. 匿名 2017/06/06(火) 18:39:30
健康保険も市民税とかも親がずっと払ってたって事?
50過ぎても結婚出来ると、養ってくれる人がきっと現れるって思ってたのかな?+60
-0
-
277. 匿名 2017/06/06(火) 18:39:51
大学生の時にバイトしてたとき、30代後半の人が「夕御飯はなにかなー」と言ってたから
何も考えずに「旦那さんが作っててくれるんですか?いいなあ」と言ったら
「ううん、違うよ!お姉ちゃんが作って待っててくれるんだ」と言われたことがある。
当時私も大学生だったから世間知らずなところあったけど、
一般的には40歳ぐらいなら旦那がいて、子供もいるかもって思うのが普通なんだよね。。。
そこの独身か既婚かの見分け方がいまだにわからないときがある。(直接聴くのは失礼だろうし…)+87
-3
-
278. 匿名 2017/06/06(火) 18:40:08
こういう親の共通点って何なの?+32
-1
-
279. 匿名 2017/06/06(火) 18:40:08
親の世代は70~80歳だから、お見合い結婚も多い時代だっただろうし、
娘がギリギリの年齢になってもお見合い結婚させれば何とかなると考えて甘やかしてたんじゃない?
今の世の中、お見合い結婚する人なんて5%くらいしかいないのに+77
-2
-
280. 匿名 2017/06/06(火) 18:40:11
いわゆる無職ニートだよね…
箱入り娘が箱に入ったまま子供産めない年齢に…
親も本人も「こんな人生じゃなかったはず…」と後悔しても手遅れ+91
-1
-
281. 匿名 2017/06/06(火) 18:40:23
何もできないくせにプライドだけは高そうだ…
+53
-1
-
282. 匿名 2017/06/06(火) 18:40:26
>女性が輝く社会
こういうこと言うのやめればいいのに。
なんかまた新しい組織か何か立ち上げたよね。
やればやるほど現実は輝かないことが際立つだけのような。
与えられた現実でそっと生きていくことは許されないかのような雰囲気。
みんながみんなステージでスポットライトを浴びるのが好きなわけじゃない。
そういう意味じゃないって言うかもしれないけど、この言い方じゃそういう雰囲気。+92
-3
-
283. 匿名 2017/06/06(火) 18:40:53
>>233ひきこもりは学歴関係ないよ。高学歴でもいるよ。+51
-0
-
284. 匿名 2017/06/06(火) 18:40:56
40過ぎたらニート扱いも甘いと思われる。+20
-1
-
285. 匿名 2017/06/06(火) 18:41:12
こういう人は間違いなく精神疾患持ちだよ。
頭が正常に回転していないから将来のことまで考えが及ばない。
親はいつか子供が動き出すと思っているから放置。
個人的には親にも問題があると思う。+123
-4
-
286. 匿名 2017/06/06(火) 18:41:26
介護職?コンビニ?レジ?
無理無理(ヾノ・∀・`)ムリムリ
この手の人は普通の事が出来ないんだよね
家でやった事ないからトイレ掃除すら出来ないのよ
でも、髪は巻いてメイクバッチリ!
+96
-5
-
287. 匿名 2017/06/06(火) 18:41:30
結婚もせず40、50で働いた経験無しってクズの一言だね
社会性ゼロ
自分で変わろうともせずかじれる親のスネを髄から髄までかじり吸いとり暮らしてるんだよね
そういうやつって何で生きてんの?+68
-13
-
288. 匿名 2017/06/06(火) 18:41:33
ニートは34までじゃなかったっけ+25
-0
-
289. 匿名 2017/06/06(火) 18:41:43
>>214
それ分かる
今までガルちゃんやってどうして若い俳優や女優や美人やイケメンが叩かれてるのかが分からなかった
でもこの記事見てガルちゃんもこういう人が多いのならなんかわかる気がした
だから、イケメン嫌いとかコメント多いはずだよ
通りで、星野源や綾野剛や斎藤工など微妙な俳優が人気なんだ
家ばかりいると美的感覚もおかしくなるんだ
下ネタトピで綾野剛の画像貼りまくて綾野剛としたいとか変なコメントするわけだ
もうちょっと外の世界見て+35
-19
-
290. 匿名 2017/06/06(火) 18:41:47
48歳のオバちゃんだけど、
バブルの時は学生(4卒)だったよ。
よく誤解されるけど、 バブルの恩恵は感じなかったなー
+43
-4
-
291. 匿名 2017/06/06(火) 18:41:55
>>265
ニートの定義は34歳までって言ってるでしょ!+26
-1
-
292. 匿名 2017/06/06(火) 18:42:05
工業高校卒だけど下手にFランの大学行った子より高卒で働いてる人の方が
仕事もちゃんと長続きしてるし結婚も適齢期にちゃんとしてる人が多いな。
普通高校は逆かもしれないけど。+93
-9
-
293. 匿名 2017/06/06(火) 18:42:21
未婚は勝手だからいいけどさ。
働いたことないとか、うんこ製造機じゃん。。+47
-8
-
294. 匿名 2017/06/06(火) 18:42:41
田舎住みの貧乏底辺低学歴が目を輝かせて叩きに来るトピwwww
ムラ社会トピで叩かれて腹いせしに来た村人いたら笑う
+14
-14
-
295. 匿名 2017/06/06(火) 18:42:54
>>269
何で?
言いたいやつには言わせとけばいいんだって。
人が傷つくこと言うやつは誰にでも言っててみんなに嫌われてるから。
+26
-2
-
296. 匿名 2017/06/06(火) 18:43:00
>>20
ホイホイ窓口までついて行く娘もやっぱり変だよね。+87
-0
-
297. 匿名 2017/06/06(火) 18:43:36
親が生きてるだけうらやましいよ
高齢出産の子供だと、40代になる頃には親はいないんだよね
+56
-1
-
298. 匿名 2017/06/06(火) 18:43:37
>>282
しょうがないじゃん
「男女平等」を叫んできたのは他でもない女自身なんだし+18
-5
-
299. 匿名 2017/06/06(火) 18:43:40
>>204
私もそう思う。
うちのご近所さんにも1人、大卒後戻って来て無職で同居している人がいるよ。
里帰りして来た別のご近所さんに「日中煩いから静かにして」と文句言いに行ったとか聞くし、あれじゃとても社会人なんて出来ないだろうなぁと思うわ。
親御さんも変わってる人だから必然という感じは否めない。+49
-2
-
300. 匿名 2017/06/06(火) 18:44:07
本人もさ、親はいつまでも生き続けるとでも思ってんのかな?親の遺産で細々と暮らしていけるったって、何にもやりがいもない、誰とも関わり合わない、する事もない人生って悲しくない?+41
-3
-
301. 匿名 2017/06/06(火) 18:44:13
>>291
イライラすんなや+7
-1
-
302. 匿名 2017/06/06(火) 18:44:28
たぶん裕福な家庭なんだね
でも改めて人生について考えさせられるね
「幸せって何だろう…」「普通って何だろう…」
けっこう聞くのが人は亡くなる時に裕福じゃなくても子がいて孫がいての人生がいちばん幸せなんじゃないかって……+13
-13
-
303. 匿名 2017/06/06(火) 18:44:29
田舎で畑でも耕しな+29
-1
-
304. 匿名 2017/06/06(火) 18:44:46
当事者じゃないので想像だけどバブル期でも女子はそれなりにたいへんだったんじゃないかな。
仮に就職しても一般職が多くて、その後の90年代から急速に進んだデジタル化についていけなくなったり、出産して戻ったらデジタル化で様変わりしてたりとか…。
男子は家で寝てると会社のほうから電話がかかってくるって時代だったらしいけど。+3
-7
-
305. 匿名 2017/06/06(火) 18:44:53
>>276
収入ゼロなら市県民税もゼロ+58
-0
-
306. 匿名 2017/06/06(火) 18:46:22
仮に親が金持ちで金があるなら、資産運用でも考えたほうがいいと思う。俗世間の定収入低学歴が嬉しそうに叩いてるけど、もともと住む世界からして違うんだと思うよ。
今更スズメの涙ほどのパート収入なんか得たところで何も変わらないと思います+43
-2
-
307. 匿名 2017/06/06(火) 18:46:23
小さいころから親子のコミュニケーションが取れてなかったんじゃないの?
何とかなる~でほっといたんでしょ+70
-0
-
308. 匿名 2017/06/06(火) 18:46:37
>>274
私も普通にいると思ってた。
当時は就職しても2,3年で辞めて結婚するのが当たり前の時代だもん
最初から働かない選択肢はよくあった。
中にはそのまま50代まで突入する人だっているよ。
あと15年親が生きててくれたら本人の年金で生活できるから大丈夫。+72
-1
-
309. 匿名 2017/06/06(火) 18:47:11
働いたことないまま専業主婦になった人達ですら非常識で社会性に乏しくて雇うのに苦労してるというのに、未婚のまま一回も働いたことないって...
好きにすればいいけど生活保護だのなんだの、国にお金を集らないで欲しいわ。+65
-10
-
310. 匿名 2017/06/06(火) 18:47:13
大卒後に放り出せばよかったのに
嫁にいくまで実家な人は多いけど、ニートは許されないでしょ
病気療養とかでない限り、若くて未婚で働かないなんて、甘すぎて何と言ったら…
+32
-6
-
311. 匿名 2017/06/06(火) 18:47:34
1度も働いた事ない40代以上の人なんて、パートすら落とされそう…+86
-1
-
312. 匿名 2017/06/06(火) 18:47:39
>>302
そうだよ
人間は老いて死ぬときに、子どもがいて孫がいて、子孫が立派に育ってくれたと思うだけで
自分が生きた価値があったんだと思えるもの
孤独死で残るのは腐乱死体が残すおぞましい布団のシミくらいのものよ+9
-27
-
313. 匿名 2017/06/06(火) 18:48:22
いつかアイドルと結婚する気でいそう(笑)+37
-2
-
314. 匿名 2017/06/06(火) 18:49:16
こんな馬鹿どもが働けないとか言って生活保護与えるとかご勘弁+34
-4
-
315. 匿名 2017/06/06(火) 18:49:32
いとこの姉ちゃんがそう。
叔母も、女の子だからと無理して就職させなかったんだと。
家事手伝いたって家事は全部叔母で、犬の世話しかしないんだと。
48歳で年下狙いなのが痛い。+122
-1
-
316. 匿名 2017/06/06(火) 18:50:03
まあ時代の被害者だよね+17
-22
-
317. 匿名 2017/06/06(火) 18:50:31
昔、まだニートって言葉がなかったころ、学校を卒業して仕事につかず、家にいる女性(資産家の娘)のことを「ハイパーカジテツ」と言ったような。
誰かおぼえていませんか?+45
-2
-
318. 匿名 2017/06/06(火) 18:50:33
暇だからネットで子持ちや子なし主婦になりすまして自作自演してそう+6
-3
-
319. 匿名 2017/06/06(火) 18:50:38
>>315
あたたたたwそれはキツいわwww+26
-0
-
320. 匿名 2017/06/06(火) 18:50:49
もう、トピの立て方とタイトルの付け方からして巧妙だよねえ笑
少数派を多数派に叩かせたい時には必ず「増加中」だの「増加の一途」とか絶対タイトルに付け加えて呼び水撒いてる。
どうせこれもお約束の叩き誘導ネタでしょう。
ここの管理人って根っからのムラ社会的イジメ体質なんだろうな(笑)+14
-5
-
321. 匿名 2017/06/06(火) 18:51:38
うんこ製造機ってW
私の人生、振り返ってみたらウンコの山があるのみって?W
+33
-5
-
322. 匿名 2017/06/06(火) 18:51:39
病気じゃないなら働きなよって人いるけど
逆に言えば病気なら未婚でも働かなくてもニートでもいいの?+7
-8
-
323. 匿名 2017/06/06(火) 18:52:05
親が死んだ後、孤独そうで可哀想+37
-2
-
324. 匿名 2017/06/06(火) 18:52:26
大学卒業して家事手伝い1年ぐらいして、すぐ結婚した友達が、今離婚調停中で地元に帰ってきたんだけど、ずっと専業だったから、行く末はこれかな?+41
-6
-
325. 匿名 2017/06/06(火) 18:52:32
>>54
いたいた!JJとかの読者スナップで肩書きが学生でも○○勤務でもなく「家事手伝い」。
いま カジテツって肩書きの読者見ないねー+89
-0
-
326. 匿名 2017/06/06(火) 18:52:50
女の子が就職するなんてとんでもないという考えは最近まで普通でした。私の同僚のクラスメートも在学中にお見合いして在学中または卒業後直ぐに結婚した子少なからずいたそうです。運よくいい相手に巡りあえばラッキーですけどね。もうこれは、時代の動きを読みきれなかった親が一番悪い。それでも娘がまともなら自分で考えて行動起こすでしょ。+81
-3
-
327. 匿名 2017/06/06(火) 18:52:59
大学卒業したのと同時に就職しないで結婚したんだけど、専門中退してデキ婚した子沢山貧乏の従姉に嫌み言われる。
+29
-2
-
328. 匿名 2017/06/06(火) 18:53:05
誰かを見下しだしたら止まらないガルちゃんおばさん+58
-3
-
329. 匿名 2017/06/06(火) 18:53:06
20~30代でも職歴無しニートなんてどうしようもないのに+28
-4
-
330. 匿名 2017/06/06(火) 18:53:15
その長い花嫁修行を活かして、家政婦になってはどうだろう。+65
-2
-
331. 匿名 2017/06/06(火) 18:53:26
>>312
お前みたいな老害土人の存在も公害だけどな。
陰湿性悪遺伝子せっせと残して山奥で一生終えるの?ゾッとするwww+9
-7
-
332. 匿名 2017/06/06(火) 18:53:30
ニート歴1年だから人事じゃないわ・・・+9
-2
-
333. 匿名 2017/06/06(火) 18:53:34
>>268
30ならまだまだ外に出られる。バイトでもなんでもいいから(親に余裕があるならボランティアでも)働く事をしといた方がいいと思う。
+36
-0
-
334. 匿名 2017/06/06(火) 18:53:49
40~50代ならまだ就職氷河期にはギリ入ってなかったんじゃないの?親子共にそのうち結婚するだろうと思ってたのかな+10
-11
-
335. 匿名 2017/06/06(火) 18:53:54
44だけど、
人数多くて受験も就職も大変だった。
就職できずに大卒でフリーターになる人も少なくなかった。
そこでつまづいて歳だけ重ねちゃった人も男女共に少なくはないと思う。
就職後に、そこの5,6歳上の先輩に、
バブルの売り手市場しか知らないから、
就職なんてまたすぐできると思って、家事手伝いで遊んでて今どうにもならない友人もいると聞いた。
その末路は知らないけど、きっとこんな感じなのかな。
+85
-0
-
336. 匿名 2017/06/06(火) 18:54:03
さんまが司会してた恋のから騒ぎ?だっけ?あれでも「職業→家事手伝い」って女の子いたよねww
+109
-1
-
337. 匿名 2017/06/06(火) 18:54:15
働け働けって、自分の職場に来たら嫌なくせにw
ずっと自宅にいてもらっていいよ。
そのまま親の介護をして
のちに自分の年金と親の残した家で暮らせば問題ない。
投資で稼げるかもしれない。+86
-1
