-
1. 匿名 2017/05/04(木) 16:57:10
子供の頃わからなかった症状が現在わかったなどありますか?
例えば子供の頃お腹下しやすくて病院に行っても冷えでしょうなど言われ大人になって元々自律神経が乱れやすいとわかったなど大人になって気付いた人いますか?+71
-3
-
2. 匿名 2017/05/04(木) 16:59:12
発達障害でした。人生終わりました。+101
-10
-
3. 匿名 2017/05/04(木) 16:59:33
外食だと少食になる+32
-5
-
4. 匿名 2017/05/04(木) 16:59:41
+18
-1
-
5. 匿名 2017/05/04(木) 16:59:43
いつの間にか乱視でした+27
-1
-
6. 匿名 2017/05/04(木) 16:59:59
コーヒー飲むと胃もたれする…+53
-2
-
7. 匿名 2017/05/04(木) 17:00:23
子供の頃からよく咳き込んだり、鼻水止まらなかったりするから花粉症かと思ってた
この前、会社の健康診断で初めて、エビカニアレルギーだとわかった
そしてエビピラフ子供の頃大好きだったの思い出した+89
-0
-
8. 匿名 2017/05/04(木) 17:00:36
清楚や真面目、常識を押し通していたけど、じつは我慢してるだけでクソビッチでした。+45
-4
-
9. 匿名 2017/05/04(木) 17:00:38
胃下垂
食べたらみんな下腹がポコッと出るものだと思ってた+85
-1
-
10. 匿名 2017/05/04(木) 17:00:44
アルコールが入ってる化粧水、パックなど使用したら顔が腫れたみたいに赤くなって痛くなる事+73
-1
-
11. 匿名 2017/05/04(木) 17:00:53
自律神経系が弱い。+143
-2
-
12. 匿名 2017/05/04(木) 17:01:49
毎年春に長引く風邪をひくなぁとおもってたら花粉症だった+32
-0
-
13. 匿名 2017/05/04(木) 17:04:12
自閉症スペクトラムの発達障害でした。
幼い時から聴覚過敏でパニック、常に抑うつ状態、ストレスに弱い等すべてが繋がりました。仕事もなくなりました。+68
-1
-
14. 匿名 2017/05/04(木) 17:05:10
殆どの化粧品の中に入ってるグリセリンが肌に合わない事が最近分かった。+10
-3
-
15. 匿名 2017/05/04(木) 17:05:32
両親がお酒が強くザルなので、当然自分も呑めると思っていたがアルコールアレルギーだった+39
-0
-
16. 匿名 2017/05/04(木) 17:06:09
癲癇でした。
20の時仕事中に倒れて分かりました。
小さい頃、朝ごはんの時は特に、よく持っているもの落としたり溢したりが多かったので家族、親戚からはボーッとするな!と良く叱られていました。
当時は自分でもお味噌汁とかこぼさないように必死でした。
でも、どんなに頑張っても意識がちょこちょこ飛んで持っているものを落としたり、テーブルに頭を打ち付けたりしていました。
その度に怒られて泣いてました。
今思うと癲癇発作の前兆だったのかなぁ〜。
+81
-1
-
17. 匿名 2017/05/04(木) 17:06:20
生の海老がダメって知った。
大好きなのに。。+13
-0
-
18. 匿名 2017/05/04(木) 17:06:25
体質じゃないけど
車の運転免許の更新する時に
視力検査で引っかかり視野検査でも引っかかり
人より見える範囲が狭いという事がわかった+36
-1
-
19. 匿名 2017/05/04(木) 17:06:49
国内旅行程度の移動で疲れはて、当日は現地で食事進まないほどの虚弱体質+60
-4
-
20. 匿名 2017/05/04(木) 17:07:19
不安神経症、わかっちゃいるけどやめられない、で細かいことが気になって何回もやり直して疲れる。それを気の持ちようとか我儘って言葉で片付ける母が信じられない。+75
-1
-
21. 匿名 2017/05/04(木) 17:08:35
意外と汗っかきだった。そのせいか足も蒸れ易いのにスニーカーを多くはくから人生2度目の水虫になりました…+7
-1
-
22. 匿名 2017/05/04(木) 17:08:49
実は卵とハウスダストアレルギーだった
昔はそれを知らないのでやけに鼻水やかぶれやむくみが多いと思いつつ
ガンガン卵を食べていたw+19
-0
-
23. 匿名 2017/05/04(木) 17:09:46
>>19
移動が疲れるのすごくわかります。旅行も申し込みたいし、バスツアーも行きたいけどもう難しそう。+41
-1
-
24. 匿名 2017/05/04(木) 17:15:30
大型のプレハブみたいな建物で買い物すると必ず激しい頭痛に襲われる、なんでだろ?+18
-0
-
25. 匿名 2017/05/04(木) 17:15:37
性依存症です
結婚15年 30代専業 子あり+8
-2
-
26. 匿名 2017/05/04(木) 17:15:48
波HEYの頭(笑)+7
-0
-
27. 匿名 2017/05/04(木) 17:17:32
近頃気づいた事です。
別のトピでも書きましたが
私は小さい頃から便秘インフルエンザ花粉症風邪にかかった事がありません。
子供のインフルエンザ下痢嘔吐症にも
感染したことがありません。
正確に言うと感染してると思ってますが
症状が顕著に現れないのかも知れません
+10
-1
-
28. 匿名 2017/05/04(木) 17:17:54
甲殻類アレルギーでした
食べたらアナフィラキシーショックで呼吸ができなくなります+19
-1
-
29. 匿名 2017/05/04(木) 17:18:11
目が疲れやすい+13
-1
-
30. 匿名 2017/05/04(木) 17:18:16
発達障害だった。+36
-0
-
31. 匿名 2017/05/04(木) 17:20:55
手足の汗が尋常じゃないくらい汗かきです夏場なんかストッキング履かないといけないから足は臭いしいつもジメジメしてる。+23
-2
-
32. 匿名 2017/05/04(木) 17:21:23
ADDでした
ADDと知らずに出産しましたが子供(高校生)に遺伝してなくてホッとしています
+24
-1
-
33. 匿名 2017/05/04(木) 17:25:01
>>31
私も手汗やばいよ
手をグーにしたらポタポタ落ちるくらい
紙も濡れて書けなくなるし水濡れ厳禁の機械はさわれない
仕事できない。。。
+17
-1
-
34. 匿名 2017/05/04(木) 17:29:14
夏場のストッキング本当に拷問です足の裏ふやけて白くなるし足が臭すぎる+12
-3
-
35. 匿名 2017/05/04(木) 17:29:17
体臭がきつい
脇がじゃなく酸っぱい臭い
死にたい+46
-1
-
36. 匿名 2017/05/04(木) 17:35:02
足首を冷やすと頭痛になる。
+6
-1
-
37. 匿名 2017/05/04(木) 17:36:41
>>35
頑張ってダイエットして!+0
-10
-
38. 匿名 2017/05/04(木) 17:41:39
3D映像が立体的に見れないという事を大人になって気づいた
子供の頃に青と赤のメガネかけて3D映画観た事あるけど
立体的に見えてるもんだと勘違いしてた
みんな大袈裟に驚きすぎだと思ってた
3Dテレビを電気屋で見ても、2Dと変わらない気がする…
こんなもん?と思ってた。実は立体視できてなかった
マジカル・アイっていうのも一度も絵が浮かんで見えた事ない+11
-1
-
39. 匿名 2017/05/04(木) 17:53:03
風邪引かない+2
-0
-
40. 匿名 2017/05/04(木) 17:53:03
発達障害結構多いね。
今だったら幼児期に見つけてもらえる人が増えたけど、少し前は関わる大人の知識もなかったからね。。
本当にしんどかったと思う。+67
-3
-
41. 匿名 2017/05/04(木) 17:54:01
体力が無さすぎる
日帰り旅行が限界+41
-1
-
42. 匿名 2017/05/04(木) 18:07:52
>>20
お母さんには わからないんでしょうね。
お母さんと同年代です。
何回も確認して やり直します。
でも7回に1回ぐらい間違えています。
悲しいやら 情けないやら。
でも子供には内緒です。
格好良くいたいから。バレてるだろうけど。+5
-0
-
43. 匿名 2017/05/04(木) 18:09:11
極度の短小だった
大人になっても小学生サイズ
PBトピ見るとむちゃ焦る…+5
-21
-
44. 匿名 2017/05/04(木) 18:13:51
>>43
それはなんて言ったらいいか…
理解してくれる女性もいるんじゃないですか?
どうぞ気を落とさずに…+23
-0
-
45. 匿名 2017/05/04(木) 18:15:56
金属アレルギーでした。
ピアス、指輪、ネックレス、ブレスレット、時計など全てダメでした(。>д<)
+27
-1
-
46. 匿名 2017/05/04(木) 18:16:57
>>36
すごいわかる!
私は首の後ろもそうです+4
-1
-
47. 匿名 2017/05/04(木) 18:17:22
>>44
ありがとう
元気出た(*ˊૢᵕˋૢ*)
+9
-0
-
48. 匿名 2017/05/04(木) 18:24:08
起立性調節障害。
ほんと朝起きるのが大変で、子供の頃から自分のことダメ人間だとせめてた。
病名ついて少し気が楽になった+32
-1
-
49. 匿名 2017/05/04(木) 18:33:13
症状がわかった時、どう言う気持ちでしたか?+3
-0
-
50. 匿名 2017/05/04(木) 18:34:55
出産時初めて知った。
アルコールに弱くて注射前の消毒でも掻きむしったみたいに赤くなる事。+4
-1
-
51. 匿名 2017/05/04(木) 18:35:10
大人になってタバコアレルギーになりました。
10代後半、職場で吸っていた人ばかりだったのに、しばらく喫煙者が周りにいない環境にいたらあるとき突然、症状が出ました。+8
-0
-
52. 匿名 2017/05/04(木) 18:46:26
ケロイド体質だということ。
帝王切開して初めて知った。もうすぐ2年経つけど未だにミミズ腫れ状態…+11
-0
-
53. 匿名 2017/05/04(木) 18:47:16
>>40
私の場合は珍しいみたいだけど、幼稚園の先生や学校の先生が異変(普通の子じゃない)に気づいてくれ、当時は発達障害という言葉はなかったので、自閉症や知的障害やダウン症じゃない何かということで普通学級に通ってました。
ちなみにアスペルガーはグレーでADHDがあります。
同じように先生が特別詳しい人は希にいたと思います。+7
-0
-
54. 匿名 2017/05/04(木) 18:52:17
>>35
野菜中心生活、冷房を浴びすぎない、これに気を付けると爽やかなミルキーな香りに変わるそうです。
私も試して体臭改善しましたよ。
+15
-0
-
55. 匿名 2017/05/04(木) 18:54:16
>>54補足
なるべく汗をかく生活を心掛けると良いそうです。
私も夏場は自転車で出掛けて汗をかくようにしています。+12
-0
-
56. 匿名 2017/05/04(木) 19:13:52
ビラビラがデカい+13
-1
-
57. 匿名 2017/05/04(木) 19:19:26
>>27
うらやましい+2
-0
-
58. 匿名 2017/05/04(木) 19:21:53
男の人が怖くて話せない
結婚できる気がしない+7
-0
-
59. 匿名 2017/05/04(木) 19:32:24
>>9
えっ 普通の人ってならないの?
私もなるんだけど+2
-0
-
60. 匿名 2017/05/04(木) 19:35:17
卵食べると、二の腕の外側にブツブツができる。最近判明し以来覚悟して食べる。+0
-0
-
61. 匿名 2017/05/04(木) 19:45:12
ADHDとアスペルガー症候群だった、しかも割と重度
今までのことに全て納得がいって生きやすくなった
はっきり分かってからは夫もサポートしやすいみたいで助かってます+17
-0
-
62. 匿名 2017/05/04(木) 20:22:55
私も胃下垂!
おまけに消化が極端に遅いらしい
典型的胃腸虚弱みたい
なのに痩せてない、なんで笑+10
-0
-
63. 匿名 2017/05/04(木) 20:29:04
体質とは違うかもだけど
唾液線嚢胞
乳腺嚢胞
胃ポリープ
子宮筋腫
ほかにも目頭に脂肪瘤?や原因不明の皮膚疾患も何度か
幸い、どれも良性で大事には至ってないけど
身体の内外問わずツブツブが出来る+9
-0
-
64. 匿名 2017/05/04(木) 20:31:23
仕事続かない+9
-0
-
65. 匿名 2017/05/04(木) 20:33:22
生の玉ねぎを消化する酵素が少ないらしいということ。ずっとモスバーガー食べると美味しいのに気持ち悪くなってなんで?と思ってて、最近新玉ねぎをスライスしてサラダにしたら三口くらいで胃が痛くなりダウン…。ネットで調べてそういう体質があると知り納得。熱を通すと全く問題なく食べられます。+10
-0
-
66. 匿名 2017/05/04(木) 21:40:39
眩しいとみんなくしゃみでるもんだと思ってた
鼻が効きすぎる 世間の芳香剤、洗剤、柔軟剤すべて辛い
メロン食べるとのどが痛くなる アイスのスイカバーも痛くなると判明
+9
-0
-
67. 匿名 2017/05/04(木) 21:43:08
冬、濡れた手を放置してても手荒れをしない
指先はカサカサしてくるけど手の甲とかキメが荒れない
一応普通の家事育児してるのにすっごく手抜きしてるように思われた+3
-0
-
68. 匿名 2017/05/04(木) 21:46:32
>>52
私も!
子宮外妊娠のときのミミズ腫れが残ってて
帝王切開のとき先生がキレイにとっておきましたーって言ってたけど
同じとこによけい長くなってミミズ腫れができてしまった
3年半前でもまだ消えてない 雨の日とか地味に痛い+3
-0
-
69. 匿名 2017/05/04(木) 22:03:37
洗顔料にアレルギー反応
鼻炎、犬アレルギー
日光を浴びると頭痛
長距離移動で体こわす
+6
-0
-
70. 匿名 2017/05/04(木) 22:40:27
多いと思うけれど乳糖不耐症
牛乳嫌いで長年飲んでなかったけれど、たまたま勧められた牛乳を断れず飲んだら
とても美味しくて感激!そしてお腹の急降下…今はそれを利用しつつ便秘知らずで上手く付き合っています
後は桃アレルギーです+6
-0
-
71. 匿名 2017/05/04(木) 23:33:14
太ってることと運動不足だから、すぐにしんどくなったりゼーハー
するのかと思ってたんだけど、結構ひどい貧血が原因だった+8
-0
-
72. 匿名 2017/05/04(木) 23:54:31
金属アレルギーだった。
特にニッケル
怖くて銀歯をすべてセラミックに変えた。+1
-0
-
73. 匿名 2017/05/05(金) 07:53:19
アセトアルデヒド分解酵素が多い(笑)+0
-0
-
74. 匿名 2017/05/05(金) 10:31:23
多毛症。女性にはキツイ。+0
-0
-
75. 匿名 2017/05/05(金) 10:43:18
ワキガだった
親も気づいてなかったので自分で気づくのに時間がかかった+1
-0
-
76. 匿名 2017/05/05(金) 15:08:14
カフェインが効きすぎる体質だった。
コーヒーを飲むと動悸が激しくなる、やたら興奮したり逆に不安になる、午後(3時とか)飲んだらその晩は夜中2、3時くらいまで寝られない。
コーヒー牛乳や緑茶も飲むなら昼食後に一杯までと決めている。+0
-0
-
77. 匿名 2017/05/05(金) 17:25:42
麻酔や薬に反応しやすい体質のようで、抜けるまでに凄く時間がかかる。
不妊治療で全身麻酔を受けた時も、胃カメラを受けた時も、普通の人ならもう帰宅の準備出来るような頃になってもボーっとしたのが抜けなくてなかなか帰れないことがよくありました。
市販のアレルギー薬や酔い止めにも反応しやすいようで、我慢できないくらいの眠気に長く襲われるので、出掛ける用事がある時は絶対に飲めない。
酔い止め飲めないってのもつらいけど。
+2
-0
-
78. 匿名 2017/05/05(金) 22:51:18
>>77
私は逆に麻酔がきかない
脳波の検査?をするために全身麻酔をした
限界までやったがフラフラしながら歩けた。。。
検査できなかった
もし大病や怪我で手術が必要になったらと思うと怖い
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する