ガールズちゃんねる

【クールビズ】環境相「28度には根拠」…設定見直さない考え

113コメント2017/05/30(火) 22:55

  • 1. 匿名 2017/05/12(金) 11:54:46 

    環境相「28度には根拠」…設定見直さない考え : 環境 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    環境相「28度には根拠」…設定見直さない考え : 環境 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)www.yomiuri.co.jp

     暑い夏場に室温を28度にして軽装で過ごし、省エネを図る「クールビズ」について、副大臣会議の参加者から「不快な温度だ」などと疑問視する意見が出たことを巡り、山本環境相は12日午前、閣議後の記者会見で、「28度には根拠がある」と述べ、今後も設定は見直さない考えを示した。


    山本環境相は、「(クールビズ開始前は)オフィスの室温の平均が26度だった。ネクタイを外したら体感温度が2度下がるというデータがあり、28度という数字が出た」などと説明。労働安全衛生法や建築物衛生法で室温を17~28度に保つよう規定されていることにも触れ、法的にも裏付けがあると強調した。

     また、副大臣会議で28度を疑問視する声が複数上がり、関芳弘・環境副大臣が「検討を加えたい」と応じたことについては、「普及のあり方をもう一回検討するという意味」などと説明。その上で、「ああいう会合に出ている方にはぜひ、(クールビズを)意識してもらいたい」とくぎを刺した。
    クールビズ設定「なんとなく28度でスタートし、独り歩き」環境副大臣「不快な温度。科学的に検討を加える」
    クールビズ設定「なんとなく28度でスタートし、独り歩き」環境副大臣「不快な温度。科学的に検討を加える」girlschannel.net

    クールビズ設定「なんとなく28度でスタートし、独り歩き」環境副大臣「不快な温度。科学的に検討を加える」 同会議では、盛山正仁・法務副大臣が「なんとなく28度でスタートし、独り歩きしてきた。働きやすさの観点から検討しては」と見直しを提案。盛山副大臣は...


    +3

    -49

  • 2. 匿名 2017/05/12(金) 11:56:31 

    どっちなんだよ!

    +121

    -1

  • 3. 匿名 2017/05/12(金) 11:56:43 

    真夏がたいへーん

    +54

    -2

  • 4. 匿名 2017/05/12(金) 11:56:47 

    28度なんて暑い…

    +367

    -9

  • 5. 匿名 2017/05/12(金) 11:56:49 

    女性は27~28度でも快適だと思うけど、男性にとったら暑いだろうね。

    +131

    -64

  • 6. 匿名 2017/05/12(金) 11:57:07 

    28度じゃ不快過ぎ。

    +310

    -7

  • 7. 匿名 2017/05/12(金) 11:57:21 

    28度って真夏日は暑いよ

    +320

    -4

  • 8. 匿名 2017/05/12(金) 11:57:31 

    28度って、28度に設定しろという意味では無かったんですねぇ

    +118

    -0

  • 9. 匿名 2017/05/12(金) 11:57:44 

    外回りから帰ってきて・・・とかの想定はないんだろうな。。。

    +129

    -3

  • 10. 匿名 2017/05/12(金) 11:58:00 

    真夏で28度設定って微妙にじんわり汗かくよね。

    +212

    -0

  • 11. 匿名 2017/05/12(金) 11:58:02 

    28度はじっとしてても暑い

    +194

    -2

  • 12. 匿名 2017/05/12(金) 11:58:25 

    電気代使って28度じゃ
    冷房の意味がない。

    +310

    -2

  • 13. 匿名 2017/05/12(金) 11:58:28 

    だから環境によっては暑いんだって。
    職場の事務室機械だらけだから近くにいると熱がこもって辛いわ。

    +168

    -0

  • 14. 匿名 2017/05/12(金) 11:58:57 

    そんな感じなのに外回り営業は臭いのスメハラなんのと騒ぎ立てる人たちやメディアってどうよ?

    +90

    -1

  • 15. 匿名 2017/05/12(金) 11:58:58 

    昨日も同じトピあったよね

    +14

    -1

  • 16. 匿名 2017/05/12(金) 11:59:16 

    もうさ体感温度涼しいくらいで
    にしてよ。
    どうでもいいよ、くだらないこと
    検討しなくていいから別のことに
    時間割いて。

    +126

    -1

  • 17. 匿名 2017/05/12(金) 12:00:32 

    外回りから帰ってきた男性は、絶対暑いと思う。25度くらいがいいんじゃない?

    +121

    -3

  • 18. 匿名 2017/05/12(金) 12:00:36 

    25〜6度ぐらいにしないと真夏は過ごせないな私。

    +162

    -2

  • 19. 匿名 2017/05/12(金) 12:00:36 

    室温が28度だったら冷房つける温度。
    28度だと扇風機でも生暖かい風が来るだけで涼しくはない。
    汗かいてればひんやりするけどね。

    +71

    -0

  • 20. 匿名 2017/05/12(金) 12:01:24 

    スーツ着ての外回りの営業マンなら28℃なんて地獄だと思う
    熱中症で誰かが亡くなるという悲惨な状況にならないように もう一度見直した方が良いと思うけど…

    +102

    -0

  • 21. 匿名 2017/05/12(金) 12:01:25 

    部屋の広さとか、あるよね。
    ホームセンターで働いてたけど、だだっ広いフロアなのに、28度設定!って決められていたけど、「外のほうが涼しい!」ってお客さんから不評だったよ!

    +143

    -0

  • 22. 匿名 2017/05/12(金) 12:02:27 

    24~25度じゃないと暑い・・・。

    +49

    -2

  • 23. 匿名 2017/05/12(金) 12:02:34 

    会社で暑くて気分悪くなったら戦力にならないよ~

    冷たい飲み物飲み放題 かき氷 アイス食べ放題くらいの対策して欲しい〜

    +28

    -0

  • 24. 匿名 2017/05/12(金) 12:03:25 

    電力供給量が安定してきたから議論が出たのかな?
    暑いの無理して仕事捗らないのも問題あるよね。
    冷房と扇風機と併用するとわりと快適な気がする。

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2017/05/12(金) 12:04:11 

    太ってる訳じゃなくても28℃は暑い。

    外気温とか湿度に左右される気がする。

    +83

    -1

  • 26. 匿名 2017/05/12(金) 12:04:18 

    猛暑で外回り行ってきてどこかで
    涼みたい!と近くのお店に入ってもそこが28度だと、うわ〜。ってなる。

    +53

    -0

  • 27. 匿名 2017/05/12(金) 12:05:56 

    ちょっとトピズレなんだけど 電車も路線によって冷房聞いてない車両あるよね
    メトロなんかすごい涼しくて快適だけど JRの電車蒸し風呂状態の日があるのよ

    +43

    -1

  • 28. 匿名 2017/05/12(金) 12:06:35 

    28度でも寒い寒いアピールするオバサンとかいるからなぁ
    寒がりアピール+薄着のまま上着着ない+設定温度勝手に上げる女は周囲の男に相当嫌われてる

    +109

    -3

  • 29. 匿名 2017/05/12(金) 12:07:16 

    28度設定でも、少し風があれば・・・
    サーキュレーターとか併用しないと仕事はむりだ。
    扇風機だと紙類が飛ぶ

    +21

    -1

  • 30. 匿名 2017/05/12(金) 12:07:24 

    直射日光当たってる部屋は特に28℃設定では熱く感じる。
    西日あたってたらすごく暑い。

    +28

    -0

  • 31. 匿名 2017/05/12(金) 12:07:31 

    ネクタイしてない女性は何で体感温度下げるの?

    +8

    -4

  • 32. 匿名 2017/05/12(金) 12:08:45 

    パソコン処理メインの場所は無理。
    人より機械の方がデリケートだから無理。

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2017/05/12(金) 12:09:42 

    家庭用の場合だけど、機種にもよる。
    昨年買い換えた最新型のエアコンのは、28度でも十分涼しい。人を感知して冷やすらしい。
    その前の古いエアコンは、25度以下にしないと涼しくなかった。

    +38

    -0

  • 34. 匿名 2017/05/12(金) 12:10:44 

    28℃設定にした事ないな。うちの家は26℃設定!ホテルに泊まった時の冷房が28℃より下らへんのが辛かったから、うれしいです。

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2017/05/12(金) 12:11:01 

    私は真夏日は26度設定じゃないと涼しさを感じない(DBではない)
    人それぞれだから仕方がないけど、寒い時はき込めるけど、
    暑い時は脱げるものに限度があるからなぁ

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2017/05/12(金) 12:11:37 

    クールビズより人命の方が大事って地域もあるよ。
    日本一暑いと言われてる地域で28度でなんて、不可能。

    +52

    -0

  • 37. 匿名 2017/05/12(金) 12:11:50 

    26度が快適

    +24

    -0

  • 38. 匿名 2017/05/12(金) 12:11:51 

    寒いのは何か羽織ったりひざかけつかったり何とかなるけど、暑いのは脱ぐわけにもいかなくてどうにもならないからね

    +32

    -0

  • 39. 匿名 2017/05/12(金) 12:12:16 

    このグダグダ設定、小池さん時代の??

    +7

    -3

  • 40. 匿名 2017/05/12(金) 12:13:34 

    クールビズ開始前はエアコンの温度設定がもっと低いところが多かったから平均26℃だったんじゃないの?
    今のエアコン設定28℃に統一したオフィスの平均とってみなよ。

    絶対、外の天気やパソコン・コピー機等の熱、人口密度、風通しの良し悪しで室温30℃以上あるとこ多いから。

    +27

    -0

  • 41. 匿名 2017/05/12(金) 12:13:36 

    28度なんて、逆につけない方がいいわ。
    電気代もったいない!

    +35

    -1

  • 42. 匿名 2017/05/12(金) 12:13:55 

    28度は暑いから26度設定にしてたら、50代の更年期BBAが23度にする。
    寒過ぎて風邪ひいたわ!!

    +9

    -17

  • 43. 匿名 2017/05/12(金) 12:14:24 

    28℃設定は適当やったんや。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2017/05/12(金) 12:14:26 

    15です

    昨日のは根拠なしって発表で、
    今日のは根拠ありなんですね!
    早とちりしました。
    すみません!!

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2017/05/12(金) 12:14:29 

    私は冷房苦手だけど、さすがに28度設定は暑いよね
    原発事故直後の節電意識が強い頃、銀行がエアコンを緩くしていて暑さよりも湿度がエライことになっていた
    中の銀行員には扇風機が設置されていたけど、客の側にそれがなくて外の方が涼しい状態
    気持ち悪くなったもん

    +21

    -1

  • 46. 匿名 2017/05/12(金) 12:16:10 

    でも会社でガンガンクーラーかけられると、寒い!
    朝つけ始めとかは、低く設定してもいいかもしれないけど、ある程度冷えてきたら28℃で充分!

    +6

    -18

  • 47. 匿名 2017/05/12(金) 12:16:29 

    場所にもよるよね~家ならエアコンに近いから28度でいーけど、職場ならエアコンからとーいとか広さとか窓際でかなり違うし、暑くてイライラして仕事にならないときある…笑

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2017/05/12(金) 12:17:14 

    仕事してる環境で28度は暑いよ〜
    家の寝室とかは28度で丁度いいけどさ。

    +14

    -1

  • 49. 匿名 2017/05/12(金) 12:17:31 

    子供産んだ時はオシャレ病院は全館24〜25度キープだった。
    妊婦は暑がりだからかもしれないけど、それでも28度は高すぎだと思う。

    +28

    -0

  • 50. 匿名 2017/05/12(金) 12:20:11 

    昔の統計的なのはよく知らないけど、だから熱中症で搬送される人が増えたんじゃなくて?
    昔より暑いし。

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2017/05/12(金) 12:21:55 

    湿度でだいぶ違う。湿度70%以上だったら耐えられない。
    逆に30℃でも50%切ってるとあまり気にならない。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2017/05/12(金) 12:23:33 

    寒がりで職場でエアコンが苦手な人はカーディガン羽織ったり靴下履いたりすれば良いのに。寒いですよね〜?もっと温度上げて欲しい〜!とか言う人いるけどちょっとめんどい

    +36

    -3

  • 53. 匿名 2017/05/12(金) 12:24:35 

    そんな事より、
    パチンコ屋の無駄な電気使用やめろ!

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2017/05/12(金) 12:24:44 

    少し前はそれでいけたかもしれないけど、ここ数年の夏は暑すぎるよ。
    とりあえず毎年、昨年の気温をもとに数値を出せないの?

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2017/05/12(金) 12:26:00 

    >>27
    電車は暑過ぎ→誰か体調悪くなる→救護→遅延とか迷惑だから節約するとこじゃないよね

    +20

    -0

  • 56. 匿名 2017/05/12(金) 12:26:42 

    28度は暑いよ
    しかもそういうわりに冬場はどこも暖房ガンガンだったりするからよく分かんない

    +21

    -0

  • 57. 匿名 2017/05/12(金) 12:28:55 

    昔は20℃とかで設定して、25℃くらいになってるオフィスが多かったんだと思う。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2017/05/12(金) 12:31:40 

    28度ははっきり言って暑い
    26度位が適温だと思う
    26度が寒いと感じる人は内臓型の
    冷え症じゃないかな
    暑いのは脱ぐのに限界があるから
    寒がりの人は厚着で頑張ってほしい

    +28

    -2

  • 59. 匿名 2017/05/12(金) 12:32:01 

    28度は地獄…

    うちはワイシャツ&裾はスカートにインだから、襟とウエストに熱がこもって暑いこと。
    まじ死ぬ。

    +13

    -1

  • 60. 匿名 2017/05/12(金) 12:32:15 

    うちの社内では、室内温度ではなく、エアコン温度を28度にする。
    それって、エアコンの吹き出し口からはもっと低温の冷風が出てるわけ。
    吹き出し口の真下に机があるからつらいわ。
    しかも、風向きを上にしたらお局に怒られた。
    なので、お局に「私割と暑いの平気だから局さん、私と席かわりませんか?課長から席替えの許可もらいましょうか?」と提案。
    局、もちろん無視。

    オイ!!

    吹き出し口の下は、本当に寒い。
    着込んでても足元も寒い。


    +5

    -8

  • 61. 匿名 2017/05/12(金) 12:34:22 

    湿度も見直すべき
    湿度70%だと26度設定でもじめっとして不快だよね

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2017/05/12(金) 12:36:18 

    席の位置にもよる
    窓側は外気温に左右されやすいから暑いし
    PCに囲まれた席も暑い
    逆に空調の真下だと男性でも寒さを感じる場合がある

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2017/05/12(金) 12:38:03 

    エアコンの設定温度を28度にするんじゃなくて、せめて室温で確認してほしい。
    エアコンの設定温度よりだいたい高いから。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2017/05/12(金) 12:45:51 

    27度なら大丈夫なのに28度は汗ばむ。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2017/05/12(金) 12:45:59 

    ほとんどの国民が思ってることを副大臣は言ってくれたよね。

    山本環境大臣がどんなに「28℃を見直す考えはない」って必死に言ったって、実際、大抵の家庭やオフィスでは快適な温度設定してるはず。

    エアコンは28℃!って、もう30年以上前に言い出した設定温度だよね。今の時代の真夏の暑さで同じ基準は無理があるわ。

    +16

    -1

  • 66. 匿名 2017/05/12(金) 12:47:36 

    たまに耐えられないくらい暑くなるのでそういう時はコンビニで凍ってるペットボトル買って触ったり体に当ててしのいでる。自分が更年期っぽいのもあるけど地下街と電車が暑くて暑くて設定温度もう少し下げて欲しい。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2017/05/12(金) 12:52:11 

    だから「基準28度だけど状況によって適宜上下させてください」ってことでしょ
    一から十まで言わないとわからない人なんなのw

    +1

    -6

  • 68. 匿名 2017/05/12(金) 12:53:11 

    温度に鈍感になる年寄りの意見を採用とか何なのwww

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2017/05/12(金) 12:54:18 

    室温を28度になるようにってことらしいよ。
    室温が28度になるように調節をするとなると、エアコンの設定はもう少し下になりますよねって、今朝の特ダネで言ってたよ。

    +8

    -2

  • 70. 匿名 2017/05/12(金) 12:54:37 

    職場の寒がりのババアがこれを口実に28度に設定するから毎年苦痛。
    寒い人は重ね着してくれよ。

    +25

    -1

  • 71. 匿名 2017/05/12(金) 12:54:47 

    「室温が28度になるように設定」なら分かるけど、「エアコン28度設定」だと、出入りがあったりパソコンしてたりすると室内は28度にならないよね。







    +15

    -0

  • 72. 匿名 2017/05/12(金) 12:57:22 

    熱中症の確率があがるのって28度からだよね?

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2017/05/12(金) 12:59:03 

    女子職員のクールビズってあんまり普通と変わらないよね

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2017/05/12(金) 13:00:57 

    何かで快適な適温は24~26度って聞いたことある。ただ28度という数字の根拠がいまだによく分からない。
    突然28度にせよと国からのお達しのイメージだよ。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2017/05/12(金) 13:01:14 

    キャミソールに網が大きいニット着て
    寒いーって言う人迷惑だよ
    上着着てよ

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2017/05/12(金) 13:01:46 

    28℃って暖房だろ

    +27

    -2

  • 77. 匿名 2017/05/12(金) 13:02:17 

    >>60
    お局さん関係なく、理由を話して席替えしてもらったら?

    逆に言えば、暑いと感じる人はエアコンの向き変えられたらたまったもんじゃないと思う。

    その辺も仕方ないよね。

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2017/05/12(金) 13:07:10 

    学習塾で講師してるけど
    男女で寒い暑いが全く違うので悩みどころ
    大人は我慢できたり自分で調節できるけど、子供は促さないと気づかないからなあ

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2017/05/12(金) 13:07:46 

    冷房苦手だから27~28が適温だと思ってた(><)
    真夏は長袖2枚着よう!

    +3

    -3

  • 80. 匿名 2017/05/12(金) 13:11:14 

    冷房28度設定は暑いよ。
    真夏に市役所行ったことあるけど、外から中に入った時に暑さを感じたわ。
    人がたくさんいて、出入りも結構あって、パソコンやらたくさん機材を動かしてるのに28度設定はやめたほうがいいよ。28度設定なら28度じゃないし。
    暑過ぎて作業効率も悪くなってると思う。

    +24

    -0

  • 81. 匿名 2017/05/12(金) 13:16:20 

    震災後「エアコン28度設定」が決まったイメージ。

    当時は節電!って空気だったから『暑いな、でも仕方ない』って思ってたけど、年が経つにつれ「28度設定じゃ物足りない!!」って思うようになってた。

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2017/05/12(金) 13:17:30 

    >>70
    うちの寒がりの母親は市役所に勤めてたんだけど、エコを盾に真夏でも「エコの為に片っ端からエアコンを切って窓を開けてた」って武勇伝のように話してくる。
    鬱陶しがられてた存在だったろうなぁ…。
    本当にすみません。

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2017/05/12(金) 13:20:23 

    室温28℃設定とクーラー28℃設定
    では大違い。

    政府はそこらへんハッキリさせて欲しい。


    +21

    -1

  • 84. 匿名 2017/05/12(金) 13:24:23 

    そういえば通ってた小・中・高は教室にクーラーがなくて
    地獄だったんだけど、暑いと集中力がもたないし不快指数半端ない。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2017/05/12(金) 13:32:22 

    え、こんなのバカ真面目に設定温度守らなくていいじゃん。臨機応変でいいでしょ。

    +17

    -1

  • 86. 匿名 2017/05/12(金) 13:33:36 

    >>82
    暑がりの私からしたら殺意を覚えるわ
    ちゃんとお母さんに、それは周りの人迷惑だったと思うよと教えてほしい。

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2017/05/12(金) 13:43:12 

    >>5
    いや女性でも暑いよ。隣の席の女の人も暑い!って言ってるもん。寒い人は、ひざかけ等で調節してほしい。暑いのはどうにもならないんで。

    +19

    -0

  • 88. 匿名 2017/05/12(金) 13:50:08 

    >>86
    私も暑がりだから母親の市役所での行動を聞いた時にムカついたからそれはダメな行動だと言いましたよ。
    涼しさを維持する電力と、暑くなったらその度にエアコンをつけて室内を冷やす電力の違いを理解してませんでした。
    そもそも室温すら確認してないだろうし。
    こんな事を言うのもなんですが、職員の間では老害だったと思いますね。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2017/05/12(金) 13:52:01 

    私の会社はクールビズの一環なんだか知らんが、新しいエアコンは買わずに何故か製氷機を取り入れた。夏はありがたいが、冬は誰も使わない。暑い夏が始まってしまう前に新しいエアコン取り入れてほしい。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2017/05/12(金) 13:56:48 

    「28度設定」推奨されてから発売されたエアコンって
    28度設定にすると
    「省エネ」の文字がリモコン画面に出るんだよね

    でも無理です

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2017/05/12(金) 14:01:24 

    えー28°でも寒いよ
    長袖カーディガンと膝掛けと靴下重ねばきと熱いお茶を水筒に入れてなんとか毎年耐えてるけど寒いよ〜
    てか皆28°なんて守ってくれない
    勝手に22°とかにされるから25°くらいにこっそり戻す
    冷えた手をパソコンの暖かい所に当ててるしカイロ持ち込む時もある
    でも出退勤の時は汗だくだし本当に嫌だ

    +2

    -16

  • 92. 匿名 2017/05/12(金) 14:05:27 

    もうこれでいいよ
    スーパークールビズ

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2017/05/12(金) 14:18:28 

    湿度はどうなのよ?室温が28度?体感温度を28度?

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2017/05/12(金) 14:28:57 

    家のエアコンは28でもわりと涼しい。

    でも職場は半分ガラス張りの店舗なので23、24とかじゃないと暑すぎる、、、

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2017/05/12(金) 14:37:05 

    イヤ、ごめん26くらいには下げるけどね、普通に・・

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2017/05/12(金) 14:37:12 

    だって官僚とか役人は外回りなんかしないし末端の暮らしなんか分からないもんね~

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2017/05/12(金) 14:50:39 

    ああでもない、こうでもないと、無責任に発言して社会を混乱させるのは止めて欲しい。
    お役所の意識が低過ぎる・・・

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2017/05/12(金) 14:55:06 

    エアコン設定を28度じゃなくて体感温度が28度になるようにすればいいの?
    28度はぬるいって感じで暑い寒いより不快

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2017/05/12(金) 15:28:34 

    >>67
    国の基準が28度設定なんだから実際の室温が30度超えだろうが炎天下から戻って脱水寸前の社員がいようが、28度設定で良い!国の基準なんだから!責任は国にあるの!
    と言って節約する経営者に大義名分を与えてしまう訳で、うだるほど暑くても市役所なんかも28度から変更されずに利用者も暑いキツイとかあるんだけど、想像力足りない人?

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2017/05/12(金) 15:31:42 

    この環境大臣はみんなにエアコン使われて電気代増加、夏の電力不足!なんてニュースになったら自分の実績に響くから、そりゃ「28度で問題ない」って言うよね
    自分が発熱するパソコンやコピー機だらけの役所やオフィスで28度設定、実質30度以上の場所で働く事なんてないんだもんね

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2017/05/12(金) 16:13:56 

    議論することで今まで全部28℃にしていたけれど、本当の適温にできる様になって健康に良いと思う。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2017/05/12(金) 19:21:02 

    湿気が高いとこの28℃と低いとこの28℃じゃ全然違うし。その地域で見直すべき。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2017/05/12(金) 20:05:31 

    吹き出し口の下、ほんまに寒い。
    暑がりはその席へ行きたいと、自ら申し出て。

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2017/05/12(金) 20:37:56 

    はっきり室温を28℃で保つんだって事をうちのコンビニオーナーに伝えてくれ。

    設定温度28℃を譲らない…
    真夏は室温33、4℃ですよ?

    動き回って汗だくですわ。
    チョコのパンはチョコ溶けちゃってるし。
    お客さんにも外の方が涼しいって言われる始末。

    エアコンもギリギリまで1台使用
    何の為に2台あんだよー!!

    あほかー!!

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2017/05/12(金) 20:43:32 

    冷房苦手だから28度で十分だよ
    付いてるだけで頭痛する人もいることをわかって欲しい

    +1

    -13

  • 106. 匿名 2017/05/12(金) 21:54:36 

    真夏締め切って28度なんて
    長野でさえモア〜〜っとしてるだけで
    気持ち悪い。
    東京なんて絶対無理だよ。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2017/05/12(金) 22:47:41 

    家のエアコン、
    冷房28度にするとピピピと
    省エネマークでるよー
    信じてたのに。。

    それでもこまめに
    フィルター掃除したりしたら
    冷えはちょうどいいかな。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2017/05/12(金) 23:22:33 

    外気との温度差があり過ぎるのも、身体おかしくなる…。

    冷房苦手だから、湿度下げるように除湿機を常に可動させて欲しいかな。

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2017/05/13(土) 00:08:27 

    これさ、昨日に官房長官が質問されてたよね?
    室内温度28℃って暑くないですかって。
    その返答が「室温28℃というのは、部屋全体なのか、空調だけなのか、条件によっても変わってくる。杓子定規で決めたわけではなく、みなさんが過ごしやすい温度の目安と考えればいいのでは?」と。
    だから人が多いとこは密集して温度も上がるから設定は25、6℃とか変えてもいいんじゃない?あくまで目安って言ってるし。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2017/05/13(土) 06:18:18 

    夏より冬のほうが電気使うのに
    だから夏は我慢せず冬は我慢しなよと

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2017/05/13(土) 06:59:00 

    部屋に1人で28度と、5人いて28度では体感温度が全く違う。

    公共の施設に入ると、むぁ~んとした空気が充満してて汗臭い匂いもするし、とにかく不快だった。

    職員の人達もデスクに小型の扇風機おいて、余計に電気代もかかるだろうに。

    快適温度は人それぞれ差はあるだうけど、人口密度で快適温度を設定しないと、全く意味が無い事だと思う。

    部屋の中にしても熱中症になる時代なんだから、物事の本質を考えて欲しい。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2017/05/13(土) 08:19:20 

    パソコンが1人あたり2台~3台あるうちの職場は空調がバッチリで、一年中『室温23~25度、湿度45~55%』にしっかり調整されてる。
    おかげで職場での自分の服装も一年中『通常は春に着る様な7分袖の服装』
    常春の職場で快適です。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2017/05/30(火) 22:55:35 

    >>74
    小池百合子さんが説明してたよ。
    環境大臣の時に始めたことだからね。
    なんか貴社かああら質問されて回答してたけど
    杓子定規でがっかりした。
    28度なんて数字を掲げるから大迷惑してるのに
    わかってないんだな
    わかろうともしないんだなと。
    つまんないことだと思うかもしれないけど現場は大迷惑してます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。