-
338. 匿名 2017/06/06(火) 18:54:18
精神科を受診してみたほうがいいと思う。実は発達障害だったということがあるから。
作業所から始めるのはどうですか?+28
-4
-
339. 匿名 2017/06/06(火) 18:54:38
>>323
アリとキリギリスの寓話を読んだらわかるでしょ
辛いことを先送りにした怠け者が痛い目を見るのは自業自得なの+30
-10
-
340. 匿名 2017/06/06(火) 18:54:59
ただの怠け者じゃん
お嬢様なんかじやあらへんで〜〜
真のお嬢様はキチンとした生活をしてるよ
医師 薬剤師 バンカー 公務員 会社経営等々
庶民出身でもその年代の独身女性 マンション買ってる率高いよ‼️
無論 自分でローン組んでね
この怠け者達は親の遺産の後は…国が面倒みんの⁇
おぞましい限り…怖…
+73
-18
-
341. 匿名 2017/06/06(火) 18:55:01
>>307
過保護が多いよ。
親が何でも決めちゃうから、自分で何も決められない人。+64
-0
-
342. 匿名 2017/06/06(火) 18:55:39
確かに、15年くらい前だと、雑誌に載ってる一般人の肩書きで「家事手伝い」て人いたわ(笑)
そのなかで上手いこと嫁げなかった人たちが、今40代とかになってるのね。
+93
-0
-
343. 匿名 2017/06/06(火) 18:55:54
なんか一人おかしな人がいるねここにも+6
-4
-
344. 匿名 2017/06/06(火) 18:56:29
>>320
そんなトピに来るあなたも好きねえ 笑+4
-2
-
345. 匿名 2017/06/06(火) 18:56:40
ここは土人脳の老害様がうじゃうじゃいるからこのトピも伸びるよ。ヤダヤダ+7
-2
-
346. 匿名 2017/06/06(火) 18:56:44
東京の短大卒業後に地元に戻ってフリーターしてたけど短大時代の人脈で婚活頑張って東京の人と結婚決まった友達いる。
20代ならやり直しききそうだけどね。
+39
-3
-
347. 匿名 2017/06/06(火) 18:56:52
>>337
確かに一緒に働くのも嫌かもね(笑)+29
-0
-
348. 匿名 2017/06/06(火) 18:57:32
昔から結婚できない人はいたはずでしょ?
最近の未婚率は上がってるとはいえ、昔だって0ではなかったはず。どうしてたの??+29
-0
-
349. 匿名 2017/06/06(火) 18:57:35
45歳だけど、高校卒業してすぐ見合い結婚した人がいたよ。
働くのが嫌で社会人になれる気がしないからって
今どうしてるか知らないが、出戻ってたらこの仲間だ。+33
-4
-
350. 匿名 2017/06/06(火) 18:57:44
>>337
70~80代の親が昭和に建てた築30~40年ものの家なんて、
娘が老いて死ぬまで何十年も住み続けられるわけないじゃない+25
-3
-
351. 匿名 2017/06/06(火) 18:57:45
区役所に何を求めてるんだろう。
仕事を斡旋してほしいのか、ただ養ってほしいのか。
+62
-0
-
352. 匿名 2017/06/06(火) 18:58:37
言っちゃ悪いけど嫁に行く努力はしたの?って思う
まさかぐーたら引きこもっておやつ食ってブクブク太ってババアになって
社会性もなくて、結婚できる男もいなくて不安になりましたとかじゃないよね?
言い方悪いけど、社会経験なく専業主婦になった人だって
それなりに小綺麗にして恋愛して努力して、専業主婦になっていいよと言ってくれる旦那さんを見つけて専業主婦になってんだよ
また逆もしかりで1人で生きられるように努力し続けてる人もいっぱいいるのに
なんの努力もせずのうのうと生きてたら、生きづらいですって当たり前だよね?+102
-13
-
353. 匿名 2017/06/06(火) 18:58:37
>>111
そうか…ニートという言葉がなくて家事手伝いで堂々としていられた時代を生きた人たちなのね+71
-1
-
354. 匿名 2017/06/06(火) 18:58:41
がるちゃんにはそういう人たくさんいそう
ニートにはやたら甘いコメントが並ぶもん+5
-9
-
355. 匿名 2017/06/06(火) 18:58:47
>>315
年取ってくると、年下じゃないと無理とかいうよね
バツイチの人もバツイチの相手は絶対嫌とかいう
そもそも、そういう考えだから未婚だったりバツイチになってしまうのかな、とも思う
私は自分の顔も性格も大好きだけど美人でもなければ人格者でもないから年を取れば取るほど結婚相手は選べないと思ったし、バツがついたら、まともな相手との再婚は無理だと思って生きてきた
+20
-0
-
356. 匿名 2017/06/06(火) 18:58:47
大卒ってのが肝だよね。
当時の就職期に、こんな安く働けないって就職蹴ったり、結婚相手に高望みしてここまでなっちゃったんじゃない?
お嬢さんで世間知らずで。+76
-1
-
357. 匿名 2017/06/06(火) 18:58:50
年金はらってないのかな、、、+29
-0
-
358. 匿名 2017/06/06(火) 18:59:12
こういう人は簡単な仕事しかできない
でも簡単な仕事ほど人気すぎて採用されない
応募者が多いのでその中でもコミュニケーション能力が高くて一緒に働いて楽しそうな他の仕事でもできそうな人が採用される
かといって障害者枠なんてもっと狭き門+47
-1
-
359. 匿名 2017/06/06(火) 18:59:56
自分に娘が生まれても、甘やかさずに厳しく育てよう
それがその子の幸せになるのなら鬼になる+78
-5
-
360. 匿名 2017/06/06(火) 19:00:07
>>302
いくら子供や孫がいても、ジジババが病気したりボケたりしたら、親戚間をタライ回しの末大抵施設に丸投げするよ。必要なのは元気な時だけ。
ここで独身の人をイビリまくってる、理想論と希望的観測しか出来ない老害ってお花畑が多すぎて笑える+28
-0
-
361. 匿名 2017/06/06(火) 19:00:19
>>340
確かに。今時のお嬢様って、キチンとお勤めしている人ばかりだよね。
家事手伝いなんて人、少ない。+81
-5
-
362. 匿名 2017/06/06(火) 19:00:21
>>339
最近のアリさんは殺虫剤でやられちゃう。
+6
-0
-
363. 匿名 2017/06/06(火) 19:00:25
17年前の40から50じゃあもう世間では定年こえてる。いきなり年金ってこと?+4
-0
-
364. 匿名 2017/06/06(火) 19:00:28
どうしよう。
かつては働いていたけれど、
メンタルや体の不調で現在無職未婚のアラフォーも同じ扱いになるのかな
今は親に養ってもらってる身
肩身が狭いですが、今は働ける気がしないので細々と生きています
+67
-6
-
365. 匿名 2017/06/06(火) 19:00:32
なんで働かなかったのが気になる。
ニートになる人は働いてみたけど辛くて働くのが嫌だからーってのが多いと思うけど、その歳まで1度もないって普通じゃ考えられないなぁ。+43
-1
-
366. 匿名 2017/06/06(火) 19:00:38
>>67
嫌味ではなくて、どんなプライドがあるの?
プライドがあったら、こんな生き方しないでしょう。+2
-0
-
367. 匿名 2017/06/06(火) 19:00:45
>>352
女は努力なんてしなくても結婚できるでしょ
努力しないと結婚できない時点でドブスなんだよ+7
-14
-
368. 匿名 2017/06/06(火) 19:00:56
29歳未婚実家暮らしだけど実家が新築&駅近なので居心地よくて出られない。。
年齢的にも自立して出なきゃという気持ちもある。。。
でもわざわざ今より不便なとこに引っ越す必要があるのか。というジレンマです(^_^;)
+56
-6
-
369. 匿名 2017/06/06(火) 19:01:21
この子、じゃないよオバサンが
41歳独身だけど、幸い仕事できる程度には健康なのでとりあえず人様に迷惑かけず頑張ろうと思いました。+45
-2
-
370. 匿名 2017/06/06(火) 19:01:28
自宅でお料理教室やったり
フラワーアレンジメントやってるイメージだけど
役所に来るくらいだから違うんだろうね+55
-1
-
371. 匿名 2017/06/06(火) 19:02:07
ガルちゃんの一部の人は老害と超高齢出産にはやたらと甘いけど、将来はシャレになんなそう+44
-3
-
372. 匿名 2017/06/06(火) 19:02:45
大学いって働きもせずに結婚もせずに、こんな事だったら大学出て結婚した方がよかったのに。両親亡くなっても夫に頼ればいいけど結婚してなくて両親が亡くなって働いてなくて+16
-2
-
373. 匿名 2017/06/06(火) 19:02:46
>>345
どっから流れてきた?+1
-2
-
374. 匿名 2017/06/06(火) 19:03:13
高卒だろうと大卒だろうと
職歴無しニートを嫁に欲しいなんて酔狂な男は今どきいないよ
あれだけ男女平等とか男性の家事育児参加とか、さんざん尻を叩かれてきたのに
花嫁修業とかただのナマケモノにしか見えないよ+82
-3
-
375. 匿名 2017/06/06(火) 19:03:37
親が相談に行くっていうのが、まずおかしい。
本人は危機感がないのか?+59
-0
-
376. 匿名 2017/06/06(火) 19:03:39
>>269
269さんは低賃金でも転職してても、働き続けてるし、雇ってもらえてるじゃない
ずっとニートだった人とは全く違うよ
卑下なんてする必要ないよ
働き方なんて人それぞれ、自分のペースで無理しすぎないでくださいね
+63
-1
-
377. 匿名 2017/06/06(火) 19:03:41
かつてはこういう世間知らずのお嬢様を嫁にもらって贅沢させてやるのがステイタスと思ってくれる男性も多かったのでしょうが…ここ20年ほどの不景気で、そういう女性の需要はガクッと減ったんだろうね。
そこを見抜けなかった人たちなんだな。
頑張って自分達の財産で生活してください。+68
-2
-
378. 匿名 2017/06/06(火) 19:04:25
アラフォー短大卒
ちょうど超氷河期世代でお嬢様短大だったせいもあって就職課がマトモに機能してなくて同級生はほとんどコネ就職か花嫁修業
私も正社員にならずに親の資産をもらってそれをコツコツ運用して生活してる
多分こんなアラフォーアラフィフ女性も多いかもね…+75
-2
-
379. 匿名 2017/06/06(火) 19:04:40
>>371
そういう人たちの未来は自業自得だから放っておけばいいんだよ
いくらネットで吠えても現実は変わらない+5
-0
-
380. 匿名 2017/06/06(火) 19:05:37
親がしんだらどうするの?って言ってる人、ごもっともなんだけど、
こういうパターンって親が若いときに生んでるケースが多いから
娘も「親がいなくなったらどうしよう」っていう気持ちにすらならないんだよ。
そういう危機感すらないし、親が若いからずっといるもんだと思っちゃってる。
+48
-1
-
381. 匿名 2017/06/06(火) 19:05:42
>>312
こういう事をほざく老害に限って、いざ倒れたら子供や孫からタライ回しにされた挙句に施設に丸投げされて孤独死するんだよ。こういう意地悪を平気で書くくらいだから絶対に嫌われていそう。
モラハラ老害早くくたばれって感じ+17
-2
-
382. 匿名 2017/06/06(火) 19:06:00
>>353
昔は大学出て、まあまあの容姿で家事手伝いというのは
今でいうVERY妻みたいな感じ
美は消費する財産だし、そもそも飾ってれば若いうちは、ブスにはならないからね+54
-0
-
383. 匿名 2017/06/06(火) 19:06:36
>>372
結婚もせずにって、したくてもできなかったんじゃない?で、ズルズルと時間が経った。
+15
-1
-
384. 匿名 2017/06/06(火) 19:06:53
大学だって税金使われてるんだから、行かせてもらったら働いて還元してほしいわ。+3
-0
-
385. 匿名 2017/06/06(火) 19:06:55
死ね死ねもう樹海にでも行っとけ+4
-14
-
386. 匿名 2017/06/06(火) 19:07:14
親戚のおばさんで今65歳。
親の年金と独身弟のお金で百貨店で買い物ホテルでディナーなど贅沢してきたけど五年前に親が亡くなって年金がなくなり弟の給料と自分の少ない年金で暮らし初めて、カツカツだそうで生活保護受けようかなーと呟いていた。
実際窓口行ったけどもちろん却下されたとの事。
おばさんは性格にかなり難があり結婚できなかったみたい。
+79
-1
-
387. 匿名 2017/06/06(火) 19:07:18
さすがにガル民ですら引くわ、これは+15
-2
-
388. 匿名 2017/06/06(火) 19:07:23
いつまで修行してんの?
