-
1. 匿名 2017/05/29(月) 16:49:51
みなさんは子供への誕生日やクリスマスプレゼントはいくらくらいのものを贈っていますか?
お子さんの年齢も合わせて教えていただけるとありがたいです。
+8
-6
-
2. 匿名 2017/05/29(月) 16:51:05
ゲームソフト代くらい+9
-9
-
3. 匿名 2017/05/29(月) 16:51:21
幼稚園児、五千円程度。+23
-14
-
4. 匿名 2017/05/29(月) 16:51:31
安いのでOK+6
-8
-
5. 匿名 2017/05/29(月) 16:52:17
1万〜2万弱くらいかな。小学5年。+10
-23
-
6. 匿名 2017/05/29(月) 16:52:34
誕生日 5千から1万
クリスマスも同様かな
6才と8才の2人
欲しいものによるね。
ゲーム機とソフト買えば1万超すし。
その代わり誕生日とクリスマス以外
普段は高いものは買わない+38
-9
-
7. 匿名 2017/05/29(月) 16:52:49
2歳
3000円ぐらい!+13
-8
-
8. 匿名 2017/05/29(月) 16:52:53
1万です!+7
-11
-
9. 匿名 2017/05/29(月) 16:53:10
五千円から一万円
戦隊モノって何であんなに高いんだろう?+25
-7
-
10. 匿名 2017/05/29(月) 16:53:12
2歳 誕生日とクリスマスが近いので一緒にして1万ぐらいかな〜
+5
-10
-
11. 匿名 2017/05/29(月) 16:53:27
特に決めてませんが、クリスマスやお誕生日で上限一万かなーって思っています。
小学生と園児です。+11
-9
-
12. 匿名 2017/05/29(月) 16:53:28
年齢による+4
-7
-
13. 匿名 2017/05/29(月) 16:53:43
中学3000円 高校は5000円
親以外にも、ジジババ3人にもそれぞれ貰うから、これでも多いと思ってる
ケーキ買って、本人の好きな夕食を並べて、親はそれだけで終わらせたい+7
-17
-
14. 匿名 2017/05/29(月) 16:53:55
高校生
1万円代かな。
+17
-5
-
15. 匿名 2017/05/29(月) 16:54:00
幼稚園児3000~6000円です
一人目が1、2歳の時はジャングルジムだったりストライダーだったり1万5000円くらい出してました+17
-7
-
16. 匿名 2017/05/29(月) 16:55:40
マイナス多すぎじゃない?
子供の欲しがる玩具とかゲームなんて数千円単位は普通にするよね。+64
-4
-
17. 匿名 2017/05/29(月) 16:55:52
マイナスBBAがいる(笑)+23
-6
-
18. 匿名 2017/05/29(月) 16:56:27
出典:www.pictcan.com
+1
-7
-
19. 匿名 2017/05/29(月) 16:56:32
+4
-3
-
20. 匿名 2017/05/29(月) 16:57:59
園児までは五千円程度
小学低学年 1万円程度
高学年 場合によっては2万円くらい
中高生 3万円前後+4
-19
-
21. 匿名 2017/05/29(月) 16:58:01
マイナスビンボーケチばばあ+12
-11
-
22. 匿名 2017/05/29(月) 16:59:01
子供って言っても幅広い
幼稚園児と小学校高学年はだいぶ違う+11
-5
-
23. 匿名 2017/05/29(月) 17:00:05
これ好きだった
+17
-4
-
24. 匿名 2017/05/29(月) 17:01:29
小学校低学年まで 5000円
高学年10000円
中学15000円
高校20000円。+5
-14
-
25. 匿名 2017/05/29(月) 17:01:35
値段は相場を決めず欲しいものを聞いて買ってあげました。
そんなに高いものは欲しがらないので、ヘアアイロン4000円くらいです。
ブーツやバッグなどそのとき欲しいもの。+7
-4
-
26. 匿名 2017/05/29(月) 17:02:02
金額は決めてなくて欲しいといったものを1つだけにしてる+9
-3
-
27. 匿名 2017/05/29(月) 17:02:33
マイナスばっかじゃん。
じゃあ、いくらなら良いの?って感じ。
小さい子供のおもちゃって高いよ。+29
-8
-
28. 匿名 2017/05/29(月) 17:03:02
上限一万円。欲しがる物がガチャの景品の場合はそれ笑+5
-6
-
29. 匿名 2017/05/29(月) 17:03:33
まだ3歳児だから、誕生日やクリスマスは値段を気にせず欲しいというおもちゃを買ってあげる。
+24
-4
-
30. 匿名 2017/05/29(月) 17:03:41
マイナス気にするやつはガルちゃんやるな。
+4
-7
-
31. 匿名 2017/05/29(月) 17:04:25
欲しい物を聞いて出せる金額なら幾らとは決めてない
もちろん何でもかんでもという訳ではなくて+9
-3
-
32. 匿名 2017/05/29(月) 17:07:12
どうせ直ぐ飽きるんだから5,000円くらい。+6
-4
-
33. 匿名 2017/05/29(月) 17:09:03
ここを見てプレゼントにかける金額を変える人のいないと思うけど+2
-3
-
34. 匿名 2017/05/29(月) 17:10:21
おじいちゃんおばあちゃんからも買ってもらうもんね。
祖父母からはパジャマやコートなど一緒に買いに行き買ってもらってた。
修学旅行などのお餞別は2万円くらい。+2
-2
-
35. 匿名 2017/05/29(月) 17:11:06
>>33
各家庭それぞれだからね参考にはならないよね。+5
-2
-
36. 匿名 2017/05/29(月) 17:18:17
なんでマイナスばっかりついてるの?+9
-3
-
37. 匿名 2017/05/29(月) 17:33:09
3歳の誕生日にシルバニアファミリーのセット1万円位の買う予定。祖父母からも5千~1万円位のプレゼントがありました。+8
-3
-
38. 匿名 2017/05/29(月) 17:34:00
マイナスしてる人は高い!って言いたいのかな。+13
-3
-
39. 匿名 2017/05/29(月) 17:34:35
>>38
違うよ
嫉妬だよ+11
-4
-
40. 匿名 2017/05/29(月) 17:36:52
小さい頃の方が高いの買ってた気がする
シルバニアファミリーだったり
今18の娘には現金で3000円で豪華に夕ご飯とケーキかな?+3
-6
-
41. 匿名 2017/05/29(月) 17:36:54
4歳。
5000円前後です。
おもちゃってすぐ飽きるし、それ以上は出したくないな。
高いものはおばあちゃんへお任せ。すみません。+4
-5
-
42. 匿名 2017/05/29(月) 17:37:05
年齢によって差をつけたいが、旦那は子供が欲しいものをプレゼントするので、いくらかかってもいいらしい。
ちなみに今年の誕生日プレゼントは、switchとソフト。
クリスマスの時は、自転車一式(自転車とヘルメット、自転車保険など)だった。+4
-3
-
43. 匿名 2017/05/29(月) 17:37:37
小さい子供の喜ぶ知育玩具とかアンパンマンシリーズとか高いよね~5千円じゃ買えないおもちゃも多い。+7
-5
-
44. 匿名 2017/05/29(月) 17:38:01
マイナスの意味わからない(笑)
+9
-4
-
45. 匿名 2017/05/29(月) 17:38:19
>>22
年齢も、と書いてありますよ。+2
-3
-
46. 匿名 2017/05/29(月) 17:41:12
こんな平和な話題に必死にマイナスしてる人って虚しくならないのかな?+3
-2
-
47. 匿名 2017/05/29(月) 17:46:18
>>39
プレゼントの金額が少なすぎるからマイナスされてるんだと思うよ
まああなたは貧乏で視野が狭いから嫉妬されてると思い込んでるのかな?
+1
-5
-
48. 匿名 2017/05/29(月) 17:52:33
>>47
それであなたはいくら使うの?+3
-2
-
49. 匿名 2017/05/29(月) 18:00:52
高い?安い?嫉妬?
よう分からんな+3
-1
-
50. 匿名 2017/05/29(月) 18:02:00
親戚の子へお誕生日プレゼントとクリスマスプレゼントはだいたい5000円前後。
好きなモチーフがあるから、素敵なのがあれば高くてもプレゼントに選びます。
それでめや1万円以内かな。+2
-1
-
51. 匿名 2017/05/29(月) 18:03:09
>>48
中学生ですが5,6万ですね
去年は15万ほどのバイオリンをプレゼントしましたが
+1
-3
-
52. 匿名 2017/05/29(月) 18:12:03
1歳の誕生日にはブランコとすべりだいのジャングルジムとトーマスのプラレール2箱とパーシー、ゴードンなどの汽車を5個で買って3万くらい使ったけど…。
みんなそんなに買わないのね。+1
-1
-
53. 匿名 2017/05/29(月) 18:36:06
>>51
15万て安いね。初心者用だよね。こんなとこでドヤってる位ならもう少し高いバイオリン買ってあげればいいのに。+6
-0
-
54. 匿名 2017/05/29(月) 18:39:26
こんなに良く分からないマイナスの多いトピも珍しいような。気持ち悪いから他いこ。+3
-1
-
55. 匿名 2017/05/29(月) 18:40:37
たとえ人が自分よりも安い予算でプレゼントを選んでいたとしても、マイナスしようとは思わないけどね。+4
-1
-
56. 匿名 2017/05/29(月) 18:50:17
3歳の子に、長く使える木製レールシリーズもの。
6千円くらいでした。
キャラものに5千円は高いなぁと感じます。
2人目も遊び終えたら、児童館へ寄付します!+3
-0
-
57. 匿名 2017/05/29(月) 19:36:00
なぞの大量マイナスに笑っちゃう!w
+4
-0
-
58. 匿名 2017/05/29(月) 19:39:20
うちは保育園児2人で1万円前後かな。
今年の3歳の誕生日はストライダー&ヘルメット&サポーター買ったから15000円くらいになった。+2
-0
-
59. 匿名 2017/05/29(月) 20:04:57
貧困問題がここにも・・+2
-0
-
60. 匿名 2017/05/29(月) 20:28:13
4歳、5歳でも欲しがるものがこのお値段。
で、ライダー放送終了すると次のライダーを欲しがる。。+3
-0
-
61. 匿名 2017/05/29(月) 20:38:38
一万+3
-0
-
62. 匿名 2017/05/29(月) 21:19:57
うちは子供が2人ともちょうど6月生まれなので、半年に一度それぞれ1万円程度のものをあげてます。
(3歳と5歳)
それより高くなることもあれば5千円以下のときもある。
祖父母からも貰えるので充分かと。
これが欲しい!ってなったときは、誕生日に買ってあげるね。クリスマスに買ってあげるね。とその時期前に言えば納得してくれる。+2
-0
-
63. 匿名 2017/05/29(月) 21:27:00
中部の甥っ子に図鑑や本を誕生日に送ったら、近所の方が自転車をあげていて、恥かいた…
しかしうちがふつうだよね?近所の人が普通チャリあげないよね?+3
-0
-
64. 匿名 2017/05/29(月) 21:28:55
>>60
たっか!!
そんな高いの!
うち5000円くらいの買ってたけど+2
-0
-
65. 匿名 2017/05/29(月) 21:41:26
>>63
新品の自転車?
お古なら分かるけど新品は貰えないわ。
甥っ子なら本で十分だよ。
自分の兄弟からもらうなんて期待してないし、兄弟の子供にも返さなくちゃならないし。
小さい頃は安いおもちゃとかプレゼントするかもしれないけど、ある程度の年齢になったら入学、就職のお祝いだけでいいかなと思う。+3
-0
-
66. 匿名 2017/05/29(月) 21:44:52
前半のマイナス、プラスもらってる人の違いが分からない。
年に2回のプレゼントの相場としたらそんな高すぎるわけでもないような。
これ貧困問題なのね+2
-0
-
67. 匿名 2017/05/29(月) 22:26:43
1歳→1万円ちょいのもの
2歳→15000円ほどの三輪車
でした。+1
-0
-
68. 匿名 2017/05/29(月) 23:00:36
今3歳。今までは毎回5000円から一万円。
それ以外は大物買わないし、レゴとかレールセットとか結構高いよね。
戦隊ものとかまだ興味ないみたいだから、助かる。+1
-1
-
69. 匿名 2017/05/30(火) 01:16:30
1歳の誕生日プレゼントに千円弱のオモチャあげたよ…。
すごく遊んでくれてるけど、安すぎたかな。
息子よ、ゴメン。+1
-1
-
70. 匿名 2017/05/30(火) 05:28:45
>>69
上の方で一万円前後とコメントしたけど、1歳はティッシュさえも喜んでおもちゃにするからいいんじゃないかな^_^誕生日会の写真を残して将来見せてあげればいいと思う。
そんなうちは1歳の誕生日親からあげてないな。
誕生日会を盛大にしたからそれがプレゼント(^^;)
そして0歳、1歳はクリスマスプレゼントあげてない。+0
-0
-
71. 匿名 2017/05/30(火) 08:36:20
値段はそれぞれだけど
本当に欲しいものをプレゼントして
物を大切にする事を教えています
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する