ガールズちゃんねる

荷物量多く配達できず…ヤマト運転手がダイレクトメール500通を林に廃棄

136コメント2017/05/05(金) 03:20

  • 1. 匿名 2017/05/02(火) 15:46:38 


    荷物量多く配達できず…ヤマト運転手がダイレクトメール500通を林に廃棄 - ライブドアニュース
    荷物量多く配達できず…ヤマト運転手がダイレクトメール500通を林に廃棄 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    沖縄で宅配便事業などを手がける沖縄ヤマト運輸の運転手が、ダイレクトメール約500通を配達せずに、林の中に捨てていたことがわかった。  沖縄ヤマト運輸によると契約社員の10代の男性運転手が、去年12月から翌月にかけて、沖縄県うるま市内で配達予定だった企業からのカタログなどのダイレクトメール便約500通を林の中に捨てていたという。


    先月、捨てられたダイレクトメールを見つけた住民から連絡を受け会社が確認したところ、運転手は廃棄の事実を認め、「荷物の量が多くて配達しきれない日があった。ダイレクトメールなら大丈夫だろうと思って、安易に捨ててしまった」と話したという。

    +30

    -168

  • 2. 匿名 2017/05/02(火) 15:48:19 

    ひどい

    +233

    -24

  • 3. 匿名 2017/05/02(火) 15:48:26 

    大変なのは分かるけどそれはやっちゃダメ

    +658

    -10

  • 4. 匿名 2017/05/02(火) 15:48:28 

    最近、ヤマト調子にのってないか?
    大変なのは分かるけどさ。

    +559

    -111

  • 5. 匿名 2017/05/02(火) 15:48:32 

    荷物め配達頼めない!
    ちゃんと届くのか不安。

    +242

    -28

  • 6. 匿名 2017/05/02(火) 15:48:34 

    アカンけど分かる気がする

    +474

    -57

  • 7. 匿名 2017/05/02(火) 15:48:39 

    どんな理由でさえ捨てたらアカン。

    +393

    -12

  • 8. 匿名 2017/05/02(火) 15:48:39 

    それはダメ!

    +156

    -10

  • 9. 匿名 2017/05/02(火) 15:48:53 

    誰も喜ばない無駄なDMの配達も社会損失だよね

    +758

    -8

  • 10. 匿名 2017/05/02(火) 15:48:57 

    荷物量多く配達できず…ヤマト運転手がダイレクトメール500通を林に廃棄

    +77

    -13

  • 11. 匿名 2017/05/02(火) 15:49:11 

    迷惑ー!!

    +21

    -15

  • 12. 匿名 2017/05/02(火) 15:49:11 

    運送業を辞めたらいい!

    +224

    -14

  • 13. 匿名 2017/05/02(火) 15:49:14 

    メール便と宅配便のドライバーって別だと思ってた
    荷物が多いからって廃棄した言い訳にはならないよ

    +329

    -9

  • 14. 匿名 2017/05/02(火) 15:49:26 

    10代の契約社員なんてこんなもん。

    +175

    -31

  • 15. 匿名 2017/05/02(火) 15:49:27 

    カタログ鬱陶しいところあるけど勝手に捨ててはいけないと思う

    +268

    -5

  • 16. 匿名 2017/05/02(火) 15:49:31 

    ヤマトが調子乗ってるというよりは、やった人の人間性の問題かと。ちゃんと届けてくれる人の方が多いよヤマトは

    +468

    -8

  • 17. 匿名 2017/05/02(火) 15:49:44 

    昔、メイトさんって言うパート雇ってなかったか?
    DM専門で配達する人。
    今はもう雇わないのかな?

    +209

    -9

  • 18. 匿名 2017/05/02(火) 15:49:52 

    何故、林!?

    +19

    -7

  • 19. 匿名 2017/05/02(火) 15:50:10 

    真面目にやってるドライバーさんに迷惑だよ!

    +251

    -4

  • 20. 匿名 2017/05/02(火) 15:50:43 

    トラックで500通って配れるもの??
    小回りのきくバイクでもきつそう。

    +279

    -3

  • 21. 匿名 2017/05/02(火) 15:50:47 

    ダイレクトメールならむしろいらないもんね
    でも林に捨てるのはNG

    +273

    -3

  • 22. 匿名 2017/05/02(火) 15:50:51 

    10代にして懲戒免職

    +53

    -7

  • 23. 匿名 2017/05/02(火) 15:50:52 

    アマゾンへのささやかな抵抗

    +39

    -12

  • 24. 匿名 2017/05/02(火) 15:50:56 

    ダイレクトメールの仕事は受けなくていい。届けられる方も迷惑だし送る方は経費節減になるし配送する人も負担が減るから困る人誰もいないよ。

    +280

    -12

  • 25. 匿名 2017/05/02(火) 15:51:01 

    大変なんだろうけど、廃棄したらダメだよ。
    知り合いでヤマトに務めてる人いるけど、ほんと色々大変そう。

    +17

    -5

  • 26. 匿名 2017/05/02(火) 15:51:18 

    絶対にやってはいけない事だけど、ドライバーもだいぶ追い詰められてそう
    家に来るドライバー毎回覇気がなく死にそうな顔してる

    +166

    -5

  • 27. 匿名 2017/05/02(火) 15:51:29 

    企業も無駄にダイレクトメール送るの止めてほしい。

    +295

    -4

  • 28. 匿名 2017/05/02(火) 15:51:33 

    ヤマトも同情ひいたり、非難されたり、値上げしたり、荷物捨てたり、大変ね

    +105

    -6

  • 29. 匿名 2017/05/02(火) 15:51:42 

    ダイレクトメール要らないのに解約手続きしないままの人が一番悪いよ。メールでもできるんだからさっさと解約しようよ。

    +43

    -29

  • 30. 匿名 2017/05/02(火) 15:52:13 

    家にいつも来てる人もいつも走りながら配達してる。再配達の有料化が話題になってから指定の時間には必ず出るようにしてる。

    +20

    -8

  • 31. 匿名 2017/05/02(火) 15:53:18 

    ダイレクトメールだしな

    +44

    -6

  • 32. 匿名 2017/05/02(火) 15:53:22 

    配送業者の闇は深いな…

    でも荷物 捨てたらアカーン

    +57

    -1

  • 33. 匿名 2017/05/02(火) 15:53:58 

    廃棄したくなる気持ちもわかるけど・・・よくないよねw

    +28

    -2

  • 34. 匿名 2017/05/02(火) 15:53:59 

    >>29
    正論!

    +9

    -12

  • 35. 匿名 2017/05/02(火) 15:54:32 

    私、最近、郵便局のDM、イライラする。

    +27

    -6

  • 36. 匿名 2017/05/02(火) 15:55:33 

    ヤマトじゃないけど、こどもちゃれんじのDMが勝手に届いて困った。企業も勝手に送らないでほしい

    +159

    -3

  • 37. 匿名 2017/05/02(火) 15:55:37 

    佐川も西濃もきらいだし、ゆうパックはまったく信用できないし大嫌い。
    ヤマトが頼みの綱だから頑張ってほしいな(´・ω・`)

    +28

    -31

  • 38. 匿名 2017/05/02(火) 15:56:45 

    >>37
    ゆうパックって信用できないの?

    +26

    -8

  • 39. 匿名 2017/05/02(火) 15:56:46 

    配れなかったらきついお仕置きがあったりするのかな?
    それで捨てる以外の選択肢が無いほどに追い詰められていたとか

    JR福知山線脱線事故も、背景に従業員への重度なプレッシャーがあったし

    +31

    -3

  • 40. 匿名 2017/05/02(火) 15:56:58 

    理不尽な客が多すぎるもんね

    +9

    -4

  • 41. 匿名 2017/05/02(火) 15:57:00 

    >>34
    コスメとか生活用品とか自分が登録した覚えのある解約できるDMはいいけど

    今なら儲かる!!だとか
    〇〇本購入すれば絶対成功的な登録してないDMなどもあるから一概にはいえないよ

    +84

    -3

  • 42. 匿名 2017/05/02(火) 15:57:32 

    派遣でヤマト行くけどDM多いですよ通販のカタログもガンガン流れてる。これ郵便でよくない?って思うものも多いんだよね。

    +81

    -2

  • 43. 匿名 2017/05/02(火) 15:59:33 

    DMはいらないね。
    もっとしっかり処分しなきゃだめだよ。

    +58

    -4

  • 44. 匿名 2017/05/02(火) 16:00:42 

    大変でかわいそうだけどそれはあかんな。

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2017/05/02(火) 16:01:45 

    沖縄らしい

    +1

    -17

  • 46. 匿名 2017/05/02(火) 16:02:22 

    クロネコDM便とは別?漫画とかこれで届くのあるけど

    +11

    -1

  • 47. 匿名 2017/05/02(火) 16:02:28 

    届いても見ずに捨てるだけのDMの為に雨の日わざわざポストまで入れに来るヤマトの人とかみて気の毒にはなるけどDM送る業者もお金払ってるから仕事として最後までお届け先まで送り届けなくてはね

    +79

    -5

  • 48. 匿名 2017/05/02(火) 16:03:53 

    >>46
    違うよ

    ようは広告みたいなもの
    ハガキだったり封筒に入ってたりするけど手当たり次第送り付ける広告

    +16

    -4

  • 49. 匿名 2017/05/02(火) 16:05:16 

    DMによっては、ちゃんと送ってほしいものあるよ。
    ダイレクトメール持っていくと一割引のアパレルとか、ダイレクトメールのなかに試供品つけて送ってくれるコスメブランドとか。

    大変だし、気持ちはわかるが、やっぱりダメだよ。

    +38

    -5

  • 50. 匿名 2017/05/02(火) 16:05:44 

    >>42
    郵便だと重さで料金変わるから、カタログ類はメール便を使うんだろうね。

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2017/05/02(火) 16:06:17 

    いいぞいいぞもっとやれ、捨てまくれ!

    +5

    -14

  • 52. 匿名 2017/05/02(火) 16:07:36 

    個人的には一度だけど成人式の振袖とかね。もう用意してあるからいらないよ。
    どこから漏れてるんだか…

    +16

    -1

  • 53. 匿名 2017/05/02(火) 16:09:30 

    沖縄だし。

    +4

    -10

  • 54. 匿名 2017/05/02(火) 16:09:55 

    DMいらないから捨てていいとか
    そんな問題ではない
    受けた仕事はきちんとするべき

    +25

    -1

  • 55. 匿名 2017/05/02(火) 16:12:17 

    分かるよ気持ち。社会は理不尽だよ。
    でも電通の女性みたいになるまで追い込む前に答えは出たんじゃなかろうか

    +3

    -6

  • 56. 匿名 2017/05/02(火) 16:14:00 

    しんどいのはわかるけど。
    バレないと思ったのか??

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2017/05/02(火) 16:15:50 

     沖縄ヤマト運輸によると契約社員の10代の男性運転手が、去年12月から翌月にかけて、沖縄県うるま市内で配達予定だった企業からのカタログなどのダイレクトメール便約500通を林の中に捨てていたという。

    +1

    -5

  • 58. 匿名 2017/05/02(火) 16:16:17 

    >>56
    バレないと思ってわざわざDM選んだんだろうね

    +8

    -2

  • 59. 匿名 2017/05/02(火) 16:20:25 

    DMだから捨てていいよ
    ドライバーさんも大変だね
    って言ってる人は自分が必要なメール便を捨てられてもそんな寛容な態度がとれるんだろうか

    +17

    -9

  • 60. 匿名 2017/05/02(火) 16:21:16 

    >>23
    なるほど。アマゾン(密林)だから林に捨てたのか。

    +8

    -4

  • 61. 匿名 2017/05/02(火) 16:24:04 

    最近ヤマトと佐川の人すごい冷たいというか
    怖くなった
    忙しくて余裕無いんだろうなーとは思うけど
    怖いの嫌だな

    +10

    -4

  • 62. 匿名 2017/05/02(火) 16:29:37 

    ヤマト全然関係ないじゃん!10代の契約社員でしかも沖縄だよ?絶対DQNじゃん。沖縄なんてDQNじゃなくても遅刻当たり前みたいな人ばっかなんだからヤマトが悪いワケではない。

    +3

    -16

  • 63. 匿名 2017/05/02(火) 16:32:52 

    >>60
    アマゾン関係ないやろ

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2017/05/02(火) 16:34:18 

    この前ヤマトの若い男の人がめっちゃ怖くてピンポン押されても出られなかった

    赤ちゃんの授乳中にピンポン鳴ったのと玄関から遠い位置にいたから出るのに手間取ってたら、すごい勢いでノックされて、そのあとドアを何回も蹴るおとがして、不在表乱暴に入れて帰っていった

    小さい子ども二人いて大人は私1人……
    恐すぎてドアの前で固まってた……ヤマトの人からしてら不在でイライラして当たったんだろうけど、人の家のドア蹴っていくって……相当ストレス溜まってたんだろうな

    +5

    -21

  • 65. 匿名 2017/05/02(火) 16:44:39 

    >>62
    契約社員だろうが10代だろうがDQNだろうが雇ったのはヤマトですから
    会社が責任持つ
    社会ってそういうもんですよ

    +33

    -0

  • 66. 匿名 2017/05/02(火) 16:54:02 

    忙しい忙しいって・・・人増やすしかないんじゃないの?
    なんで利用する側がお昼休み取れるようにとか心配しなくちゃいけないの?
    ヤマト調子乗ってる!!! (-。-)y-゜゜゜

    +17

    -6

  • 67. 匿名 2017/05/02(火) 16:55:03 

    マンションの届け物は面倒だろうね。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2017/05/02(火) 16:55:42 

    可哀想だから宅急便
    使わないようにしてる
    近所ですべて買うから、
    その分は休んでください。

    みんなも極力、そうやって
    心掛けたらどうかな?
    贈り物も自ら届けると喜ばれるよ

    +7

    -8

  • 69. 匿名 2017/05/02(火) 16:56:04 

    ヤマトもDMから撤退すれば普通の宅配に支障ないんじゃない?

    +19

    -1

  • 70. 匿名 2017/05/02(火) 16:59:34 

    届ける直前に電話きて
    お家の不在確認してから
    届けてくれてたよ ヤマトさん。

    なんて安心なんだろうと思ったけど。

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2017/05/02(火) 16:59:48 

    ヤマト 雇用体制 給与体制が悪くて、従業員が限界きてるのを、顧客の責任にするなよ!
    なんでも、客のせえにして会社として破綻してるよ!

    +34

    -0

  • 72. 匿名 2017/05/02(火) 17:10:19 

    >>64
    返事くらい出来なかったの?

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2017/05/02(火) 17:15:10 

    遅くなってもいいから棄てないでよぉぉ

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2017/05/02(火) 17:17:27 

    でもDM多すぎ。
    DMの送料こそ値上げしたらいいのに。

    +29

    -0

  • 75. 匿名 2017/05/02(火) 17:25:21 

    ダメ

    というか、値上げするし、人足りないとかきくと、ヤマト出すの躊躇する

    確かに居留守の再配達はどうかと思うけど、ネット通販増えて、配達量増えてるのに対策しない会社もおかしい

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2017/05/02(火) 17:27:53 

    会社ブラックなんだろうな

    +10

    -1

  • 77. 匿名 2017/05/02(火) 17:39:48 

    就活の時、マイナビに登録したら毎日3通✖4か月のダイレクトメール。うちはAmazonとかも一切使わないし使ったこともなかったのでのでヤマトさんには3年に一回くらいしか縁はないんだけど、、、

    ほんとにダイレクトメールいらない!!!!
    送ってくんなよ!!

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2017/05/02(火) 17:40:12 

    上の人間がドライバーの負担も考えず、
    他の業者から仕事を横取りしといて
    結局は
    デキマセンデシタ
    って、ヤマトはバカだ。

    +22

    -0

  • 79. 匿名 2017/05/02(火) 17:43:07 

    DM便配達専門のメイト(パートではなく委託です)やってます。
    SDさんだけではDM便まで手が回らないので私たちメイトが雇われてるのですが、正直、ポストに投函するときに住民が出て来て、ああゴミね、なんて言われると萎えます。しかも激安単価だし。
    捨てたくなる気持ちもわかるけど、仕事は仕事。ちゃんとやらないと。

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2017/05/02(火) 17:46:13 

    ヤマトで去年の熊本地震で荷物が行方不明になった。地震でしばらく配送ストップしてたから待ってたんだけど、6月頃になっても届かないからヤマトに問い合わせた。地震のゴタゴタでどこに荷物あるかわからなくなったって言われた。それから何度か電話あって、結局は頼んだのと同じものを送ってくれることで話がついた。でも、それから全く連絡なし。安い洋服だったんだけど。佐川と違ってヤマトは信用してたんだけどな。

    +2

    -2

  • 81. 匿名 2017/05/02(火) 17:50:47 

    真面目に頑張ってる人がほとんどなのに、こういうのが1人でもいると全体を叩く人がいるからやり切れないと思う

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2017/05/02(火) 17:50:53 

    捨てたのが、DMだったのがせめてもの救い?
    ヤマトさん、従業員に無理させすぎなんだよ

    +6

    -2

  • 83. 匿名 2017/05/02(火) 17:53:06 

    学生時代から6年間朝刊配達してたけど、大変過ぎたし毎日の様に新聞隠して帰ろうかな⁉
    って考えてたから多少は気持ち分かります…

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2017/05/02(火) 17:58:20 

    知り合いにヤマトの仕分けの人がいるけど、
    大変そうじゃないよ?
    配達は大変なのかな?

    +1

    -2

  • 85. 匿名 2017/05/02(火) 18:01:21 

    無駄なDMって沢山あるよね。
    メルマガって配信の有無を選択出来るよね。
    郵送やメール便のDMも配送の有無が選べるようにしたらいいのに。
    不要な人は不要を選ぶから経費も抑えられるし、配達物も減るし、ゴミ箱も減るしいいと思う。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2017/05/02(火) 18:32:40 

    >>4 最近引っ越しの見積もりしてもらったんだけど
      同じ町内の単身引っ越しで40万だって
      建て替えだから往復と荷物保管があるけど高くないですか?
      トピずれごめん

    +0

    -4

  • 87. 匿名 2017/05/02(火) 18:34:18 

    >>84
    配達が大変。
    仕分けは短時間。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2017/05/02(火) 18:36:32 

    もう辞めたけど
    ヤマトのやり方キライです。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2017/05/02(火) 18:51:32 

    DM読まないで捨ててたし
    そんな無駄なことさせられてる配達の人が可哀想だから
    この間DM送らないように各社にメールしたわ

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2017/05/02(火) 18:58:50 

    最近 悪い気がして ネットショッピングを控え始めているよ。

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2017/05/02(火) 19:14:50 

    やってしまった子10代って言ってたし、反省してるみたいだし、責めるのは違うと思うなあ。

    +5

    -5

  • 92. 匿名 2017/05/02(火) 19:24:23 

    運送業って少なすぎないか

    もっと競わせて満足度の高いサービスを提供して欲しい

    +0

    -7

  • 93. 匿名 2017/05/02(火) 19:30:23 

    ほんと最近のAmazonやメルカリとかで荷物も多いし大変だなと思う。

    ダイレクトメールもほぼ見ないで捨てられるし捨てたくなる気持ちも分かるな…

    でも真面目に働いてる人がほとんどだし頭が下がります。私もよくAmazonやメルカリ利用してるので…

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2017/05/02(火) 19:34:11 

    この案件はさすがにダメだと思うけど
    最近ヤマトの配達の兄ちゃんが上から目線な態度で少し調子乗ってるなと思ってしまう時がある
    忙しいから仕方ないんだけど

    +2

    -6

  • 95. 匿名 2017/05/02(火) 19:34:46 

    子供の大学生協からも入ってから何度も封書が来る。
    これを学生1万人に出してるってことだし気が遠くなるね。
    しかも大事な書類でもなく保険の勧誘とか。

    入るときはこっちから言うから送らなくていいよ。紙も無駄になるし。

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2017/05/02(火) 19:36:56 

    ヤマト、最近信用がた落ち
    16時から18時指定にしたのに来たのが19時半過ぎ
    しかも、謝罪なし(笑)
    再配達になったら申し訳ないと思って予定キャンセルして待ってたのに、複雑な気分
    これで3回目だし

    +8

    -9

  • 97. 匿名 2017/05/02(火) 19:47:03 

    >>59
    DMでも捨てるのはだめ。
    林とは言え住所書いてるだよね。
    個人情報!
    それにDMでもバーゲンや季節の商品のご案内とたまに必要な場合もあるからね。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2017/05/02(火) 20:02:59 

    住所や名前の入っている個人情報を棄てるのは重罪だね。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2017/05/02(火) 20:27:06 

    うちの父もヤマトで働いてたけど、朝7時くらいから夜11時くらいまで働いてる日ざらにあった。
    メール便は間に合わなくて休みの日も夜まで働いてたから気持ちわかる。過労で死ぬよ。場所によるかもしれないけど。

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2017/05/02(火) 20:39:51 

    出荷の仕事をしてます。基本的、翌日着なんてできないですよ。ドライバーさんが荷物を取りにくるのは、大体お店によってちがうけど、午前中一回、午後3時に1回。その間は配達でしょ?
    ドライバーさん、休憩なしとかにしないと無理!翌日午前中着なんでできないんだ!とクレームつけるお客がいるけど、隣県ならともかく地方や都会の方に発送するのは中1日~3日かかります。無理な着日指定は本当にやめて欲しいですよ。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2017/05/02(火) 20:46:11 

    指定時間に到着しないって人がいるけど、発送先行きから自分の住んでいる県まで何日かかるか着日確認の電話したことある?運送会社に電話したら教えてくれるよ。確認してから指定日を決めればいいと思う。ほんとあす楽は運送会社の方を苦しめてると思う。

    +10

    -1

  • 102. 匿名 2017/05/02(火) 20:48:19 

    宅配とDMって全く性質が異なる配達物だよね。
    同じように扱ってたら破綻するのは当然だと思う。
    業務設計に無理がある。

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2017/05/02(火) 20:49:57 

    あまり見ないカタログは配達停止の手続きをしますね

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2017/05/02(火) 20:51:22 

    受け取る側には何の落ち度もないのに、迷惑を被るのは受け取る側。
    この前会社であったこと。
    発送元から午前着指定で品物が届いた(こちらが指定したわけではない)んだけどそれが11:58とか本当ギリギリだった。
    他の部署あてだったのでそちらへ持っていくように言ったら、午前着指定の荷物が他にもあって時間がないから無理と言われて唖然とした。
    指定先に届けるまでが仕事ですよね…
    適当に目のあった人に荷物押し付けるだけなら幼稚園児にもできますけど…
    荷物多くてこっちは大変なんだよ!なんていうのは発送元に訴えろと思ってしまう。
    結局お客様は神様理論で、お金払ってる人には文句言えなくて言いやすい相手に言ってるんだろうね。

    +4

    -10

  • 105. 匿名 2017/05/02(火) 20:53:03 

    隠れブラックから世間認定ブラックになったからって、受けた仕事を放棄して許されると思うなよ

    +4

    -4

  • 106. 匿名 2017/05/02(火) 20:53:46 

    DM文化もそれはそれで何とかしてほしいわ。
    企業の宣伝を「絶対に必要なもの」風に親展で送って来られるの迷惑だよ。

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2017/05/02(火) 20:57:54 

    私はヤマトの配送じゃないけど
    パート求人に応募したことがあって、年齢制限オーバーだったけど。
    連絡こないから落ちたと思ってたら忘れた頃に採用決定の
    電話がきて、仕事の内容聞いてやっぱり自分にはついていけないって
    思って辞退した。時給もがっかりするくらい安くて(求人誌に時給載ってなかった)
    あとで考えてみれば誰も応募する人がいなかったから自分に連絡がきたんだなぁ
    って思った。でも電話くれた担当者は良い人だった。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2017/05/02(火) 21:29:11 

    まじめに頑張ってるヤマトの人がいよいよ可哀想。
    職場でいつもお世話になってるお兄さんはこんなことしてないと思う…。

    +7

    -2

  • 109. 匿名 2017/05/02(火) 21:56:13 

    ヤマトの配達は酷かった。夕方配達指定の荷物を朝の8時半に配達したり、要冷蔵の荷物を指定時間の3時間前に届けたり。家に不在してるから、確実な時間でお願いしてたもの全部そうだった。元々、受けた仕事放棄してたよ。

    +4

    -6

  • 110. 匿名 2017/05/02(火) 23:42:53 

    住所や名前が書いてあるものを捨てて事の重大さが分かってないんだろうね。
    個人情報漏えいの罪は大きい。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2017/05/03(水) 00:06:42 

    でも確かに要らないダイレクトメール多いよね。ペラッと1通だけポストに入ってたりすると配達してもらって逆に申し訳なくなるよ。

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2017/05/03(水) 00:51:35 

    ヤマトってそんなに大変なんだ。
    家の近所のヤマトは朝と晩では担当者が違うしメール便は主婦の片手間バイトだったし、近所がトラックの休憩ポイントになってるから昼と15時ぐらいと夕方に休憩してるし。
    朝から晩まで1人で担当地区まわって昼ごはんも食べられないとかトイレも行けないとか、ネコポスとかもドライバーが担当してるとか大袈裟に言ってるのかと思ってた。どの地区がそんなに大変なんだろう。てかメルカリと提携して安くして一般人客大量獲得して、amazonと提携して安く早くを求められていつか破綻するって分かってただろうにヤマトの上層部は何考えてんだか。やっぱできませ〜んって言えるのは新卒だけ。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2017/05/03(水) 01:00:00 

    DMだけを選んで捨ててたかどうかはわからないよね。
    今も待ってるメール便があるから気が気でない。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2017/05/03(水) 01:00:38 

    メール便のバイト楽だったけどな。

    +1

    -2

  • 115. 匿名 2017/05/03(水) 05:06:47 

    でも、代金値上げもするし、配達時間の縮小もするし、利益の余りない所は切るんでしょ?
    そしたら、上の人は体面も良くなるし、辛い、苦しいアピールは出来るけどさ、ドライバーは増やさないの?賃金も上げて、時間短縮、値上げしたら、働いてくれる人、少しは増えるのでは??
    ヤマトは最近同情作戦してるけど、業者に対して注文うるさいよ?かご車は専用、荷物のせるパレットも指定。
    このまま同情引く作戦してたら、潰れちゃうよ?
    もっと現場の声を聞いたり、ドライバーの待遇を見直さないとダメじゃない??

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2017/05/03(水) 07:00:02 

    一瞬だけスッキリして一生心に残りそう

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2017/05/03(水) 07:57:33 

    DMやカタログは見ないで捨ててる。
    廃棄はダメだけど、勝手に送りつける業者もどうなの?って思う。
    欲しけりゃ買いますから。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2017/05/03(水) 09:41:25 

    たまにあるよね。
    来ても見ない人多いからな。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2017/05/03(水) 10:29:27 

    >>107
    パート募集から応募して正社員になって部長さんになった人いるよ。
    出張とか大変そうだけど、わりと高給。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2017/05/03(水) 11:08:41 

    セブンネットで日にち指定と時間指定をしても
    いつも遅れてくるんだよね
    すみませんの一言もないから余計にイライラ
    大変だと世間に知れてるからってそれに甘えるのはどうかと思うけど
    謝罪はするなって言われているのかな

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2017/05/03(水) 11:18:31 

    ダイレクトメールは 配達する人可哀相

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2017/05/03(水) 11:20:58 

    うちはお世話になってるので頼みますよ…。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2017/05/03(水) 11:36:05 

    DM なんて欲しがってる人ほとんどいないんだから、配達遅くても誰も文句言わないのに、てかいつ発送されてるかもわからんし
    配達するのは仕事だけど、ヤマトはDM で急かされるなら別の料金設定つくればいい

    でも、このお兄ちゃん頭が悪かったんだな

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2017/05/03(水) 12:02:37 

    指定した時間にいないと居留守以外は受取る側は何も悪くないのに、大変な仕事だからと配達物をぞんざいに扱って良い訳がない。
    ましては物を捨てるとか他人の住所や名前を書いた物を捨てるのは悪い。
    それに林にゴミをぽい捨てするのも悪い。
    DMだから良い問題じゃあない。




    +1

    -0

  • 125. 匿名 2017/05/03(水) 12:23:15 

    代金の値上げは発表されたけど、
    給与値上げは発表されてないよね。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2017/05/03(水) 12:23:39 

    家のタンスにしまいこんだり、川に捨てたり、燃やしたり大変ね

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2017/05/03(水) 12:24:51 

    >>17
    今もメイトが配ってるよ。だからこそ質が落ちる。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2017/05/03(水) 12:27:08 

    DM便のサイズもう少し小さくしたら?今は角2の厚さ2センチ以内、重さ1キロ以内だからさ、ポスト投函できないところもあると思うんだよ。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2017/05/03(水) 12:28:31 

    ヤマトさん大量の求人始まったみたいだね。
    求人誌、ヤマトばかりだよ。
    でも、条件厳しすぎ。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2017/05/03(水) 12:29:48 

    >>46>>48
    ヤマトの取り扱うダイレクトメール=DM便だから同じだよ。中身は違えど、「DM便」という商品は同じ。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2017/05/03(水) 12:30:00 

    こういうことする人を雇ったらだめだよ
    社員教育の問題もあるような気がする
    真面目に配ってたら終わらないなら、教育してあげないと
    個人の能力の差は仕方ないんだし

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2017/05/03(水) 15:27:21 

    うちのメール便て朝方の4時頃とか来る時あるよ
    しかも箱開けたろって形跡あって返品交換して貰った事もある
    メール便はやめたほうがいいよ
    絶対ドライバー見たりしてると思う

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2017/05/03(水) 15:28:11 

    ヤマトのメール便の人怪しい

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2017/05/03(水) 15:30:36 

    DMいらない

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2017/05/04(木) 21:02:41 

    今月ヤマトでトラブル二回。
    どちらも電話対応もクソ。
    届けに来た配達員も悪びれないか反省なし。
    どうなってんだろうね!!

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2017/05/05(金) 03:20:07 

    ヤマト運輸は、前から対応ヒドイよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。