むしろ師匠側やで
+55
-2
-
389. 匿名 2017/06/06(火) 19:08:53
社会のゴミクズ
お前ら介護業界に来いよ。人足りなくて困ってんだよなぁ+1
-23
-
390. 匿名 2017/06/06(火) 19:09:05
超高齢出産した老害ババアどもはひとごとじゃないですよ。ネットで他人をいびってばかりいないで、不幸な人間製造機なんだから心して考えとけって思う。+4
-11
-
391. 匿名 2017/06/06(火) 19:09:12
知り合いに40代後半の姉妹がいて、姉は働いているけど妹は一度も働いたことが無い(面倒くさいらしい)。因みにふたりとも実家暮らしの未婚(結婚の予定なし)。両親(就労していない年金のみ)と姉が妹に小遣いを渡している。
こういう人って両親がいなくなったらどうするんだろう、姉がずっと妹の面倒みていくのかな…って疑問に思った。
+52
-1
-
392. 匿名 2017/06/06(火) 19:09:16
>>381
私は、書いた人ではないし
言われたくない事=意地悪
だったのかもしれないけど
あまり汚ない言葉は、よくないよ+5
-4
-
393. 匿名 2017/06/06(火) 19:09:29
>>383
「結婚したくてもできなかった」なんてことはあり得ないでしょ
相手を選り好みしなければ、もっと早く婚活を始めていれば、ちゃんと結婚できたはず
自分自身の責任をすぐ周りに押し付けるから何も為せないまま時間が経っていくんだよ+10
-13
-
394. 匿名 2017/06/06(火) 19:09:48
その時代で就業経験なし、というのは珍しいね。
当時でも非正規で働いてた人たちも多いよ。
どこで差が出たんだろうね。
今からでもプライド捨てて、社会に出られればいいが。
支援体制は必要だね。+32
-3
-
395. 匿名 2017/06/06(火) 19:10:09
職歴あっても働けなくなってブランクが長いから
履歴書もあまり意味ないだろうな自分+33
-1
-
396. 匿名 2017/06/06(火) 19:10:25
>>389
そんな底辺しかいない職場誰も来ないよwwww嫌なら辞めろや+12
-1
-
397. 匿名 2017/06/06(火) 19:10:40
>>385
樹海のイメージ悪くしないでください+9
-1
-
398. 匿名 2017/06/06(火) 19:11:31
>>354
そうではなくて、責めても余計働けないだろうから、働くのは怖くないよーと伝えたいだけ。+8
-0
-
399. 匿名 2017/06/06(火) 19:11:51
>>389
他人をゴミクズよばわりするてめえもゴミクズ
ジジイババア殺す前に退職しなよ+9
-0
-
400. 匿名 2017/06/06(火) 19:13:29
他人の金頼るなら死ねばいいのに+4
-3
-
401. 匿名 2017/06/06(火) 19:13:36
バイトぐらいしてるなら、まだなんとかなると思う。それさえもしてないなら、もうお手上げだね。+22
-1
-
402. 匿名 2017/06/06(火) 19:13:54
肉体労働の選択肢がない分、
男性の高齢ニートよりキツイかも(´・ω・`)
考えられるのは、塾講、介護、派遣の軽作業、内職、在宅ライター
コンビニやスーパーのレジ打ちくらい?
一発逆転を狙うなら、アフィリエイトがあるよ
あくまで本人が本気という前提ならばだけど+30
-0
-
403. 匿名 2017/06/06(火) 19:14:09
大学行ったのに就職せず
修行したのに花嫁にもなれない
報われていなさすぎて気の毒になる。
普段何しているんだろう…+70
-0
-
404. 匿名 2017/06/06(火) 19:14:13
私は20代で、大学には絵に描いたような裕福な同級生達がいたけど(+美人&イケメン)、就職しない人なんて居なかったよ...
某企業の社長令嬢も、旧華族の血を引いた子も、親が役員やってて自分名義の不動産を持ってる子、老舗旅館の跡取り娘まで、みーんな大企業に就職もしくは家業を継いでる。
就職しないのは、普通かそれ以下の家柄の人で、見た目も悪いし、しないっていうか出来なさそうな感じの人ばかり。
時代か違うのかもだけれど、彼らの話聞く限り今の時代お金持ちほど持つもの持って、リスクヘッジしてるなぁって思ったよ。+68
-5
-
405. 匿名 2017/06/06(火) 19:14:22
>>389
>お前ら介護業界に来いよ
確かに介護は人手不足かもしれないけど、そんな大変な仕事を社会経験のないおばさんにできるの?+65
-1
-
406. 匿名 2017/06/06(火) 19:14:28
20代で職歴無し未婚も他人事じゃないよ
あんたらの20~30年後の姿だよ+24
-1
-
407. 匿名 2017/06/06(火) 19:14:28
>>393
本当に誰からも選ばれなかったのかもよ。
親や夫に寄生する気満々で、結婚できないなら仕事に切り替えることもせず、ダラダラと時を過ごすような女は、男だって嫌だよ。+47
-1
-
408. 匿名 2017/06/06(火) 19:14:46
今だと「共働きなんてみっともない」みたいな考えを持ってるお金持ちの層が、かつては「女が働くなんてみっともない」て考えで、大学出たあと娘を家事手伝いにしてたんだよね。
ま、もともとお金持ちなんだし贅沢しなければやってけるでしょ。
働いたことのない娘さんにそれできるかは知らんけど。+75
-0
-
409. 匿名 2017/06/06(火) 19:15:01
子供保険もムカつくけど、こういう老害の方がムカつくわ。
ナマポに頼らないで、働きたくないなら餓死すればいいよ。+16
-1
-
410. 匿名 2017/06/06(火) 19:15:03
>>374
親が病気になり介護してたとかの理由がなければ、関わるのも怖いよね
働けない精神状態なのかと思うから+20
-0
-
411. 匿名 2017/06/06(火) 19:15:31
>>403
1日ネットとか、ネコとべったり遊んでそう
イメージだけど+30
-4
-
412. 匿名 2017/06/06(火) 19:15:35
>>393
世の中ブスはごまんといるし
ブ男もごまんといる
でもブ男はブスを選ばないって話
結婚できる人は就職もできるよ、社会性その時点であるし+28
-1
-
413. 匿名 2017/06/06(火) 19:15:59
>>393
さすがに高齢無職だって結婚はえり好みするよ。
+10
-0
-
414. 匿名 2017/06/06(火) 19:16:01
あー、親戚にいるわそういう人。
大卒で就労経験なしではないが、ほんの1年か2年程度、実家は金持ち。
引きこもりではないが、友達いなくて趣味もない。
親の死後は財産を食いつぶして生きると思う。
恵まれてるよね、そういう人。+53
-3
-
415. 匿名 2017/06/06(火) 19:16:03
アラフィフだけど、記事にあるような大卒で花嫁修行という名のニートが許されるのは、良い縁談のツテを持ってる人に限られてて超少数派だったけどなぁ。
同世代の知人で一人、働いた経験無く結婚した人いるけど、下の子が幼稚園に上がった頃から時短パート始めて、空き時間に簿記の勉強して資格取って、今は派遣でフルタイム勤務(事務)の人がいる。
彼女を見てると、経験が無いと採用されないとかただの甘えだな〜と思わされるよ。+55
-7
-
416. 匿名 2017/06/06(火) 19:16:18
食う寝る遊ぶ!コレゾカチグミナリ!+3
-0
-
417. 匿名 2017/06/06(火) 19:16:27
>>393
親に聞いたことあるけど、当時は非正規で働いていても、
見合いさせられて結婚するパターンが多かったようだよ。
当時の風潮だったらしい。
たぶん親としては、娘が高学歴だからと勘違いして、就職も結婚も選り好み
しすぎたんじゃないのかな。本人も勘違いしたとか。
自分の親は50代だけど、雇用機会均等法前で非正規の仕事しかつけず
それでも辛抱して働いたそうです。
+52
-1
-
418. 匿名 2017/06/06(火) 19:16:36
なんの取り柄もないけど、高卒で地道に働いてきてよかった…
働いてたお陰で良縁にも恵まれた。
働いてたお陰で世間を知れた。
働いてたお陰で仲間もできた。
働かなくても生活できる人は勝ち組だとも思うけど、働くのもそんなに悪いことじゃないさ。+72
-12
-
419. 匿名 2017/06/06(火) 19:17:46
他人の金食う前に自分から消えてくれ+0
-2
-
420. 匿名 2017/06/06(火) 19:17:50
>>409
今ですら老害よばわりされて叩かれるのに
これから将来、さらに超々高齢化社会がおとずれたら
働きもせず子育てもせず自分の為だけに自堕落に生きてきた老害なんて
どんな扱いをされることやら+9
-0
-
421. 匿名 2017/06/06(火) 19:18:45
銀座でインタビューしてるとよく3、40代で「職業:家事手伝い」っていう娘と母がよく映るよね。
親の遺産で遊んで暮らす、野垂れ死ぬ、なんなりどうぞ。+64
-4
-
422. 匿名 2017/06/06(火) 19:18:51
社会のゴミ。早く死ね!+2
-6
-
423. 匿名 2017/06/06(火) 19:19:11
>>420
老害と呼ばれながらナマポ生活+0
-0
-
424. 匿名 2017/06/06(火) 19:19:30
『アリとキリギリス』だねえ+4
-2
-
425. 匿名 2017/06/06(火) 19:19:45
私今42歳なんだけど、私が中高生くらい?の頃、テレビのインタビューなんかで「家事手伝い」って肩書き(笑)の女の人けっこういたんだよ。
でも当時すでに、あの人たちは嫁に行けなかったらどうするんだろうねっていう時代の空気みたいなものはあったよ。
バブル期でも、堅実な人達は実態のない好景気なんか信じてなかった。
普通の人達はみんな娘に家事手伝いなんてさせてはいなかったよ。
やっぱりそうなったかーって感じ。+89
-2
-
426. 匿名 2017/06/06(火) 19:19:48
>>404
まさに時代が違うんだよ
アメリカとかだと旦那さんが高給取りだと奥さんも不動産会社経営してたりするのかな、と映画とか見てて思うけど
日本もそうなりつつあって女でも高給を貰えることはステータス
昔は働かないで生活できることがステータスだった+36
-0
-
427. 匿名 2017/06/06(火) 19:19:56
金持ちならいいんじゃない?骨になるまで誰にも迷惑かけんなよ+5
-1
-
428. 匿名 2017/06/06(火) 19:20:09
そのうち親の年金とか手出しそう。やめてあげて+7
-0
-
429. 匿名 2017/06/06(火) 19:20:38
>>82
懐かしい!昔は家事手伝い多かったね。読者モデルの人。
でも読者モデルするくらい行動力ある人達だし時代の風潮で家事手伝いだっただけで、
今の年齢に産まれていたら普通にそういう人達は働いてそうだ+76
-0
-
430. 匿名 2017/06/06(火) 19:20:41
なんで今ごろ気付くの?
もっとはやくお見合いなりなんなりすればいいのに+5
-1
-
431. 匿名 2017/06/06(火) 19:20:53
よく見るけど家事手伝いってなに?
+12
-1
-
432. 匿名 2017/06/06(火) 19:20:59
私はADDで社会不適合者だけど父親が働け働けってタイプで
15から32の今までずっと働いてるけど
職場の人に迷惑かけながら毎日肩身狭い思いしてる
働くって本当に難易度が高いと思う
発達や軽度知的でもお金を稼ぎ出せるような仕事があればいいのにと思う
+85
-0
-
433. 匿名 2017/06/06(火) 19:21:32
いつも寄生虫だ、ニートだと叩かれて肩身の狭い専業だけど、この人たちよりマシだと思ってしまったよ。旦那には養われてるけど、ちゃんと子育てしてるし、親にも負担はかけてないもの。+17
-13
-
434. 匿名 2017/06/06(火) 19:22:14
>>423
苦労して子育てをして未来社会に貢献した老人と、
なにもせず自分のためだけに利己的に生きてきた老人と、
おなじナマポが受けられるほど未来の日本経済はゆとりがないと思う。
絶対に切り捨てられるわ。+2
-0
-
435. 匿名 2017/06/06(火) 19:22:30
>>432
ない+0
-8
-
436. 匿名 2017/06/06(火) 19:22:31
今40代前半の人は超就職難で、アルバイトすら採用されるのも大変なほどでしたけれど
正規にこだわらず仕事選ばないなら働くことは可能だったはず
私の場合はパートしたり職安で正職員の仕事に就くことが出来たり、色々でしたけど
当時は絶対働かなければならない!という強い意志でもって頑張ってました+36
-1
-
437. 匿名 2017/06/06(火) 19:23:18
>>430
お見合いで結婚する人なんて、今どき5%程度しかいないんですよ。+14
-0
-
438. 匿名 2017/06/06(火) 19:24:16
>>434
現時点では、婚姻歴なし、まともな仕事にも就かなかった老人が、ナマポでヌクヌク暮らしてるよ。タバコ吸って酒飲みながら。+9
-0
-
439. 匿名 2017/06/06(火) 19:24:19
>>335
40でもがっつり氷河期だったよ
学生時代は優秀だったのにメンタルをやられてヒッキーになってる友人が二人いる
親が微妙なラインで裕福そうなので追い詰めないだけだと思う+42
-0
-
440. 匿名 2017/06/06(火) 19:25:14
>>432
障害者枠で取ってもらえる職場を探すとかは?+10
-1
-
441. 匿名 2017/06/06(火) 19:26:20
義兄が就労経験あるけどこんな感じ。もう軽く10年は働いてないのかな。しかも、籍も入れないで彼女と同棲し続けて、ヒモの状態。旦那曰く「兄貴は傷つきやすいから」とか言うんだけど、働かないで飯が食えちゃうから働かないんじゃん。彼女さん、良い人だからいつも心の中で早く逃げなよ!って思ってる。+51
-3
-
442. 匿名 2017/06/06(火) 19:26:27
40、50代で就労経験なしって信じがたい…
35歳ぐらいで自分で気付いて相談しないのかな?
今20代半ば過ぎだけど、結婚無理そうなの分かっているから独身で生きる生活設計している。
将来こうならないためにも非正規でもいいから細々働いて生きていきます。+9
-3
-
443. 匿名 2017/06/06(火) 19:26:51
>>112
お姉さん可愛そうだなあ。生保も税金という気持ちはあるけれど、キチンと働いている兄弟に負担かかるくらいなら、生保受けてくれてもいいと思う。
でも生保って確か親類に頼れる人いませんか?って聞かれるんだよね。親なら育てた産んだ責任で養うのは納得いくけれど、兄弟姉妹が養うのは可哀想だと思うよ。+3
-1
-
444. 匿名 2017/06/06(火) 19:27:33
氷河期世代の未婚率むちゃくちゃ高い気がする…+62
-0
-
445. 匿名 2017/06/06(火) 19:27:33
てかなんで正規じゃなきゃダメなの?日本は。+40
-2
-
446. 匿名 2017/06/06(火) 19:27:46
>>434
いや、逆に子供がいたら生活保護は切り捨てられる。
子供に養ってもらえって。
独身を貫いたほうが受給できる+5
-0
-
447. 匿名 2017/06/06(火) 19:28:47
あれかね、目星をつけていた嫁ぎ先が不景気で倒産したりでもしたのかね。
なんにせよ、10年前に気づけよ!と思うけど。+28
-0
-
448. 匿名 2017/06/06(火) 19:30:43
>>446
えー?そうなんだ?でも子どもが親を養うなんて
相当稼いでいるならまだあれだけど、場合によっては子ども結婚して家庭持てないかもしれないじゃん。生保の血縁に頼れる人って聞くのそりゃ税金だけど、親が子どもにお金出す以外は可哀想にしか思えないから見直せばいいのに。+14
-0
-
449. 匿名 2017/06/06(火) 19:32:03
介護でも工場でもいいけど、間口の広い職場ってないもんかね?
本物の高齢初心者でも短時間から働けるような所。
介護なら洗濯物たたむだけとかさ。
刑務所の老人がビーズに糸を通す仕事してるのみて
そんな仕事を一般の老人にも斡旋してほしいと思ったよ。+54
-4
-
450. 匿名 2017/06/06(火) 19:32:34
えっ、そんな人が多いの?
ビックリ!!
役所に相談することじゃないでしょ。
しかも本人の意志じゃなくて親が相談に行くんでしょ?
タダでさえその年で雇ってもらうの大変なのにね。
出来るのって皿洗いとかビルメンテナンスの会社に入って掃除とかベッドメイキングとか・・・でもそういう人はどんな仕事勧めても嫌だって言いそう。
それにパートのおばさん達の人間関係ってぐちゃぐちゃだから社会に出て働いたことない人がその輪の中に入れるとも思えない。+18
-2
-
451. 匿名 2017/06/06(火) 19:32:51
知り合いの50〜60代、こういう人結構います。
昔は高嶺の花だったから選んでいるうち婚期逃した人、男性と知り合うより家にいる方が良かった人、離婚した人。
今は介護してたりするけど。
親目線では介護してくれる子供がいるっていう点ではいいでしょうね。
問題は親が亡くなった後。+56
-3
-
452. 匿名 2017/06/06(火) 19:32:54
昔、こんな親子が餓死した事件あったよね…。
+27
-1
-
453. 匿名 2017/06/06(火) 19:33:35
いや、子供いたら条件から切られるよ
子供に養ってもらえって。
むしろ、婚姻歴なし、親なし、兄弟なし、職歴なしって人のが通ってる+5
-2
-
454. 匿名 2017/06/06(火) 19:33:34
支援枠が広がるか40代枠ができるかもね
地域によるかもしれないけどサポステは40代は支援してなかったはず+24
-0
-
455. 匿名 2017/06/06(火) 19:33:58
義母が女は専業主婦が当たり前って考え。
税金の事、サッパリ分かりません。
主人に任せていますので。
車の運転?主人がしてくれます。って人。
義姉も大卒で無職。
主人のような人に嫁がせたいって言ってるけど、もう43歳だし体重80キロ超えてるよね?
選ばれる自信がある事に驚く。+105
-1
-
456. 匿名 2017/06/06(火) 19:33:59
>>449
あるよ。大きい介護施設なら。
洗濯だけひたすらして、ひたすら畳むってアルバイト。
オバサンたちがやってる。
+45
-1
-
457. 匿名 2017/06/06(火) 19:34:02
>>446
超少子高齢化と人口減少が未来日本の衰退の原因になることは目に見えてるのに
その責任が誰にあるか議論にならないわけないじゃない
そりゃ「日本が没落したのは、未来の世代を育てることを拒否して、自分のことだけしか考えずに生きてきた自己中な人間の責任だ!社会の役に立っていない人間に社会が税金を還元するのは不公平だろ!年金をカットしろ!」ってなるよ+6
-0
-
458. 匿名 2017/06/06(火) 19:34:34
>>448
お笑い芸人の親が生活保護受けてた時
子供にも「支援できませんか」って連絡来たらしいじゃん。
稼いでるのに支援しなかったから干されたんでしょ。+40
-3
-
459. 匿名 2017/06/06(火) 19:34:53
未来の私かもしれない。私は高校卒業してから小売店の正社員6年と工場の正社員半年の職歴で28歳だけど、前の工場でのパワハラと彼氏からの裏切りがダブルパンチで来て病んで退職してから1年引きこもってます。毎日お前は無能、馬鹿って罵倒された日々を思い出すと怖くて働けません。
もうすぐ貯金もなくなりそうなので焦ってます。+16
-10
-
460. 匿名 2017/06/06(火) 19:35:46
>>453
それは今の時代だからでしょ
将来もっともっと老人が増えて、若者が老人を支えきれなくなったときにどうなるか+1
-2
-
461. 匿名 2017/06/06(火) 19:36:26
せめて将来の心配を自分でしろよと思う。
60,70の親が相談に行くっておかしいでしょ!+29
-1
-
462. 匿名 2017/06/06(火) 19:36:34
>>274
大体25歳を目処に結婚して退職でした
+32
-1
-
463. 匿名 2017/06/06(火) 19:36:53
>>442
50代は本当に不思議だけど(就職は売り手市場だったと聞く)、40前半なら、就職難→非正規だけは嫌だから家事手伝いで婚活→理想と現実が折り合わない(男だって不景気時代にわざわざリスクは負わないよ。よほど惚れた女の為じゃなきゃわざわざ食い扶持増やさない)→時間だけが立つがプライドだけは捨てられない、しかし働こうにも40じゃ採用されない。
ってなコースかな。+46
-0
-
464. 匿名 2017/06/06(火) 19:37:09
本当に結婚て大きいよね
同じような人でも結婚してれば何も言われないんだよなぁ…+100
-0
-
465. 匿名 2017/06/06(火) 19:37:54
>>433
私は独身だけど、専業主婦叩きはただの嫉妬だからそんな卑屈にならなくていいよ
せっかく旦那様が幸せに過ごせるように取り計らってくれてるんだし
+23
-0
-
466. 匿名 2017/06/06(火) 19:37:59
>>433
専業、兼業以前にそういう人達はまず結婚出来てないからね。
あと専業主婦はニートじゃないよ、家事してるから。+46
-3
-
467. 匿名 2017/06/06(火) 19:38:18
>>444
中年、高齢引きこもりが増えているのです+8
-0
-
468. 匿名 2017/06/06(火) 19:39:10
本当に花嫁修業などをしていたのなら、お茶かお花の先生くらいの道はありそうなものだけど。カルチャースクールの先生とか。趣味もなかったのかな?+15
-5
-
469. 匿名 2017/06/06(火) 19:39:14
うちの年が離れた従兄弟(女性)がこれだ。
高卒だけど、もう32にもなるのに働いたことがなく、両親を召し使いみたいにしてる。
こういうのは、本人+両親にも問題があると思う。
働かざる者食うべからずで追い出せばいいのに、食事や居場所を提供しちゃってるんだもん。
本人と直接対峙する勇気もなく、だらだらと生活させてさ。
本当に自分の子供のためを思うなら、追い出すほうにいくはずなのに。
+42
-2
-
470. 匿名 2017/06/06(火) 19:39:35
生活保護だけは避けていただきたいので、娘が働くことを拒否するのなら、ご両親が亡くなるまで娘の面倒を見る➕死後娘が1人で生きて行けるくらいの資産を残す。ということでご両親に頑張っていただくしかないですね。+50
-0
-
471. 匿名 2017/06/06(火) 19:39:34
私の親戚の女の子で、その子は中学から引きこもりで31歳で大学卒業して働きだしたけど、
まだ若い年齢なんだろうなって思えた。
さすがに40代で初めて社会に出るってのは、もう手遅れだよね…+63
-1
-
472. 匿名 2017/06/06(火) 19:39:36
30歳までに働く経験をしないと、あとは難しいでしょうね+24
-0
-
473. 匿名 2017/06/06(火) 19:40:11
喫茶店で高校生の子が「23歳までに結婚したい」って言ってた
こういう掲示板とか、アレなドラマとか見てビビッてるんだろうな+41
-1
-
474. 匿名 2017/06/06(火) 19:41:02
箱入りおば様
需要ないわー
親の責任が大きい
+41
-1
-
475. 匿名 2017/06/06(火) 19:41:13
>>424
たとえ夏に働いたとしても、キリギリスは越冬できない虫なんだよね。+24
-0
-
476. 匿名 2017/06/06(火) 19:41:25
働かない娘もおかしいけど、それより親がおかしくない?
普通の家だったら働けっていうよね。
甘やかすだけ甘やかしてどうすればいいですか?なんて恥ずかしくって他人に聞けないよ。
役所に行ったって事は生活保護受けさせる気満々にみえるわ。ふざけんな。
+54
-2
-
477. 匿名 2017/06/06(火) 19:41:32
40〜50代、正にドンピシャの世代だけど、同級生皆んな就活してたし、就職もしたよ。殆ど結婚もしているし。
花嫁修業って、もっと上世代の話だと思うんだけど、本当なのかな?
+56
-3
-
478. 匿名 2017/06/06(火) 19:41:38
>>464
今の婚活も、男性側の理想に専業でいてほしい派、兼業でいてほしい派、どちらでもいい派と分かれているから
とりあえず多くの男性の希望に合うようにOLしながら婚活がベストだよね。専業と言われたら辞めるだけだし、兼業と言われれば続けられる。+12
-3
-
479. 匿名 2017/06/06(火) 19:41:50
バイトすらないのか
そういう人って、もともと働かなくても暮らしていけるレベルの人なんじゃないの?
土地をいっぱい持ってるとか
一般家庭だったらいくらなんでもバイトくらいするようにせっつくでしょ
+40
-0
-
480. 匿名 2017/06/06(火) 19:42:20
日本の社会の場合、スキルが積み重なっていく前提になってるから乗り遅れたら痛い目にあうね。+21
-0
-
481. 匿名 2017/06/06(火) 19:42:21
>>475
そりゃ遊ぶわ!
遊んで死ぬわ!+15
-0
-
482. 匿名 2017/06/06(火) 19:42:32
>>468
カルチャースクールの先生って掃いて捨てるほどいるからねえ…+34
-2
-
483. 匿名 2017/06/06(火) 19:42:56
羨ましすぎる
私はその間、働きつつ家事育児
子供が就職してから離婚
独りぼっちでまだ働いてる+10
-6
-
484. 匿名 2017/06/06(火) 19:43:17
そういえば、25年位前のJJとかCanCanの読者モデルって家事手伝い(カジテツ)が多かったな〜!
バブル期だけどね。
当時、高校生だった私は憧れたけど、現在こんな事になってるなら地道に働いててよかった。+51
-2
-
485. 匿名 2017/06/06(火) 19:43:19
>>460
いや、それを私に言われても知りまへんがな
私は今の社会の現状をそのまま言っただけなんで+4
-0
-
486. 匿名 2017/06/06(火) 19:43:31
>>440
障害枠って企業側がわざわざ障害者のために仕事を用意してるわけで、
政府の補助金がなきゃ赤字なんだよ
その補助金だって国民の税金から出てるわけで
+38
-1
-
487. 匿名 2017/06/06(火) 19:44:17
バブル世代位なら大学に行って就職できた時代じゃね?も少し上の世代ならうちの親くらいだけど独身時代も働いてたし子育てしながら働いてたけど?それって少人数なんじゃないかなぁ?+6
-0
-
488. 匿名 2017/06/06(火) 19:44:19
トピタイトルちょっと変えてほしいわ…
40代でも前半は氷河期だったから、就職を考える時期に社会がとんでもなく変化してむしろ大変な思いをしながら食うために職を探し回ったわけで。
結婚したら主婦になるんだしそれまでのんびり~ってフワフワなんかしたことないわ。
同じ40代とくくられることに腹立たしいくらい。
職場でも頭に花が咲いたようなあまっちょろい人が先輩だったりしてさ、
もうほんとに大変だったし。
お茶くんでれば給料貰えて、職場のおっさんたちにケーキ買ってきていいよーなんて小遣いもらってたー、なんて聞いてた。
40代前半は、そういう使えない人達の尻拭いをさせられた世代なんだよー。+97
-1
-
489. 匿名 2017/06/06(火) 19:45:06
バツイチ子なしのパラサイトおばさんの方が多いと思うな
合わせればすごい数
女性がすごく持ち上げられてた世代+11
-2
-
490. 匿名 2017/06/06(火) 19:45:38
>>124
そう言うあなたも
同じ穴のムジナ。+4
-1
-
491. 匿名 2017/06/06(火) 19:45:43
>>478
妻に専業主婦でいてほしいとあえて希望する男はもういないよ、今の時代は+33
-5
-
492. 匿名 2017/06/06(火) 19:46:26
その大卒の経歴私にちょうだい。私がちゃんと活かすから。+39
-2
-
493. 匿名 2017/06/06(火) 19:46:25
こういう記事見ると結婚もして仕事もして子供もいる自分って親孝行少しは出来てる?って安心するから、そういう意味ではありがとう。
嫌な女でごめん。+27
-3
-
494. 匿名 2017/06/06(火) 19:46:27
>>478
男性の希望に応じて合わせられる女性が一番結婚しやすい+16
-1
-
495. 匿名 2017/06/06(火) 19:46:29
>>487バブル世代の女性の一部は、大学いって、仕事なんかいくらでもあるしー親も男も稼いでるしーわざわざ仕事しなくてもーなんて
あえて仕事をしなかった人もいたんだよ。
そういう人達の事でしょ。+41
-0
-
496. 匿名 2017/06/06(火) 19:46:36
>>156
同年代の既婚者をビッチだのあざといだの言ってそう(笑)+18
-2
-
497. 匿名 2017/06/06(火) 19:46:45
友達にもいる。しかも姉妹で無職。
お母さんが働いているから家事を姉妹でしてるらしいけど、もう40代になってるのにこのままで良いんだろうかと他人事ながら心配してる。
ただ男の無職と違って女の無職は家事をしてくれるだけマシなんじゃないかなと思う。しない奴は男の無職と一緒だけどさ。+64
-3
-
498. 匿名 2017/06/06(火) 19:46:59
でもこれって、一度も働かず嫁に行ってからもずーっと夫に養ってもらってる人はよくて
結婚できなかった人は悪く言われてしまうのはちと不公平かなという気も
+52
-11
-
499. 匿名 2017/06/06(火) 19:47:27
親がまずいけないね〜
子供可愛いなら世間の風に当てなきゃ
何が花嫁修行としてお稽古事よ…家でのんびりして誰かと結婚させるつもりだったんだろうか?
それも図々しいよね、考えてみりゃ。
娘も娘なら親も親だなぁ+32
-3
-
500. 匿名 2017/06/06(火) 19:48:37
働いたことがないまま40代なんてありえるの??
+25
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する