ガールズちゃんねる

入社まもなくして転職された方いますか?

78コメント2017/05/18(木) 22:18

  • 1. 匿名 2017/05/08(月) 14:28:02 

    今年新卒で4月から正社員として働いている者です。
    仕事は美容関係で、サロン勤務の美容部員です。

    お客様の数にもよりますが、1日の労働時間で休暇が1時間設けられているのに30分未満しか取れず、残業は当たり前あります。
    シフト制で休みがバラバラなのもあり、正直体力的にしんどいです…

    入社まもないですが、今月か来月いっぱいで辞めようと思っていますが早いですか?
    また、考え方が甘いですか?

    転職も考えていて、近々応募した企業の面接があります。

    入社まもなくして転職された方がいたら、是非お話聞きたいです。

    +46

    -63

  • 2. 匿名 2017/05/08(月) 14:29:00 

    +57

    -2

  • 3. 匿名 2017/05/08(月) 14:29:58 

    精神的に辛いなら仕方がないけど新卒で正社員になって、もったいないね

    +180

    -8

  • 4. 匿名 2017/05/08(月) 14:30:42 

    美容部員ってそういう職種
    離職率も高い。

    +187

    -4

  • 5. 匿名 2017/05/08(月) 14:31:04 

    絶対ここは長く勤まらないと思ったら
    早めに切り上げる。

    +189

    -2

  • 6. 匿名 2017/05/08(月) 14:31:06 

    一年ほど辛抱してみては
    新卒でいきなり辞めると今後の再就職に響くかもしれないし一年の辛抱で自分が進むべき道が見えてくるかもしれないし

    +55

    -31

  • 7. 匿名 2017/05/08(月) 14:31:24 

    この人すぐ辞めるなと次の会社に思われても仕方がない

    +150

    -7

  • 8. 匿名 2017/05/08(月) 14:32:03  ID:Seza3aXWwz 

    次の会社上手くいくといいですね

    +32

    -6

  • 9. 匿名 2017/05/08(月) 14:32:12 

    辞めてニートになるわけでなく次も考えてるなら行動してみたら? でも、次の職場でもまたすぐ辞めたいと思ったら、、それは職場じゃなくてあなたに問題があるってことかも

    +131

    -2

  • 10. 匿名 2017/05/08(月) 14:32:35 

    勤務体制の辛さなら耐えられる!!
    まだ若いし出来るよ!
    後悔するから早まらないで。

    耐えられないのは人間関係。

    +146

    -7

  • 11. 匿名 2017/05/08(月) 14:32:57 

    体を壊したり鬱になる程なら
    退職すべきだけど、
    そこまでじゃないなら
    ブラックな体制に文句言いつつ
    もう少しがんばってもいいのでは?
    新卒1ヶ月で退職なんて履歴
    転職に不利な気がするけど…

    +106

    -5

  • 12. 匿名 2017/05/08(月) 14:33:36 

    休憩30分、残業は当たり前の社会なのが良くないけど、どの会社でもよくあることだと思う。
    シフト制で休みバラバラは美容部員なら予測できることだと思う。

    人間関係とかならまだしも、入社1ヶ月で会社にはまだなんの貢献もしていない状態で
    随分と上から目線のお嬢様だなーという印象を受けました。

    +114

    -23

  • 13. 匿名 2017/05/08(月) 14:34:34 

    いた。同期の女の子。
    なんか、化粧品を売りさばく仕事だったかな。自分で在庫抱えて売る‥なんていう商売?ねずみこうの仕組みだったかな。
    とにかく、友達も無くして今はどこで何してるか分かんない。

    +4

    -9

  • 14. 匿名 2017/05/08(月) 14:34:35 

    身体を壊す前に辞めた方がいい。
    似たような理由でみんな辞ていって最終私がもっと激務になって辞めれない状況になったことがある!

    +18

    -12

  • 15. 匿名 2017/05/08(月) 14:34:35 

    じゃあ百貨店の美容部員やれば?
    残業ないし休憩もある。
    ただ、人間関係がキツイよ。

    私はその職場のほうが耐えられるな。
    時間だけが問題なら我慢する。

    +75

    -4

  • 16. 匿名 2017/05/08(月) 14:35:59 

    あまーーーーーーい

    私が次の採用担当だったら絶対とらない
    またすぐ辞めるでしょ

    +88

    -35

  • 17. 匿名 2017/05/08(月) 14:36:25 

    同じ職種なら、どこも似た感じだよ。
    他の職種でも、残業はあるし休憩だっておして中々とれないこともある。
    まずは、3ヶ月頑張ってみるのが一番だとは思うけど、モヤモヤしながら続けるなら、指導の先輩に失礼だから早めに見切りをつけるのもありかとは思う。
    面接で必ず、理由を聞かれますよ。

    +34

    -2

  • 18. 匿名 2017/05/08(月) 14:36:43 

    最初はそんなもんだと思うけどね。
    転職して、そこも思ったのと違ってたらまた辞めるの?
    信用なくす一方だと思うよ。

    +63

    -7

  • 19. 匿名 2017/05/08(月) 14:38:12 

    >>1
    ブラックならすぐに転職したい気持ちも分かるけど、次の職場への印象のために1年は耐えてからにすべきかなと思うよ

    +21

    -4

  • 20. 匿名 2017/05/08(月) 14:38:22 

    入社したばかりの人を面接するって、次の企業もなかなかだねw

    +68

    -6

  • 21. 匿名 2017/05/08(月) 14:38:37 

    ただの五月病。

    +18

    -7

  • 22. 匿名 2017/05/08(月) 14:40:24 

    結局は自分のメンタルと体が一番大事だよ
    心と体、どちらか1つを壊せばもう転職すら出来なくなるから
    今の自分がどんな状態かは自分自身にしかわからないことだから、どうしてもしんどいようなら周りにどう思われようと辞める決心をするのも大切かと

    +41

    -0

  • 23. 匿名 2017/05/08(月) 14:41:14 

    すぐ辞める人なんてごまんといるよ
    うちに転職してきた40代のオッサンなんて3日で辞めたし

    +93

    -2

  • 25. 匿名 2017/05/08(月) 14:42:55 

    入社まもなくして転職された方いますか?

    +24

    -2

  • 26. 匿名 2017/05/08(月) 14:43:00 

    >>23
    新卒と職を転々とする40代じゃ別のお話。

    +33

    -5

  • 27. 匿名 2017/05/08(月) 14:45:36 

    新卒から3ヶ月で転職しました。
    7月末退社→8月1日入社
    だったので、少し慌ただしかったです。

    私の場合電車に乗ることが辛くなり、近所に転職しました。
    現在5年目です。

    身体を壊す前に辞めるのも一つの選択肢だと思います。

    +99

    -3

  • 28. 匿名 2017/05/08(月) 14:46:51 

    死ぬほど辛いなら辞めのも止めないが、そうじゃないならどの仕事ももたないんじゃない?

    +24

    -2

  • 29. 匿名 2017/05/08(月) 14:46:57 

    体壊しそうって思うなら早いとこ別の職種考えた方がいい

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2017/05/08(月) 14:48:18 

    みんな、変なカキコミには通報してね。

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2017/05/08(月) 14:50:56 

    面接してくれる企業は大丈夫?ちゃんと調べた?
    まだ社会に出てまもない子が新しい職場を探す「目」ができているのかが心配…

    +51

    -0

  • 32. 匿名 2017/05/08(月) 14:51:23  ID:T5VxosN86H 

    人間関係はどうなのかな?
    私も美容部員で今まで何社か転職した事があったけど、美容部員って仕事的にはそんなもんだと思う。忙しい予約日の時はまともに休憩どころかご飯も食べれないし(>_<)人間関係が悪くなくてこれから先も美容関係の仕事をしようと思っているなら、もう少し頑張った方がいいと思う。
    もう美容関係の仕事をしないならさっさとも辞めた方がいい。残念ながら美容部員はどの世界もそんなに甘くないですm(_ _)m

