ガールズちゃんねる

ユーモアのある自分になる方法

51コメント2017/05/09(火) 20:04

  • 1. 匿名 2017/05/09(火) 12:23:34 

    私は聞かれた事に答えるのに精一杯で、全然ユーモアに溢れた回答が出来ません。皆さんは、どうやったらユーモアを身に付けられると思いますか?
    ユーモアのある自分になる方法

    +28

    -0

  • 2. 匿名 2017/05/09(火) 12:24:20 

    本を読んで言葉の引き出しをたくさん作る

    +35

    -2

  • 3. 匿名 2017/05/09(火) 12:24:39 

    うーんセンスの問題もあるから難しいね

    +26

    -2

  • 4. 匿名 2017/05/09(火) 12:25:30 

    ケ・セラ・セラ精神を持つ。

    +3

    -2

  • 5. 匿名 2017/05/09(火) 12:25:33 

    ユーモアは難しいよ。ユーモアは人を傷つけない。ほっこりと温かいもの。
    ジョークは辛辣であってもいいけど。

    +36

    -0

  • 6. 匿名 2017/05/09(火) 12:26:35 

    ユーモアのある人を参考にする

    +7

    -1

  • 7. 匿名 2017/05/09(火) 12:26:37 

    辛い思い、悲しい経験をしないと、ユーモアって出てこないよね。
    相手の気持ちを配慮しつつ、自分を下げないとダメだから。

    +55

    -0

  • 8. 匿名 2017/05/09(火) 12:27:11 

    センスのない人が無理にユーモア言おうとすると、かえって周りに気を使わせてめんどくさい人になる事もある

    +32

    -0

  • 9. 匿名 2017/05/09(火) 12:27:17 

    ハリウッド映画見るとか?危機的状況でもジョークは欠かさないよね

    +5

    -0

  • 10. 匿名 2017/05/09(火) 12:28:18 

    色んな人と話して場数踏むしかない。

    答えるのが精一杯の人は、ユーモア言えるレベルには程遠い。

    +15

    -0

  • 11. 匿名 2017/05/09(火) 12:28:26 

    意識してやると滑るから辞めたほうがいい。
    日頃から本読んだりお笑い見たり、面白い友達とか観察してたら自然と身につくよ。
    後は積極的に人と関わる。

    +17

    -0

  • 12. 匿名 2017/05/09(火) 12:28:57 

    ユーモアのある人のいいところを真似する。

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2017/05/09(火) 12:29:36 

    そういう発想がおもいつかないんなら別に身に付けなくてもいいんじゃない?
    ユーモアはもって生まれたもんだよ

    +20

    -1

  • 14. 匿名 2017/05/09(火) 12:30:09 

    人との会話だと思います。
    コミュニケーションをとること。
    いくらたくさん本を読んでも実践してみなければユーモアは身に付きません。

    +17

    -0

  • 15. 匿名 2017/05/09(火) 12:30:41 

    嫌味など言われた時は否定せずに笑いながら肯定して返す
    例えば「太ってるね」→「そうなんですよ〜、空気食べても身になっちゃうみたい、アハハ」
    みたいな
    「なんで、そんなひどい事言うんですか!」などは言わない
    とにかく笑いながら軽くあしらう
    周りからも嫌味などを言ってる方の人間が小さく見えるらしいよ

    +32

    -2

  • 16. 匿名 2017/05/09(火) 12:32:33 

    自虐的になる(明るく)

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2017/05/09(火) 12:32:58 

    ユーモアの才能って生まれ持った感覚や育った環境で大方決まると思う

    +18

    -0

  • 18. 匿名 2017/05/09(火) 12:33:33 

    昔からギャグセンス高いとか面白いとか言われるけど(自慢ではないよ)、面白い返しが出来なくても間とかをうまく活用すればそれなりに面白いと言われる。
    話してる内容よりも、テンポとかが大事だったりするよ。バラエティ番組も、内容はよく考えたらめちゃくちゃつまらないのに、適当なノリとかテンポで面白くなってたりするから。

    +21

    -1

  • 19. 匿名 2017/05/09(火) 12:33:46 

    >>15可愛い

    +0

    -2

  • 20. 匿名 2017/05/09(火) 12:34:37  ID:x6wKO4Qdi7 

    同じ言葉発しても、無理なもんは無理。
    センスの問題かと。
    人それぞれだけど、憧れるのも分かる。

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2017/05/09(火) 12:35:46 

    >>7
    下げる?ユーモア?
    そういう人もいるかもしれないけど
    必ずしもそうではないよ

    発想が明るく優しい人もユーモアあるよ

    +20

    -0

  • 22. 匿名 2017/05/09(火) 12:37:29 

    やっぱり
    どれだけ人と会話してるかだよ
    楽しい人同士でね♪

    +14

    -0

  • 23. 匿名 2017/05/09(火) 12:39:05 

    面白いかどうかって、その場によって変わるからなあ
    特に女同士だと辛辣すぎるくらいがいい時もあれば
    気色悪いおべんちゃら合戦がユーモアとされる時も。いろいろだよね

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2017/05/09(火) 12:39:56 

    笑ってくれたら幸せ

    +5

    -1

  • 25. 匿名 2017/05/09(火) 12:40:15 

    育った環境が大きく影響するよね
    どんなに落ち込んでもユーモアがあるからどん底まで落ちないで済むことは長所だと思ってる

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2017/05/09(火) 12:40:32 

    生まれつきな筈がないw

    コミュニケーション能力

    +3

    -6

  • 27. 匿名 2017/05/09(火) 12:42:33 

    ほんと人とどれだけ関わったかでわかってしまうね!

    +4

    -2

  • 28. 匿名 2017/05/09(火) 12:42:52 

    トピ画がユーモアあると思った
    独創的でいいと思う


    +5

    -1

  • 29. 匿名 2017/05/09(火) 12:45:19 

    喋り方の間とか言い方は身に付かないような
    真似しても物真似してるようにしか見えないし
    そこは元からあるセンスかなと思う

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2017/05/09(火) 12:48:54 

    ユーモアある人は普通の人より頭の回転早い気がする。
    天性のものだと思う。
    でも主みたいに一生懸命話してる人も好感もてるし、
    必要だと思うよ。

    +28

    -0

  • 31. 匿名 2017/05/09(火) 12:57:53 

    心の余裕を持つ
    本でも映画でも、いろいろ見て引き出しを増やす
    「何か言わなきゃ」と思わない

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2017/05/09(火) 13:05:08 

    とぴ画、ダウンタウンでしょ。

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2017/05/09(火) 13:24:46 

    何か些細なことでもすごいねとか言われたとき、決して謙遜しない。ありがとうございますの後に、一言付け加える。
    面白く無くていい。これ自体が会話の訓練だから。
    そんなことないですっていう無駄な謙遜て、本気で面白くないしそこで会話も終了。

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2017/05/09(火) 13:57:13 

    たまに全然面白くない人いるよね
    本人は狙って言ってるけどまったく面白くない!
    笑ってあげてるのに気づけよ

    ユーモアある人は初対面や仲良くない人には言わないでほしい
    ユーモアのつもりでも私のコンプレックスを笑いにされてクッソむかついたもんね!!!
    友達でも何でもない人からの冗談もイラッとするのにさ
    「酷い!」って思った

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2017/05/09(火) 14:03:13 

    >>34
    他人をいじれる自分みたいなのかな
    大して親しくもなければ話芸もない人に言われたくないよね

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2017/05/09(火) 14:03:52 

    なるぞーってなるものなのかちょっと分からないけれど、ユーモアのあることを言ったりやったりしてみせるのではなく、会話している相手を楽しませたいと思って会話をしていけば良いのでは??

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2017/05/09(火) 14:08:00 

    頭の回転が早い人って結構いると思うけど
    早い回転でどんなものが回るかって言うのは
    その人の性根そのものしか土台にならない

    他人の外見・服装・小物・日常の所作細々へ
    言ってる事は正しいのにただひたすら性格悪さが駄々漏れてる
    土台から本当に意地悪な人は努力しても実るかすら難しい

    たとえいっぱいいっぱいでも不愉快や毒がなく本当に相手を気遣える分
    よりよく伸びる余地のある主さんの方が好ましいです がんばって

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2017/05/09(火) 14:10:00 

    >>35
    ほんとそれだよ!
    わたしすぐ顔に出ちゃうけど頑張って笑っといたけどさ、これからまた会ったらもう表情にだしていいかな?
    真顔で無反応はやりすぎ?

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2017/05/09(火) 14:19:07 

    面白いこと言えない自分が嫌で「ウケる技術」って本を買った
    「そんな本買ってる時点で十分面白い」って言われたけどそういうのじゃないんだよ〜

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2017/05/09(火) 14:19:53 

    >>39
    その人に弟子入りすべき

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2017/05/09(火) 14:24:01 

    >>38
    あえて摩擦を抑えていくなら
    ~~さんは普通に節度で抑えた話し方の方が向いてますよ
    さほど様になってないから芸人の真似はやめた方がいいかも
    (うっすらとひんやりめに)

    とか

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2017/05/09(火) 14:24:55 

    なぜ日常会話にユーモアを持ち込もうとするのか?

    +2

    -2

  • 43. 匿名 2017/05/09(火) 14:38:47 

    日常会話でも流れによっては棘や摩擦をはら可能性もあるため
    回避する一環として

    一例

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2017/05/09(火) 14:40:44 

    >>43
    訂正:棘や摩擦をはらむ

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2017/05/09(火) 14:52:18 

    >>1相手のゆう事にのっかる、誇張して言う、真意をちゃかす。この3つを心掛けて。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2017/05/09(火) 14:55:36 

    彼氏と別れたらかな。お酒も飲まない煙草も吸わない物静かな今の彼と付き合って「あれ。自分ってこんなにつまらない人間だったっけ。」と思った。彼に合わせて飲みたい時も我慢してみたり、禁煙に挑戦してみたり(←いや、けして悪い事じゃないんだよね。むしろ健康的には良いことなんだよね。)分かってはいるけど、なんだか なーーーんでこんな事してんだか。と思う。

    誰かに縛られるってユーモアなくなるのね。もっと自分らしくいたほうがいいのかな。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2017/05/09(火) 14:58:11 

    主さんがダウンタウン好きなら、
    質問されたときに、例えば松ちゃんを思い浮かべてみたら?
    で、松ちゃんならこう答えそう、ってのをそのまま口に出してみる。
    ハズしても気にせずにね。自分じゃなくて松ちゃんだから。
    そのうち慣れて、よくなってくよ。

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2017/05/09(火) 15:08:01 

    テンポと『間』これがあると面白い、楽しい人ってなるけどやっぱり沢山のコミュニケーションから成り立って来たと思うなぁ。。でもセンスある楽しい人と接すると磨かれると思う!

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2017/05/09(火) 15:11:40 

    >>34
    わかる
    早口で騒がしけりゃいいってもんでもない
    「そこ笑うとこ!キャハハー」とか言ってるけど
    面白くもないのに、ねえ

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2017/05/09(火) 17:24:46 

    主です。皆さん、コメントありがとうございます(^-^)
    >>47
    想像力が試されますね。やってみます!

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2017/05/09(火) 20:04:27 


    他人を傷つける発言はNG
    自分の自虐をネタにするといいですよ

    落語なんか見ると分かりやすいです
    創造する心が大切

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード