-
1. 匿名 2017/05/14(日) 11:55:11
私は無宗教ですが、なにか信じる神様が欲しいです。
特定の宗教に入られている方に、信じている理由、活動内容、大変なこと、などを教えて欲しいです。
よろしくお願いします。+21
-111
-
2. 匿名 2017/05/14(日) 11:56:01
危険な香りのするトピだな+317
-4
-
3. 匿名 2017/05/14(日) 11:56:09
>>1
宗教にハマる理由がわからん!!
ガルちゃんにハマってれば宜しい。+315
-19
-
4. 匿名 2017/05/14(日) 11:56:16
1さん大丈夫?何か病んでるの?+218
-8
-
5. 匿名 2017/05/14(日) 11:56:21
荒れそうなトピ…+80
-3
-
6. 匿名 2017/05/14(日) 11:56:21
荒れまくるトピを…+62
-5
-
7. 匿名 2017/05/14(日) 11:56:31
怖い怖い怖い怖い。
このトピやばい人が続出しそう。みんな騙されないでねーーー+201
-8
-
8. 匿名 2017/05/14(日) 11:56:43
主さん危ない+127
-5
-
9. 匿名 2017/05/14(日) 11:56:55
主はオウム真理教事件を忘れたのかい?+194
-7
-
10. 匿名 2017/05/14(日) 11:56:56
予言します。
荒れ+84
-3
-
11. 匿名 2017/05/14(日) 11:57:05
アバウトなトピ画...+17
-2
-
12. 匿名 2017/05/14(日) 11:57:27
オーガニックやディズニー好きも度を過ぎると宗教みたい+348
-6
-
13. 匿名 2017/05/14(日) 11:57:37
個人的に心の中で、八百万の神様とご先祖樣だけ信じています。
私はそれで充分。+351
-5
-
14. 匿名 2017/05/14(日) 11:57:42
宗教、オウム真理教のイメージがあるからいいイメージない、人生ダメになる+111
-5
-
15. 匿名 2017/05/14(日) 11:57:46
無宗教でいいんじゃない?
+205
-10
-
16. 匿名 2017/05/14(日) 11:57:52
日本って宗教に対する偏見がすごいよね+182
-30
-
17. 匿名 2017/05/14(日) 11:57:53
カルトだけはハマらないように…+176
-2
-
18. 匿名 2017/05/14(日) 11:57:59
宗教なんてハマらない方がいいよ
友達も家族も恋人も何もかも失う。残ったのは存在も不確かな神様を信じようという思う心だけ。
哀れだよ。+200
-13
-
19. 匿名 2017/05/14(日) 11:58:06
血の気の多い人達が集まりそう+15
-12
-
20. 匿名 2017/05/14(日) 11:58:15
宗教にはまる人って自分で考えたり決めたりしなくていいから気持ちが楽なんじゃない?+183
-9
-
21. 匿名 2017/05/14(日) 11:58:44
無理して宗教入らなくても良くない?何か熱中できる趣味探した方が平和だよ〜+144
-6
-
22. 匿名 2017/05/14(日) 11:58:46
自分の人生、自分を信じにゃ。
よって、私が神。
と思わなきゃやってらんない。+174
-9
-
23. 匿名 2017/05/14(日) 11:58:52
親と一緒の宗教でよくね?他人に教えてもらってもロクなことにならんよ。+13
-30
-
24. 匿名 2017/05/14(日) 11:58:57
宗教は自由だけど、ここで聞くより自分で見つけたほうがいいのでは…+81
-1
-
25. 匿名 2017/05/14(日) 11:59:06
犬は神様
毎日お出迎えしてくれますよ+40
-19
-
26. 匿名 2017/05/14(日) 11:59:54
おすすめする訳じゃないけど、幸福の科学に入って救われた
まずはいろんな本が出版されているから読んで欲しい+7
-78
-
27. 匿名 2017/05/14(日) 11:59:58
やっぱ、これですかね。+127
-15
-
28. 匿名 2017/05/14(日) 12:00:03
いろんな宗教が宣伝にきそう+54
-2
-
29. 匿名 2017/05/14(日) 12:00:14
あたたかいこころはあいさつから
にだいさまを信じれば救われます+3
-34
-
30. 匿名 2017/05/14(日) 12:00:16
政治と宗教の話はするなじゃなかったっけ?+87
-7
-
31. 匿名 2017/05/14(日) 12:00:20
主さん何かがあって心が疲れてない?+15
-3
-
32. 匿名 2017/05/14(日) 12:00:25
宗教熱心なところほど争い多い感じ。イスラムとか私がこどもの時からずっとドンパチやってるよ。アラフィフより。+95
-10
-
33. 匿名 2017/05/14(日) 12:00:56
仏教です。
ご先祖様にたまに感謝。
自分と近しい人を信じていれば良し。+110
-4
-
34. 匿名 2017/05/14(日) 12:01:45
深夜になったら更に荒れるに3000点+45
-1
-
35. 匿名 2017/05/14(日) 12:01:57
宗教=頭のおかしい人。精神が弱い人
ではない+144
-11
-
36. 匿名 2017/05/14(日) 12:01:58
熱心さに圧倒される時がある…。
私は無宗教。
宗教って他力本願?的な気もする。
1人1人の心の拠り所になってるならいいし自由だけど、それを他人に強要したりしてくるのはなんか違うと思う…。+110
-5
-
37. 匿名 2017/05/14(日) 12:01:58
産まれたときから親が入ってた宗教に強制的に入らされたけど、20代になって現指導者の実態に疑問を持つようになってからは信仰対象のみ大切に思うようになった+18
-7
-
38. 匿名 2017/05/14(日) 12:02:00
宗教に頼るよりは、今ちょうど上がってる引き寄せトピの方がいいんじゃないかな
私も一時期落ち込んでて、ネガティヴな事ばかり考えてたけど日々の生活のちょっとした事(ご飯が美味しく作れて幸せ!とか、友達と楽しい時間が過ごせて楽しかった!とか)に感謝するようになったら毎日が楽しくなったよ引き寄せ~1ヶ月間実践トピ~girlschannel.net引き寄せ~1ヶ月間実践トピ~何かを引き寄せたい人、この1ヶ月間で引き寄せたいものを引き寄せてみませんか? ここ数ヶ月間、次々に色んな事が起きて今人生で一番と言ってもいいくらいのどん底にいます。まるで永遠に抜け出せない負のループにいるような気がしてい...
+34
-14
-
39. 匿名 2017/05/14(日) 12:02:44
7年間全く誰にも目撃されずに普通に生活することって可能なんですかね
池田大作が元気だと信じてる根拠を教えて欲しい+131
-7
-
40. 匿名 2017/05/14(日) 12:03:10
全てのものに神様が宿っているとして畏敬の念を持って感謝する、本来の日本人の宗教観が世界でベストワンだと思っている。
一部の大きい所以外の神社は氏子の有無に関係なく誰でもいつでも神様にお参り出来るしうるさい規約作って信者を縛ることもないし。+95
-3
-
41. 匿名 2017/05/14(日) 12:03:13
無宗教って…w
葬式とかしないの!?+30
-34
-
42. 匿名 2017/05/14(日) 12:03:16
でも敬虔な○○教(なんでもいい)信者が住人の大半を占めるような国や地域に行くと、心から誰か(心の拠り所=神)に誓えない人は信用されないっていうよね。
事故判断だけで動く人間ほど危険、とか。
よくよく考えてみると、御先祖様とか八百万のバチとか、公共の目とか、ちゃんと気にしてるんだけど。+30
-1
-
43. 匿名 2017/05/14(日) 12:03:46
科学の進歩で神いないんじゃねってなったから、代わりに有名人崇拝に移行したんじゃないの?+25
-5
-
44. 匿名 2017/05/14(日) 12:04:13
>>32
子どもの頃どころか何千年も前からだよ+57
-2
-
45. 匿名 2017/05/14(日) 12:04:13
自分自身を信じているので神様はいりません。
主さんもそうした方が身のためです+13
-7
-
46. 匿名 2017/05/14(日) 12:04:40
道徳心のために何かを信じる文化はある。
無宗教=道徳心がない奴だ、みたいな。
でも日本人はもともと生活の中で『お天道様が見てらっしゃる』っていう自然の道徳心が養われてるから無理に何かを信じる必要はない。
+103
-5
-
47. 匿名 2017/05/14(日) 12:05:00
創価学会は葬儀に僧侶を呼ばない
お布施も受け取らない、故人に戒名も付けない
学会の代表者がお題目を上げる友人葬
個人的には、葬儀での友人葬は賛成です
僧侶へのお布施や高額な戒名料などはどうしても無駄に思えてしまうので
+68
-36
-
48. 匿名 2017/05/14(日) 12:05:03
何かにすがるのは楽なんだけど、すがってる人たちの争い多くない??
宗教の争いって、本当になんだかなーって思う。無宗教としては。
+29
-6
-
49. 匿名 2017/05/14(日) 12:05:07
ハマろうと決めてハマるもんでもないけどね。いろんなパンフ読んで共感できれば入信すればいいよ。+28
-3
-
50. 匿名 2017/05/14(日) 12:05:20
+43
-1
-
51. 匿名 2017/05/14(日) 12:05:27
>>41
無宗教だから直葬で葬式もあげない
神も仏も何も信じてない+14
-4
-
52. 匿名 2017/05/14(日) 12:06:54
気持ちの部分で無宗教って事なんだけど。
揚げ足取りめんどくさ。+33
-7
-
53. 匿名 2017/05/14(日) 12:07:52
先祖代々のお墓があるので宗派はあるけど…
縛られたくないので宗教に深く関わりたくない
>>1なんでそんな事を思ったのかを知りたい…
+11
-1
-
54. 匿名 2017/05/14(日) 12:08:36
お布施という名前の、お金をむしり取るシステム+51
-5
-
55. 匿名 2017/05/14(日) 12:09:24
>>1
神様なんてめーっちゃお腹痛い時とかに
「助けて神様仏様〜!」くらいでいいんじゃない?
+44
-5
-
56. 匿名 2017/05/14(日) 12:10:04
『ざっくばらんに』各宗教団体の信者に質問はしてみたい
でも叩かれるから出てきてくれないかな
+12
-2
-
57. 匿名 2017/05/14(日) 12:10:19
皆さんネガティブですけど宗教が悪いわけではないからね
新興宗教やカルトは危険なので知識も必要
+55
-0
-
58. 匿名 2017/05/14(日) 12:10:44
宗教をざっくばらんに語る…
ざっくばらん!?+19
-2
-
59. 匿名 2017/05/14(日) 12:11:14
宗教するくらいなら、パワースポット巡りとかいろんな神社行ってみたりとかのが健康的じゃない?
宗教は誰かの思想が全てになるのだから世界が小さくなるだけだよ。+33
-4
-
60. 匿名 2017/05/14(日) 12:11:30
主の先祖の墓があるとしたら、その宗教(多くは仏教)の宗派でいいんじゃないのかな?
これも縁だよ。わからなかったら親に聞いてみたらいいよ。+13
-0
-
61. 匿名 2017/05/14(日) 12:11:54
信じてるのは人の勝手だと思う。
ただ、それを人に押し付けるのがよくないってだけで…+60
-2
-
62. 匿名 2017/05/14(日) 12:12:01
トピ主はどこかのスパイかもしれないから話さない方がいい+12
-4
-
63. 匿名 2017/05/14(日) 12:12:24
「神を崇めていれば幸せになれる」って、崇めるのやめたら不幸になる、崇めてない人は全員不幸っていうただの呪いだよね。
知り合いの両親が熱心な創価学会員だったけど、子供が犯罪者になって何年も服役してた。+33
-2
-
64. 匿名 2017/05/14(日) 12:13:21
夫が知人からしつこく創価学会に誘われた時「俺は自分が神だと思ってるから!」と言ってから何も言われなくなったらしいw+97
-5
-
65. 匿名 2017/05/14(日) 12:14:06
宗教はまる人って自分だけ幸せならいいって傾向が高いよね。
親切にすれば幸せになれる…。的な?
親切って見返り求めるものじゃないだろ? ̄+24
-8
-
66. 匿名 2017/05/14(日) 12:14:13
宗教にハマってて本当に幸せそうな人って見たことない。+48
-12
-
67. 匿名 2017/05/14(日) 12:14:23
わかりやすい釣りトピだね。+21
-1
-
68. 匿名 2017/05/14(日) 12:14:58
>>63
そうなると、まだまだ信仰心が足りないからだって言うんだよね。+25
-2
-
69. 匿名 2017/05/14(日) 12:15:08
目に見えない世界のトピがたつと、必ず「宗教くさい」という、浅いコメントする人に呆れる+12
-4
-
70. 匿名 2017/05/14(日) 12:15:14
何かを信じている人を叩くのはやめようね+22
-9
-
71. 匿名 2017/05/14(日) 12:15:47
天理教のこどもおぢばがえりに誘われた。
信者Aと信者Bに。AとBは、それぞれ別の分教会の人間。
信者Bからもらったチラシを信者Aに見せたら、信者Aがすっごく嫌そうな顔をした。
信者でも何でもない私からすると、不思議だった。
え?信者AもBも、同じ宗教信じている仲間だし、Bが誘ってこようが構わないのでは、と。
何か、勧誘すればポイントが、とかあるんですかね。
教えてください、天理教信者の方。
+29
-4
-
72. 匿名 2017/05/14(日) 12:16:08
>>66
苦しいから何かにすがるんだよ
何かを信じて楽になる人もいる+5
-9
-
73. 匿名 2017/05/14(日) 12:16:09
近くのお寺や神社で手をあわせてみたらどうでしょう。
いろんな寺社をたずねてみるのもいいと思います。+38
-0
-
74. 匿名 2017/05/14(日) 12:16:25
俺は本当の神を恨んだことはない。俺が恨んでいるのは人々が信じる神だ
って言ってた人をふと思い出したわ…
宗教は悪くはないが思想統一の政治や金儲けにずいぶん利用されてるから無理してどこかの宗派に属さなくてもいいと思う+8
-3
-
75. 匿名 2017/05/14(日) 12:16:40
宣伝はやめましょう+28
-4
-
76. 匿名 2017/05/14(日) 12:17:36
>>70
叩くつもりなくても、あの人達
「すっごく良いこと言ってるから!」とか押しつけがましいのよ。
個人で信仰している分には別に良いけどね。+14
-2
-
77. 匿名 2017/05/14(日) 12:17:38
一応仏教
高校、大学はカトリック系の学校だった
べつに信者でもなんでもないけどね+10
-1
-
78. 匿名 2017/05/14(日) 12:18:15
+35
-2
-
79. 匿名 2017/05/14(日) 12:18:52
ごめんねー。
私、宗教のことを押し付ける人が嫌い。
父親の弟の嫁さんが宗教に入っていて、うちの母親にいろいろ話してくるみたい。
話す時、目の色が変わるらしい。+56
-2
-
80. 匿名 2017/05/14(日) 12:19:07
>>66
中には救われている人もいる
わたしゃ信じないけど+12
-2
-
81. 匿名 2017/05/14(日) 12:19:28
いいことがあれば信心しているおかげ、悪いことがあれば信心が足りない。
都合いいこと言ってるな。+45
-2
-
82. 匿名 2017/05/14(日) 12:19:31
一言で「信じてる人」と言っても、依存して自分を見失ってる人もいれば、明るい気持ちで信じて人生に活かしてる人もいるし、一概に言えない+12
-1
-
83. 匿名 2017/05/14(日) 12:19:32
リア充です!!みたいな人には勧誘できないくせに、弱ってる人とかの心の隙につけ込むしつこい勧誘
そういうのする宗教はいやだ+42
-2
-
84. 匿名 2017/05/14(日) 12:22:02
心が弱い人が宗教にハマるイメージ持ってる人多いけどさ、
ビジネスじゃない本当の宗教ってね、心が弱い人は辞めていくんだよ
本当の意味で修行が厳しいから
宗教の本質は、自分自身と向き合うことだから、嫌な自分や怖い現実を受け入れなきゃいけないのね
でも心の弱い人は自分と向き合えないから、結局そういう人は逃げ出すの
ビジネス宗教はね、そこにつけこんで甘い誘いをするの
あなたは何も悪くないよ
これさえ持ってれば護られるよってね
そんなことあるかってことよ
問題は自分の心が作り出してるんだからさ
自分を変えなきゃ変わらないんだよ
ビジネス宗教と本当の宗教の見分け方はね、
ズバリお金だよ
教えを説くのにお金を要求する団体(教祖)はタカリだからいつか絶対崩壊する
どんなに素晴らしいカリスマ性があっても、絶対だよ
人間は所詮人間でしかないのにその枠を飛び越えられると錯覚する人がお金を取るの
よければ判断材料にしてね
+66
-10
-
85. 匿名 2017/05/14(日) 12:22:28
宗教を……ざっくばらんに……!?
むりっしょ+14
-2
-
86. 匿名 2017/05/14(日) 12:22:31
キリスト教の幼稚園に通っていたので日曜礼拝に通っていました。信仰心は薄かったけど。
だからイースターで盛り上がるのに違和感を感じる。横文字だからわからないのかもしれないけど復活祭だからね!
キリスト教の復活した日を何故日本人が祝うのか…
春のイベントみたいな話で盛り上がっていてポロっとイースターって言ったらおしゃれとか流行ってるよね!何それ⁉︎って声だった。
+45
-1
-
87. 匿名 2017/05/14(日) 12:22:56
宗教はダメ!
やめた方がいいよ
人生なくすよ+16
-17
-
88. 匿名 2017/05/14(日) 12:23:06
エホバの会?の勧誘に遭いそうになった。って母に言ったら何かを信じてる人を否定するつもりはないけど輸血拒否事件がずーっと頭の中にあるからあれだけはダメ!と言われ輸血事件を調べたら衝撃だった。
+44
-0
-
89. 匿名 2017/05/14(日) 12:23:11
両親がカトリックのクリスチャンで、親戚もクリスチャンが多い。
私も洗礼を受けているし、クリスチャンネームも持っている。
学校もミッション系列に行ってました。
今は毎週礼拝には行っていない。1年に3回くらい。
でも教会は、私にとって心が落ち着く空間です。
私個人として神とは、人間の人智を超えた大きな存在・力だと思っています。
西洋文化は、音楽や絵画・建築などキリスト教が深く浸透しているので
西洋が好きな私は、クリスチャンで良かったかなと思っています。
+35
-5
-
90. 匿名 2017/05/14(日) 12:23:47
神道の自然崇拝とか先祖崇拝は日本人だったらなんとなく無意識でやってるよね+49
-0
-
91. 匿名 2017/05/14(日) 12:23:50
日本人ってみんな無宗教って言うくせに、結婚式は神社か教会でやるし、子供が出来たら安産祈願しに神社いくし、産まれたらお宮参りも神社いくし、死んだらお坊さん呼ぶし全然無宗教じゃないと思う。+82
-6
-
92. 匿名 2017/05/14(日) 12:24:06
ご近所の神社仏閣にお参りする。
神様とかはよくわからないけど、昔の人達が神社仏閣に込めた願いは共感できる。
幸せになりたいとか、病気を治したいとか、大事な人が無事でありますようにとか。
みんな同じ願いを持って生きてきたんだなって思う。+24
-0
-
93. 匿名 2017/05/14(日) 12:24:22
宗教=怖い
って日本人特有じゃないかな?
カルト宗教が怖い、は分かるが。
神道だってれっきとした宗教だよ。
それも否定するの?+37
-3
-
94. 匿名 2017/05/14(日) 12:25:13
宗教=危ないって人世間知らずすぎない?
神社、寺、教会、どれとも関わらずに生きてこれたの?+32
-5
-
95. 匿名 2017/05/14(日) 12:25:20
家の近くにお寺があってその前が幼稚園(キリスト教系)で日本って凄いなと思う。
お寺の子はその幼稚園に通っていた。
今回の七夕祭りはお寺さんに強力してもらいましたなんて事があったりした。+10
-1
-
96. 匿名 2017/05/14(日) 12:25:49
創価学会っていったいなんなの?
義母と義祖母が創価学会で選挙の時期になると鬼電くる。
票を入れたふりして自分のいれたいところいれてるけど。
旦那と義父はくだらないと言って無宗教だけど姑と私だけになると勧誘してくる。
毎月?神様にお金払うって自体おかしいと思わないのかな?+41
-3
-
97. 匿名 2017/05/14(日) 12:26:33
仏教徒です
カルマの法則(因果応報)はこの世に存在しますよ
人に仇なせばそれもまた自分に帰ってきます
身を以て経験することができました
私を陥れた者達は地獄で永遠に苦しみ続けるでしょう+9
-9
-
98. 匿名 2017/05/14(日) 12:26:36
伝統的な宗教であれば、経済基盤もしっかりしているので、それほどお金を取られることもないですよ。
苦しい時の神頼み、辛い時はすがってみるのもひとつの手ですよ。人類はそうやって生き延びてきたのだから。
新興宗教は避けましょう。+25
-2
-
99. 匿名 2017/05/14(日) 12:27:35
がるちゃん教でよろしい。
がるちゃんには、色々な考えの人がいる。
1人の神様の考えに依存すると、他の考えの人と生活しにくくなるよ。+9
-9
-
100. 匿名 2017/05/14(日) 12:27:48
>>91
そういうのが日本人には合っているんだよ
ガッツリ信心します!ではなく、日常に溶け込んでいる感じ+26
-2
-
101. 匿名 2017/05/14(日) 12:27:52
>>91
それは宗教という概念と違う気がする。
+9
-4
-
102. 匿名 2017/05/14(日) 12:29:22
妊娠した時、安産祈願行かないとって思ったから私は神道を信仰してることになるのかな?+16
-1
-
103. 匿名 2017/05/14(日) 12:29:31
辛い時や苦しい時に寄って来るのが宗教だと離婚した芸能人が言ってたな(笑)
いい意味で心の糧になるならアリだけど、お金貢ぎすっからかんになったり、家族や知り合いを勧誘しまくるようになったらアウト。
宗教は幸せになりたくて始めたはずなのに
違う方向行ってしまった人多い!
+23
-1
-
104. 匿名 2017/05/14(日) 12:29:33
トイレの神様はいかが?+6
-1
-
105. 匿名 2017/05/14(日) 12:31:27
信仰心が薄いのは日本のお国柄だと思う。+33
-2
-
106. 匿名 2017/05/14(日) 12:32:17
祖父が牧師だったんで私もその洗礼を受けてます。
が、科学と歴史と哲学を考えると、その宗教も「よくわかんない」となります。
距離を置いてます。
歴史的な宗教美術は単純に好きですが。
神社のお参りは旅先で行ったりします。
神社は御神体が鏡すなわち自分と聞いたこたはあります。
+15
-0
-
107. 匿名 2017/05/14(日) 12:39:18
私は無宗教ですが
同じく自称無宗教の人に
私の 親が亡くなった時
家族だけで小さい葬儀をやる
お坊さんは呼ばないって言ったら
成仏出来ないよと言われ「はあ?」
葬儀の業者からも これをしないと
えんま様にどうたらこうたらと
オプションつけることを勧められ
「本気で言ってる?」と聞きたかった
信じるものしか救わない神様なんか
要らないと思う+43
-4
-
108. 匿名 2017/05/14(日) 12:39:31
私の職場にいる某宗教の連中
日頃の人当たりの良さに皆騙されてる
本性は腹黒い人の悪口いいまくり切れやすい切れると手がつけられない
こんな人格ばかり
日頃のストレス溜まりまくってるんだろうね+11
-2
-
109. 匿名 2017/05/14(日) 12:41:15
主さん強くなって。
全て失うよ。+25
-2
-
110. 匿名 2017/05/14(日) 12:41:49
西洋の芸術は絵でも音楽でも宗教がわからないと理解しきれない所があると思う。
だから怖いとか言わないで多少知識がないとつまんないじゃないかなと思う。
クリスマスに4本のろうそくを飾ったり、イースターに卵を使いたかったら少しは何のためか知っておくべきなんじゃないかな。+38
-0
-
111. 匿名 2017/05/14(日) 12:42:22
ヨーロッパが好きなので旅行に行く度に教会を見る機会が多いです。
そこで思うのは…一本筋が通っているというか、信じる物、信念?ってありだな…と。
暗く静かな教会で1人で熱心に祈っている人の姿を見てそう思いました。
よく海外の人が「日本の宗教はファンタジー」と言ってるのを耳にしますが
確かに日本の八百万的な考え、精霊とでもいいましょうか、そんな考えも平和で素敵だと思います。
無関心ゆえに他宗教をすんなり受け入れられるのは日本人のいいところじゃないかな。
神社あり、お寺あり、教会やモスクもある。
別に何かに入信しなくても自分で大切に思う気持ち、信じる何かがあればそれでいいと思う。
写真は、パリど真ん中にあるとは思えない静かで厳かななマドレーヌ寺院。+31
-3
-
112. 匿名 2017/05/14(日) 12:42:56
義実家が世間ではそんなに悪くないと言われてる某宗教(戦前にできた神道十三派のうちの一つ)を信仰してる。
世間では害はないと言われてるけど、信仰心のない私はそれでも苦しかった。宗教行事には参加するのが当たり前みたいな雰囲気でこられ、行かないと夫に嫌味のメールがくる。自分たちはいいけど他人や家族を苦しめる宗教ってなんや??って思った。
信仰は自由だから、信仰するならお願いだから自分だけにしてほしい。家族であれ巻き込んではダメだと思う。自分たちが大事にしてるからって、当たり前にそれを他人にも求めないでほしい。+29
-1
-
113. 匿名 2017/05/14(日) 12:43:57
困ったことがあると「お願いします!」って神頼みするけど、どこの神様に対して頼んでるのかは不明
海外って無宗教=無道徳・無倫理って思われるみたいなのあるけど、ヨーロッパって特定の宗教を信仰してない人結構多いよね
+7
-1
-
114. 匿名 2017/05/14(日) 12:48:46
信じるのは勝手って言うけど
騙されて金貢いでその金があの教団から半島に流れて
ミサイルが降って来る
政権与党にまで、のさばって来ておいて勝手ですまされるのか+20
-2
-
115. 匿名 2017/05/14(日) 12:49:51
友達が解脱会というカルトの人と付き合って婚約まで行ったのだけど
何か怖いことが起こりそうな気がしてやめたって。
理由聞いてもそれは言えないって。言えないってどんだけ~???!!
やっぱり宗教って怖い!! お正月に寺参りと先祖の墓に参ってるだけで十分だわ+15
-2
-
116. 匿名 2017/05/14(日) 12:50:17
天動説の時と同じものを信じるには無理があるよ。+4
-1
-
117. 匿名 2017/05/14(日) 12:52:02
自由だと思うけど、
宗教関係なくメタ認知ができない状態が良くないと思う+0
-1
-
118. 匿名 2017/05/14(日) 12:52:27
宗教で集まる、旅行、会費、出席強制とか何じゃそりゃ? ただの排他的仲良しクラブじゃんw+21
-1
-
119. 匿名 2017/05/14(日) 12:54:03
日本は「無宗教である教」なだけ。
公共観念そのものが
宗教と同じものって何かでいってて納得した。
あいさつしましょうとか
お金を払いましょうとか
お墓参りにいきましょう、
死者は敬いましょう、
父母は大切にしましょう
ほんとになんの観念もないひとは
そういうのもないわけだから
キリストさんが言ってたから
が
イコール
学校で習ったから
なだけなんだって。+23
-0
-
120. 匿名 2017/05/14(日) 12:56:58
西洋の美術、音楽、文学、歴史などもそうだけど、
最近の外国の映画の中でさえ、キリスト教の基礎知識がないと理解できないシーンやセリフが出てきたりするよ。
それは日本も同じ、仏教(明治以前は神仏習合だったため、神道も含む)を理解していないと、日本の芸術は理解できないと思う。
西洋諸国の人も、日本人も、今ではものすごく信仰熱心というタイプは少ないけど、意識の奥底では、生まれた時から周囲に影響づけられた宗教的価値観を払拭することはできないのだと思うよ。+9
-0
-
121. 匿名 2017/05/14(日) 13:02:25
真如苑はお告げみたいな人がいるんでしょ?
修行したり勉強すると普通の信者もそのお告げの人になれるらしい。
そんなの信じられる?+1
-5
-
122. 匿名 2017/05/14(日) 13:02:46
宗教なくても倫理で済むからね。+10
-1
-
123. 匿名 2017/05/14(日) 13:05:14
>>119
そうそう。
「私、無宗教だから」とか言いながら手を合わせて「いただきます」するのよね。
いただきます+合掌は仏教だよ+24
-0
-
124. 匿名 2017/05/14(日) 13:09:05
仏教学んでるけど、仏教はこの世界の全てを「無常・苦・無我」と観察して
全ての執着から離れ、心を自由にするトレーニング。
だから本来は怪しいものでも何でもない。
まずはベースとなる五戒を守るだけでも悪の因果を遮断することができるから
やってみてほしい。
みんなが守れば世の中も平和になるし。+12
-4
-
125. 匿名 2017/05/14(日) 13:09:42
ばあちゃんのお姉さまの旦那さん
会社のお金横領して愛人に貢いでバレて自殺した
それ以来ばあちゃんのお姉さま新興宗教にハマって世界平和を祈るようになった
まあ前向きになってそれが生きがいになるのなら宗教も否定できないなって思ったよ
まあ信者じゃない親戚にありがたいからって教祖の写真配ったり
教祖に私の名付け頼んだりしたりはしてたけど迷惑ってほど押し付けて来なかったしね+10
-0
-
126. 匿名 2017/05/14(日) 13:09:47
>>91
それは単なるイベント。お祭り。信仰心からではない。+6
-1
-
127. 匿名 2017/05/14(日) 13:19:11
>>30
政治、宗教、スポーツね。+3
-0
-
128. 匿名 2017/05/14(日) 13:26:46
GHQが、日本がまたアメリカに戦争をしかけないように 宗教=悪の政策をとったんですよ。
分析すると、日本神道という宗教で一致団結しているので、パワーダウンさせようと。
でも日本はアジアの植民地解放をしているわけで、悪ではないし、日本国が、3000年以上国が維持できてるのは仏教、神道などでまとまってる面が大きい。
そして、GHQは、日本を監視させるために、在日朝鮮系の人たちにメディアなどの力を与えた。
電通、TBSとか幹部に在日が朝鮮系の方が多い。
竹島も韓国にあげて 朝鮮vs日本でエネルギーを浪費させる。
そして、マスコミのルールで、宗教については、不文律、報道してはいけないことになってる。
トラブルだけが、報道されて、宗教=悪。宗教よくわからん、関心がない感じになってる。
そんな感じかなw+25
-1
-
129. 匿名 2017/05/14(日) 13:26:53
アラサー過ぎてちょっと主の気持ちわかる
祈りたくなる事って誰にでもあると思うけど無宗教だと何に向けていいか分からない
主がもし手を合わせて祈りたいだけなら宗教に入らなくてもいいと思います
神棚、教会、神社、お祈りしやすい場所はあります
あと宗教についてガル民に相談しても偏見持たれるだけだからね
+16
-0
-
130. 匿名 2017/05/14(日) 13:34:33
キリスト教徒。カトリックとプロテスタントの間ぐらいとよく言われる聖公会。有名どころだと横浜の山手教会と同じ宗派。
特に宣教はしない。聞かれれば質問には答えるけど、信仰は個人の自由。+17
-0
-
131. 匿名 2017/05/14(日) 13:44:17
義兄が工場の事故で全身火傷。
祈ったら神様が義兄の命を助けてくれたと会うたび言われるけど
毎日念仏唱えてお金払って集会言ってるのに事故ったって
それだけでも私なら神様恨むけどな〜。
助けてくれたのは神様で事故ったのは神様のせいじゃないんだね。+12
-0
-
132. 匿名 2017/05/14(日) 13:47:27
どなたか教えてください。私の母は在日でしょうか?創価です。最近私のスマホから電話帳をメモしてLINEから選挙を頼みました。私の友達や会社の同僚や私の子供たちの学校にも。あれこれ対策してもダメでした+1
-7
-
133. 匿名 2017/05/14(日) 13:47:33
>>130
幼稚園と短大が聖公会系列の学校に通っていたよ。
私はクリスチャンではないけど、主の祈りをまだ覚えています。
好きで時々口ずさむ聖歌もあります。+3
-0
-
134. 匿名 2017/05/14(日) 13:54:53
>>91
無宗教です!って言う人にはなんか違和感ありますよね。特定の信仰を熱心にしてないって気持ちで言ってるんだろうとは思いつつ。
ご先祖様の供養どうしてるんだ、と思ってしまう。+8
-4
-
135. 匿名 2017/05/14(日) 13:58:17
クリスマスにケーキ食べてクリスチャン。
大晦日にお寺で除夜の鐘聞いて仏教徒。
元日に神社でおみくじ引いて神道。
バレンタインにはチョコレート、お彼岸お盆はお参り行ってハロウィンもかじる。
大半はこれだよね。+20
-0
-
136. 匿名 2017/05/14(日) 14:10:08
主が普通の日本人なら、
無宗教ではないと思う。
無宗教な人とは、
怨霊を恐れず、
縁起が良い悪いを気にせず、
○○が○○になりますように。
とか、そういう超自然的なもの
すべてを否定し、軽んずる人の
事を指す。
そういう考えは否定しないけど、
本当に自己を強く持たないと、
法で定まっていない事なら、
あるいは発覚さえしなければ、
何をしてもいいという考えに
繋がりやすく、危険だなとは思う。
主がそういう人ではないなら、
多分、日本古来からの神道
の信者なんだと思う。
神道には経典がないかわりに、
日本人として生まれ育つと
ごく自然に身に付き、
外来の宗教(仏教もキリスト教も)
すべてをのみ込み、消化してしまう
力がある。
だからあまりに自然で気がつかず、
無宗教だと思ってしまうんだと思う。
+8
-5
-
137. 匿名 2017/05/14(日) 14:23:53
がる民宗教に偏見ありすぎ。
私自身は無宗教だけど信じている人を否定しない。
自分を取り巻く世界を全て理解して対処することは出来ない。理不尽や苦しみは尽きない。戦争、犯罪、貧困、人間関係等々。
人間のあり方、生き方の幅を決めるとその中で如何に美しく正しく生きるかという道が生まれると思う。
無宗教の人でも自分の決めた規範で生きている人も多いと思う。
そもそも規範が無い人や自分の概念以上にもっと人間性を高めたい人が宗教をやって何が悪いんでしょう。
カルトや胡散臭い寄進を募る宗教はもっての他ですが。+11
-5
-
138. 匿名 2017/05/14(日) 14:34:41
神道、仏教、キリスト教、儒教。
日本人に生まれるだけで良いとこ取り。
日本人は無宗教じゃないと思う。+6
-1
-
139. 匿名 2017/05/14(日) 14:36:42
昨日の午後、再放送で政治の番組やってたんだけど、公明党の組織票がすごいってことで創価学会のことやってた。
学会員が選挙のとき「F(友達)は500人います! 」とか「幸せー」とか年寄りのばばあが若い女の子をたぶらかして、手つないでどっかにつれてこうとしてた。
宗教はやばい。+15
-0
-
140. 匿名 2017/05/14(日) 14:43:52
とりあえず引かれる宗教じゃなかったらいいよ+2
-1
-
141. 匿名 2017/05/14(日) 14:49:55
とりあえず、幹部の話を聞いて怖さや凄まじさを感じる宗教は偽物と断定してる。+4
-0
-
142. 匿名 2017/05/14(日) 14:51:52
日本って生活に宗教が馴染みすぎてるから、この行いは宗教ごとって意識しないだけみたいだね。
誰か亡くなったらお葬式して供養するのも、お墓まいりするのも宗教行事。悪いことしようとさした時、神様や仏様に見られてるような気がして気が引けるのも何処かで信じてるからなのかな…
カルトみたいなの以外は宗教は悪いことじゃないと思う。+8
-1
-
143. 匿名 2017/05/14(日) 14:53:52
>>132
親に聞けば けんかになるの嫌なら
役所 いって 戸籍謄本見りゃ分かるよ
在日 は 別のトピズレへ
子供から 知り合いに頼むならともかく
公○党 信者は やるけど
ライン みれないように ロックかけたりしなよ
親子でも プライバシーだよ
+10
-0
-
144. 匿名 2017/05/14(日) 14:56:07
私の旦那家族が創価だけど、わたしが旦那に池田って人は生きてるの?って聞いたら、んー、、わかんないって言ってたよ笑+7
-0
-
145. 匿名 2017/05/14(日) 15:05:45
仏教じゃだめなん?主さん。
私は親が宗教やってて選択肢無かったわ、私が産まれる前からやってたから。
中学生の頃から嫌になって自然に抜けました、
ずっと息がつまった生活だった記憶しかないの、
今は夫の仏教の宗派に属してるんだけど
真面目じゃない。
信じるのなら自分が信頼出来る人を信じる、
こんな考えじゃだめ?私は旦那だけど、旦那にもそう言ってる。幸せになる努力が大切だと思います+3
-0
-
146. 匿名 2017/05/14(日) 15:15:50
主様、すがるものが欲しいという理由で何かの宗教に入信するのは危険です。
私はクリスチャンですがキリスト教であれ仏教であれイスラム教であれ、そんな感じで入信した人は病んでいく傾向が強いと思います。
何かにすがりたいのなら、こまめにお墓まいりに行かれてご先祖様を大切にされるのが一番です。+12
-0
-
147. 匿名 2017/05/14(日) 15:18:50
日本の宗教団体・宗教法人・新興宗教一覧 - いちらん屋(一覧屋)ichiranya.com日本の宗教団体・宗教法人・新興宗教一覧 - いちらん屋(一覧屋) 人気のページ日本の宗教団体・宗教法人一覧日本の政治団体名・政党名一覧珍名・面白い名前・変な名前の有名人一覧ギター・ベースメーカー一覧日本の税金の種類一覧ライブでのモッシュ・ダイ...
これ貼っとく。
このサイトついつい見ちゃう。+2
-0
-
148. 匿名 2017/05/14(日) 15:31:19
聖書とか仏教の本読んでるけど、普通に生きてくのにためになることが書いてあるから、もうマーカーひきたいぐらい 笑
+7
-0
-
149. 匿名 2017/05/14(日) 15:32:16
>>112
私も苦しかったから分かる!!っとに人を巻き込まないで欲しい。自分自身が一生懸命でいいと思う、何やったって構わないから。
離婚したんだけど、昔姑だけがソウカだった。
全く知らなくてある日舅が「やるなら1人でやれ、自分以外を巻き込まなければ何してもいいとばーさんには言ってあるからね。」
これが正解だと思ったわ。+3
-0
-
150. 匿名 2017/05/14(日) 15:35:15
宗教、哲学、科学、芸術は同じ樹の異なる枝でしかない。って名言よね。+7
-1
-
151. 匿名 2017/05/14(日) 15:37:24
ばかばかしい
神などという考え方は人間がオコしたもの
人智を超えた現象・行動をするものや事象に対してそういうことにした
しかし、自然現象、因果応報などそうなることは必然なんだよ
なんの前触れもなく私が大富豪になることがないのと一緒さ
それよりも今夜のおかず考えなきゃ+4
-17
-
152. 匿名 2017/05/14(日) 15:41:41
両親が宗教に入ってて幼い頃から参拝やそこのトップの講話をビデオで聞かされた。参拝中や拝聴中よく周りのすすり泣く声が聞こえたわ。幼心になんだここは、気持ちが悪いと思って嫌悪感を抱いてた。大病した時すがってみたけど、何も変わらないし、変わるわけがないのよ。病気がすがって楽になるなら、世の中笑顔の人だらけだわ。結局、宗教は人の弱味に漬け込んで金を搾取する詐欺師と変わらない。(全てそうだとは言ってません)
そこから嫌悪感が爆発して家族に脱退させた。そうしたらそれまで何十年と付き合いのあった宗教の人間からも連絡が途絶えたよ。そんなもんだわw+10
-2
-
153. 匿名 2017/05/14(日) 15:42:41
>>47
それで信者を増やすているようですね。
お布施でもっと金が要るっていうのにw
長い目で見れば、葬式代が安くなっても損をしているという、ねw+10
-0
-
154. 匿名 2017/05/14(日) 15:51:45
幸福の科学の映画の予告を見たんだけど神社がうつってたけど関係あるの
神道は幸福の科学認めてるの
あの宗教が神社とか使うの嫌なんだけど+11
-2
-
155. 匿名 2017/05/14(日) 15:52:11
創価の人が嫌いなものってなんですか?+4
-1
-
156. 匿名 2017/05/14(日) 16:03:33
某宗教の信者が2人バイト先にいたんだけど、次から次へバイトの子にに勧誘かけるからクビになった
。
断ってもしつこくて、キツい言い方で断られるとその人の悪口言うし、不幸があると「ほら、私達の言う事を聞かないから」
2人ともめちゃめちゃ嫌われてたわ。
+16
-1
-
157. 匿名 2017/05/14(日) 16:35:02
私は都合のいい時だけ神様仏様信じます。占いの類と一緒+12
-0
-
158. 匿名 2017/05/14(日) 16:41:35
>>1
自分の足の親指を拝みなさい
失敗したら腰を屈めて親指に謝りなさい
そうすれば周りから見たらアナタは腰の低い人認定されるでしょう
親指のご加護がありますように。。。+10
-1
-
159. 匿名 2017/05/14(日) 16:42:47
>>155
アウトローな人+2
-1
-
160. 匿名 2017/05/14(日) 16:52:38
>>1
聖☆お兄さんぐらいの入門なら安心安全だよ+10
-1
-
161. 匿名 2017/05/14(日) 16:52:39
トピずれだけど
この前幸福の科学の建物の前を通ったら、ポスターが貼ってあって見たら、
「大川隆法in東京ドーム 8・2」
ってあって、アーティストかよwってちょっと笑った。
でも実際には、本当に説法とか聴きに信者が何万人と集まるんだろうな。
+26
-0
-
162. 匿名 2017/05/14(日) 16:56:15
サラッと仏教でよくない?+5
-0
-
163. 匿名 2017/05/14(日) 16:58:33
>>160
聖お兄さん楽しいよねwww
ゆるっゆるだよね。
次の単行本出るの楽しみ~。
+8
-0
-
164. 匿名 2017/05/14(日) 17:02:36
>>107
外れ業者に当たったね。
良心的な葬儀社はそんな事は言わないよ。
無宗教でもお別れ会などはできるはず。故人に信仰心が無ければ意味無いよね。+4
-0
-
165. 匿名 2017/05/14(日) 17:03:08
>>153
きちんとした僧侶が式を執り行わず素人である友人がお経あげるのって、故人がきちんとあの世にたどり着けなさそう、、、。
坊さんのお経も戒名も意味があってやってるんじゃないの?+3
-4
-
166. 匿名 2017/05/14(日) 17:06:49
>>107
ごめん、ちょいトピズレwww
♪そう、信じる者しか救わないセコい神様拝むよりは 僕とずっと一緒にいるほうが気持ちよくなれるから♪ という歌詞の昔のヒット曲を思い出したよw
今は大多数の日本人がこんな感じの価値観なんじゃない?+4
-0
-
167. 匿名 2017/05/14(日) 17:16:55
欧米からしたら信仰の薄い(またはない)日本人は自分を持っていないとか倫理観がおかしいとか言われる話をよく聞くけど、映画とか見てたら、「オレは信仰心なんてねぇんだ。そんなのはとっくの昔になくしちまった」みたいな人がかなりの確率で出てくるよね。
映画の登場人物に頻繁に出てくるってことは、そんな人が実際にも多いんじゃないかな。+9
-1
-
168. 匿名 2017/05/14(日) 17:19:33
>>154
この世の全ての神様の上の最上位にいるのが大川(エルカンタービレだっけ?)である。と云う考え方のようですよ。
気にしない方が精神衛生上良いと思います。+5
-0
-
169. 匿名 2017/05/14(日) 17:20:52
>>160
あれを楽しむ為には結構な宗教的知識必要じゃない?好きだけどw+3
-0
-
170. 匿名 2017/05/14(日) 17:23:34
日本人は神道が身につき過ぎてて、アラーもキリストも仏陀も海外におわす八百万の神様くらいの感覚。
それは立派な信仰心だと思うよ。
一神教の方々には決して理解されないでしょうけど、別にそれでも構わないし。+9
-3
-
171. 匿名 2017/05/14(日) 17:47:24
お東さんって何?+0
-2
-
172. 匿名 2017/05/14(日) 17:57:55
主さん、神道がいいですよ。
ご利益求めないでね、ただ感謝を捧げるのみ
孤独で寂しいの?人付き合いがしたい?新興宗教に入るくらいなら習い事しなよ。
宗教はこわいよ〜〜
+11
-1
-
173. 匿名 2017/05/14(日) 17:59:51
>>154
その幸福の〜に限らず新興宗教は神社を利用してる…正直穢されてるとしか思えない。+4
-0
-
174. 匿名 2017/05/14(日) 18:02:55
>>1
神様なんか信じるな、宗教も怪しいから今のままでいいと思うけど。+5
-2
-
175. 匿名 2017/05/14(日) 18:04:35
仕事が辛くて落ち込んでる時に友達が「いいお話が聞けるところがあるから行かない?」と。
休日一緒に行くと、男も女もスーツ姿で壇上の男性の話を涙を流しながら聞いてる人や体を揺らしながら聞いてる人も。
異様な光景でした。
後で知るも成誠公倫という宗教でした。
心の隙間を突いてくる人にはご用心。+14
-0
-
176. 匿名 2017/05/14(日) 18:14:02
ときどき神社に行きたくなる!+4
-0
-
177. 匿名 2017/05/14(日) 18:27:39
宗教ってマジでヤバイんだなと思った出来事※中学生時代の話※
中学3年生の時、幼馴染5人で自宅前でBBQしてました。夏の夕暮れ時です。全員家族ぐるみの付き合いなんです。
(男子2名、女子3名で全員同い年です)
全員クラスもタイプ(属するグループ)も違うけど、このグループだけは16年たった今でも聖域です。※男子1名(T君)は当時迷走していてガチの不良でした。
BBQの次の日、恐ろしいことが起こりました。T君が校長室に呼ばれて、校長と担任と少年課の刑事に囲まれてレイプをしたとかしないとかで問題になっていました。
校長室から戻ったT君は私たち全員に即報告。
T「昨日のBBQしてた時間にレイプしただろって言われた…」
私『え!?ナニソレ?BBQの時に誰をレイプしたって?』
T「C子」
私『C子って4組の?なにそれ意味不明じゃん!』
絶対にT君はそんなことしていません。犯行時刻の夕方5時半は丁度BBQのど真ん中です。ずっと一緒でした。
後日真相を聞いてビックリ…
4組のC子は、友達と遊んでいて帰りが門限の5時を過ぎてしまって8時頃になってしまったらしいんです。それで母親に言い訳するために、不良だったT君にHなことされた…と言ったということが判明しました。
たまたまBBQをしていたからT君は助かりましたが…と思うと涙が出てきました。
今でも私のトラウマとなっています。
痴漢とかレイプの話を聞くと、可哀そうと思う前に「嘘なんじゃない!?」って一番最初に疑ってしまいます。
どうしてこのトピでこんな話をするのかと言うと、
その4組のC子こそが創価学会という宗教一家で有名な家族だったからです。
宗教に関わる人は異常な人しか知りません。
まともな人がいるなら教えて欲しい!!+10
-11
-
178. 匿名 2017/05/14(日) 18:42:08
うちは滋賀のど田舎で、先祖代々バリバリの仏教徒。
子供の頃はお寺に日曜学校(お経を読む)に行ったり、村全体が同じ宗派。
キリスト教。創価や幸福の科学などに入信するなんて、確実に村八分になるし聞いたことがない。
うちのお爺ちゃんの亡くなる前の方言葉は「南無阿弥陀仏」だった。+6
-1
-
179. 匿名 2017/05/14(日) 18:43:45
>>178
178ですが、結婚式で賛美歌を歌ったり、神社に初詣に行ったりは普通にあります。+1
-1
-
180. 匿名 2017/05/14(日) 18:51:22
>>155
筋の通った仏教哲学+7
-1
-
181. 匿名 2017/05/14(日) 18:54:15
>>171
お東さん=東本願寺=真宗大谷派
お西さん=西本願寺=浄土真宗本願寺派+4
-1
-
182. 匿名 2017/05/14(日) 19:00:38
現世利益をアピールしてくる
信じないと地獄に落ちる
どちらか、もしくは両方が入ってる宗教はアウト
+7
-0
-
183. 匿名 2017/05/14(日) 19:06:20 ID:grQO5MFi1J
昔のバイト先での実話↓
従業員Kが中国人留学生バイトSに、
『Sさんの宗教何?』
と、いきなり尋ねだしたので気味が悪くなりました。
普通、他人がどこの宗教に属しているかなんて訊かないだろ!
幸いなことに私には訊いてこなかったので良かったです。
(そもそも、自分自身はどの宗派でもないし)
その数日後、私はそのバイト先を退職したw+2
-7
-
184. 匿名 2017/05/14(日) 19:15:30
信仰心は悪いことじゃないと思うけど、スピルチュアル詐欺とかには注意!
辺見マリ5億詐欺
辺見マリが騙された「洗脳詐欺」 安心させる3つのテクニック│NEWSポストセブンwww.news-postseven.com「NEWS ポストセブン」は小学館が発行する「週刊ポスト」「女性セブン」「SAPIO」「マネーポスト」4誌を統合したニュースサイトです。各誌の最新記事・コラム等をネット用に再編集し、掲載するほか他のニュースサイトにも配信します。
暴かれた宗教ビジネス ~霊視詐欺・野望の軌跡を追う~ - NHK クローズアップ現代+www.nhk.or.jp1996年2月5日(月)放送。宗教法人明覚寺グループは水子や先祖などの霊がとりついていると偽り、厄払いと称して多額の現金をだまし取っていた。指導者の逮捕によってその教団ぐるみの組織的な犯罪が明らかになった霊視商法。宗教ビジネスの野望とその実態に迫る。
マルチプルアウト (multiple out)
マルチプルアウトとはどのようにでも解釈できる曖昧な言い方のことを指し、
「傾向がある」「するときもある」「ものもある」
といった断定を避けた表現が多用し、
「他人から好かれたい」「内心ではくよくよしたり不安になる」
「真剣な疑問をもつことがある」等、誰にでも当てはまるな言葉で構成されている。
確証バイアス (confirmation bias)
確証バイアス (confirmation bias)は社会心理学における用語で、
個人の先入観に基づいて他者を観察し、
自分に都合のいい情報だけを集めて、
それにより自己の先入観を補強するという現象である。
人は、一度推論が正しいと仮定すると、
それを補強する材料のみに目が行き、
それを否定する材料を無視する傾向がある。
誰にでも当てはまるようなキーワードを複数並べ、
クライアントに当てはまってるようだと一旦信じさせれば、
後は確証バイアスによって勝手に補強されるというわけだ。
予言の自己成就
予言の自己成就(self-fulfilling prophecy)とは、
予言をした者もしくはそれを受け止めた者が、
予言の後でそれに沿った行動を取ることにより、
的中してると思いこませるまたはそう思いこむ事。
星座占いや血液型性格分類なども、示された結果を受け止めた者が、
意識的にせよ、無意識的にせよそれに沿った行動を取ることで、
当たっていると錯覚しているケース。
このように、誰にでも該当するようなあいまいで
一般的な性格をあらわす記述を、
自分だけに当てはまる正確なものだと捉えてしまう心理学の現象は、
バーナム効果 (Barnum effect)と呼ばれる。
ショットガンニング(shotgunning)
霊能師や占い師といった詐欺師は、マルチプルアウトと確証バイアスを駆使して、
大量の情報をクライアントに与える。
その内のいくつかは確率的に合致するし、時には疑問形を交えてクライアントの情報を引き出しながら、
最初の主張を修正していき、すべてが当たったように見せかける。
これはショットガンニングと呼ばれる手法であり、詐欺師の常套手段だ。
イカサマ霊能師やインチキ占い師の手口まとめ - A Successful Failured.hatena.ne.jpイカサマ霊能師やインチキ占い師の手口まとめ - A Successful Failure ブログトップ記事一覧ログイン無料ブログ開設A Successful Failure 2010年9月12日付でライブドアブログに引っ越しました。新URLはhttp://blog.livedoor.jp/lunarmodule7/になります。これからも...
+4
-1
-
185. 匿名 2017/05/14(日) 19:18:16
スピリチュアルを語ってくる人には、
気をつけた方がいい。
自己愛性人格障害の可能性がある。
カルト教団の教祖は「神からお告げがあった」
「聖霊と会話した」等の
スピリチュアル的な体験をした事によって、
教団を立ち上げたと語り、
信者になった人に対して神からの教えを説きます。
そして「自分に背いたら不幸な事が起こる」
と信者に教え込みます。
カルト教団の教祖以外にも、霊能力者、ヒーラー、
占い師、セラピストとして
「スピリチュアル的な物を見る事が出来る」
と自称し、多くの人に賞賛される為に活動する人も
自己愛性人格障害である場合が多いです。
その多くが
「自分に背く様な事をしたり、言う事に従わなければ不幸が訪れる」
と脅迫めいた事を相談者等に言います。
そして「神の力を宿している」「自分の念を封じ込めてある」
といったブレスレットやネックレス等を売り付ける
「スピリチュアル・ビジネス」を行います。
自己愛性人格障害とスピリチュアルの関係www.jikoaitaishohou.net自己愛性人格障害とスピリチュアルの関係自己愛性人格障害とスピリチュアルの関係自己愛性人格障害解説ガイド > 基礎知識 > スピリチュアル自己愛性人格障害とスピリチュアルの関係自己愛性人格障害の人はスピリチュアルな物事に対して非常に興味・関心を持ちます...
+3
-1
-
186. 匿名 2017/05/14(日) 19:34:19
宗教とはまた違うのかもしれないけど、霊層界って知ってますか?なんかね、人間の魂の段階が細かく分けて160あるらしいんですよ。その抵層にいる人は現生活で不幸に見舞われたりする。高い層にいる人はお金にも健康にも恵まれ幸せになれる。霊層をあげるには、人にやさしく慈愛をもってみたいな
+0
-0
-
187. 匿名 2017/05/14(日) 19:56:10
海外に行くと、挨拶がわりにそんな会話をすると聞いた。無宗教だと答えると、それだけで信頼をなくす場合もあるとか。だいたい葬儀の場合とかお寺の人呼んでお経あげてもらったり、〇〇日とかするんなら、仏教って答えときゃいいのに、宗教に対する知識や、偏見が日本人はちょっと他の国と違うのかなーと思う+3
-2
-
188. 匿名 2017/05/14(日) 20:09:29
キリスト教カトリック
●信じている理由
心が引かれ、それが自分にとって良いものだから。●活動内容
気が向いたときにミサに出る。今はそれだけ。献金も気が向いたら少しだけ。心で祈ることは度々。
●大変なこと
私個人の考えですが、自分の悪い行いを顧みたり、つらくても人のためになる道を選ぶべきだという重荷を背負ってます。死ぬまで分からないことを求めて修行するみたいな感じです。(それを強要されることはありません)+7
-0
-
189. 匿名 2017/05/14(日) 20:22:06
そうかな、奴はまじでキチガイ+1
-0
-
190. 匿名 2017/05/14(日) 20:27:40
>>123
いただきます+合掌は仏教って知らなかった!
宗教関係なしに人として一つの命をいただきますと思いを込めて使ってました。
仏教じゃない人はいただきますも合掌もしないんですね。
違和感+2
-1
-
191. 匿名 2017/05/14(日) 20:38:25
宗教もビジネスだからだよ+5
-0
-
192. 匿名 2017/05/14(日) 20:42:00
天皇陛下は個人的に祭祀を執り行う
一応たてまえで 個人的に
国民の幸せを祈って下さると
今回の生前退位の報道で
あんだけテレビで祭祀を強調したり
即位の時は神殿に入ったりを
もろもろ国費でやる訳だし
英霊を靖国に祀ったりするんだし
誰もハッキリ言わないだけで
日本国は神道の国、ですよね?+5
-0
-
193. 匿名 2017/05/14(日) 20:56:07
そもそも宗教するといい事って何かあるの?
+3
-1
-
194. 匿名 2017/05/14(日) 20:59:52
>>193
人によってはあるんだろう。だから広まる。
+4
-2
-
195. 匿名 2017/05/14(日) 21:08:38
イスラム諸国を旅行する度、モスクの美しさやアザーンの響きに心打たれます。
目元以外を覆った真っ黒のニカブを身に付けている女性を初めて見た時は少し緊張しました。
でも、足元の布がめくれた時にクロックスを履いてるのが見えたりして、あぁ、みんな同じ人間なのだなぁと思ったり…。
興味本位で近付いてはいけない聖域ではありますが、偏見を持たないことも大切ですよね…。
難しい問題だ…。
+7
-0
-
196. 匿名 2017/05/14(日) 21:10:37
10年前、プロテスタントのキリスト教の洗礼受けました。きっかけは身も心もボロボロになった時に知り合いのクリスチャンから誘われて行った教会の雰囲気に癒されたから。あと教会のオルガンを弾きたいと思ったから。
今は結婚して子供生まれ、オルガンのご奉仕に月一回教会に行ってます。
キリスト教は「ありのままを受け止めてくれる」赦されの宗教なのかな〜〜と思う。
献金はあるけど強制ではない。
死後に天国にいけるって言われるけど、行ったことないから分からない。
でも「ありのままの自分を愛してくれる」その言葉だけでもありがたい。自分の子供たちにもキリスト教じゃなくても、必要だから生まれてきた大切な存在であることは信じていて欲しいなと思います。+1
-0
-
197. 匿名 2017/05/14(日) 21:10:59
>>192
神道の国、ですよ!
+5
-0
-
198. 匿名 2017/05/14(日) 21:22:51
>>1
主です。
皆様、色々なご意見ありがとうございます。
所謂、カルト系はさけるつもりです。
決断した訳ではありませんが、本当に参考になります。
ありがとうございます。+5
-0
-
199. 匿名 2017/05/14(日) 21:48:31
>>198
主さん………何がカルトで何がカルトでないか、わかりますか
また神道系仏教系など宗教を理解して、本気で信心するつもりでいますか?
私は宗教に否定的です。信者は、儲けるという字になります。宗教団体維持の為に必要な会員でしかないのです。
本当の信心は組織に入らず一人で追求するものだと思うからです。
でも例外の良い宗教家も沢山います。
そのお一人が樹木希林さんです。
どのような生き方をしているか、検索して見てください。
九割以上が、偽物で金儲けの世界である事を自覚してそれでもよろしければ、ご自分に合った宗教をお選びください。+3
-3
-
200. 匿名 2017/05/14(日) 21:56:07
>>154
めっちゃ同意。+3
-1
-
201. 匿名 2017/05/14(日) 22:02:55
別に宗教団体に入らなくたって、宗教に関する本はたくさん売ってるから、それ読んで勉強すればいい。私は仏教の本もキリスト教の本もだいぶ読んだ。本物の宗教って、団体に入ったら救われるとか、そんな甘いもんじゃありませんよ。日々勉強、自分との葛藤の連続です。+12
-1
-
202. 匿名 2017/05/14(日) 22:11:55
私は困ったことがあれば「神様お願い!」嬉しいことがあれば「神様ありがとう!」くらいのことは思うけど基本的に宗派とか信心とかには興味がない。だけど義母が熱心で信心深くて困ってる。(仏教のよくある宗派だけど)
旦那が長男だからそのうちうちが継いでお寺とそういうお付き合いをしないといけないかと思うと気が滅入る。+2
-3
-
203. 匿名 2017/05/14(日) 22:21:52
>>156
ちなみにどこの宗教だったんですか?+3
-0
-
204. 匿名 2017/05/14(日) 22:29:07
>>172
ヨガや自己啓発セミナーなどは、気を付けないと新興宗教の勧誘だったりするよね。
未だにアレフ(オウム真理教)がそうやって勧誘している、地下鉄サリン事件を知らない若い世代も増えていると新聞で読んだ。
主さん、習い事選びも慎重にね。+10
-0
-
205. 匿名 2017/05/14(日) 23:10:33
仏教だよ。聞かれたら仏教徒だと答える。
だから変な宗教入らないし、興味もない。
無宗教の人って勧誘されたら入っちゃいそう。+6
-2
-
206. 匿名 2017/05/14(日) 23:18:29
元尼僧です。
いろいろあって俗世に戻りました。
私は
結局は自分自身に恥ずかしくないか
その思いを大切にしています。
突きつけめると日本の仏教は自問自答の塊だから
迷いがあって当然。
それを受け入れたり、相談したり
助けてもらったり、支えてもらったり。
結果、乗り越えたときに『救われる』
主さんも、もし悩んでいたら
どなたかに相談してみては?(*^^*)
菩提寺や近くの神社仏閣は
相談所の役割も持っていますよ。
ただ、金銭的な要求がでてきたら要注意です。
相談料と言う名のお布施を取るところはやめましょう。
事前にお電話で確認することもできます。
相談の際にお布施は必要か聞いてみてください
だいたいが『お気持ちで』となるはずです。
千円札1枚でも大丈夫です。
内容の後半からトピズレになってしまいました。
ごめんなさい(>_<)+12
-0
-
207. 匿名 2017/05/14(日) 23:27:36
主さん、pkっていうインド映画観てみな。+1
-0
-
208. 匿名 2017/05/14(日) 23:37:53
>>199
主です。
ご意見ありがとうございます。
カルトの定義を完全に理解しているわけではありませんが、以下の場合は選択肢から除外します。
1. 高額な金銭を要求する
2. ある特定の人物を崇拝する
3. 他者の勧誘を強制する
樹木希林さんは素晴らしい方だと思いますが、
上記2に該当します。
すみません。+9
-0
-
209. 匿名 2017/05/14(日) 23:45:22
>>139
宗教そのものがヤバいんじゃなくて
ここ十数年の間に誕生した
妙な新興宗教がヤバいってだけ
仏教がヤバいのか?違うでしょ
そういう発言が偏見を生む+11
-0
-
210. 匿名 2017/05/14(日) 23:47:11
>>206
ご意見ありがとうございます。
近所でさがしてみます。
差し支えなければ、いろいろあっての、具体的な内容を知りたいてす。+0
-0
-
211. 匿名 2017/05/14(日) 23:51:27
>>188さん
ご意見ありがとうございます。
差し支えなければ、どんなところにございますが惹かれたのか知りたいです。
+0
-0
-
212. 匿名 2017/05/15(月) 00:00:54
>>210
>>206です
相談は住職だけではなく
大黒さん(だいたいが奥様)も対応してくれますよ。
いろいろあって、は
性的な嫌がらせです。
セクハラ住職と
パワハラ庵主。
相談していて、(お寺などに限らず)
何か違和感があったり
嫌な思いをしたら離れる勇気も大切にしてください。
自分自身を守ること、大切にすること。
徳を積んだ方たちでも、元は同じ人間です。
警戒心を持つことも、防衛ですね。
主さんの心からの平穏が訪れますよう
ささやかながら願っています。+3
-0
-
213. 匿名 2017/05/15(月) 00:00:58
>>27
それは絶対にない
化けて出るから+1
-1
-
214. 匿名 2017/05/15(月) 01:18:25
宗教してることが批判されることでは無いと思うし、自由だから良いと思う。
でも特定の宗教に入らなくても自分の御先祖様に毎日1日の終わりには何も無かったことを感謝して、助けて欲しい時はお願いして、そんな感じで良いと思うよ。
生きてる誰かを拝む対象にしてしまうとやはり変な方向に向かうことは多いと思う。+5
-0
-
215. 匿名 2017/05/15(月) 01:40:20
人は弱い部分もあるから、時には目に見えない何かにすがりたい時もあるよね。そういう時は誰にも言わず、ただ自分の心の中でひっそりと祈ればいいんだよ。偶像化なんぞするからややこしくなる。+5
-0
-
216. 匿名 2017/05/15(月) 01:53:48
私の夫家族は、創価学会。世間では凄い叩かれてるけど、実際結婚してみて、勧誘されたりしないし、なんにも害ないよー。うちの夫はそうでもないけど、創価の人、魅力的な人も沢山いる。宗教は生きてくために色々考える指針となるものだから、お金を取られたり、害がないものなら、勉強するのも悪く無いかなと思う。主さんも、自分に合う宗教見つかると良いね!試しに、手軽な風水なんてどうかな??+3
-11
-
217. 匿名 2017/05/15(月) 02:06:26
親戚がカルト宗教で家庭崩壊したよ
入るならちゃんとした公認されたキリスト教にした方がいい
新興宗教はあかん+9
-0
-
218. 匿名 2017/05/15(月) 03:04:27
キリスト教はすごくいいよ。
ちなみに私はカソリック。
プロテスタントは攻撃的だから気を付けてね。
カソリックは日本人の道徳心にすごく溶け込んでるからおすすめ。
神道の思想はいかにも江戸時代の遅れた考えだから今のうちにカソリックになっておいた方がいいよ。
神道の考え方が、男性が性風俗を平気で利用したり、
神道の考え方が、女性が水商売で性でお金を稼いだりするわけだからね。
海外では無宗教の人は信頼されないからね。一応書いときます。+2
-12
-
219. 匿名 2017/05/15(月) 04:31:52
家族は仏教徒だし、大学も仏教、仏教の授業もとっているのに、宗教に全く関心がない。
学べば学ぶほど興味が薄れる。
神と交信した?なんとでも言えるわ!(笑)
でもご先祖様だけは信じたい
+3
-0
-
220. 匿名 2017/05/15(月) 05:06:08
私は特に信仰しているものはないけれど、日本人の宗教に対する嫌悪感というか感覚は特殊だよね?宗教=ヤバイやつ みたいな。
何を信仰してるか以前に、宗教を持つことがおかしい人、弱い人、みたいな。
そのへんの視点をそろそろ世界標準に合わせてもいいと思うけどな。日本から出ると、宗教てただ生活の一部と思うよ。+7
-1
-
221. 匿名 2017/05/15(月) 06:20:31
皮肉でもなんでもなく、宗教なんて信じない!私の生活には永遠に必要ない!っていう人は幸せな人生なんだろうな、うらやましいなと思う。
人生には幾度か、自分の人生なのに自分の力ではどうにもならない、「なんで自分だけがこんな目にあわなきゃならない?」という深い悲しみや怒りを伴う不条理に襲われることがある
その時悲しみや怒りに飲み込まれてさらに大切なものを亡くさないため、自分より大きなものの存在を意識することで自分を見失わないようにするために宗教はあるんですよ
歴史に詳しい人ならわかると思うけど、宗教の歴史は人間のして来たあらゆる営みの歴史と密接に関わっていて、それは人間がいつの時代も常に救いを求めている、すなわち人間が心を持っていることの証拠
だからその救いをエサに、金品を要求したり、救いどころか洗脳しようとしたりするのは宗教ではなく単なるカルト集団です+11
-0
-
222. 匿名 2017/05/15(月) 08:05:54
イスラム旦那に洗脳されてるみたいな女性いるけど 日本人だし、日本側のご家族の冠婚葬祭などどうしてるのか。+2
-0
-
223. 匿名 2017/05/15(月) 08:33:08
ttps://mobile.twitter.com/yukky_hide
これは昔から、西洋でのよほど古い・・・キリスト教だろうと思いますが、
「東方の光」ということを言い出したのです。
東方の光というのは、人の口から口へとずっと話されているのです。
東方の光というのは、漠然としていて今までは本当に分からなかったのです。
その東方の光について今日話そうと思っておりますが、東方の光というのは私のことなのです。
それはいろいろありますが、一番はっきりしていることは、世界の東が日本です。
極東と言いますから、東には間違いないのです。
日本の東は東京なのです。
東の京(みやこ)としてあるのですから、東に違いありません。
東京の東は浅草です。浅草の東は橋場という所です。
私は橋場という所で生まれたのです。橋場で生まれまして、それから転々として西へ西へと、こうして来たのです。+0
-0
-
224. 匿名 2017/05/15(月) 08:37:43
>>190
キリスト教徒は天に召している神にお祈りしてるよ
よっていただきますとはいわない
アーメン+2
-0
-
225. 匿名 2017/05/15(月) 08:57:16
トピずれだけど…
バレンタインって宗教がらみだったの!?
日本のお菓子会社の陰謀だと思ってたよ
ホワイトデーは近年生まれたお菓子会社の陰謀なんだけどね…
+2
-0
-
226. 匿名 2017/05/15(月) 09:02:01
216はずるいよね。学会事情知らないからそうした事言えるのよ。+4
-0
-
227. 匿名 2017/05/15(月) 09:16:42
>>71
それ教会関係ないよ(笑)
友達3人いたらよくあるパターンじゃない?+0
-1
-
228. 匿名 2017/05/15(月) 09:36:15
祖父の実家は神社ですが、関係のない神社でお宮参りをして、親戚のお葬式はお寺で
学校はプロテスタントで家には仏壇と神棚がある私はプロテスタント。
高校生の時に洗礼を受けたけど今は教会に行ってない。
自然災害の多い日本は自然を敬い恐れ先祖の残した言い伝え、例えば
“津波てんでんこ”(津波の時は家族を探さずそれぞれが高台に行く)
をまもり、お盆にはお墓参りをする。 日本人は多宗教だね。
日本では神様同士も仲良くして喧嘩しないので、他の宗教に批判的で
なくてお金の余りかからないものならいいんじゃない。
自分の信じる神は唯一無二とか言ってる所はダメだね。
+6
-0
-
229. 匿名 2017/05/15(月) 09:51:37
天理教は朝からうるさい+3
-0
-
230. 匿名 2017/05/15(月) 09:53:36
ブッダ最強
+1
-0
-
231. 匿名 2017/05/15(月) 09:54:20
ヘルマンヘッセを読むといい+1
-0
-
232. 匿名 2017/05/15(月) 10:00:47
あのー
〇〇を慰霊するって 霊魂ありきでしょ?
坊さまは 霊魂はあると断言しない
でもお墓から魂を抜くとかやるし
魂があるかないか、って
すごく大事なことを、うやむやに
生きて死んでませんか?
私はお墓には骨があるだけだと思う
魂は あるかないか分からない
100%ありますよって言われたら
生き方 考え方 変わると思うんです
+2
-0
-
233. 匿名 2017/05/15(月) 10:20:13
主さん…何かの宗教に入信する気満々ですね。
何かあったのでしょうか??
わざわざ探し出さなくてもコレだ!と思える時が来るまで待った方がいいのでは?
神社めぐりでもして心を落ち着かせるとか、座禅会を体験してみるとか。
山でも登って山岳信仰の大きさを感じてみるとか……。
何か「すがるもの」を求めている時(心が弱ってる時)って
その弱みに入り込まれてどっぷり宗教にハマってしまいそうで少し心配。
余計なお世話、ゴメンなさい。+7
-0
-
234. 匿名 2017/05/15(月) 10:27:22
宗教の教えって、生活の規範になるべきだと思ってます。執着しない、感謝する、盗まない、嘘をつかない等々。
排他的になって信者以外は地獄に落ちるとか、救われないだの脅すようなのは宗教とは言えないと思う。宗教という名の金集め。そんなのにわざわざ依存する必要ないと思うけどね。
実家は曹洞宗にお墓があるけど、私は特定の宗教は信仰してない。だけど八百万の神様に感謝して、お天道様の下を笑顔で歩けるように生きていたい。+8
-0
-
235. 匿名 2017/05/15(月) 10:41:27
もうすぐ家を建てます、
そのために風水でも!と思っていたところ家に間取り持ってきたら風水見ます。ってチラシがありました。
一律3千円。時間制限なし。宗教ではありません。勧誘や物品販売なし。
と書いてあり、どこかのビルを貸し切っての相談会だと書いてありました。
行こうかなと思いましたが念には念を!と思い、そこの総本部と書いてある住所や電話番号を検索すると電話番号は出てこない。住所は民家。
主さん、相談や神頼みを必要としているな
ら本当に気をつけたほうがいいですよ!
+9
-0
-
236. 匿名 2017/05/15(月) 11:09:28
>>161
笑った+3
-0
-
237. 匿名 2017/05/15(月) 12:23:48
宗教は人生をより良く生きるための教えだと思っている。
薬箱みたいなモンだと思ってる。
使い過ぎれば毒だし、依存してしまうから適度にって感じかな。+7
-0
-
238. 匿名 2017/05/15(月) 12:29:34
宗教やばいって頭ごなしに言う人は全く信頼できない
無知で薄っぺらい知ったかぶり
気をつけなはれや+4
-3
-
239. 匿名 2017/05/15(月) 13:16:02
宗教は怖い❗
と言ってても結婚式の時には教会で本来何の接点もない神様に永遠の愛を誓うと約束し、葬式の時は仏様になるという・・・
日本人の矛盾+7
-0
-
240. 匿名 2017/05/15(月) 13:34:43
信仰心は何も悪いことじゃないよ。
人の道を指南してくれるし、その土地その国の文化を形成してきたよね。
悪いのはカルト+8
-0
-
241. 匿名 2017/05/15(月) 14:28:57
近所に教会がある。結婚式場に付随してるらしく 普段は鍵がかかって 誰もいない。教会って 牧師さんがいつもいて 誰にでも開かれてるとおもってた+4
-0
-
242. 匿名 2017/05/15(月) 14:32:29
人に有って他の生き物に無いものが宗教なんだって
奥の深い言葉だね+4
-1
-
243. 匿名 2017/05/15(月) 17:37:54
ご先祖さまを供養するって
義務に感じますか?+0
-1
-
244. 匿名 2017/05/15(月) 18:31:13
>>208
主さん丁寧な返信ありがとうございます。
カルトに縁がなさそうで安心しました。
個人崇拝は私も反対します。
…神道は何も縛りがありません。主さんの考えには自然を崇拝し感謝を捧げる神道が合うような気もします。
長々と話にお付き合い頂きありがとうございました。
+2
-0
-
245. 匿名 2017/05/15(月) 19:09:15
私は無宗教で今後も入るつもりもないです。
でもほんとに辛いことが無かった人にはわからない話かもしれないけど、ほんとに辛い時(自分の子どもや大事な人の病気や死)が目の前に来た時に何かにすがりたくなる気持ちは当たり前だと思う。
だから宗教をあまりにも批判し過ぎると案外近くの人が密かに宗教団体に入ってたりすると生きづらい世の中になるよ。批判はほどほどに。+2
-1
-
246. 匿名 2017/05/15(月) 20:22:33
昔、何かのマンガで徒党を組む宗教なんて信用できない。神の前には一人で立つべきっていうせりふを読んだことがあって、感動したことがある。せりふだけ覚えてて何のマンガだか忘れちゃったんだけどね。
確かにその通りで、祈りとは自分の心と向き合う事なんだよね。神様は自分と向き合う媒介でしかないのかなーと思います。
今の自分があるのは先祖が命を繋いでくれたからで、その命は色々な命の上に成り立っている。それに恥じない生き方をするのが突き詰めたら宗教なのかな、と思っています。
これって仏教や神道がベースになってるのかもしれないけどね、日本人だし。
だから唯一神や、排他的な信仰等は信用してない。
+2
-0
-
247. 匿名 2017/05/16(火) 01:39:51
>>226
216です。確かに私がやってる訳じゃないから、主さんに勧めるとも勧めないとも言えないし、実際、おかしな勧誘する人がいるのも知ってる...
でも、創価ってだけで、すごく拒否反応する人や、実際に怖いイメージだけ持って、周りに創価の人がいなかったりする人もいると思うし、
なかなか直接周りの人と話す事じゃ無いから、ここで話して見たの。創価の人と創価じゃない人で、普通にうまくいくこともあるよっていう話。
トピタイ、ざっくばらんにだから、許してね。+1
-0
-
248. 匿名 2017/05/16(火) 06:49:44
>>241
結婚式場の教会は宗教活動はしていないことがほとんどです。+0
-0
-
249. 匿名 2017/05/16(火) 12:30:08
短気でヒステリーで皆に
嫌われてる人、真如苑だったよ
+0
-0
-
250. 匿名 2017/06/13(火) 10:43:56
>>193
なにもない。
金取られて友人と疎遠になり、気付いた時には若さも無い♪+1
-0
-
251. 匿名 2017/06/13(火) 10:50:53
主様、どこかに入信するんですか?
2世信者で30年以上信者だったけど、疑問ばかりが膨らんで両親の死とともに晴れて(親の死を喜んでいるようで、言い方は微妙なんだが)脱退した者から一言。
入信はいつでもできますよ!入るまでは皆さん親切です(入信して欲しいから)
でも脱退するのは難しいです。私は両親の死という大きな出来事がなかったら、今でも縛り付けられていたと思います。
もう1度いいます。
入信はいつでもできます。でも脱退は難しいです。
このこと、お忘れなく。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する