-
1. 匿名 2017/05/16(火) 16:58:15
出典:sirabee.com
家族と喧嘩したら謝る?謝らない?若い女子ほど「謝りたくない」 – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!sirabee.com親や配偶者、兄弟と些細なことで喧嘩してしまった…家族と喧嘩をすると、なかなか謝るタイミングをつかめなかったりするもの。 中には、「長引かせたくないからとりあえず謝る」「自分に非があっても、怒らせた相手が悪いから謝らない」なんて人も。 しらべぇ編集部が全国20代〜60代の男女1,340名を対象に「家族と喧嘩したらどうする」かを調査したところ、圧倒的に「自分が悪ければ謝る」に回答が集まった。
■「自分が悪ければ」謝る人がほとんど
■男女でうまく噛み合ってる?
若い女性は気が強いのだろうか、それとも周りが優しいのだろうか。50代になると1割を切る数字になり、自分が悪ければ謝るように変化していく。
一方の男性は、若い人ほど「とりあえず謝る」という。
20代、30代は男女で「謝る男」「謝らない女」と見事に噛み合っているのだ。+5
-0
-
2. 匿名 2017/05/16(火) 17:00:10
うちは毒親だったから私が謝らないと収まらなかった。
謝っても何日もイライラしてるから本当めんどくさい+27
-2
-
3. 匿名 2017/05/16(火) 17:01:06
意外と歳とってる人の方が
素直に謝らないよ+82
-7
-
4. 匿名 2017/05/16(火) 17:01:41
子供にはあやまらすのに
親は間違えてても子供にあやまらない
パターンが多いよ+117
-1
-
5. 匿名 2017/05/16(火) 17:01:52
学生時代は喧嘩しても謝らず、寝て起きたらいつも通りに戻ってたな〜。
大学からはずっと一人暮らしだから親と喧嘩することもなくなった。+17
-0
-
6. 匿名 2017/05/16(火) 17:02:02
うわ~謝らないお姫様気取りとか( ´ ;ω;`)+12
-12
-
7. 匿名 2017/05/16(火) 17:02:11
殆ど私が謝る。
喧嘩した時 大体私が悪いからw+3
-6
-
8. 匿名 2017/05/16(火) 17:02:36
親と喧嘩してもいつの間にか仲直りしてる
謝ったりとかしてないかも+42
-3
-
9. 匿名 2017/05/16(火) 17:03:15
年寄りは自分では謝ってるつもりで実際は謝ってないという最悪なパターンな気が+27
-0
-
10. 匿名 2017/05/16(火) 17:03:27
自分が悪かったら謝るにきまってるよ。
ケンカが長引いてしんどいだけだし。+6
-1
-
11. 匿名 2017/05/16(火) 17:03:57
旦那も謝らない。本当に嫌い。+9
-3
-
12. 匿名 2017/05/16(火) 17:04:15
>>8
それは親に感謝だね。+5
-1
-
13. 匿名 2017/05/16(火) 17:04:35
絶対に謝らない。
しかもしばらく無視する。
+22
-2
-
14. 匿名 2017/05/16(火) 17:04:41
うちはもう親が年寄りだから、ケンカしたまま最後になったら…って
思っちゃってケンカすらしない。
若い頃は謝らなくても、お互い言いたいこと言って
いつの間にか仲直りしてる感じだったなー。+3
-0
-
15. 匿名 2017/05/16(火) 17:04:52
謝る習慣が無い。
次の日には普通に喋ってくるから喋る。
いつもそれだから、根本の解決にならない。
夫婦がそれだから、親子もそうなる。いけないのはわかってる。
元カレはいつも謝ってくれた。こう言う雰囲気嫌だよね、ごめんね、って。
自分の子供、そう言う事を言える子供に育てたかったのに、
やっぱりダメだったな、私の心が綺麗じゃないから。+19
-5
-
16. 匿名 2017/05/16(火) 17:05:45
母親とケンカして、自分が悪いときは「お母さんが悪かった」って謝ってくれる。
きちんと謝ってくれたことが、一人の人間として尊重してくれたような気がして嬉しい。+41
-0
-
17. 匿名 2017/05/16(火) 17:05:58
娘も息子も謝らない
前はご機嫌うかがったりしたけど
この頃は私もほっといてる
そしたら向こうからおれてくる
+4
-1
-
18. 匿名 2017/05/16(火) 17:06:11
喧嘩は無いけど、悪いことしたのに
謝らない90歳の祖母どうにかしてほしい。
そのうえ自分のした事は棚にあげて
嘘はつくし近所の人にはいい顔してて腹立つ。
同居して10年ほど経つけど一回も謝られた事ないわ。
変なプライドがあるんだろうね。+6
-0
-
19. 匿名 2017/05/16(火) 17:06:51
親や兄弟姉妹のような血縁関係だと謝らなくても時間が経てば普通に接するようになる。謝りたくないって事じゃなくてね。
旦那と喧嘩した時はちゃんと謝るよ。+4
-0
-
20. 匿名 2017/05/16(火) 17:07:22
自分が悪いのに謝らないってゴミクズじゃん。+17
-2
-
21. 匿名 2017/05/16(火) 17:07:26
親が凶暴すぎて喧嘩したことない。一方的に怒鳴られにらみつけられる+10
-0
-
22. 匿名 2017/05/16(火) 17:08:07
ごめんなさいもありがとうも家族だとなかなか素直に言えないときがある
+8
-0
-
23. 匿名 2017/05/16(火) 17:08:45
>>2
それで毒親なの?そんなの割と普通じゃないの?聖人君子を望んでるの?あほくさ。+4
-12
-
24. 匿名 2017/05/16(火) 17:09:21
謝れる人、尊敬する!
素直なのかな?
私は素直じゃないのかな?
親とケンカしても、私は悪くない!とか、迷惑掛けてない!とか、頑なになっちゃう。
どうしたら良いか教えて欲しいです!+9
-1
-
25. 匿名 2017/05/16(火) 17:09:35
私すぐに謝る
不穏な空気きらい+2
-1
-
26. 匿名 2017/05/16(火) 17:10:14
若い娘さんは感覚とかの曖昧な話になると謝らないよな
人によって異なるんだけど譲らない
理想家肌の子ほどその傾向があるけど、会社など社会的立場が気になる場所ではチワワ並みの従順さを発揮するから、家族か相当仲良くならない限りはおばちゃんに害はない
+0
-0
-
27. 匿名 2017/05/16(火) 17:10:42
こっちが悪かったら謝るよ
でも相手が悪いのに謝るのはおかしい
結局うやむや+6
-0
-
28. 匿名 2017/05/16(火) 17:11:09
今ちょうど小学生ぶりに
姉と喧嘩して2週間無視してきたけど、
これみて謝ろーってなったわ
ありがとよ、ガルちゃん。
+6
-1
-
29. 匿名 2017/05/16(火) 17:11:54
>>20
私はゴミクズだ…
親にも旦那にも謝れない…
そもそも悪くない!って考え方をしてしまうかも。+5
-7
-
30. 匿名 2017/05/16(火) 17:11:56
対旦那だと私が謝る
長引くと面倒だから
その日の喧嘩その日のうちに+1
-0
-
31. 匿名 2017/05/16(火) 17:16:03
謝れない人って自己中の考え方で諭してくれるような人がいないってことなんだよね
こっちが我を通せば相手が折れてくれるの知ってるからいまさら直そうともしない
でも人は確実に離れてくし信用もない+15
-0
-
32. 匿名 2017/05/16(火) 17:16:30
そもそも喧嘩らしい喧嘩ってしたことないかもしれない。
私がグチグチ言っても「はいはい、そうだね〜(笑)」って流されて終わるのがほとんど。+6
-0
-
33. 匿名 2017/05/16(火) 17:16:31
「時間が経てば自然と仲直りしてるから」
自分が悪いくせに謝らない人間の、都合のいい思考回路。+13
-2
-
34. 匿名 2017/05/16(火) 17:20:18
親の虫の居所ひとつでストレスのはけ口にされて汚い893みたいな口調で文句ぶつけてきて我慢して聞いてると急に近づいてきて殴られる。痛みに耐えて我慢してると何発もやられて罵詈雑言言われてわけわかんなくなる。ケンカなんてした試しない。小学生のころからこんなかんじの家。
でも親とケンカしたことないって言うと仲いいって安直に思うひとばっかじゃない?しかたないけど+6
-0
-
35. 匿名 2017/05/16(火) 17:21:23
私の妹、意地でも謝ってこない。
ありがとうも下心がないとない。
子供の頃も先に泣いて親に私を悪者としてハメてきたし…。で、お姉ちゃんなんだから謝りなさいって叱られた。で、で!大人になってもその性根は変わらず逆ギレしたり話したくない!と逃げる。
こんなやつだけど他人には良い面しているから呆れるわあ。+11
-0
-
36. 匿名 2017/05/16(火) 17:24:42
どんなに酷いケンカをしても朝目が覚めれば元通り
っていうのよくわかんない
モヤモヤした気持ちでよく寝られるよね+9
-1
-
37. 匿名 2017/05/16(火) 17:25:28
でも家族ってどっちかが絶対悪いってケンカばっかじゃないもんね。
「宿題早くやれ」「言われなくてもやるつもりなのに!」
みたいなことでケンカしたり。+8
-1
-
38. 匿名 2017/05/16(火) 17:26:03
旦那は絶対 自分から謝らない。
だから私がおれてたけど
最近 それがイヤになった。
だから 話すことをやめた。
+11
-0
-
39. 匿名 2017/05/16(火) 17:26:17
親でも誰でも自分が悪ければ謝る
謝らない人いるんだね+2
-1
-
40. 匿名 2017/05/16(火) 17:29:13
もう旦那の不機嫌が日常すぎて、謝るとかない。なぜ彼はいつも怒っているのだ??
年上の彼は結婚当初はとても頼りになる人だったけど、年々頑固で高圧的になってきた。三船美佳の気持ちがよく分かるよ(笑)じじぃいやだーーー+6
-0
-
41. 匿名 2017/05/16(火) 17:34:03
うちは子どもの頃から、自分から謝らないと親もどこかそっけない態度で、それで自分なりに色々考えて、こういう部分が悪かったって謝るように育った。
反面、旦那は大人になっても親と喧嘩しても謝らないし、自分の悪い部分を指摘されても部屋に逃げるようにしてた(私もそういう部分何度も見てる)から、夫婦喧嘩の時もやっぱり同じ。
逃げる→何事もなかったように話しかけてくる。
それが許せない私がいるので、喧嘩が長くなる(笑)
でも子どもには、「自分が悪い時には、自分から謝りなさい」と教えている。+3
-0
-
42. 匿名 2017/05/16(火) 17:34:21
悪くない時は絶対に謝らない 無視し続ける+5
-1
-
43. 匿名 2017/05/16(火) 17:35:06
家族に対してだけは何故か素直になれない
他人にはすぐに謝罪できるしありがとうも素直に言える+0
-1
-
44. 匿名 2017/05/16(火) 17:43:18
すぐに謝る
自分が悪かろうが相手が悪かろうが
すぐに終わるし、相手も罪悪感を覚えるのかその方がうまく収まる+0
-3
-
45. 匿名 2017/05/16(火) 17:45:24
>>24
改善しようとするその気持ちがあれば大丈夫ですよ。
今はお若いから難しいのかもしれないけどその心持ちがあればきっとなんとかなると思います。+0
-1
-
46. 匿名 2017/05/16(火) 17:57:15
1週間程前から夫と喧嘩中です。
言い合いから無視され始めて1週間。
今迄にも無視された事があって、私から折を見て話し掛け喧嘩終了していたけど、
今回ばかりは私からは話し掛けないつもり。
無視する、って最低だと思う。+9
-0
-
47. 匿名 2017/05/16(火) 17:59:28
これ本当に年齢関係あるの??環境や性格な気が、、+2
-0
-
48. 匿名 2017/05/16(火) 17:59:56
若い女子ほど
それを反抗期と人は言う+2
-0
-
49. 匿名 2017/05/16(火) 18:11:11
あやまりきらんやつまじきらい+1
-0
-
50. 匿名 2017/05/16(火) 18:18:25
親子の間でも悪い方は必ず謝ります。
喧嘩両成敗の場合ではお互いが悪かったと反省した所は子供も親も関係なく謝ります。
息子2人ですが、小さい時から大人になっても変わらずです。
喧嘩した直後は感情的になってて謝る事は出来ないことも有りますが、1人になって冷静になって悪いと思った事は謝ります。
基本、我が家の家族は喧嘩が少ないので年に数回有るか無いかですがね。+1
-0
-
51. 匿名 2017/05/16(火) 18:27:04
ちゃんと叱らない、ちゃんと謝らない親子関係で友達親子みたいな事してるから、若い人は精神年齢幼い人が多いような気がする。
若いママ達は、子供をちゃんと躾なかったり叱らない人が増えて放置
かと言って、独身者も子供目線で年下の子供と同じ土俵に立って、ぶちキレてる子供嫌いな人がふえたし。+0
-0
-
52. 匿名 2017/05/16(火) 18:30:03
>>4
私それで親が根負けして謝罪してくるまで謝れって言い続けたことある
普段から間違われるのようなことするから悪いんでしょ~とか半笑いで済まそうとするから
私が普段してしまっていることと、今私を犯人扱いしたのは別問題でしょ、疑われて嫌な思いしたのに嫌な思いさせた本人が謝罪もせずに居直るわけといったらムッとした顔してんの
本気でむかつくわ+1
-0
-
53. 匿名 2017/05/16(火) 18:30:16
これは30代でいったん落ち着くと言って良いものか?(´・ω・`)
+0
-0
-
54. 匿名 2017/05/16(火) 18:33:12
40代は子供が小学校高学年~中学とかになってきて
屁理屈など口が上手くなって
意地になってるのかな+0
-0
-
55. 匿名 2017/05/16(火) 18:33:21
だからなんだって話だよね+1
-1
-
56. 匿名 2017/05/16(火) 18:42:34
20代だけど、家族とのケンカは謝らないことが多いかも笑
というか気まずくても会話するようにしてる。
そうすると自然に仲直りできるよ!!
+2
-0
-
57. 匿名 2017/05/16(火) 18:42:52
20代ってまだ子供目線で50代にもなると親目線で考えるからこんなもんじゃない?+0
-1
-
58. 匿名 2017/05/16(火) 19:04:59
自分が悪いと分かると
その時は意地張って謝りにくいけど
やっぱり謝る
喧嘩の後は後味悪いし気まずいの嫌だから
怒りがおさまったら謝ってる
というかあまり気まずいままで終わらないように
やっぱり頑張る+2
-0
-
59. 匿名 2017/05/16(火) 19:07:26
謝らないのは思春期に終わった+2
-0
-
60. 匿名 2017/05/16(火) 19:11:23
20代だけど家族崩壊寸前の時は謝ったな。
それ以外の喧嘩は基本謝らず、自然に戻るのを待つ。+0
-0
-
61. 匿名 2017/05/16(火) 19:27:12
うちの母親はどんなに悪いこと間違ったことをしても謝らない
父親は母さんは一生懸命だから多少間違えても許してあげなさいっていうから幼稚園の頃から、私から謝る習慣つけられた
おかげで母親に人生何度もぶち壊されてるよ+1
-0
-
62. 匿名 2017/05/16(火) 19:35:59
40代になっても謝らないヤツは謝らないよ。自分は悪くないって都合よく変換して、ごまかす言葉だけは大人になって一丁前になっているから若い時より厄介な人。+2
-0
-
63. 匿名 2017/05/16(火) 19:38:08
喧嘩になって結論出して悪いほうが謝って10分後には普通に話してる+1
-0
-
64. 匿名 2017/05/16(火) 20:38:25
親とは絶対謝り合わなかった。
今婚約中の人は年下なのに喧嘩したら
キツい言い方してしまってごめんねってまず謝ってくるから私もすぐ謝る+0
-0
-
65. 匿名 2017/05/16(火) 22:46:24
社会人だが絶対謝らないww+0
-0
-
66. 匿名 2017/05/16(火) 23:52:18
謝ったことない!
+1
-1
-
67. 匿名 2017/05/17(水) 04:05:59
ちょっとしたことならお互いに「ごめんね」「うん」で済むけど怒ってる側が感情的だと悪いことした側も感情的になって謝らない。でも数時間後にはお互いケンカをなかったことにするか冷静に注意して「分かった」ってなる。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する