-
1. 匿名 2017/05/20(土) 21:07:27
私は大学を卒業してからパニック障害になり仕事中に過呼吸、目眩、パニック状態に陥るためまともに仕事が続いたことがありません。
もう27歳なのに1年以上働いた経験が一度もないです。
結婚も彼氏に社会経験がまともにない人と結婚は無理だわと言われました。
仕事が続かない人いますか?+177
-17
-
2. 匿名 2017/05/20(土) 21:08:41
人間関係にちょっと陰りが見えるとそのままフェードアウトしちゃいます…+283
-13
-
3. 匿名 2017/05/20(土) 21:08:52
生活に追われれば、嫌でもやめれないです。
実家から出てみなさい。+199
-28
-
4. 匿名 2017/05/20(土) 21:08:58
彼氏ひどくない?+239
-32
-
5. 匿名 2017/05/20(土) 21:09:08
私も過呼吸よく起きるけど、パートでなんとか乗り切ってるよ。+82
-4
-
6. 匿名 2017/05/20(土) 21:09:10
出典:hatarakus.jp
+1
-10
-
7. 匿名 2017/05/20(土) 21:09:18
だいたい半年くらいで嫌気が差してくる+241
-6
-
8. 匿名 2017/05/20(土) 21:09:23
同じく、続かない(TT)
お金は欲しいからね。
金持ちになりたいよ+180
-6
-
9. 匿名 2017/05/20(土) 21:09:36
+19
-11
-
10. 匿名 2017/05/20(土) 21:09:36
主が悪いんじゃないよ
その職場の人が悪いんだょ
次ガンバロ(*´∀`)+191
-25
-
11. 匿名 2017/05/20(土) 21:09:50
病気ならしょうがないと思いますよ+167
-4
-
12. 匿名 2017/05/20(土) 21:09:58
一年超えたぐらいからやっと慣れて仕事は楽になるよね。。
けどそれまでがつらい。
どれも一年以内だと転職活動とか大変じゃないですか?+164
-6
-
13. 匿名 2017/05/20(土) 21:11:04
続かないので短期派遣してます
大体仕事ができなさすぎていたたまれなくなり辞める…っていう
+114
-5
-
14. 匿名 2017/05/20(土) 21:11:08
+37
-7
-
15. 匿名 2017/05/20(土) 21:11:20
人間関係とか煩わしいし、
覚えるのがすごい苦手で頭まっしろになる+155
-4
-
16. 匿名 2017/05/20(土) 21:12:00
嫌なところがみえると辞めたくなります。
だけど、一年間は続けようと決めています。+139
-3
-
17. 匿名 2017/05/20(土) 21:12:18
どこに行っても楽な仕事なんかない+156
-6
-
18. 匿名 2017/05/20(土) 21:14:40
25歳フリーターです、今までバイト17個(短期)やってきました。
いい人生経験になりました…がもっと悲観的にならないといけないのでしょうかw
これからどうしよっかなーとは思います。+107
-6
-
19. 匿名 2017/05/20(土) 21:14:57
はいはいはーい!+27
-3
-
20. 匿名 2017/05/20(土) 21:15:27
社会人経験してなくて結婚してる人、沢山いるんじゃないのかなぁ?!+181
-4
-
21. 匿名 2017/05/20(土) 21:15:33
最近始まった仕事が求人情報の条件と違くて何だかなぁと思いはじめてる…
多少仕事辛くても給料や待遇は盛らないで書いて欲しい
「別途残業代支給」とか書いておいてサビ残とか
実際入ってみないとわからないこともあるよね…+111
-2
-
22. 匿名 2017/05/20(土) 21:15:39
主と同じかも
24だけど半年くらいで体調崩したりして仕事辞めちゃう
このままじゃだめだと思って次のとこはなるべく3年は仕事続けるつもり
あ、でも恋人にはそんなような事言われる気がして作ってません
まぁ言われてご最もかと…+82
-6
-
23. 匿名 2017/05/20(土) 21:16:54
なんか彼氏ひどくない?
だったらなんで付き合ってるんだよって感じだよね。+146
-16
-
24. 匿名 2017/05/20(土) 21:17:04
私もそうです。
やりたいことを別に見つけて 大学中退
そのやりたいことに チャレンジしましたが
見事にその夢はやぶれました。
新しい職場に馴染めず契約社員でしたが3ヶ月で辞めました。現在 求職中ですが
就職なかなか難しいです。+50
-7
-
25. 匿名 2017/05/20(土) 21:17:25
>>4
逆の立場だったら受け入れられる?
私だったら、いくら好きでも生涯を共にするのは躊躇する+80
-16
-
26. 匿名 2017/05/20(土) 21:17:29
入ったばっかりでミスしたら嫌味とかすごいのは普通なのかな?いつもそんな感じだで働くのもう嫌になる+94
-6
-
27. 匿名 2017/05/20(土) 21:17:56
1さんと同じ歳でやっと正社員になれました。
お金のため…と思って我慢してるけど、心は不健康なまま。
病んでなかった頃には戻れないんだなと最近つくづく感じます。
私は人間関係がダメになったから、彼氏いるのすごいなって思いますよ。+92
-4
-
28. 匿名 2017/05/20(土) 21:18:11
彼氏冷たいね、別れた方がいい!+29
-16
-
29. 匿名 2017/05/20(土) 21:21:03
学歴もないし彼氏もいないので女の人からすごくマウンティングされてるような感じがしてしんどくなります
質問してこられて知ろうとされる事が苦痛で
いつの間にかはぶかれてます+44
-4
-
30. 匿名 2017/05/20(土) 21:21:46
そこまで転々としているなら症状が出なくて済むような職場や資格探すかな。心療内科通ってもなかなか完治するものでもないし、うまく付き合っていくしかないよね。+46
-3
-
31. 匿名 2017/05/20(土) 21:22:52
まずは、精神を穏やかに保てるようになること。
仕事とか結婚とか、色々焦ると思うけど、一個一個解決していかないと結局全部駄目になる。
結婚に逃げようとしてるのが見えるから彼もそう言うんだと思う。
今のままだと結婚しても安定しない、苦しいままだよ。
5年でも10年でも期限を決めて自分と向き合って。
色んな本が沢山出てる、治って幸せになってほしい。いつ始めても遅くない、ちょっとずつでいいから普通になろう。+30
-12
-
32. 匿名 2017/05/20(土) 21:23:18
主さんは好きでパニック障害になったわけでもないし、しかもそれを社会経験がまともにない人って決めつけるのって、ちょっと彼氏ひどいわ。+93
-14
-
33. 匿名 2017/05/20(土) 21:23:39
わたしも続かなくてすごく悩んでる大体は職場の雰囲気、パワハラで。+74
-4
-
34. 匿名 2017/05/20(土) 21:23:56
どこにだって嫌な事はある、みんな我慢していずれ慣れてってそうやって生きてるんだから。
そう思って耐えてた。血を吐いて倒れました。自分が弱いせいなのはわかる。
耐えれる人と耐えれない人っているんだよね。我慢強い人間になれなかった自分が嫌い。ごはんは食べさせてもらっていたけど、人との関わりとかコミュニケーションを教えてくれなかった、教育を放置して自分の仕事ばかりしてきた親が嫌い。+47
-16
-
35. 匿名 2017/05/20(土) 21:25:54
>>32
厳しいこと言うけど、私が男ならパニック障害を含んだ理由で仕事続かない人とは
結婚は考えないわ
下手すりゃ自分の将来妻の体調に左右されて生きねばならないもの
愛だけでは乗り切れないのが結婚だと思う+117
-25
-
36. 匿名 2017/05/20(土) 21:26:52
在宅ワークとかモノ創りみたいな職人さんみたいのとか、自分のペースで出来る仕事なら出来そうな気がします
集団の中で働くのが合わない人だって居るんだから、自分に合う仕事を見つけて欲しいな
そんなん私も3年以上続いた試しがないw+82
-2
-
37. 匿名 2017/05/20(土) 21:27:26
病気は気の毒だけど、彼の気持ちも正直わかる。
でも、どうしようもない現実ならそれでもいいという彼氏を探すか、一人で生きていく方法も考えるべきだと思う。
私もパニックだからわかるよ。
わたしもクスリ飲みながら働いてるし、もしぶっ倒れたらぶっ倒れてから仕事辞めようって決めて。
そして、一人で生きていく覚悟もできてるよ。。+99
-3
-
38. 匿名 2017/05/20(土) 21:27:58
主さんみたく、パニック障害とかなら仕方がないかもね。病気だから。
ただの仕事がイヤで…ってのは甘えだと思うけど。
私は病気でも何でもないですが、仕事が嫌になった時、新しい職場でまた新しく仕事覚えたり、人間関係を作る方が神経使ってめんどくさいと思い、今の仕事を頑張るようにしています。+26
-7
-
39. 匿名 2017/05/20(土) 21:28:59
主さん病院にかかって薬は飲んでいますか?+14
-2
-
40. 匿名 2017/05/20(土) 21:29:08
前職は1年で辞めたよ!
職場が合わなかったのと能力が足りなかったので。
自分は甘いとは分かっているんだけど、自信とか色々なくした。
+70
-5
-
41. 匿名 2017/05/20(土) 21:29:17
仕事が嫌だから結婚したいのに、
>1みたいなこと言われるとしょんぼりくるね+14
-12
-
42. 匿名 2017/05/20(土) 21:29:57
今や男も女も関係ないからね。彼氏は冷たいとは思わないよ。結婚したとしても辛いこといっぱいあるしね。
きっと続けられる仕事が見つかります。焦らず不安にならず自分を追い詰めないようにして下さい。誰でも1、2年では一人前になることは出ません。失敗しても自分を強く責めないで。+24
-2
-
43. 匿名 2017/05/20(土) 21:30:19
別の養ってくれる男探そう
婚活婚活+35
-8
-
44. 匿名 2017/05/20(土) 21:34:02
辛い時出かけた先で、街で楽しそうに買い物してる人を見てふと「この大半は普段汗や涙をたくさん流して頑張って仕事している人なんだろうな」と思った。その時なんか力が出て私も頑張れた。+73
-3
-
45. 匿名 2017/05/20(土) 21:34:26
11年しか続かなかった…+5
-19
-
46. 匿名 2017/05/20(土) 21:35:15
一昔前なら働きたくないから結婚するが通用したが、主くらいの世代はかなり難しいよ。
稼ぐ若い男子も、何も出来ないか弱い女子だけじゃなく、同じくらいの能力を持つ女子にも惹かれるようになったから。
ガル民はアラフォーアラフィフが多いから、このへんの意見が食い違うんだけどね。+37
-6
-
47. 匿名 2017/05/20(土) 21:35:30
新卒で入ったところが朝から深夜まで働いて
残業代すら出ないかなりのブラックだったけど、
まずは3年頑張らなきゃと思って結局5年耐えた。
でもその後転職活動がうまく行かず
長く続けられるような会社に巡り会えなくて
結局今でもフリーター生活だよ。もういい歳なのに。
長く続けたいと思って入るんだけど、実際は求人内容と
全然違う所もあるからこればっかりは入ってみないと分からないよね…。
続けられないと思ったら早く決断する事も大事だとは思う。+73
-2
-
48. 匿名 2017/05/20(土) 21:36:23
主さんの場合仕方ないのかもしれないけど、社会経験がない人ってやっぱりわかるよ。
彼もそれが嫌なんじゃないかな。
社会経験がなくてもいい専業主婦になってほしいという相手を若いうちに探すべきかもしれないね。+43
-2
-
49. 匿名 2017/05/20(土) 21:36:50
パニック障害だからしょうがないってことはない。
治りたいと本気で思ってない。
原因を突き止めて自分で考え方の癖を治そうと思わないと治らないよ。
何度も何度も心が折れて、やっぱり自分はだめだやっぱり治らないと思いながらも諦めないで色んな方法試したよ。
今も神経質でネガティブなところはあるけど、客観的になれるようになって、本当に生きやすくなった。誰のせいでもない、自分が自分を苦しめてた。
早く自分を開放してあげて。時間はかかるけど、絶対治りますよ。+33
-8
-
50. 匿名 2017/05/20(土) 21:39:30
病気だと仕方ないけど、理解のない人からしたらただの甘えだと思われるよね。
+23
-2
-
51. 匿名 2017/05/20(土) 21:39:45
結婚も健康な精神状態じゃないとなかなか難しいよ。子育ても苦労の連続。彼氏ひどいと責める人多いけど今時女性も働いている人多いし、主様が納得できる自分になる(心が安定して働ける仕事に就けること)ことの方が先だと思う。そっちの方が幸せになれるよ。+38
-1
-
52. 匿名 2017/05/20(土) 21:42:22
>>46
若い世代の男はそうでも、若い世代の女だって
働けないってのも一昔前と同数いるわけで…
今は男女平等の時代と言われても男並みの能力持ってるのなんて一握りなわけで+7
-5
-
53. 匿名 2017/05/20(土) 21:42:27
大卒27歳で一年以上続いたことがないか…
友達なら仕方ないんじゃない?と思うが確かに身内にするにはちょっと心配だな。
彼氏酷いって言われてるけど私は気持ちがわかる。+43
-1
-
54. 匿名 2017/05/20(土) 21:44:20
自分で頑張って仕事して貰ったお金で好きなもの買えた時って嬉しいよね!ゆっくりでもいい、まずは短時間からでもいいから少しずつ前に進もう‼︎
私も今は頑張ってやっと3年目だよ。毎日勉強と反省の日々だよ〜。+11
-1
-
55. 匿名 2017/05/20(土) 21:45:58
>>52
でも昔は家を守って欲しいって男も多かったけどいまは働いて欲しいという男の方が多いよ。
家計の足しもそうだけど、同等な立場で仕事の話も聞いてくれ、それを理解できる女の方がいまは魅力的なんじゃないかなー?+20
-0
-
56. 匿名 2017/05/20(土) 21:46:32
26歳だったら正社員目指すか婚活するかどっちがいいんだろうか+6
-1
-
57. 匿名 2017/05/20(土) 21:46:34
主が男だったら女からは見向きもされないよ。
擁護するのおかしいから。+29
-0
-
58. 匿名 2017/05/20(土) 21:48:11
>>52
能力低くても出来る仕事はたくさんある。
働け。+11
-4
-
59. 匿名 2017/05/20(土) 21:49:33
主さんとは違い病気ではなく、性格上すぐ仕事を辞めちゃうタイプの子がいる(知る限りみんな一年未満で辞めてる)けど、仕事以外のことでも嫌なことがあるとすぐ逃げるから正直呆れてる
やっぱり仕事への態度は性格出るよ
彼もそういう意味でも言っているんだと思う。
何も専業主婦は絶対させない!って意味だけじゃないと思うが。+29
-4
-
60. 匿名 2017/05/20(土) 21:50:04
>>58
>>1みたいなド無能に出来る仕事ってなんだよw+2
-10
-
61. 匿名 2017/05/20(土) 21:50:22
自分で事業始めればいいんじゃない?
人間関係は気に入った人とだけ続ければいいからストレスフリーだよ
普通の会社員より稼げるし
+6
-6
-
62. 匿名 2017/05/20(土) 21:51:57
子供が学校に行き始めたのでパートを始めましたが長く続きません。
子供が熱出ても休めなかったり、人間関係がうまくいかなかったりで半年ごとに辞めてます。
最近長く続かない自分に自分でガッカリして働く気が起きません。どうせまた働いても辞めてしまうんじゃないかと思ってしまいます。
どうしたものか。+39
-2
-
63. 匿名 2017/05/20(土) 21:51:57
一つの仕事に1年以上ついたことが無いけど、ちょくちょくは仕事してるんですよね?そうするとトータルして3から5年くらいはお仕事歴ありますよね?だったらそれを自信に変えましょう!だって過去は変えられないから少しでも前向きに物事を捉えましょう。働いたこと無いわけではないのだから大丈夫。あまり大きな目標立てず、「まずは半年、8カ月、1年」とハードル上げ過ぎず気楽に行きましょう。
+41
-0
-
64. 匿名 2017/05/20(土) 21:52:29
能力低い仕事って?
販売も工場のラインもある程度能力いるよね…
軽度発達でも出来る仕事ある?
+11
-0
-
65. 匿名 2017/05/20(土) 21:52:39
主さんはもしかしたら仕事が続かない仲間と話したかったのかもしれないけど、やはりそういうトピを立てたということは主さんの病気は仕方ないが、どこか逃げやすい性格なのではないかと思ってしまいます。+9
-7
-
66. 匿名 2017/05/20(土) 21:53:23
男も「専業主婦でも共働きでもどっちでもいい」ってタイプの女には
家に入って家事丁寧にやってほしいとか言うんだけど
「体弱いの…主婦…だめ、かな…」って期待ムンムンの顔されると
「いやまず働けるようになってくれ」と言いたくなるんだよね
実際働けるようになったらその男には用無しってパターンだが+36
-0
-
67. 匿名 2017/05/20(土) 21:54:13
>>64
重度発達の動作IQ80ですがクリエイターやってます+8
-0
-
68. 匿名 2017/05/20(土) 21:55:01
メンタルの病気は意思の強さでコントロールできるものじゃないから仕方ないよ。そのスイッチの場所がわかるならみんな苦労しないよ。
自分を責めるとますます負の連鎖から抜けれなくなるから、主さんも自分を誉めて前を向こう!
でも彼はちょっとひどいね。苦しい時に支え合うのがパートナーなのに。結婚して精神的に安定すると良くなるかもしれないのに。
彼についても前向いて次探した方がいいかもね!+36
-6
-
69. 匿名 2017/05/20(土) 21:55:19
厳しい意見するようですが 生きて行くには 働かなければならないですし 先ず病気を治さなければ
病気を否定する訳でもないですし 大変だなとは思うけど 大学まで出て パニック障害で仕事が続きませんてのは‥ 男性ならアウトですよね? 結婚対象に ならないですよね?
彼氏さんが冷たいとかの意見が ありますが 個人的には 、まともな考えの方だと思います。
そんな私はアラフォーバツイチ 高卒で 今の会社にお世話になって20年になります
+12
-15
-
70. 匿名 2017/05/20(土) 21:56:03
>>4
別にひどくないと思うけど。
あなたはまともに仕事が1年続かない男と結婚したいと思えるの?
男だろうが女だろうが、1年すら仕事続かないって、コミュニケーション力なかったり、ちょっと嫌な事も我慢できなかったり、なんかしら問題あるんだろうなってそりゃ勘ぐられるよ。+30
-9
-
71. 匿名 2017/05/20(土) 21:58:40
>>68
男が「そんな養ってもらう気満々でいられても、安定して働けるようになってくれないと結婚は考えられない」と言えば女は
「一生養ってもらえるという安心感で精神的に安定して働けるようになるかも」と言う
平行線+7
-0
-
72. 匿名 2017/05/20(土) 21:59:34
主さんトピックたてるくらいだから自分でも、このままではいけないと思っているんですよね。私はパニックではなく鬱病ですが仕事が続かずに転々としています。もう40歳です。産後から発病して、もう18年になります。焦って焦って心が折れそうになり自分を責めていませんか?
私と違い、あなたには若さがあるから大丈夫ですよ! あまり考え過ぎないで!
仕事は続かなくても選ばなければありますし、彼氏だって今の彼だけじゃなく、もっと良い方が現れるかもしれませんよ!!
大丈夫、大丈夫!仕事続かなくても命まで取られるわけではないので落ち込まずに少しでも明るくなりましょう!
誰にでも運がない時や向き不向きがあります。
専業主婦で母親が向いている人も沢山いますよ!
+30
-2
-
73. 匿名 2017/05/20(土) 22:01:36
今回の仕事で自分の人格を否定される程の事をされた。
ほんの数ヶ月で辞めることになったけど、本当に悔しい。+29
-1
-
74. 匿名 2017/05/20(土) 22:01:55
私は高校卒業してから就職したスーパーは8年続いたけど次に就職した和菓子屋は3日、その次に就職した工場は半年しか続かなかった。
スーパー辞めてから全く仕事が続かなくなって将来が不安です。+35
-1
-
75. 匿名 2017/05/20(土) 22:02:05
>>72
彼氏が専業主婦にさせてくれる人じゃないから困ってるんでしょ
+5
-3
-
76. 匿名 2017/05/20(土) 22:03:37
彼氏には彼女を丸ごと受け止める度量がなかったって話でしょう。
それは仕方ない。女だって売れない芸人を支える女もいれば、収入のない男なんて価値がないと言い切る女もいる。
どこかにトピ主さんを受けてめてくれる男性がいるかもしれないしいないかもしれない。そればかりは運なのでトピ主さんはトピ主さんでできる範囲内で働いていけば良い。無理して精神が悪化して働くこともできませんとなるよりかは良いと思います。+19
-4
-
77. 匿名 2017/05/20(土) 22:04:33
あんまり自分に期待しないこと。自分を過信しないこと。目標や理想を高く持ちすぎないこと。自分なんて万能でも優秀でも無いんだからプライドを高く持ちすぎて苦しまないこと。仕事も人間関係も学びの毎日です。私も病気を治して仕事4年目です。
主さんまずは心の健康を取り戻そう。元気になってね!+36
-0
-
78. 匿名 2017/05/20(土) 22:06:24
主さんは仕事が続かないひと、とトピ立てしてるのに焦点を結婚に絞ってる人はどれだけ男に頼って生きるつもりなんだ。
例え運よく専業主婦になれたとしてそれがずっと約束されるわけじゃないしまずは仕事が続かないことの解決策を探す方がいい。
旦那に専業主婦でいいよ、といわれて結婚したけどいろんな事情で働き始めた人、たくさんいるよ。+43
-0
-
79. 匿名 2017/05/20(土) 22:09:41
職場の人と仲良くなるのが嫌で、仲良くなり過ぎたら辞めてしまう…。+14
-2
-
80. 匿名 2017/05/20(土) 22:10:48
わたしも専門卒業後、契約社員として10ヶ月ほど働きましたが結婚が決まり遠方になるので辞めました。
その後パートを転々とし妊娠して専業主婦になりました。
もうすぐ幼稚園なのでそろそろまた働きたいのですが正社員経験がないので不安です。
29歳です、、。+8
-0
-
81. 匿名 2017/05/20(土) 22:13:17
結局仕事できない女の体験談がほとんど
「仕事できなかったので専業主婦にしてもらいました。今幸せです」
ばかりだからね+26
-4
-
82. 匿名 2017/05/20(土) 22:13:37
正社員の責任に精神やられて、現在は派遣社員だよ。
メンタル弱くて、激痩せして、体調悪かったけど、今は体重が増えて、元気になった。
安定しないけど…+5
-0
-
83. 匿名 2017/05/20(土) 22:17:52
適性診断で「適職:芸術家」と言われてしまう人間の就職先がもっとほしい
+45
-1
-
84. 匿名 2017/05/20(土) 22:19:44
>>76
いやいや、彼氏はまともだと思うよ!+6
-1
-
85. 匿名 2017/05/20(土) 22:20:42
>>83
甘い
金のために嫌な仕事でも我慢して働け+6
-11
-
86. 匿名 2017/05/20(土) 22:24:20
ひどいと思うなら主が別れればいいだけ
どっちかというと、結婚を考えて今のままじゃなんじゃない?
子育てだってできるかわかんないし
まだ27なんだから、結婚前提で付き合う必要なんてない+8
-1
-
87. 匿名 2017/05/20(土) 22:24:44
ここで「私もです」みたいに書いてる人がワープアで生活保護予備軍なのね。
ちょっと嫌になったくらいで仕事やめて、寄生させてくれる男を探すが相手にしてもらえず。
やっぱワープアってほぼ自己責任だわ。+6
-17
-
88. 匿名 2017/05/20(土) 22:27:44
最初の勤め先:一年半
次の勤め先:二カ月
今:二年目
です
鬱で大学を中退しているので、間に編入学試験受けて大学入りなおした時期、研究職をあきらめきれなくて大学院にいた時期がある
とりあえず一年ってことなら、コツ(?)は「ほどほどに緩く働こう」です
主さん、パニック障害ってことは真面目でしょ
働くって決める所を決めていれば、あとは結構緩くても大丈夫みたいよ
少なくとも一年働くところまでは行ける+5
-6
-
89. 匿名 2017/05/20(土) 22:30:02
正職員とか契約じゃなくて、アルバイトやパートで無理ない範囲で「目標一年!」で働いてみるとかどうでしょうね
プレッシャーで過呼吸とか起きるでしょう?
バイトなら正職員よりはプレッシャー少ないし、時間の拘束も少ないよ+10
-2
-
90. 匿名 2017/05/20(土) 22:30:37
たのむ養ってくれ〜〜〜〜〜〜〜
優しいイケメンのお兄さんに甘えたい〜〜〜〜〜〜〜+8
-4
-
91. 匿名 2017/05/20(土) 22:31:52
私も続かなくて転職回数は人に言えないレベルだよ。
だいたい人間関係でつまずく。
でも年齢的に転職が厳しくなってきて、我慢して働いてたら10年経った。
人間関係大変だし仕事も楽しく無いけど、
生きていく為と割りきれるようになった。
どんな職場でも嫌なところは必ずあるもの。
自分の意識をどこかで変えないと延々と転職を繰り返すよ、私みたいに。
+46
-2
-
92. 匿名 2017/05/20(土) 22:49:19
その彼と別れて、次の人見つけよ〜!+9
-0
-
93. 匿名 2017/05/20(土) 22:56:36
ここで偉そうに説教的なコメ書いてる人って職場で仕事出来ない人が入ってきたら虐めてそう
それですぐ仕事辞めるなんて何たらかんたら言ってると思う+21
-8
-
94. 匿名 2017/05/20(土) 23:00:41
>>93
同感。めちゃくちゃ優しくしろとは言わないけど、どこも教える余裕ないのかちょっとミスしただけで鬼の首取ったかのように虐めてくる人いるよね。
自分達が新米の頃はミスなく完璧にできてたんかよって思う。+27
-8
-
95. 匿名 2017/05/20(土) 23:07:49
>>93
そうだそうだ!
養ってくれる男探そ♪
おめかしして
養ってくれる男探そ♪
合コン・サイト、アプリにパーティ
ちょっとの妥協と計算高さで夢の扉は開かれる
毎日がエブリデイおうちでぬくぬく
ガチャ「ただいま!今日は何してたの?」
「うーん、指毛抜いてたw」+5
-5
-
96. 匿名 2017/05/20(土) 23:11:49
昔のバイト先(アート系)にパニック障害だったかウツの人だったかが入ってきて、みんなめちゃめちゃ気を遣って接してたのに「毎日同じ人達と顔合わせるのがしんどい」と言い残してある日突然来なくなった人いたな…+16
-1
-
97. 匿名 2017/05/20(土) 23:12:21
長くて3年、短くて1日(笑)
辞めるのも面倒だと思ってからは短期の派遣で生計を立ててる。一ヶ月〜三ヶ月くらいがちょうどいい。+21
-2
-
98. 匿名 2017/05/20(土) 23:12:27
1ヶ月頑張れたら、次は3ヶ月頑張ってみよう、つぎは半年、次は1年…って、短いスパンで目標にしてみたらどうですか?
最初から1年は続けたい!続けなきゃ!って思ってたら先が長くて嫌になるから。
目標達成ごとに自分にご褒美もいいんじゃない?+18
-2
-
99. 匿名 2017/05/20(土) 23:20:26
バイオイル使ってます!
お風呂に置いて、出るときに濡れた肌に塗ってます!+2
-5
-
100. 匿名 2017/05/20(土) 23:30:30
>>99
美容オイルトピと誤爆?+8
-0
-
101. 匿名 2017/05/20(土) 23:53:08
まさに悩みのタネです。
私自身は頑張ってるつもりなんですが、上司に恵まれません。
思いやりゼロの冷たい人ばかり。 周りの同僚が良くても上司にイビられたら無理。
言われたことを口答えせずしてても、他の人には要求してないようなことを次々に言われ、疲れました。
せめて、同じに扱ってほしい。+20
-2
-
102. 匿名 2017/05/21(日) 00:29:08
大学の時とか、アルバイト全然続かなくて、新卒で金融機関で勤務して2年半で転職。今公務員になって4年目。初めて仕事楽しいと思えたし、合ってると思った。
自分に合う仕事を見つけることができたら、また変わると思うけどな。
私は本当に飲食のアルバイトがだめだったから。+23
-0
-
103. 匿名 2017/05/21(日) 01:24:20
ゼロか100思考の偏りある思考のため、治す努力はしてるものうまくいかない。
コミュとれない、マイペース、空気読めない、皆んながやってるから同じくしようと言う日本の無言の圧力が苦手、個人の独創性を尊重する、みんな一緒が理解できない、常に笑顔が苦手など、周りに合わせるのが難しい。集団も苦手で独りを好むため、気付くといじめの対象になり鬱再発。+17
-4
-
104. 匿名 2017/05/21(日) 01:39:44
素敵な男性に出会って結婚しよう!
今の彼氏だと今後主さんが大変そう。
持病に理解ないひとりでとは上手く行かないと思う。
頑張って!+13
-6
-
105. 匿名 2017/05/21(日) 01:47:18
>>104です。
ごめんなさい!
理解のない人とはの間違いです。+1
-2
-
106. 匿名 2017/05/21(日) 01:47:59
病気を持っていても、理解してくれる素敵な人が見つかるといいね。知り合いの娘さんは精神障害があって働いてないけど、優しい旦那さんと結婚して幸せそうだよ。+12
-4
-
107. 匿名 2017/05/21(日) 01:54:20
私も精神障害で引きこもってて、初めてバイトしたの27歳だったけどそこは2年以上続いたよ。そのあとがまるで続かない!なんで辞めたんだろうって何度思ったか、、今は短期派遣で食いつないでます、、仕事してお給料稼ぐことの大変さが身にしみました、、+17
-2
-
108. 匿名 2017/05/21(日) 02:55:13
彼氏はひどいなあと思う。でも結婚する前に本性が知れて良かったかもよ。
今の恋愛が、主さんの病気を悪くしているのかもしれない。+8
-5
-
109. 匿名 2017/05/21(日) 03:13:26
ちゃんと仕事出来ないと結婚出来ないとか、まずは精神安定させないと結婚出来ないって意見多いけど、そうかな?
仕事嫌で嫌で、体調崩したのをきっかけに結婚した友人とか結構いるよ。
相性とタイミングの問題じゃないのかな。
もし主様が結婚早めにしたいって思うなら、変に仕事を長く続けることやパニック障害を治すことを優先しすぎずに、婚活も頑張って欲しいな。
主様が素敵な出会いに恵まれますように。
パニック障害も早く治りますように。+17
-5
-
110. 匿名 2017/05/21(日) 03:36:23
男女平等+1
-2
-
111. 匿名 2017/05/21(日) 05:00:24
今の仕事は嫌いじゃないんです。
覚えるのも大変だけど苦ではない。
ただ人間関係だけ。
説明できないけど、なんかあーもー無理やねーんって感じなんです。
辞めてえ。辞めてーよー。
あそこに行かなくていい日が来たら全国の全ての祭りに参加して日本国民全員の前で踊り狂っても平気、全然大丈夫。
何なら土を掘り続けて地球の裏側に辿り着いてリオのカーニバルに参加したっていい。
そのくらい苦痛+42
-1
-
112. 匿名 2017/05/21(日) 05:14:53
精神まで病む職場なら辞めて正解だと思う。
自分より立場が少しでも下の人間をターゲットにして
陥れたり虐めたりするしか能がない人間も絶対数いるけど
自分に合う職場や楽しい職場も必ずあると思います。
+32
-2
-
113. 匿名 2017/05/21(日) 07:38:40
会社って無駄に厳しいよね
もうちょっと緩くてもいいいんじゃない?と思うことしはしば
ゆるーい会社で働きたいな+29
-0
-
114. 匿名 2017/05/21(日) 08:15:25
私も鬱にパニック障害もよく起こします。
私は独身で40代で、職を転々としているのですが、
私が経験や、周りの似た人達をみて思うのは、
精神的に弱く、それが体に影響が出る人は、仕事を続けるのは、とても難しいということです。
性格、性質から、そうなっているのだから、そうそう簡単に治りません。
そして、仕事が原因でパニック障害になってますよね。
仕事をすることがあなたに合ってないんだと思います。
仕事は、緩い所もたまにはあるんだろうけど、そんな所はマレです。
27歳とまだ若いので、結婚紹介所など登録して、
若いうちに、経済力もってる人と結婚するのが、一番いいかと思います。
紹介所は30代前半ぐらいまでが勝負だと思いますので、
就活より、婚活をした方がいいです。
家に居てくれ、家事してくれる穏やかな性格の人が良いと思う男性もいます。
結婚相談所に登録するぐらいの男性なので、地味で口下手でしょうけれど、
収入がよく、相手に経済力を求めない人も多いですよ。
出来るだけ、穏やかな環境をこれからの将来、自分に引いてあげるほうがいいですよ。
そしたら、パニック障害も起きません。+11
-2
-
115. 匿名 2017/05/21(日) 08:33:51
>>101
今の私かと思った…辞めたいけど辞めれない(辞めたら生活できない)+4
-0
-
116. 匿名 2017/05/21(日) 08:35:30
引越しやただ単に嫌になったなどで3回転職➕間埋めのために多数の派遣先を渡り歩いた26歳。卒業してずっと同じ場所で働いてる友達に引け目を感じてしまう。
今なにしてる?って聞かれたくない。
次こそは長く続けられますように。+16
-0
-
117. 匿名 2017/05/21(日) 08:47:13
厚木にある ソ●ーは
必ず土日休みだし GWもドドドドーって
休めるし何より暇だからオススメ
1度ご覧ください+3
-2
-
118. 匿名 2017/05/21(日) 10:46:18
逆の立場なら結婚はやめとけ!って言う女が多いのにね。+7
-0
-
119. 匿名 2017/05/21(日) 11:01:33
私もパニック障害を患い5年程になります。
本当つらかったです。最初は症状が酷く自宅療養してましたが、症状もだいぶ治まった頃、生活もあるので短時間のバイトを始めました。たまに症状も出る事もありましたが、そこは融通の利く職業でしたので乗り切り、数年働いて辞めました。
今現在は体調も安定し、正社員目指して就職活動中です。パニック障害はこれからも上手に付き合って行かなければならないと思いますが、病気に負けない!!という気持ちを持ってがんばります。+8
-0
-
120. 匿名 2017/05/21(日) 14:02:40
私も長く勤めて3年が限度。まあ、ナマポとかニートより遥かにマシだと思う。+8
-0
-
121. 匿名 2017/05/21(日) 16:44:18
新卒新入社員だけど辞めるかどうか迷っている+2
-1
-
122. 匿名 2017/05/21(日) 16:45:07
>>4
男女逆だったら言い放題でしょ?
女性もひどいよ+6
-0
-
123. 匿名 2017/05/21(日) 17:04:45
病気をかかえてても結婚考えてくれる方もいると思います。
大学まで出れたんだから、仕事が自分に合ってないだけで主婦業させたら自分に合ってたってタイプかもしれませんね(^ ^)
+2
-0
-
124. 匿名 2017/05/21(日) 18:25:00
これまで販売を1つ目の会社5年、←会社都合で退職。次も同じ職種で2つ目11年、3つ目は1つ目の会社と縁があり再雇用で8年、現在は3つ目の関連会社で事務の仕事してますが、物覚え悪すぎ、締切に追われ転職した事後悔。3つ目の会社に戻りたいが、現在の会社で元上司や同僚が何人かいるので1年は我慢しなきゃダメかなぁと。
辛いよ。
+1
-2
-
125. 匿名 2017/05/21(日) 19:29:36
マイナスかもしれないけど、主みたいに「私はパニック障害なので」とか「私は鬱なので」とかって決めつけることってあまり良くないんじゃないかな。
たしかに病気だけど、インフルエンザみたいに人からうつされて突然なってしまう病気じゃなくて自分のいる環境とのストレスでじわじわとなってしまう病気だと思うから、自分の心の持ちよう次第でなんとかなることもあると思う。
自分は仕事が続かないと決めつけているのは自分かもしれない。まずは考え方を変えてみては?+6
-7
-
126. 匿名 2017/05/21(日) 19:51:36
皆さん最長どれくらい続きますか?
私は8ヶ月が最長記録です。
また今月末で今の仕事辞めます(;_;)
私って欠陥品なんだろうかと本気で悩んでます...。
+17
-0
-
127. 匿名 2017/05/21(日) 20:15:16
>>126
なんでやめるの?
やめるのは簡単だけど8ヶ月が最長ってのは少し問題があるのでは?
病気なら仕方ないけど、別にやめてもいいとは思うけど、そんなに楽な仕事ってないもんだよ。+4
-3
-
128. 匿名 2017/05/21(日) 20:18:19
>>125
決めつけというか診断されてるんじゃない?
でも診断されてるなら、薬を飲んでるのかな?
薬を飲んだらだいぶんマシだと思うんだけど。
鬱ならわかるけど、パニックなら薬でなんとかなりそうだけどな?
私もパニックの診断受けて、薬飲んでるけど、薬飲んだら発作は治るよ。+2
-4
-
129. 匿名 2017/05/21(日) 20:22:41
姉がパニック障害持ちです。理解のある職場だったので症状が出たらすぐ休職させてくれる環境でした。そんな姉を支え続けてくれた同僚と結婚し、妊娠するまで不安定でした。出産直前に不安から症状が重くなりましたが、出産し守るものが増えてから早6年。今では3人の母親。症状も出る事なく暮らして居ます。
理解のある職場や理解のある相手は必ず居ます。
諦めないで探し続けて下さい。+14
-0
-
130. 匿名 2017/05/21(日) 20:37:44
>>49
心身症ってそんな単純なものじゃないんで、
いくらネット上とはいえ無闇に煽るのはやめてくれませんか?
あなたの書いていることはあなたにとっては事実なのかもしれませんが
絶対治るなんて言ってしまっては嘘になります
プレッシャーを与えないでください、糞素人のくせに+5
-1
-
131. 匿名 2017/05/21(日) 21:07:44
>>117
地雷局がいるパターンですね、お察しします+2
-0
-
132. 匿名 2017/05/21(日) 21:16:09
ずーっと派遣してる。
多分仕事の要領や人当たりは良い方だから、早い段階で職場でも頼られたり飲み会に呼ばれたりいろんな仕事もさせてもらえる(もちろん派遣の仕事内でね。)
でも、実は極度に人付き合い嫌いだし面倒くさがり屋なのでその環境がストレスになって毎回半年過ぎたあたりから一気にモチベーションが下がる。
それでも決定打になるような嫌な事がなければ契約満了までは働くけど嫌な事あったらすぐに辞めてる。前職での評判も良いからすぐに仕事紹介の話しも来て困る事もなかったし。
今の仕事も始めてから半年、色々任されたり社員さんには可愛がれるし時給アップもしてもらったけど、既にモチベーションが。。どこかで乗り切らないとこの性格は治らないだろうな。。+3
-5
-
133. 匿名 2017/05/21(日) 22:38:32
>>127
126です。
長くなるので今までの仕事については割愛しますが、今回はクビになったからです(非正規です)。
理由は、私が社長の思うように仕事をしなかったからだそうです。
辞めろと言われたのは今回が初めてです。+3
-0
-
134. 匿名 2017/05/22(月) 11:47:02
私なんて36でパニックですが…。役所系の軽い仕事ばかりで契約満了まではやってきたがもう転々として嫌だな。最初の1,2か月を乗り越えれば平気なんだが。短時間正社員みたいなのがないかな。+3
-0
-
135. 匿名 2017/05/22(月) 13:05:27
>>134
たしか、ヨックモックとユニクロは短時間正社員制度を採用してましたよ。+1
-0
-
136. 匿名 2017/05/22(月) 15:57:45
主さんみたいに、体調精神的不調がないにもかかわらず、仕事全く続きませんw
嫌だと思ったらソッコー辞める。
大体が理不尽な上司の発言だけど。+5
-0
-
137. 匿名 2017/05/22(月) 16:29:30
>>136
人間関係は大きいよねぇ。+4
-0
-
138. 匿名 2017/05/22(月) 18:16:11
私もパニック障害とかじゃないけど一年以上続いたことない
全て人間関係が原因
世間から見たら甘いだけのクズ人間なのは分かってる
でも自分の中ではめちゃくちゃ頑張った結果だから辛い+4
-0
-
139. 匿名 2017/05/22(月) 23:00:11
起業してみたら?+3
-1
-
140. 匿名 2017/05/22(月) 23:12:25
私もパニック障害なのかわからないけど、メニエールっていうめまい持ちになってから時々今自分が置かれてる環境が突然わからなくなるパニック起こすことが度々あって、それが仕事中に現れたら辛すぎて乗り切る自信ない。だから、主さんの病気の辛さも少しだけわかるよ。
週2のアルバイトとか、あまり人と関わらない軽めな作業を短時間やるからとか始めてみたらどうかな??
ひとつだけキツイこといっちゃうと、
彼氏との結婚の事と、仕事は別問題だよ。
彼氏と結婚するしない関係なく、自分の人生を支える為に少しずつ働けるようになれるといいね。+4
-0
-
141. 匿名 2017/05/23(火) 01:38:11
続かないってよりは辞めたい。男ばっかりの職場だけど陰口が酷すぎて‥日曜日に膀胱炎が酷すぎて休んで月曜に行ったら来てもかわらないとか二人だけでも平気とか色々言われたのが聞こえてきました。普段からもう舌打されたり辛いです。普段から他の人の悪口を言ってる人なので私の事をいちばん言ってると思う。皆パートの人達です。+5
-0
-
142. 匿名 2017/05/24(水) 15:11:15
私も仕事が続かなくて...家族はバラバラで...彼氏は結婚するつもりはないと言われてしまう...頑張ろうって思っても体調悪くなる...こんな自分嫌いだけど、どうしたら治るのか分からない(´•ω•̥`)+2
-0
-
143. 匿名 2017/05/24(水) 15:33:49
仕事を辞めて
友人と買い物していたらキャバのスカウトにあったww
底辺にみえたってことか
+1
-1
-
144. 匿名 2017/05/24(水) 17:12:09
私もパニック障害持ちで、選ばなければ東京住みだし仕事はあるんですが…でも選びたいw
結婚しているとなぜ時短ですかとかブランクも比較的聞かれないと思うんですが、独身で将来が不安なうえ体力がない。正社員はおそらく無理。
短時間正社員ってもっとあればいいんだけどイケアは遠くて行けない。+3
-0
-
145. 匿名 2017/05/24(水) 17:22:38
>>143
底辺という言葉は自虐でもあまり使わないほうが良いかと...
キャバのスカウトはそこそこ可愛いかったら誰にでも声をかけていますよ
10人入ってきて1ヶ月以内に8~9人辞める仕事ですので+4
-0
-
146. 匿名 2017/05/25(木) 09:59:52
※長文スルー推奨です。
主さんと同い年で27歳です。
私も仕事苦手です..。
幼いころから引っ込み思案で祖父母やいとことすら緊張して話せないような子供でした。母としかまともに会話できなかった。。友達の家に招待されても何故か玄関のところでよく泣いていた記憶があります。学校の通知表にはいつも「大人しい」の文字があり、それがコンプレックスでもありました。
中1の頃に親が離婚したのですが、そのことも拍車をかけて年々人を信用できず苦手になっていく一方で。
でもそんな自分を変えたくて、19歳で初バイトにアパレルを選びました。私としてはかなり勇気を振り絞った行動で、私もみんなみたいに普通に明るく話せるようになりたい、お洒落も自信もってしたい、と思って自分なりに毎日メモとって頑張りました。
そこでたくさん怒られトイレで泣く日々ながらも成長して、大きな声で呼び込みできるようになり。愛想よく人と話せるようにもなり。ダンスやってそうとか、友達多そうなんて言われるくらいにもなり。活発な子に見えるようになったんだと嬉しかった。
でもだんだんと本当の自分とは違う「明るく元気なショップ店員」を毎日演じる日々も疲れてきてしまいました。
ほんとは友達もいないし、ダンスなんてやったこともない家でネットや読書してるタイプだし、本当は声も小さいのに毎日叫ぶように呼び込むしてて、
無理して本当の自分を否定して否定して明るい元気な自分を保つのに疲れて。
たまたまそのショップは1年で閉店だったので閉店までは続けたのですが、
閉店して辞めた後、燃え尽きてしまいました、、、。
何の資格も学歴もないので、接客経験ありと面接で言えることが心強く、苦手なくせにまた接客業をいくつかやってみたり(アクセサリーショップ、お菓子の販売など)、
「もう接客はつらい」と思い肉体労働系をやってみたり(引越し、スーパーの品出しなど)しましたが、
接客はやっぱり苦しくどんなに笑顔や大きな声を心がけてるつもりでも「声が小さい」「全然足りないもっと口角あげて!!」と怒られる毎日でこんな簡単なこともできないのかとあきれられてしまい、
肉体労働は体力が追い付かず迷惑をかけてしまい、、。
人間が根本的に苦手なようで飲み会など誘われても愛想笑いしながら断ってしまうので段々と嫌われ、当たり前ですが人間関係もうまくつくれません。
そんななので、一つの場所で続けられず居づらくなると転職、でもバイトと菓子か受からないだろうと思いバイトや派遣を転々としています。
母と二人家族だし、協力して働かないと生活していけず、ゆくゆくは私の収入だけで母を養わなければいけない未来が迫ってきている自覚もし始め焦っています。母はあと3年で60になります、、、
だから正社員で今探してますが、今までの経験からどうしても怖気づいてしまって面接で自己アピールを求められてもアピールできるところが思いつきません。
>>36さんのモノづくりの仕事というのが、今まで思いつかなかったので興味がありますが。例えばモノづくりって何でしょうか??建設とかですかね。。?それ系だとまた恐らく体力もないし男性たちに囲まれて怖くなってしまう気がしています。
親が離婚するくらいの時期に父と色々あり、男性恐怖症でもありますorzだから彼氏もいないし、結婚も考えられないです。
こんなわけありすぎる人間、どこいってもうまくいくわけないですよね、、、
でもどこかで社員になって働かないと母と二人で生活していけない。
どうしよう。。。。
+3
-0
-
147. 匿名 2017/05/25(木) 11:49:30
>>146
接客以外がやりたいなら新しい分野に挑戦したいだの何だのテキトーに理由つけて応募してみればいいんじゃないですか?
私も接客向いてないので気持ちわかります。
ガチガチなマニュアルやノルマがあるとこはしんどいですよね。+2
-1
-
148. 匿名 2017/06/13(火) 21:12:11
いじめで精神をおかしくしてから早7年……。
数えてみたら、短期派遣なども含めてもう10回は転職してました……。
どこも人間関係が辛くなり、2~3ヵ月での退職……長くて3年。
居心地の良かった会社は全て短期での募集。
このままではどこも雇ってくれない、次で最後、絶対最後にすると意気込んで探すも、求人票を見ては尻込み……。
薬を飲んではいますが未だ効果が出ず、クローズでの就活……私はどうしたいのか、どうすればいいのか、ほぼ毎日絶望しながら生きてます。+1
-0
-
149. 匿名 2017/06/17(土) 02:00:39
私も続きません。
30も超えてるのに実家暮らししてます。
短期である会社を辞め、その次の会社では何が何でも辞めないと頑張ったのですがクビになった経験があり、その時の周りの反応見て、あ…頑張っても意味ないんだなって思いました。
でもこのままじゃいけない働かなくちゃと派遣で応募してみては受かりもするのですが、仕事運もなく能力もなく根性もなくネガティブ一直線で最近では3ヶ月しか持ちません。
もう未来なんて見えない+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する