    +15

    -2

  • 33. 匿名 2017/05/08(月) 14:51:44 

    いやいや働く美容部員の接客ほど不愉快なものはないな

    +19

    -2

  • 34. 匿名 2017/05/08(月) 14:54:23 

    残業代全くなく、職場環境、人間関係最悪だった会社を一年で辞めた。

    ひきつぎもなくきちんと教えてもらうこともなく、一人悪戦苦闘。

    やめる時には、どんなバカでもわかるようにノートに仕事内容記して渡した。

    +57

    -2

  • 35. 匿名 2017/05/08(月) 14:58:07 

    辞めるなら試用期間中がいいよ。
    その後だと経歴に傷がつく。

    +15

    -1

  • 36. 匿名 2017/05/08(月) 15:05:14 

    エステサロン勤務ですが
    新卒の子はすぐ辞めますねー。
    慣れました。
    続くほうがめずらしく思うようになりました。

    +42

    -1

  • 37. 匿名 2017/05/08(月) 15:08:40 

    私も某有名エステで働いていたけど労働時間が長過ぎて寝る時間もまともに確保できずに辛すぎて1年で辞めた経験がある。辛かったけど歩合じゃないし給料、ボーナスとお金に関しては申し分無く沢山貰ってた。だから続けようか迷ったけどストレスから来る血尿、脱毛、絶食と色々体調崩して結果続けられなかった。


    今は定時に帰れる事務員してるけど面接の時正直に前職を過酷さで辞めたこと話してみたよ。給料は半分になったけど辞めてよかったと思ってます。私は運良く大丈夫だったけど転職は大変だからよーく考えてね。

    +26

    -0

  • 38. 匿名 2017/05/08(月) 15:20:28 

    主さんのキツイ気持ちもよく分かるから、
    無責任な事は言えないけど、、、

    慣れてきたら上手く手を抜いたり、少し余裕もできるかもしれないよ?

    美容部員って大変だけど、誰でもなれるわけじゃないし、主さんの事応援してます。

    +5

    -2

  • 39. 匿名 2017/05/08(月) 15:23:53 

    まず辞めようかと思ってる人と一緒に仕事するのが嫌だな。まだ色々なこと教わってる途中でしょ?
    教えてる人の身にもなってほしい。辞める人のために時間割きたくないよ。

    働いてお金稼ぐってどんな仕事でも大変だよ。まだあなたは会社にも社会にもなんの貢献もしてないんだけど。

    +23

    -9

  • 40. 匿名 2017/05/08(月) 15:27:28 

    転職の回数が極端に多い人は、次の企業で採用してもらえないよ。こいつに問題があるって思われるから。

    +5

    -3

  • 41. 匿名 2017/05/08(月) 15:34:51 

    次また別の場所で美容部員をするのか全然別の職種なのか知らないけど、どうせやめるなら早いほうがいいと思う。1か月なら経歴にならないから無かった事にして次の会社が初めての勤務先ってことで。残業なしがいいなら最初から残業なしのところに応募しないとね。

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2017/05/08(月) 15:38:20 

    今転職活動真っ只中です。
    休みが取れないだろうから辞めるのも手だろうけど‥受からないときのために辞めてはいないです。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2017/05/08(月) 15:40:35 

    私も、とある調剤薬局に勤めてた時、2日で辞めたくなった

    でも、いろんな人に相談して、なんとか続けることができた

    結局は半年もたずに寿退職したんだけど、今はそこの会社に入れてよかったと思ってる

    悩んでるなら、上司に相談するのも1つの方法だと思いますよ

    +3

    -18

  • 44. 匿名 2017/05/08(月) 15:53:51 

    とりあえず、ボーナスまで待つかなー

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2017/05/08(月) 15:54:57 

    サロン勤務の美容部員て何?
    ポーラとかの化粧品メーカーがやってるエステサロン?

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2017/05/08(月) 16:00:21 

    私入社したばかりの頃、休憩がないのも残業が多いのも気にならなかった。
    早く覚えたい!早く一人前になりたい!って思ってたから。社畜だったのかな?笑
    それで仕事がある程度できるようになってから残業や休憩のことを上司に直談判したよ。

    +25

    -3

  • 47. 匿名 2017/05/08(月) 16:13:41 

    バイトの子だけど
    1日で辞めた子が居た。
    合わないと思ったら
    早めの行動も状況によっては良いのでは?

    +26

    -0

  • 48. 匿名 2017/05/08(月) 16:27:05 

    休憩は仕事に慣れたら手の抜きどころを見つけて取れるもんだよ
    もちろん新入社員には気を遣って休憩だよーって声はかけるべきだけど
    転職先がわりと忙しいところで私も1時間の休憩なのに10分未満ってざらにあったけど
    数か月だった今は1時間きっちり取れるように自分で調整できてる
    まだ始まったばっかりだから、慣れるまでもう少しがんばらないと
    どこ行ってもダメだと思う

    +8

    -3

  • 49. 匿名 2017/05/08(月) 16:28:01 

    入社1か月で辞める人を雇う会社なんて、もっとブラックそう

    +19

    -5

  • 50. 匿名 2017/05/08(月) 16:29:25 

    残業は当たり前にあるって残業代は出るの?
    だったら辞めないなー

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2017/05/08(月) 16:31:16 

    サービス業なんてどこもそんなもん
    嫌なら事務とかに転職した方がいいよ

    +10

    -2

  • 52. 匿名 2017/05/08(月) 16:37:54 

    勤務体制がひどいのは分かるけど、サービス業ってだいたいそんなもんじゃない? シフトは当たり前、ボーナスないのも普通だし。
    私は美容部員じゃないけど、土日は休憩15分とかで10時間立ちっぱなしとかよくある…

    それが嫌なら定時で終われる事務職とかに転職した方がいいかもね。
    私は事務やってみて、全く自分に向かない事が分かったから、キツくても今の仕事やるしかない。

    +16

    -1

  • 53. 匿名 2017/05/08(月) 18:05:16 

    私なんか新卒で
    朝の6時から夜の7時30分まで働いてる
    残業代なんて出ないし休憩もなし
    でも仕事楽しいからやめようとは思わない

    +7

    -6

  • 54. 匿名 2017/05/08(月) 18:15:46 

    慣れてないころに耐えられないから辞めるのはオススメしない

    せめてあと半年頑張れ

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2017/05/08(月) 18:19:52 

    人間関係とかじゃないなら頑張った方が良いと思います。

    休みはちゃんと取れてますか?シフト制は慣れると平日休みが快適になりますよ。

    経験して思ったのですが、若いうちにしんどい仕事をある程度しておく方が後々楽ですよー。
    でも病んじゃうくらいなら無理しないで!

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2017/05/08(月) 18:24:50 

    アパレルで働いてます。

    私の会社は短期間で辞める人が多い
    なぜか高卒で入ってくる人が多いので仕事を教えるというか社会の常識から教えないといけない

    突然来なくなる理由不明
    突然新しい仕事決まりました
    入って3日で体調不良(命にはかかわらない)
    引っ越してきて環境になじめない(そんなに遠くない)

    FCで求人だしても人こない

    主さん上司と話しあうべきだと思います。

    +4

    -2

  • 57. 匿名 2017/05/08(月) 18:33:52 

    美容部員なら4月〜GWはまぁまぁ繁忙期じゃない?
    それなら休憩取れないのも納得。
    それがずっと続くようなら考える。

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2017/05/08(月) 18:38:48 

    価値観なんて人それぞれだしね
    辞めたかったら辞めちゃえ♪

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2017/05/08(月) 19:13:06 

    私。辞めました。
    辞めたくなかったけど、いじめや悪口に耐えられませんでした
    自分が情けない。
    もっと、耐えたほうがよかったのかわかりません。

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2017/05/08(月) 20:03:28 

    私は銀行だけど、休憩は30分取れたらいい方だよー。むしろ周りの人たちは一切取らずに21時まで残業は普通な感じ。
    もちろん身体を壊すとか、精神を病むなら転職した方がいいと思う!でも、30分休憩とか残業はどこにいっても結構あるんじゃないかな。
    残業代がきちんと出て、人間関係が良いなら、もう少し様子を見てもいいと思うよ。
    1ヶ月しか勤めてないのに、採用してくれる会社って逆に危ない感じするし。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2017/05/08(月) 20:16:18 

    辛いのは始めだけ、すぐに慣れると言われ続けて鬱になりました。どうしても合わない環境だってあるし、そこで死ぬ思いして続ける努力するより苦労してでも転職する努力した方が長い目で見たときいい場合もあるのではないかな。

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2017/05/08(月) 21:25:41 

    ガルちゃん民が結構過酷な仕事の人達ばかりでビックリする…

    うーん、入社して1ヶ月かー。
    とは思いますが、自分が後悔しないならいいのでは?今の会社の良いところも分からないで辞めるんだから後悔もないと思うし。

    わたしは、入社して半年で辞める!
    って思いながらもなんやかんや4年目です(笑)
    仕事にも慣れて、人間関係も悪くないし…
    辞めることはいつでもできるから、続けてる。という状況です(笑)でも、継続は悪いことではないので、こんな生き方もありかな。と思っています。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2017/05/08(月) 21:35:04 

    バイトと正社員じゃ違うでしょ。ましてや新卒。。
    シフト制なのは入社前からわかっていたことなんじゃない…?

    今の時期ってなんとなくやっていけるか不安な時期なんだよね。私もそうだった。
    けどそこを乗り越えたら4年頑張れたよ。(転職しちゃったけど)
    あとは目標となる人を見つけるとか、簡単な目標たてるといいかも。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2017/05/08(月) 22:43:34 

    甘い。
    休暇30分未満、残業ありなんて当たり前だよ?

    +4

    -10

  • 65. 匿名 2017/05/08(月) 22:51:04 

    新入社員2人で入りましたが、もう1人の子は3日目で来なくなり1週間後に母親が辞めますと電話してきた…もう大人なのに母親からの電話とは驚きました。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2017/05/08(月) 23:17:52 

    私もサービス業なので、休憩ないのなんて当たり前にあります…残業もほぼ毎日ですが、残業代もありません…

    仕事って合う合わないはあるけど、はじめての就職なら他と比べられないし、もう少し頑張ってみては? 転職しても、もしかしたらそっちの方がキツイ可能性だってあるし。
    最初辛いのはどの職場でも同じだと思う。

    私も若い頃、人がみんな冷たくて、誰も話しもしてくれず、ほんとに毎日辞めたくて仕方がなかったけど、慣れたら本当に毎日楽しくて、みんなとも仲良くなり、そこが今までで一番良い職場だったなって事もあります。
    体に支障が出て、とかじゃないなら1ヶ月そこらで判断してしまうのはもったいない気がする。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2017/05/08(月) 23:44:14 

    私は三年前の新卒ですが、新卒二ヶ月で正社員辞めてすぐに転職活動し、翌月に新しい職場で正社員になりましたよ。最初の仕事は二ヶ月に対して今の仕事は三年続いてます。二ヶ月で辞めたのでダメージあると思ってましたが、意外にもほぼ新卒と変わらないということですんなり転職できました。

    転職先を見つけてからがいいかと思います

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2017/05/08(月) 23:45:15 

    私は新卒で入った会社2ヶ月半で辞めました!
    辞めると伝えた頃には次の会社決まってました(笑)運ですね

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2017/05/09(火) 00:32:55 

    トピ主です。
    皆様、貴重なご意見ありがとうございます。

    サービス業の休暇がそれ位なのも皆様一緒なんですね。
    甘い考えでした。

    私の職場は、人間関係も微妙な所です。
    私のことが気に食わないお局様がいて、わざとぶつかってきたり、お客様が見てない所で睨んできたり怖いです。

    また、社員同士のコミュニケーションも少なく、それぞれ接客に入るのでコミュニケーションが取りづらいです。
    先輩や上司も近い年齢の方がいなくて孤独感があります。
    同期はいません。

    仕事自体ラクではないですが、お客様の施行に入ったりメイクをしたりすることがとてもやりがいがあって楽しいです。

    しかし、体力・精神的に長く務められる気がしないです。

    現在、転職は事務系を探しています。
    サロン勤務ですが、事務のお仕事も少し携わっているので体力的に長く務められる会社を探そうと思っています。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2017/05/09(火) 02:00:59 

    接客業とかは客優先だから休憩とかなかなかとれないからね。
    圧倒的にこの業種はサービス残業も多いと職安の人が言ってた。
    会社にもよるけど嫌なら事務系の仕事の方がいい。
    好きな仕事でないと長続きしないからね。
    仕事が好きならもう少し頑張ってみたらどう?
    身体が慣れてくるかもしれないし。
    私も最初販売職から入ったけど最初半年はキツかったし足パンパンでした。
    急がなくても辞めるのはいつでもできるよ。

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2017/05/09(火) 13:06:13 

    >>10

    そうだね。
    人間関係は耐えられない。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2017/05/09(火) 18:38:29 

    事務職って言うか、そういう感じの職種だけど
    休憩1時間も無くて30分程度だよ。お昼ごはん早く済ませて席に着いているの当たり前。残業当たり前。
    お昼休憩のあと、1分遅れただけで女社員から注意されたしね。アホかと思った。

    私も、仕事上友達居ないよ!良い同僚も居ないよ!転職しようかと思っているけど
    なかなか踏ん切りつかずにやめれない。 ちなみに勤めて4年経つ。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2017/05/09(火) 21:09:36 

    なんで人の苦しみを受け入れず自分の社畜不幸自慢ばっかりするかなぁ
    奴隷根性?
    お前と他人は違うぞ

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2017/05/09(火) 23:41:57 

    過酷な労働環境の人が多い事にビックリ。。
    労働契約条件通りの休憩が取れない事自体に問題があって、辞めたいと思う人が甘えとは思わない。
    自己犠牲が美徳って風潮あるよね、日本は。
    短期間で辞めることは確かに経歴にキズついちゃうけど、体を壊したら働く事自体出来なくなっちゃうよ。主さんもどうか体調最優先で、限界って思ったら逃げる事も大切だよ。仕事なんてたくさんあるんだから。体壊して働けなくなる方がいちばん損害だよ。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2017/05/10(水) 02:09:41 

    休憩1時間取れなくて当たり前、残業当たり前!って人が多くてびっくりした。
    それが当たり前なんておかしいと思う。
    まあ新卒ならせめて1年は続けた方がいいと思うけど、主さんが体壊したら大変だからね。
    本当に限界を感じたら辞めた方がいいと思う。
    まだ若いんだからいくらでもやり直せる。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2017/05/11(木) 12:49:43 

    自分の人生なんだし無理ならやめていいと思う。甘いとか当たり前とかもったいないとか他人は思っても自分がいいならいいのでは?とりあえず世の中仕事なんてたくさんあるし職歴増えても普通に転職できるよ。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2017/05/14(日) 12:12:53 

    甘いっていう人いるけど、そういう労働環境じゃない職場だってあるわけだから、転職考えるのも手だよ。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2017/05/18(木) 22:18:09 

    私も主さんと同じ17卒でいま転職したいと考えています。
    相談するとみんな甘いとか忍耐力がないと言います。確かにその通りだとは思いますが、自分の人生なのだから好きにしてもいいのではと思います。長く続けることだけが良いことではないと思います。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード