-
1. 匿名 2017/05/21(日) 17:30:51
学生の頃、よくお菓子づくりをしていて得意だったんですが、バレンタインに父が好きなエクレアをチョコづくしで作ろうと考え、
ココアを練り込んだシュー生地にチョコホイップを絞り、シュー生地の上部はコーティングチョコで艶を出しました。
完全にウ●コでした。
味は良かったけどね。+215
-3
-
2. 匿名 2017/05/21(日) 17:32:17
ロールケーキの生地が均等に焼けてなかった。+29
-1
-
3. 匿名 2017/05/21(日) 17:32:48
砂糖と塩を間違えるという漫画みたいな失敗したことがある!!+94
-5
-
4. 匿名 2017/05/21(日) 17:32:56
お菓子に限らないけど、生だったら嫌だと思って焼きすぎちゃう。
+144
-2
-
5. 匿名 2017/05/21(日) 17:33:06
ホットケーキミックスでできる あんぱんを作った。
カッッッチカチだった(笑)+89
-1
-
6. 匿名 2017/05/21(日) 17:33:24
パン
発酵なんてものを知らず焼いてカチカチの小麦粉を丸めた塊+95
-1
-
7. 匿名 2017/05/21(日) 17:33:28
桜餅に最後勢いよく食紅を振りすぎ梅餅に+66
-2
-
8. 匿名 2017/05/21(日) 17:33:41
>>3
わたし、そんなマンガみたいなケーキ買ったことあるよ。
スーパーに入ってるパン屋で。+54
-4
-
9. 匿名 2017/05/21(日) 17:34:04
ホットケーキを漫画に出てくるなムラのない綺麗な真っ黒焦げにしたことがあります+58
-1
-
10. 匿名 2017/05/21(日) 17:34:04
北朝鮮がミサイル発射したって
速報出たよ
どうしたらいいのさ+37
-15
-
11. 匿名 2017/05/21(日) 17:34:05
まな板で直前にニンニク切って、洗ったけど匂いが取れてなかったみたい。
ケーキのイチゴがニンニク臭かった‥+103
-2
-
12. 匿名 2017/05/21(日) 17:34:15
小学生くらいだったと思うけどバナナのフリッターをテレビで見て姉と多分こんな感じだろうと作った
めっちゃマズかった+38
-1
-
13. 匿名 2017/05/21(日) 17:34:25
シュークリームは膨らまない。
膨らんだこともあったけど、冷えたらしぼんでた。+60
-1
-
14. 匿名 2017/05/21(日) 17:34:57
ミルフィーユを作ろうとパイ生地を焼いたんだけど綺麗な層にならずビスケットみたいになった+28
-1
-
15. 匿名 2017/05/21(日) 17:34:58
ビスコッティを作ったら
もともと硬いクッキーだけど
歯が立たない石みたいなクッキーになって
結局食べられなくて捨てた。+65
-2
-
16. 匿名 2017/05/21(日) 17:35:17
ホットケーキミックスで焼きドーナッツ
岩石かと思う硬さだった+33
-3
-
17. 匿名 2017/05/21(日) 17:35:32
出典:up.gc-img.net
+227
-2
-
18. 匿名 2017/05/21(日) 17:35:57
>>11
今の所一番嫌だな+74
-1
-
19. 匿名 2017/05/21(日) 17:36:08
割合が上手くいかなくて薄味+8
-0
-
20. 匿名 2017/05/21(日) 17:36:14
チーズケーキ。
簡単!てあったから娘と作った
地味にチーズが高いんだよね
+75
-8
-
21. 匿名 2017/05/21(日) 17:37:00
「白くなるまで練ったバターに卵を混ぜる」という工程で、卵を少しずつ混ぜればよいものを、一度に全部入れてしまったため見事に分離し、そのあとは、どんなに頑張っても混ざらなかった。+70
-3
-
22. 匿名 2017/05/21(日) 17:37:05
炊飯器のチーズケーキ
すごく油っぽくてまずかった
レアにしとけばよかった+21
-1
-
23. 匿名 2017/05/21(日) 17:37:36
ホットケーキミックスでホットケーキ以外を作ると
わりかし失敗するよね+101
-3
-
24. 匿名 2017/05/21(日) 17:37:49
オーブンの癖やら時間調整とか知らなかった頃、レシピ通りの時間でセットして焼いてて
焼きあがったら黒焦げだった…
この画像の人みたいに焦げをこそげとってクリームでごまかしたけどちょっと固かった…+76
-2
-
25. 匿名 2017/05/21(日) 17:37:58
チーズケーキ作ったら分離した+7
-0
-
26. 匿名 2017/05/21(日) 17:37:59
高校時代にトリュフに挑戦した時、これでいっか〜と飲むやつのココアの粉で作ったら、どう見ても猫用トイレの砂に転がるう◯こ…が出来上がった。
ちゃんとお菓子用のココアパウダーで再挑戦したら綺麗にできました。
材料はきちんとしたものを使わなければいけないと反省した。+90
-1
-
27. 匿名 2017/05/21(日) 17:38:03
ミサイル発射したって!!+13
-10
-
28. 匿名 2017/05/21(日) 17:38:22
ケチってクッキー生地をうすーーーく伸ばして焼いたらうまく膨らまず生地同士がくっつく、デロデロクッキーになった。
しかも砂糖の入れすぎでジャリジャリいうし。+9
-0
-
29. 匿名 2017/05/21(日) 17:38:40
前日に鮭を焼いたフライパンでカラメルソースを作ったらやたら鮭臭いソースができた。
+83
-0
-
30. 匿名 2017/05/21(日) 17:38:57
ロールケーキ作ったらなぜか焼き上がりがクッキーみたいにカチカチだった+12
-0
-
31. 匿名 2017/05/21(日) 17:39:17
チーズケーキのチーズをちゃんと混ぜなかったから塊っぽいのがある。これはこれで美味しいんだけど。+9
-0
-
32. 匿名 2017/05/21(日) 17:39:49
炊飯器ケーキ
出来は悪くなかった。
作った後に(勿論洗いましたが)
お米を炊いたら炊飯器から甘い匂いが…+75
-1
-
33. 匿名 2017/05/21(日) 17:40:11
湯煎で溶かすという料理本の指示を無視してバターの塊を入れたアルミのボールを直火にかけて焦がし、母にこっぴどく叱られた。。。+23
-3
-
34. 匿名 2017/05/21(日) 17:40:45
湯煎がめんどくさくて、チョコレートをレンジでチンしたらボールごと溶けた+64
-2
-
35. 匿名 2017/05/21(日) 17:40:46
スポンジケーキもふわっふわになるの難しい〜
カステラみたいになっちゃう+11
-0
-
36. 匿名 2017/05/21(日) 17:41:12
>>22
チーズケーキの材料ってクリームチーズ、生クリーム、砂糖、レモン汁だよね。
生クリームの種類が合わなかったのかもね。+13
-0
-
37. 匿名 2017/05/21(日) 17:41:16
まずオーブンの使い方が分からない、
オーブンいいやつ買ったのに冷食温めるとかぐらい、、
宝の持ち腐れとはこの事。+31
-1
-
38. 匿名 2017/05/21(日) 17:41:50
おからクッキーを作ったけど、どこを間違えたかパンケーキにようにふわふわになった。+17
-0
-
39. 匿名 2017/05/21(日) 17:43:11
お菓子作りにハマっていた高校生の時、マドレーヌを作っていて焼きあがってテーブルを見たらボウルに入った小麦粉が置き去りにされてた。+62
-0
-
40. 匿名 2017/05/21(日) 17:43:36
>>34
ボールごと溶けた…⁉︎
大丈夫だったの⁉︎+34
-1
-
41. 匿名 2017/05/21(日) 17:46:27
小麦粉をふるう手間を惜しんで、クッキーに白いダマの混入でアクセントをつけたのも、>>33の私である。
横着者にお菓子作りは向かないという教訓を得た。+33
-1
-
42. 匿名 2017/05/21(日) 17:48:19
食パン!!学生の頃、作ったんだけど、使ったベーキングパウダーがだいぶ古かったみたいでパンが全然膨らまなくて、カチカチのカンパンみたいな薄いパンが出来たのを覚えてる
結局1口も食べれなかったのはショックだったなあ+8
-5
-
43. 匿名 2017/05/21(日) 17:48:35
ドーナツを作ろうとしたら、油が古いし温度高いしで、入れた瞬間真っ黒くなるのに中身は生だった。+9
-0
-
44. 匿名 2017/05/21(日) 17:49:37
レシピ通りに作った抹茶タルト
抹茶ダマになってるし、食べるとしょっぱい。+66
-2
-
45. 匿名 2017/05/21(日) 17:49:45
>>40
火にあたった部分が焦げただけで無事だったよ(^^;
プラスチック製のボールでなかったのが、せめてもの救い。+9
-1
-
46. 匿名 2017/05/21(日) 17:50:30
プリンを作ろうとカラメルを冷やさずポリの型に入れたら熱すぎて型が溶けました。
高かったであろう型をダメにしてゴメンね、お母さん。
+14
-0
-
47. 匿名 2017/05/21(日) 17:50:33
みんな結構う●こ作ってますね
私は炊飯器でケーキ焼いたはずなのに
なぜか食器洗いスポンジが出来ました
+73
-2
-
48. 匿名 2017/05/21(日) 17:51:07
>>17
ひぃっ!!+13
-1
-
49. 匿名 2017/05/21(日) 17:54:33
>>45ですが、>>40さんと>>34さん、ごめんなさい!m(__)m
私(>>33)へのアンカーかと勘違いしてしまいました。
>>34さん、やっぱり湯煎は面倒ですよね?
(^^;+6
-2
-
50. 匿名 2017/05/21(日) 17:57:08
主です。採用嬉しいです。
よく思い出したらチョコホイップでなくてチョコカスタードクリームでした。
あのリアルさはすごかった。
皆様のエピソード楽しく拝見してます。+30
-1
-
51. 匿名 2017/05/21(日) 18:01:08
>>1
写真あったら見たい!!+11
-0
-
52. 匿名 2017/05/21(日) 18:04:37
お菓子作りにハマり始めた頃、とにかくなんでも作ってみたくて、宮城の方なら馴染みがあると思うけどごまゆべしにチャレンジw
レシピ通りにやったのに、ただの黒いコンクリートみたいになって、『ゆべしは買うものなんだ』と実感したwww+15
-0
-
53. 匿名 2017/05/21(日) 18:08:52
コーヒー用ミルクと生クリームを間違えて買って来て
1時間泡立ててもホイップクリームができなかった
小学生のときの話+31
-1
-
54. 匿名 2017/05/21(日) 18:11:56
クッキー目分量で作ったら固くなりすぎて、食べるたびにパキンパキンって折れてた。+3
-0
-
55. 匿名 2017/05/21(日) 18:16:31
>>17
それは……もしかしてピカチュウ?
お子さんの反応は?+11
-0
-
56. 匿名 2017/05/21(日) 18:18:14
雑誌にコーヒーババロアの作り方が載っていたので、ババロア嫌いだけど材料があったので作ってみた。全て目分量で作ってみたら泥水アメーバーが出来上がった。姉は冷蔵庫を開けて悲鳴をあげてたから相当だったと思う。私にはお菓子作りは向いてない。+18
-0
-
57. 匿名 2017/05/21(日) 18:18:43
ホットケーキミックス使うのは簡単だーと思って、何回か色んなパウンドケーキ作ったけど、だいたいみんな一緒の味になった。
最近、また作り出してるけど中々上手くいかないなー。
レシピ通りにしてるけど、美味しくない。+22
-0
-
58. 匿名 2017/05/21(日) 18:19:47
小学生の頃にババロアを作ってたけど、生クリームを泡立て過ぎたり、ゼリー液のとろみが足りなくてしょっちゅう分離してたなあ(遠い目)+0
-2
-
59. 匿名 2017/05/21(日) 18:27:25
クッキーを作ったときにパルスイートで作れば
低カロリーになると思い全量パルスイートにした
食べたら痺れるクッキーが出来た+21
-0
-
60. 匿名 2017/05/21(日) 18:38:11
シュークリームの皮…+4
-1
-
61. 匿名 2017/05/21(日) 18:57:57
小学生の頃、チョコレートを溶かそうと思って
湯煎ではなく鍋に直接チョコを入れて火にかけました。
チョコは全部、鍋に持ってかれました。+21
-0
-
62. 匿名 2017/05/21(日) 18:58:40
黒いコンクリート!
泥水アメーバー!
痺れるクッキー!
めちゃ笑える!+28
-1
-
63. 匿名 2017/05/21(日) 19:00:27
何かのパッケージに書いてあった
バナナを使ってゼラチンなしでつくるゼリー
きっちりレシピ通りにつくったけどゲロマズだった+6
-0
-
64. 匿名 2017/05/21(日) 19:19:46
頑張ってシフォンケーキを作ったら泡立てが足りなくて、全然膨らまなかった。
焼きあがったのは高さ2cmの硬い輪っかのスポンジ。+22
-0
-
65. 匿名 2017/05/21(日) 19:30:21
中学生の時、クッキーを作った。粉をふるってから混ぜるとか知らなくて、そのまま入れて、分量も大雑把に計ってオーブンに。
ゴリッゴリのクッキーが出来上がり、歯が折れるかと思った。味も美味しくなかった。
二度とお菓子は作るまいと思った。+4
-1
-
66. 匿名 2017/05/21(日) 19:37:11
中学生の時、クッキー生地に大量のキャラメルを小さく切って混ぜて、私ってアレンジ上手❤︎とか思って調子に乗ってたら、ちょっと目を離した2〜3分の間にキャラメルが焦げて炭になった。
煙がすごくて火災報知器が作動した。
もちろん親に怒られた。
+27
-0
-
67. 匿名 2017/05/21(日) 19:37:52
ちょっと失敗+9
-12
-
68. 匿名 2017/05/21(日) 19:40:22
>>67
えー!?どこが?
美味しそうですよー
(*≧∀≦*)ちぎって食べたい+45
-0
-
69. 匿名 2017/05/21(日) 19:42:49
自分が甘いもの好きなのもあってバレンタインに、レシピではカカオ率高めのチョコだったのをガーナのミルクチョコにしてフォンダンショコラを作ったらかなり甘くなった。私は好きだったけど。+3
-0
-
70. 匿名 2017/05/21(日) 19:45:14
マドレーヌを焼くつもりが、焼く時間が長過ぎてカッチカチのクッキーになった
マズくはないんだけどね+6
-1
-
71. 匿名 2017/05/21(日) 19:49:49
バレンタイン当日に早起きして張り切って本を読みながら作ったら本の締めくくりが『出来たら冷蔵庫で一晩固める』だった。ここまでの苦労は…と泣けた。+36
-1
-
72. 匿名 2017/05/21(日) 19:56:22
バナナシフォンケーキ生焼けでひっくり返したらそのまま下に中身落ちた
悲しかった+10
-0
-
73. 匿名 2017/05/21(日) 20:22:22
多いから半分の量で作ろう♪→ほぼ半分の分量なのに一部そのままの量にする+21
-0
-
74. 匿名 2017/05/21(日) 20:28:53
底が抜けるタイプのケーキ型に種を入れたら焼ける前に流れ出てしまった。+7
-1
-
75. 匿名 2017/05/21(日) 20:58:25
+41
-1
-
76. 匿名 2017/05/21(日) 21:04:34
主~
いい思い出だね
お父さんは、出来ばえより気持ちが嬉しかったはず+7
-0
-
77. 匿名 2017/05/21(日) 21:36:38
COOKPAD見ながらホットケーキミックスでパウンドケーキを作ったら、やっぱり固くて味はいまいち。
子どもに不評だった。+3
-2
-
78. 匿名 2017/05/21(日) 22:04:01
>>17
失敗作なんだろうけどなんか可愛らしい(笑)+5
-0
-
79. 匿名 2017/05/21(日) 22:50:03
バレンタインにチョコレートケーキを焼いた
串を刺して、何もついてこない、と
生焼けじゃないことを確認
ホールなので試食とかはなし
いざ、彼の目の前で切り分けようとしたところ、
「ザクッ」
???!!!+6
-0
-
80. 匿名 2017/05/21(日) 23:18:18
>>79
何が切れたんだ((((;゚Д゚)))))))+7
-0
-
81. 匿名 2017/05/21(日) 23:25:05
母から教わったレシピでパウンドケーキを作ったら、
全然膨らまず、見た目がカステラみたくなりました。笑
後日聞いたら、ふくらし粉を忘れてたみたいです
+2
-0
-
82. 匿名 2017/05/21(日) 23:39:39
マカロン
ピエなんかできんわ・・・なにこれっていうものが出来ました(おまけにまずい)
あとはロールケーキ
ただのホットケーキに生クリーム塗って丸めただけのひどいものができました+4
-0
-
83. 匿名 2017/05/21(日) 23:40:19
中学生の時チーズケーキに挑戦。レシピにあったバニラエッセンスがなくてたまたまあったレモンエッセンスを使用。
見た目は綺麗だったけど、ゲキまずチーズケーキだった。
ここ見て失敗してるのは私だけじゃないと安心したよ。+9
-0
-
84. 匿名 2017/05/22(月) 01:09:00
小学生の特に作ったクッキーで、砂糖と塩を間違えた。
悔しくて作り直したら、また間違えて塩を入れてた。。
うちの容器、砂糖も塩も同じ容器だったから1回目は仕方ないとしても、2回間違えるって馬鹿すぎた。
それからお菓子作りはやめました。+7
-0
-
85. 匿名 2017/05/22(月) 02:56:12
バレンタイン、お父さんのために一生懸命作った小学生の頃。
味は美味しかったけど、見た目が悪く、食べてもらえなかった。+2
-1
-
86. 匿名 2017/05/22(月) 03:56:59
クッキー生地伸ばす時に打ち粉し過ぎ、かつ揉み過ぎたのか、冷めたら岩のように硬いクッキーになりました
それを教訓にドロップクッキーを作ったところ、粉を入れ過ぎる事を恐れた結果分量足らずだったのか、やたらゆるい生地に。そのままスプーンで生地をシートに落としましたが形が整わず、焼き上がりはアメーバが並んでるがな状態に。
ちょうど良いクッキーって難しい…+1
-0
-
87. 匿名 2017/05/22(月) 11:18:30
芋けんぴ
クックパッドのレシピで何度も挑戦したけど、フライドポテトのサツマイモ版ができるだけで、カリカリにならなかった。+1
-0
-
88. 匿名 2017/05/22(月) 18:07:57
初めてチーズケーキを焼いた時。
オーブンの中で綺麗に膨らんで焼き上がり粗熱を冷ますために少し置いてた。
次に見に行くと半分位の高さまで萎んでて食べてみるとモッチャリとういろうみたいな食感で恐ろしく不味いチーズケーキの完成。あんな不味いチーズケーキ食べた事ない。もはやケーキでもなかった。
それ以来、ケーキは買う物だ!と認識しております。
+0
-0
-
89. 匿名 2017/05/23(火) 13:14:50
りんごのすりおろしを入れたらなぜかすごく硬いクッキーが出来た。味は甘いけど食べ心地はまさにスルメ!粘りと硬さが半端ない!
旦那といっしょにクッキーをしがみながら、「最悪カントリーマアムのような食感か、うまくいけばさくさくのりんごクッキーになるはずだった」と言ったらあまりの硬さに「これはコンクリーマアムだな」と上手いこと言われてしまった。+1
-0
-
90. 匿名 2017/06/14(水) 21:09:00
小学生の時に思いつきでコーヒーゼリーを作ったんだけど寒天の割合がわからなくて適当に入れたら固すぎて練羊羹みたいになった...+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する