-
1. 匿名 2017/03/23(木) 00:19:37
義姉の子供にはベビーカーやおもちゃや家電を買ってあげているそうです。
私達夫婦はベビーカーもおもちゃも自分で買っています。
旦那は長男です。
悔しくて悲しくて涙が出てきます。
私が考えすぎなだけでしょうか?+125
-411
-
2. 匿名 2017/03/23(木) 00:20:25
>>1
買ってくれっていえば?+472
-73
-
3. 匿名 2017/03/23(木) 00:20:37
酷いと思う+523
-64
-
4. 匿名 2017/03/23(木) 00:20:56
出典:story-is-king.com
+98
-39
-
5. 匿名 2017/03/23(木) 00:21:04
+78
-38
-
6. 匿名 2017/03/23(木) 00:21:10
長男だから旦那に全て任せてるとか?
それか義理のお姉さんはお母さんにおねだりしてるとか。+591
-7
-
7. 匿名 2017/03/23(木) 00:21:12
主のママに買って貰えばいいじゃん
(解決)+1067
-43
-
8. 匿名 2017/03/23(木) 00:21:26
介護は義姉に任せましょう!+1014
-16
-
9. 匿名 2017/03/23(木) 00:21:28
何を述べているのかよく解らない文章+257
-73
-
10. 匿名 2017/03/23(木) 00:21:54
買ってもらわないのが当たり前。
義姉が自立できてないだけ。+860
-21
-
11. 匿名 2017/03/23(木) 00:21:58
私も最初、孫社長のことかと思ってしまった+428
-10
-
12. 匿名 2017/03/23(木) 00:22:03
そもそも平等なんてどこにもないからね+320
-3
-
13. 匿名 2017/03/23(木) 00:22:15
うちも義理姉の子どもにはおもちゃやらディズニーやらでいろいろ買ったりあるけど、うちの子にはしまむらの服とか誕生日に3,000円とか差が激しい。
チャイルドシートとか何年目?っていうお下がりだし。+415
-15
-
14. 匿名 2017/03/23(木) 00:22:17
孫さん被ってるw+194
-2
-
15. 匿名 2017/03/23(木) 00:22:23
酷いと思うけど悔しくて涙が出るほどでは無い+700
-27
-
16. 匿名 2017/03/23(木) 00:22:26
物乞い臭がはんぱない+421
-37
-
17. 匿名 2017/03/23(木) 00:22:31
酷いとは思うけど
旦那さんの親との今までの関係もあるからね
それがないなら酷い話だとは思うけど
そういう話(旦那さんと旦那さんのご両親との関係)はどうなの?+369
-3
-
18. 匿名 2017/03/23(木) 00:22:34
義姉って主の旦那のお姉ちゃんってこと?
娘の子供のほうがかわいがりやすいよね
立場的に+921
-5
-
19. 匿名 2017/03/23(木) 00:22:46
あからさまな差別だったら距離を置く+246
-7
-
20. 匿名 2017/03/23(木) 00:22:47
画像わろたw+62
-5
-
21. 匿名 2017/03/23(木) 00:22:53
それ差別なの?
義理兄と旦那で差をつけられてるならまだわかるけど・・・+348
-15
-
22. 匿名 2017/03/23(木) 00:23:02
そんなに貧乏なの?
別にどうでもよくない?
買ってくれたら満足なわけ?
正直嫁より娘の方がかわいいんだから仕方ないね
+720
-27
-
23. 匿名 2017/03/23(木) 00:23:10
最初から変に期待して、当てにしなきゃいいだけじゃん?うちも兄夫婦にはベビーベッドもベビーカーも抱っこひもも服も買ってたけど、私にはなし。もともと兄は贔屓されてたからわかりきってたけど。最初から援助はないものと思えば何とも思わないよ+258
-3
-
24. 匿名 2017/03/23(木) 00:23:16
女同士でよく話するから孫と言うより娘に買ってあげてるのでは?主さんのお母様に頼むのじゃだめなの?+492
-11
-
25. 匿名 2017/03/23(木) 00:23:22
それでいいと思う
見返り求められても嫌だし!
誕生日くらいはプレゼントして欲しいけどね+167
-6
-
26. 匿名 2017/03/23(木) 00:23:27
期待しない。
泣くことじゃないよ。普通は自分で買うもんだ。自分の子供でしょう?
+457
-2
-
27. 匿名 2017/03/23(木) 00:23:34
自分の娘の子供と、嫁が産んだ子供じゃ娘の方の孫のが可愛いのが事実+587
-6
-
28. 匿名 2017/03/23(木) 00:24:00
なんでも口出し手出しされるよりずっといい〜+285
-4
-
29. 匿名 2017/03/23(木) 00:24:02
他人の産んだ子供より自分の娘が産んだ子供の方がかわいいんだろうね。
普段から姑と仲良くないでしょ?+393
-5
-
30. 匿名 2017/03/23(木) 00:24:10
>>1
実姉の子は何しても怒られないのにうちの子が同じことすると怒られるてその後無視のようなことをされます
悲しいけどなんかもう割りきった。実際会う頻度も違うし
+161
-5
-
31. 匿名 2017/03/23(木) 00:24:13
そもそも物買ってもらうとか期待しないけど、可愛がり方(お金じゃなく接し方)があまりに違ったら子供が不憫だなって思うかな
長男家庭はキッチリ自立してるって思ってくれてるんだ!って前向きに捉えてみては?+152
-3
-
32. 匿名 2017/03/23(木) 00:24:14
>>1
義母でしょ
その程度の人間なんだよ
放っておけばいい
+249
-11
-
33. 匿名 2017/03/23(木) 00:24:33
内孫と外孫では扱いか違うとは聞いたことあるけど主さんとこは内孫だよね
義姉さんとこの経済状況がよくないとか
援助したい理由があるんじゃないの?
+120
-18
-
34. 匿名 2017/03/23(木) 00:25:17
わたしの母も
兄のこども→他人が生んだ子供
より
姉のこども→自分の娘がお腹痛めて生んだ子供
の方が過保護になってしまうって言ってた+449
-8
-
35. 匿名 2017/03/23(木) 00:25:42
買ってやった!とでかい顔されないから気が楽。と思ってれば?
差別はあっても仕方ないよ
実の親だって相性があるんだから。
+198
-2
-
36. 匿名 2017/03/23(木) 00:25:52
孫差別じゃなくて、兄弟差別なんじゃない?
だから、あなたが気に病むことじゃない。お子さんも関係ない。当事者の旦那さんが気にしてないならもうどうでもいい事。
ただものが欲しい卑しい人になっちゃうよ。+199
-5
-
37. 匿名 2017/03/23(木) 00:25:54
がるちゃん重くない?+21
-5
-
38. 匿名 2017/03/23(木) 00:26:00
は?買ってくれないのは主の実の親?+9
-38
-
39. 匿名 2017/03/23(木) 00:26:51
孫差別とか言うけど自分達だって、旦那側の姪甥よりも、自分の兄弟姉妹の甥っ子姪っ子の方が可愛いだろ?+344
-7
-
40. 匿名 2017/03/23(木) 00:27:05
そんなことで悔しくて悲しくて涙が出るの?と思う私は冷たい人間なのか…
+241
-6
-
41. 匿名 2017/03/23(木) 00:27:12
好みが違うかもとか、心配で買えないんじゃない?
頼んでないのに買ってきたとか言われたくないとか。
自分の娘なら遠慮なくなんでも買えるしね!(*^^*)+243
-3
-
42. 匿名 2017/03/23(木) 00:27:14
>>1の母親に買ってもらえば?+146
-6
-
43. 匿名 2017/03/23(木) 00:27:37
子供もいる良い大人が
他と比べて泣くなんて
みっともない
自分達で買えるお金があるんだから別にいいじゃない+235
-7
-
44. 匿名 2017/03/23(木) 00:27:44
悔しくて泣いてる暇があるならパートに出てお金稼ぎなよ
人の金をあてにしてる根性が気に入らないね+218
-24
-
45. 匿名 2017/03/23(木) 00:27:53
私は祖母から孫差別されて育ちました。
孫は従兄弟も含め、6人ですがそのうち祖母のお気に入りは二人だけ。
その二人には誕生日やクリスマスにケーキやプレゼントをあげてた。
小さい頃は悲しかったけど大人になった今は逆にスッキリしています。
可愛がられなかったから祖母の家に行く気もないし義理もないから行かなくても罪悪感もない。
同じ思いだったのか差別されてた私含め四人も行ってないし、可愛がってた二人も差別する祖母にうんざりしたのか会ってないらしい。
主さん、確実にお子さんはなつかないと思います。
今は悔しいかもしれないけど、後にそうさせた自分に相手が後悔すると思いますよ!
+164
-8
-
46. 匿名 2017/03/23(木) 00:28:00
うちの実母なんか、娘達(私と姉)の子供を差別するよ
嫌になるよね…
あまり実家に帰らないようになったよ+203
-4
-
47. 匿名 2017/03/23(木) 00:28:03
旦那に
実家で甘えてお小遣いもらってくるよう
仕向けては?
でもプライドがあるならやめたら。+19
-3
-
48. 匿名 2017/03/23(木) 00:28:06
ひどいと思う
けど、大変なのはこれからだと思うよ。
今はまだお金の面の差別だけだけど、もう少し大きくなったら祖父母の孫達に対する態度の違いでお子さんが傷つくことがあるかも。
主さん負けないで頑張って!+90
-9
-
49. 匿名 2017/03/23(木) 00:28:06
泣くことではないと思うけど、ここまでの意見酷すぎ。孫差別と思うこと私もありますよ。あからさまに、〇〇(義姉の子供)が一番、△△(私の子供)が二番っ言われた時、腹が立つ以前に悲しかったです。+121
-15
-
50. 匿名 2017/03/23(木) 00:28:30
>>8
それガルちゃんでよく言われるけど
旦那(長男)も手伝う義務があるからね+25
-16
-
51. 匿名 2017/03/23(木) 00:28:34
主の実の親は何してんの?
なぜ旦那の親にだけ求めてるの+121
-6
-
52. 匿名 2017/03/23(木) 00:28:54
そういう話耳にしないようにする。恩もないし楽だと考える。+19
-1
-
53. 匿名 2017/03/23(木) 00:29:08
他人が産んだ子より娘が産んだ子の方が可愛いに決まってる
あとあげづらいってのもあるよ
好みじゃなかったらどうしようとかさ+159
-3
-
54. 匿名 2017/03/23(木) 00:29:22
ほっときゃ勝手に死ぬから気にすんな
+14
-6
-
55. 匿名 2017/03/23(木) 00:29:30
経済が義姉の方が貧しいんじゃないか?+25
-1
-
56. 匿名 2017/03/23(木) 00:29:42
私の子どもの
長男と次男で差別されます。
長男、第1主義って感じです。
次男は兄ちゃんの事たてて、言う事を聞くって感じです。
その為、最近、お兄ちゃんが図にのってきました。
困ります。
喧嘩になっても、お兄ちゃんのみかたです。
私としては、弟をかばい、それが兄にとっては、差別されていると思ってます。
差別はやめてほしいです。
子どもは平等です。+78
-7
-
57. 匿名 2017/03/23(木) 00:29:58
むしろ適度な距離感で最高だと思うw
あれもこれもしてもらうと自分もしてあげなきゃいけないからプレッシャーじゃない?+32
-1
-
58. 匿名 2017/03/23(木) 00:29:59
自立して家庭を持った大人がなんか引く+42
-6
-
59. 匿名 2017/03/23(木) 00:30:04
トピ主は普段義母嫌い、会いたくないとか言ってないよね?
もし言ってて義姉の子供にお金使ったら悔しい!とかなら図々しいわ。
同居してない限り、自分の娘の子供の方にお金出すこともあると思うよ。顔だって見せてる回数お姉さんの方が多いかもだし。+121
-4
-
60. 匿名 2017/03/23(木) 00:30:07
そんなの気にしてたらきりがないよ。
うちは子供たちもうでかいけど、
まだ私の母の顔覚えてないよ。
その位放置されてる。
入園入学祝い、
新築祝い、誕生日、クリスマス、お正月のお年玉に運動会すら忘れてる、そんな親を持つ私はどうしろと?+19
-3
-
61. 匿名 2017/03/23(木) 00:30:09
主はちょっと金に汚い印象+88
-16
-
62. 匿名 2017/03/23(木) 00:30:26
自分が娘に買ってあげてるように、主の母から買って貰った方がいいよねと思ってるかもよ。
義姉が節操なくねだってるかもしれないし。
差別と言いつつ、自分が損してるみたいな根性はあまりよろしくないと思うよ。
惨めったらしいこと言わないで、自分の子供なんだから自分が可愛がればいいじゃん。子供にとってそれが一番。
親があれこれ言わなきゃ、孫差別されてるなんて子供は思いませんよ。+73
-2
-
63. 匿名 2017/03/23(木) 00:30:33
そんなに悔しいなら、貴方自身がもっと義母とコミュニケーション取って可愛がってもらいなよ。
貴方に感情があるように、義母にだって感情はあるんだよ。+118
-4
-
64. 匿名 2017/03/23(木) 00:30:38
うちの義実家も義兄夫婦と私たち夫婦の支援の仕方にすごく差があってムカつくときある。
でも義兄夫婦の方が年収低いのがわかりきってるから(実際義実家もそれを考慮しての支援だと思う)、いつまでも支援してもらっちゃって哀れだなーと思うことで心の平穏を保ってる。すごく性格悪いけどね。笑
+15
-18
-
65. 匿名 2017/03/23(木) 00:30:48
明らかに差別されるのは嫌だな。でも、割り切るしかない!+10
-2
-
66. 匿名 2017/03/23(木) 00:30:59
娘側だって実親の方が会わせやすいもん。仕方ないよ。+96
-1
-
67. 匿名 2017/03/23(木) 00:31:07
うちの子と義理姉の子
一週間違いで生まれたんだけど
舅がいちいち義理姉の子の様子を
嬉しそうに報告してくるのが辛い。
なぜか自慢げに。
あれができた、これができたって。
うちの子は発達がゆっくりだから‥
+115
-2
-
68. 匿名 2017/03/23(木) 00:31:50
あっ、又思い出した。
孫の名前と、
東日本大震災と熊本地震経験したけど、
生存確認も、忘れられてた(^^)+1
-11
-
69. 匿名 2017/03/23(木) 00:31:52
主さんの気持ちわかるよ!
産後でナーバスになってると余計にそういう細かい姑の行動、言動で傷つくよね。
干渉されなくて楽だわ、くらいに思ってればよいよ。+24
-12
-
70. 匿名 2017/03/23(木) 00:31:54
物に対してというより、自分の子どもが眼中にないようで悔しいんだよ。+19
-10
-
71. 匿名 2017/03/23(木) 00:32:10
それより、はじめしゃちょーが大変な事になってるよー♪(´ε` )+2
-15
-
72. 匿名 2017/03/23(木) 00:32:11
主みたいなやつは貰ったら貰ったで
好みじゃないやつ貰っても困るわー
とか言うんだろう+119
-5
-
73. 匿名 2017/03/23(木) 00:32:12
主とより義姉との方が仲がいいんでしょ
仕方ないじゃん+49
-3
-
74. 匿名 2017/03/23(木) 00:32:23
娘の子供の方が可愛いのは仕方ないよ。多分どこもそうなんじゃないかな。
嫁が生んだ子供って何か違う。+123
-4
-
75. 匿名 2017/03/23(木) 00:32:24
旦那にいえば?引かれると思うけど+21
-1
-
76. 匿名 2017/03/23(木) 00:32:38
トピ画が孫正義だから、思わず、そんさべつって読んでしまって、そっち系のトピかと思ったら違ったわ+23
-1
-
77. 匿名 2017/03/23(木) 00:32:50
うちの親も姉と私の扱いの差が酷いw
そして姉の子供と私の子供の扱いの差も。
皆が実家に集まる→姉は子供いるから面倒見てあげなさいと言われる
私は子供なんてかまってなくて良いから手伝いなさいと言われる
姉の子→高校生、中学生、小学生
私の子→小学生、幼稚園、0歳(風邪)
その日の夜に熱性痙攣起こして入院したよ。
他にも姉達には色々食べ物新しく作るけど
私達家族には残ったものをごちゃ混ぜにして
残り物は誰も食べないから。と出されるよw
まだ腐ってないとはいえ数日前に皆が食べ残したものをごちゃ混ぜにしたやつなんてわざわざ教えてくれなくても良いのにねw+46
-0
-
78. 匿名 2017/03/23(木) 00:33:01
>>1
でも実の娘が産んだ孫と他人の産んだ孫だったら、そりゃ前者の方が可愛く思えても仕方ないんじゃないの?と思っちゃう。(実際私も男女どちらも子供いるけどぶっちゃけ息子の嫁の子より実の娘の産んだ子の方を可愛がってしまう自信あるw)
あなたも義実家に甘えられない分 自分の親に愚痴って義姉みたいに甘えたらいいじゃん。
+90
-6
-
79. 匿名 2017/03/23(木) 00:33:10
干渉されたら嫌なくせに物や金は貰いたがるよね+89
-4
-
80. 匿名 2017/03/23(木) 00:33:33
義実家からもらったものはダサイだの邪魔だのいらないだの
普段そういう嫁の声が大きいから遠慮する義実家も多いんじゃないの
娘だったらいらないものはイラネって言うし
欲しいものが高すぎたら「あんた図々しいわよ」とか言って拒否できるし
気が楽なんでしょ+100
-2
-
81. 匿名 2017/03/23(木) 00:33:59
主さんのお母様が買うかもと、遠慮してるのかも
私だったら影でグチグチ言うぐらいなら直接おねだりするか、言えないならそう言う人と割り切りスパッと諦める+43
-0
-
82. 匿名 2017/03/23(木) 00:34:13
義姉と同じくらい孫会わせてる?
信頼して預けたり、何でもお任せ出来るの?
好きなだけかわいがらせてる?
うちは義母、嫌いじゃないけど、しょっちゅう行くの面倒だし、買ってもらってお礼言ったり、そういうの苦手だから、
義妹が赤ちゃん産んだ時はホッとしたなぁ。
そっちの孫かわいがっててくれー!って。
なんか買ってもらってるとかは聞くとまぁモヤッとするといけないから、耳に入れないようにしてる。+58
-3
-
83. 匿名 2017/03/23(木) 00:34:23
うちの母親もそうだよ
内孫の弟の孫にばっかり
+11
-1
-
84. 匿名 2017/03/23(木) 00:34:41
あまり帰省もしてなかったんじゃないの?
一番可愛い時期に会わせず金がかかる頃にタカリですか?+36
-4
-
85. 匿名 2017/03/23(木) 00:34:45
聞くまでもないけど
実の娘が産んだ子と
よく知らない他人が産んだ子
さてどっちが可愛い?+119
-3
-
86. 匿名 2017/03/23(木) 00:34:53
うちも旦那長男だけど
義弟家族の方が色々してもらってるよ
別に気にしない
お礼とか面倒じゃん+10
-0
-
87. 匿名 2017/03/23(木) 00:34:54
単純に義姉の方が自分の母親に甘えやすいからでしょ
あれ欲しいんだよねーとか
主さんも自分の母親には甘えてるんじゃないの?
もし男兄弟がいたらそのお嫁さんは主さんを微妙に思うかもしれないし
こんなの順番こだよ+15
-1
-
88. 匿名 2017/03/23(木) 00:35:42
>>41
なるほど〜、そんな考え方もあるんですね。
酷い!ってただ思ってしまった自分が恥ずかしい…
優しいですね(^_^)+10
-0
-
89. 匿名 2017/03/23(木) 00:36:12
まあ嫁が生んだ子供より、娘の子供の方が可愛いのは仕方ないのかもですね。
ウチの夫も姉と妹に挟まれた真ん中っ子長男ですが、主さんちと似たような感じですよ。
特に義姉と義母は親密。因みに義姉は出来婚からのスピード離婚で出戻り同居なので仕方ないかも知れませんが。。
一方、義妹の方はあまり義母と折り合いが良くないらしく、実の娘でありながら余り行き来は頻繁じゃないですが、ウチとはお互いの子供たちの年齢が近いので、会った時は普通に仲良くしてますね。
最初の頃は、私達の子供が初孫なのに義姉の子供が全て優先な事に対してモヤモヤした時期もありましたが、今はあまり義母からの干渉が無いのは寧ろ有難いかなと前向きに考えてます。
それに加えて義姉の子供も反抗期真っ只中だし、余裕が無い部分もあるのかなと思う。+18
-0
-
90. 匿名 2017/03/23(木) 00:36:31
>>76
孫正義は、お隣の国の人ひいきしてるよ+22
-0
-
91. 匿名 2017/03/23(木) 00:36:40
それにしても、なんで義姉が買ってもらってるのを知ってるんだろう?
誰が話すの?
義姉?姑?
買ってくれないことよりも、それを普通に話す無神経さが嫌だわー
義実家で旦那が聞いてきて、それを主にペラペラ話してるんだとしたら、旦那がデリカシー無い+95
-0
-
92. 匿名 2017/03/23(木) 00:36:54
でも自分の孫だけあからさまに可愛がられたらそれもなんか期待されてるとか思うかもよ。
親が可愛いがってやればそれでいいんだよ。寧ろ干渉されなくて楽じゃん。+15
-3
-
93. 匿名 2017/03/23(木) 00:37:11
はっきり旦那にねだって来てって言ったら?
余計なお世話かなと思って手出し出来ないのかもしれないしどうせならお金で貰えれば有難いよね+9
-2
-
94. 匿名 2017/03/23(木) 00:37:39
子供がかわいそうで泣くってなら百歩譲ってわかるけど
悔しくて泣くって違うような…
そしてそういう人に限って義母さんに子供会わせてないイメージあるわ
里帰り出産なんかしてたらふにゃふにゃの赤ちゃんの頃から触ってる方をかわいいと思うのは
仕方ないと思う
+107
-3
-
95. 匿名 2017/03/23(木) 00:37:46
悔しいかもしれないけど
なにも泣かんでも…+39
-2
-
96. 匿名 2017/03/23(木) 00:38:11
わたしはよく実家にあそびにいくよ、。子供連れて。
そのときにかってあげるよー!っていろいろ服とか買ってくれるよ。そういうノリもあるんじゃないの?
兄はしょっちゅうは帰ってこない。
ワンシーズンに一回もないくらい?かな。
だから買ってあげるとかいう会話もないんじゃない?
+72
-3
-
97. 匿名 2017/03/23(木) 00:38:17
娘は自分の母親にならワガママ言えるしおねだりもできるしね!当たり前ちゃ当たり前ー!+36
-1
-
98. 匿名 2017/03/23(木) 00:38:22
よくがるちゃんで見る義母に対して、金は出して口は出すな!っていう言葉をトピ主に浮かんだわ。
義母だって人間。関係が良好で孫をみせてるなら金は出してる筈だよ。金だけ出してもらおうとしてないよね?
+73
-3
-
99. 匿名 2017/03/23(木) 00:38:24
わたしはは男兄弟の長男と結婚したんだけど、私が男の子を産んでしかも初孫だったから、女の子だけの義弟夫婦とは随分差があったよ
義弟夫婦には申し訳ないなって思うけど、生まれた順番や性別の差は出ても仕方のないことなのかも+7
-2
-
100. 匿名 2017/03/23(木) 00:39:12
買ってもらいたいなら
自分の親に買って貰えば?+40
-2
-
101. 匿名 2017/03/23(木) 00:39:15
うちの父親の再婚相手、金がかかるときだけ連絡してくるなと言ってきたよ。
別にそんなつもりなく普通にお付きあいしてたつもりだけど、一回ランドセルを父親にねだったのがいけなかったらしい。
まぁ他人なんてそんなもん~+44
-2
-
102. 匿名 2017/03/23(木) 00:39:28
うちの義母も、義妹の子と扱い違いますよ〜!
向こうは一緒に買い物行ったり楽しそうだけど私達は誘われもしないよ(同居してるのに)
だからこっちはこっちで私の実母に可愛がってもらってます。
義妹たちが帰るとうちの子にベタベタしてくるけど子どもも分かってるっつーの。+33
-4
-
103. 匿名 2017/03/23(木) 00:39:54
>>27
やっぱり孫でもそんなに違うものなんですね。
私は、おばあちゃんにとって息子の子供です。
おばあちゃんの娘が産んだ子供(従兄弟)の方を凄く可愛がってるみたいで、おばあちゃんに会うとよく従兄弟の話になります。
私の弟が医学部に受かった時も、弟のお祝いそっちのけで弟の受かった所を下げて、従兄弟が賢い、凄いと従兄弟を持ち上げる様な発言をずっとしてた時は、流石に私のお母さんも「うちの子だってあんたの孫なんですけどー!」って後でキレてた+8
-6
-
104. 匿名 2017/03/23(木) 00:40:18
干渉されたくない!
家と結婚したわけじゃない!
跡継ぎとか古い!
老後の面倒?何で嫁が見なきゃいけないの!
でも物とお金は平等にちょうだいね♪
↑主に限らんが孫差別差別うるさいやつの思考は大体こんなもん+99
-4
-
105. 匿名 2017/03/23(木) 00:40:59
>>1
ベビーカーと家電は孫にじゃなく娘にだよね
娘が親にねだってるんだろうね
旦那さんは自立した大人なだけじゃない?+22
-2
-
106. 匿名 2017/03/23(木) 00:41:06
主さんの旦那と義母の関係はうまくいってるの?
悔しい気持ちは解るけど差別するようなその程度の人なんだと思って割り切るのが一番!+7
-2
-
107. 匿名 2017/03/23(木) 00:41:17
私も主と同じで許せないです
涙が出るほどではないけど。
義親の老後はそれ相応の対処をしますよ。
当たり前ですよね。
差別をつけたのは義親の方なのですから。+22
-33
-
108. 匿名 2017/03/23(木) 00:41:49
主は買って欲しいんじゃなくて義姉の子供も自分の子供も同じようにして欲しいってことじゃないの?
貧乏とか物乞いとか言いすぎだよ。+24
-25
-
109. 匿名 2017/03/23(木) 00:42:05
自分の実の母と義母どっちが好き?
どっちが一番?
両方同時に骨折したらどっちが心配?
子供って母親の影響が強いから
あなたにとって一番の方に子供も懐くんじゃないの
だから自分を好きでいてくれる娘の子供の方が可愛いのは当然だと思うよ+77
-5
-
110. 匿名 2017/03/23(木) 00:43:28
初孫の方に物買ってあげてるかもしれないけど知らないしはっきり言って興味もなければどうでもいい。自分の子供は自分が一番に可愛がってやる。それだけ。+9
-2
-
111. 匿名 2017/03/23(木) 00:44:22
>>107
あなたの親はあたなとあなたの旦那と旦那の兄弟
皆少しの違いもなく同じ子供のように接してるの?
すごい人格者だね
でも大抵の親は自分の子供一番だよ+34
-3
-
112. 匿名 2017/03/23(木) 00:44:53
物なら自分で買うわー。むしろいい年なのに買ってもらってる義姉が自立できてない感がみてたらイライラするかも。
でも、孫の前であからさまに差別してたら別。態度やお年玉とかね。そうなら好き好んで会わせない。+10
-5
-
113. 匿名 2017/03/23(木) 00:45:11
孫差別とは違うかもだけど、私の子の話をしているのに義姉妹の子の話にすり替えてくるのが嫌だ。
しかもイキイキと。
分かる人いませんか?
+80
-1
-
114. 匿名 2017/03/23(木) 00:46:42
義母がダメなら実の親に!ってコメント多いけどそういう問題じゃないような…
子供の物は親(自分達)が買ってあたりまえじゃない⁉︎+16
-9
-
115. 匿名 2017/03/23(木) 00:46:53
>>108
だとしても他人に求めすぎだよね
じゃあ自分は義理の親と自分の親どちらも同じに接してるの?ってなるよ?
気の使い方なんてそれそれだからね?
買ってあげる気の使い方もあれば
好みやらを考えて買わない気の使い方もあるからね?+31
-3
-
116. 匿名 2017/03/23(木) 00:46:56
悔しくて悲しくて涙が出るって笑。
わたしの兄の子供は両親にとって内孫だからわたしの子供に兄の子供ほどお金かけてくれなくても、少しはムムッとするときもあるけど悔しくて悲しくて涙がでるほどじゃないんだけど笑。
それを旦那さんが言うならまだしも、実の娘でない嫁が言うなんて図々しくないでしょうか?+84
-4
-
117. 匿名 2017/03/23(木) 00:48:42
私が主の立場ならなんとも思わないけどな
だって本来自分達で買うべき物だし
自分の娘が産んだ子供の方が可愛いのは当たり前+12
-5
-
118. 匿名 2017/03/23(木) 00:49:19
一般的に、娘の方が母親に甘えるの上手いんだと思うよ。
旦那は母親に「◯◯買って〜」なんて絶対言わないもん。+29
-1
-
119. 匿名 2017/03/23(木) 00:50:21
>>114
当たり前でもないんじゃない?
よく娘または息子たちが済むマイホームの頭金を援助してくれる親もいるんだし、その家庭それぞれ。
そういう恵まれた人達をがるちゃんでは自立してないとかマイナスされるけど。
当たり前と決めつけるものでもないような気がするわ。+9
-5
-
120. 匿名 2017/03/23(木) 00:51:26
差別酷い!って人も自分が優遇されてて
義理妹や義理姉が実母から冷遇されてても
気にしなさそうw+21
-2
-
121. 匿名 2017/03/23(木) 00:52:57
んー!自分が年取って娘と息子に子供ができたら気持ちわかるのかもね+29
-3
-
122. 匿名 2017/03/23(木) 00:53:26
私の父も長男で結婚するのが次男の方が早かったからか知りませんが、私は小さい頃から今まで何も買ってもらったりお祝いされた事もありません。 お誕生日さえ忘れられています。
小さい頃は次男の子供(従兄弟)との差に傷つきましたが、気にするべきではないと思います。
その代わり私はそんな祖母が大嫌いです。+12
-4
-
123. 匿名 2017/03/23(木) 00:53:37
>>108
言い方がもの乞いのように見受けられるから反対意見多いんじゃない?
そういう気持ちが隅に出てる文章だとみんな感じてるんだと思うの。+12
-4
-
124. 匿名 2017/03/23(木) 00:53:47
味方がいないから主逃げちゃったかな+35
-3
-
125. 匿名 2017/03/23(木) 00:54:17
私のところは、実母が露骨に兄の子供と私の子供を差別しますよ。
娘が生んだ子供の方が可愛い?ふーん、そうなんだ…って感じ。+12
-0
-
126. 匿名 2017/03/23(木) 00:54:23
嫁の子供より娘の子供+28
-1
-
127. 匿名 2017/03/23(木) 00:54:32
>>119
いや、当たり前でしょ
そういう親がいるのは恵まれてる事だし
別に自立してないとかネガティブには思わないけど
自立した大人が自分の事をする。んだから
自分で買うのは当然だよね
お雛様や兜とかは少し違うけれど普段のものは自分達で買って当たり前だよw+5
-3
-
128. 匿名 2017/03/23(木) 00:57:32
うちなんて逆に買わされるよ。
こっちの方が子供とかにお金かかるのに!あれ壊れたぁとかちょっとピンチだからぁとか❗
それよりマシでしょ‼本当にほっといてほしいよ‼+23
-1
-
129. 匿名 2017/03/23(木) 00:59:57
孫次第でもあるよ。
ちゃんと挨拶できて可愛らしくていい子なら可愛がってくれるんじゃないかな?
躾できてますか?+4
-26
-
130. 匿名 2017/03/23(木) 01:00:28
>>119
うちの義母はおもちゃやら洋服やら色々買ってくれる。実母は金銭的な援助してくれるよ。こっちから催促した訳じゃないけどね。(義家族とは同居だから介護は覚悟してるけども)
そういう家庭沢山あるよね。+9
-0
-
131. 匿名 2017/03/23(木) 01:00:50
>>129
なんかアナタずれてるね(笑)+12
-1
-
132. 匿名 2017/03/23(木) 01:01:36
>>127
あ、ごめんなさい。
当たり前じゃない?って言い方が、わたしには援助がある人は自立してない!とか物乞いとか否定している文に見えてしまった。よくそれを盾にがるちゃんで援助してもらってる人に手厳しい事言う人がいるから。
127さんの言う通り、自分のことは自分でって言うのは当たり前だよね。+5
-0
-
133. 匿名 2017/03/23(木) 01:01:50
内容的には明るく『孫は平等にして欲しい!』と言われたら孫差別やだよねで、義両親の悪口で盛り上がれるけど
負のオーラ満載で悲劇のヒロインのように訴えられたらドン引くわよ+14
-1
-
134. 匿名 2017/03/23(木) 01:05:41
>>129
ベビーカー乗る年齢の子に過度な躾求めてるの?
+16
-2
-
135. 匿名 2017/03/23(木) 01:08:14
でもさ
みんな結構ここで旦那の親を
嫌がったり関わりたくないって
よく書いてるよね。
実母がいいって。
それと一緒で娘の子のが
可愛がりやすいからじゃない?
私も実母にやっぱり頼っちゃうし
ベビーグッツ買って貰ったよ。+84
-4
-
136. 匿名 2017/03/23(木) 01:10:54
同居してるけど先に生まれてる義姉の子供には義理両親は私立中学から大学のの学費の一部などもうすごく渡してる。義姉は私に、嫁子ちゃんのパパはどれぐらいだしてくれるのー?なんて聞いてくる。
義両親から私の子供には学費なんて渡されない。
昔から預かるのは義姉の子供だけ。
私の親が貧乏だからなにもしてもらえないのが悪いのかもしれないけど、私も親に頼るつもりなんてさらさらない。
もう同居もやめるし、介護もしない。割りきったよ+23
-0
-
137. 匿名 2017/03/23(木) 01:11:46
孫が孫同士で気づくようになったら
義親は気まずくなるよね。
孫から好かれない+10
-1
-
138. 匿名 2017/03/23(木) 01:15:10
同居してるのに(ただし跡継ぎだとかで本意でない場合)孫差別されたら嫌かも+14
-0
-
139. 匿名 2017/03/23(木) 01:17:01
>>113
分かる!分かりますよー!
うちの下の子と、義妹の子が年が同じなんだけど、うちに孫を見に来たのに
「〇〇(義妹の子)と同じ事してる!でも〇〇はね、~~」
「〇〇もこれ持ってるわ~〇〇はこれをこうやって遊ぶのよ!」
「これ買ったんだ。〇〇にも必要かな~」
って、義妹の子の話ばっかり。うちの子見てます?
うちの子見てないなら、気疲れするからもう来ないでと言いたい。
嫁の子より娘の子のが可愛いのは当たり前で分かってるけど、言葉や態度に出さないで欲しい。
特に、子供の前では。+35
-1
-
140. 匿名 2017/03/23(木) 01:18:02
所詮、嫁は他人だからね
オバサン相手の仕事してたけどみんな娘の子供が可愛いって言ってたよ
子供が男兄弟しかいないオバサンは嫁と仲良くしてるみたい。表向き
嫁の機嫌伺わなきゃ孫に会わせて貰えないってボヤいてた。+69
-3
-
141. 匿名 2017/03/23(木) 01:18:07
う〜ん、
涙が出る程…までは共感できないけど
義母と義姉が 親子の間でやってる事は
仕方ないかなー。
主の目の前で明らかな差別してるの?
例えば みんなで集まってる時も
義姉の子ばかり可愛がって物買って…。
って。
それだったら 落ち込むのもわかるけど
いないところでやってるなら
まだマシじゃない?
気遣う義母なら
勝手に何か買って渡すより
これで何か孫に買ってあげて?
お金渡す。
ちなみに 私の母はそうしてる。
+4
-0
-
142. 匿名 2017/03/23(木) 01:18:29
「孫を会わせない」って義母関連トピで結構見るけど
孫は一応義母とも血がつながってるんだから選ばせてあげりゃいいのに…って思う
母親が嫌いだからって義母の悪口吹き込まれたり血のつながりのある人に会えないって
結構かわいそう
どういう感情があってもだよ
義母も素直に子供が懐いてくればかわいいだろうしママには内緒でも買ってくれると思う
でもそれは気に入らないんだろうね+22
-5
-
143. 匿名 2017/03/23(木) 01:23:42
主の場合でそれで一切関わりもたなくていいなら(盆正月は仕方ないけど)それでいいじゃない+5
-1
-
144. 匿名 2017/03/23(木) 01:23:49
無節操な商売人+6
-0
-
145. 匿名 2017/03/23(木) 01:24:02
やっぱ産んだ娘の方がかわいいんだよ!私の友達のお母さん、孫より遠くに嫁いだ娘の写メを待ち受けにしてるよ。+32
-2
-
146. 匿名 2017/03/23(木) 01:24:57
>>1義姉は貧乏とかじゃないの?旦那さん低収入だから申し訳なくて買ってあげてるとかじゃない?+6
-2
-
147. 匿名 2017/03/23(木) 01:26:19
そんくらいで、涙流すなんて情緒不安定過ぎません?
+27
-4
-
148. 匿名 2017/03/23(木) 01:27:56
娘が産んだ子は可愛いとおもう。
娘と息子ってやっぱり違うよね。
+19
-2
-
149. 匿名 2017/03/23(木) 01:29:16
うちも主さんとほぼ同じ。
長男な上に初孫なのに…。ド田舎なので、披露宴やら近所周りやら、隣り組や世間体の方が大事なので行事ごとにはやたらお金かけるけど、当の主役には何もナシ!+7
-3
-
150. 匿名 2017/03/23(木) 01:29:46
私の子供には、またじいじと動物園いこうなといい続けていったことないくせに、小姑の子供はうちに泊まらせて動物園や遊園地や旅行にいく。
同居だから全部わかる。小姑の子供が色々かってもらって帰ってくると、私の子供はあれ?僕には?となる。
頼む、同居なんだからそこは気を使ってくれ。+66
-1
-
151. 匿名 2017/03/23(木) 01:30:29
実の娘の方が頻繁に会うだろうし可愛がりやすいだろうしどうしても差がついちゃうのは仕方ないよー!主さんは普段から義姉さんの子と同じように義母に孫を会わせてるのかなー?それによっても違うと思う+8
-5
-
152. 匿名 2017/03/23(木) 01:31:19
私も子供は私の親になつけばいいと思うしなw義母になんてなつかなくていい。実家に兄がいたら遠慮するかもだが+13
-7
-
153. 匿名 2017/03/23(木) 01:32:30
嫁の産んだ子なんて、近所の子供に毛が生えたくらいのポジションと思うよ。
うちは自分の親が私の子供を物凄く可愛がってくれるからそれで良いけど。
子供も私の親に懐いてるし。+11
-14
-
154. 匿名 2017/03/23(木) 01:34:08
義母からしたら嫁より実の娘の子供のほうが可愛いでしょうね。経験済みです。
私は、私の母が私たち夫婦のために散在してくれたことに関して、いろいろモヤモヤします。例えば車を買ってくれたことについて、全額私の母が払ったのに、旦那がさも自分で買ったふうに偉そうに義父母を乗せるとか。+67
-4
-
155. 匿名 2017/03/23(木) 01:34:27
孫差別はだんだん大きくなると、気付いてくるものよ
私がそうだったから
従姉が先に生まれたという理由だけで、何でも差をつけられたな
大人になり、父方の親戚とは口も利かなくなりました
最期におばあさんが私の事を言っていたらしいが、覆水盆にかえらずですね
亡くなるまで会いに行かなかった
+14
-2
-
156. 匿名 2017/03/23(木) 01:34:31
うち姑がいないんだけど、義父が必要なものないか聞いて買ってくれる。
夫には姉夫婦がいるけど子どもいなくて、うちが初孫。
ただの自慢になっちゃったけど、義父には月一くらいで会うようにしてるよ。出産前から。+8
-7
-
157. 匿名 2017/03/23(木) 01:36:21
主の実親も嫁より主の方を贔屓してるってこと有り得るよ
+12
-2
-
158. 匿名 2017/03/23(木) 01:37:19
こういうトピで
義母が買ったら買ったで(特に服)
趣味悪いとか書いてる人結構居ない?
私は実母とよく買い物に行くし
『オムツ買って~』とか甘えれるから
義母と義姉さんの関係は仕方ないよ。
息子がいるけど、将来毛嫌いされる
立場になるのかと思うと寂しいもん。
だから娘も欲しいなとも思うし
実母も娘の子なら気を使わず接する事が出来るよって言ってた。
+55
-6
-
159. 匿名 2017/03/23(木) 01:39:26
義親は元々他人なんだから仲良くならないと
どれだけコミュニケーションを取ってるかによって相手の対応も変わる
うちは義母から色々頂くけどこちらも義母の誕生日などにお祝いは欠かさず渡している
+6
-4
-
160. 匿名 2017/03/23(木) 01:40:32
息子がお腹痛めて頑張ったならそりゃ可愛いだろうけど、お腹を痛めたのは貴方でしょ?
血の繋がりがない人がお腹を痛めても、その人との関係って深くはないから感動も何もないのでは?
お腹を痛める痛めないって、意外に重要かもよ?
+4
-10
-
161. 匿名 2017/03/23(木) 01:40:44
娘と息子がいるけど正直娘の子供のほうが遠慮なく接することができるだろうなと思う。
でも息子の子供にはお金渡したいと思う。
まぁ、そんな余裕ないかもしれないけど
あからさまな差はつけたくはない+30
-4
-
162. 匿名 2017/03/23(木) 01:41:15
これで主が普段義母の悪口を言いまくってたら笑える+41
-4
-
163. 匿名 2017/03/23(木) 01:48:06
実母に援助してもらってる場合、遠慮がないから子育てにも口うるさくなってくるんだよね
基本は援助ナシの方がいいよ+9
-1
-
164. 匿名 2017/03/23(木) 01:58:19
目の前で差別されなければ自由にして
でも何かあってもお姉さん優先で動いて貰う
貸し借りなしで丁度いいわ+6
-0
-
165. 匿名 2017/03/23(木) 01:59:14
>>150
同居している内孫でもそんな扱いされることがあるんだな
私は叔母方のいとこより同居していたおじいちゃんおばあちゃんにかわいがってもらえて幸せだったんだな+10
-0
-
166. 匿名 2017/03/23(木) 02:05:40
我が家は息子2人だから、奥さんによって差別と言うか買ってあげる物の差は出ると思う。
嫌な顔されたら買いたくないし。
これが、娘が産む孫なら違えかもしれないね。
+19
-3
-
167. 匿名 2017/03/23(木) 02:08:30
自分の娘が可愛くて優遇するのはわかる
でも嫁には同居しろ勤めをはたせ正月は優先しろだったらフザケンナだよ+15
-4
-
168. 匿名 2017/03/23(木) 02:33:12
私も主と同じ立場だけど、娘の子の方が当然可愛いだろうなぁと思ってるから、会った時に子供の前では表面上だけでも平等に扱ってくれたらそれで良い
私の子も実母に可愛がってもらおう♪で良くない?+9
-5
-
169. 匿名 2017/03/23(木) 02:45:07
私が孫の立場だった時、父方の祖母から差別受けていました
孫よりも自分の息子(私の父親)が大好きな子離れできない祖母で、それに耐えられず私が高校生の頃に母親は離婚
私は父親に引き取られましたが、母親がいなくなったことで今まで母親に向けられてた矛先が私に向きました
あからさまな差別は幼少期であっても子供は絶対気付きますよ
私はあんな奴の介護なんか絶対しません+35
-1
-
170. 匿名 2017/03/23(木) 02:59:43
まあでもこれで主さんは義母さん嫌いになって
孫も会わせたくなくなって
結局どんどん孫格差はついちゃうんだろうね
子供に罪はないのにね+27
-4
-
171. 匿名 2017/03/23(木) 03:17:43
子どもが不憫になるんだよねわかるよ。
前レスにもチラホラいましたが、うちは実親に妹の子と差別されてるよ。
差別というか興味なし。
色々事情があって生まれた時抱っこすらしてくれなかったし、そんなんだから何年も音信普通だったのもありますがね。
妹んちには足繁く通ってオモチャやら何やらあげたり世話やいてるみたい。
妹と仲は悪くないけど、時々どす黒い感情が湧き出てくるね。
自分が差別されるのはどうでもいいが、我が子の事となると割り切れないところがある。
うちの子はそんな事気にもせず、元気で健やかに育ってくれてるから本当に救われる。
祖父母がどうであれ、親がしっかり愛してあげれば決して不憫ではない。
自分語りごめん。+10
-5
-
172. 匿名 2017/03/23(木) 03:17:53
義姉=義母の実の娘、だよね?
孫差別じゃなくて親が娘の為に買ってあげてるだけだと思うけど…
嫁と娘の違いを考えたら当たり前だしそこで文句言う主がおかしいわ。
自分の親に頼みなよ。
+25
-7
-
173. 匿名 2017/03/23(木) 03:30:55
>>113
あはは 分かる〜!
自分の子の話をしてると必ず
『◯◯も(義姉や妹の子供)そう〜
◯◯は何ちゃらで〜…』
って話し出す。
正直 ◯◯の事は聞いてない。笑
+32
-2
-
174. 匿名 2017/03/23(木) 03:42:13
卑しい!自分の親は?貧乏にかぎって相手の親の金あてにするよね+12
-7
-
175. 匿名 2017/03/23(木) 03:53:04
姉の子供は可愛いけど兄の子供は…
節目のお祝いはしてるけど、姉の子はそれとは別に色々貢いだりしてる(^3^)/同じ場にいない時だけだけど、血縁ある人が産んだ子の方が可愛いの当たり前じゃない?+10
-9
-
176. 匿名 2017/03/23(木) 04:08:28
母の側の祖父に孫差別されています。
母の妹、叔母の子は男の子で色々と期待しているみたいです。
小さい頃は、従兄弟!従兄弟!って感じにしか見えなかったけど小学校高学年になってぐらいから分かってきたので辛かったです。
目に見えてされるのでいつも見えない所で泣いていました。
食事の時、祖父が目の前だと緊張してご飯も食べれません。
春休みとか夏休みに祖父の家に行くのが本当に苦痛です。
+12
-1
-
177. 匿名 2017/03/23(木) 04:50:41
実の娘の子の方が気を使わなくてもいいのはわかるわ。うちは、義姉の子は最近太り気味だからおやつをあまり食べさせてはいけないからうちの子にどうぞって賞味期限1日前のドーナツ1つとか、義姉の子が義実家でお菓子作りをしたあまりのバナナ2本とかわざわざ持って来る。
ずっとモヤモヤしてたけど旦那に「うちは残飯処理班かよ!」ってキレちゃった。+14
-4
-
178. 匿名 2017/03/23(木) 05:01:00
義母が旅行に行った時に義姉の子にはお土産を買ったが、うちには何を買ったらいいかわからな買ったので買わなかったとわざわざ言われたことがある。うちの子にもお土産買って来てよ!とはならないが、買って来ていないことをなぜわざわざ言うんだと呆れ果てた。
主もそーゆー事言われたんじゃない?
誰が買ったかなんて誰かが主に伝えなきゃわざわざ聞かないよね?+21
-0
-
179. 匿名 2017/03/23(木) 05:37:18
>>177
そんな酷い言葉を旦那さんに言わなくても良いんじゃない?+4
-10
-
180. 匿名 2017/03/23(木) 05:42:32
うちは実母にです。
キャラもあると思いますが姉の子が
どんなワガママを言っても笑って許すのに
うちの子だと何もしていなくても
怒鳴られます。
姉が子供を預けて買い物に行っても
あの子はストレスがたまってるから
私が子供を預けて仕事の打ち合わせに行こうとするとグチグチ文句を言うので実母には預けなくなりました。
平等なんて期待しちゃいけないって思ってるけどやっぱり悲しいよね+25
-0
-
181. 匿名 2017/03/23(木) 05:47:08
180です。
ちなみに弟の子が一番可愛いらしいです。
2番以降は聞きたくなかったので聞きませんでした。+9
-0
-
182. 匿名 2017/03/23(木) 05:51:31
私も義母の対応に傷つく長男の嫁だから分かる。
主さん、私も悔しいよ。めちゃくちゃ悔しいよ。
ここでは、あまり分かって貰えないね。
3人兄弟、女、男、男
義姉の子には毎回仮面ライダーとかのオモチャを買い与えてるのを見てる。
うちの子には無し。
義弟の嫁とは相性がいいらしくべったり一緒にいるからご飯もいつも義母が奢ってる。
孫の顔も見せるのが親孝行かな、と週末会いに行きたくて連絡するけど、義姉が来てるから、とか義弟と嫁が来てるからって、完全にうちらは除け者。
義母は義父に不倫されて離婚してるから幸せそうな私達が見たく無いのかな〜って考えて今は近づかないようにしてるよ。
悔しいけど、そんなもんだよね。
物が欲しいけど、実際私も義母がそんな人で大嫌いだから、そんな人から頂いても困るし、会うとニコニコ演技もできないし、会いたくないから何処かで安心してる。+16
-5
-
183. 匿名 2017/03/23(木) 05:56:54
義母と義祖母がすごい。
兄であるうちの旦那押し。兄のお嫁さんである私も過剰に大事にされ、当然孫である息子と娘も…
特に息子はすごい可愛がられている。
妹である、私の義妹と、その娘 姪は、わりとドライな対応をされている。私からすれば 義妹は学歴だって人間性だって卑下される事は全くない人。私にも優しいし。でも、義祖母と義母の 義妹や姪への態度は嫌だなって思ってた。そしたら、うちの娘は気がついていたよ。私は可愛がられてるからいいなんて思えないって。差別されすぎても困るって。
露骨な差別は何にも生まないのにね。馬鹿だよね。まあ、義祖母はもうボケちゃってわかんないみたいだけど。
+16
-0
-
184. 匿名 2017/03/23(木) 05:57:45
別々に暮らしてるんでしょ?
ならまだいいよー。
うちのじいちゃんは、同居してる3人の孫の差別すごいよ。
長男が絶対的存在で、一番風呂や一番箸の世界の人。
おかずの数にも差があるし、兄弟で同じいたずらしても、叱るのは次男だけ。
次男は、自分は嫌われていると思い込んで荒れるし。
そんな時代じゃない!と何度言っても治らない。+23
-0
-
185. 匿名 2017/03/23(木) 06:00:26
私の住んでる地域では、嫁に行った側の親がベビー用品とか全て用意する暗黙の了解があります。+7
-0
-
186. 匿名 2017/03/23(木) 06:06:40
>>171
わたし贔屓されてる妹の立場です。うちも母が わたしの子どもにばかり時間もお金もかけるので正直辛い。
姉が面白くないのも分かるし 母にさり気なくやめてって言っても うちが貧乏で孫が不憫だからと言われてしまいましたよ。物を買ってくれとか言った事ないんだけどな。+9
-0
-
187. 匿名 2017/03/23(木) 06:13:31
トピ画がややこしいわ!笑+1
-0
-
188. 匿名 2017/03/23(木) 06:25:28
買ってもらわない方がいいよ 。
‥ 私なんて
このチャルドシートはばぁばが買ったんだよ
このベビーカーはばぁばが買ったんだよ
このおもちゃは ‥ この服は ‥
なんて毎回言われてます 。
凄く苦痛なんで合わなくなったとか言って自分で買いました ‥+36
-1
-
189. 匿名 2017/03/23(木) 06:27:37
うちの母を見ているとおばあちゃんと孫にも相性があるんだなあと思う。
姉の子は女二人男一人、うちが男二人。
母が一番かわいがっているのはうちの長男、二番目が姉の長女。
うちの次男の事は可愛いとは思っていないけど普通の関係。
姉の次女と長男に関しては凄く嫌っている。
まあ人間だし好き嫌いも出てくるんだろうけどあからさまな態度にドン引きする。+16
-0
-
190. 匿名 2017/03/23(木) 06:29:34
うちの地域、孫関係は女親が払うって人が多い。
出産関係、雛人形や5月人形など。
ランドセルと勉強机は流石に振り分ける予定。+11
-2
-
191. 匿名 2017/03/23(木) 06:29:41
それまでウチの子を可愛がっていた母が
妹の子が来たとたん、相手しなくなった
甥を、それこそちやほや
ウチの子はその日の夜中私に
「もうおうちに帰りたい」と涙声で訴えた
「うん、帰ろう」って言うと安心して寝たよ
妹を私より可愛がっていたのは昔から
でも孫にまでそれされると許せない
死ぬまで忘れない出来事よ
+48
-0
-
192. 匿名 2017/03/23(木) 06:32:01
そんなもんよ
所詮息子の嫁は赤の他人
その人が産んだ孫だもん
自分の娘が産んだ孫のほうがかわいいさ。
+5
-3
-
193. 匿名 2017/03/23(木) 06:34:36
いや、嫁姑でなくても孫への贔屓ランキングみたいなのは明らかにあるよ+6
-1
-
194. 匿名 2017/03/23(木) 06:37:15
可愛いってうより安心して触れる、って言ってた
やっぱりお嫁さんの子は気を遣うんだって+19
-1
-
195. 匿名 2017/03/23(木) 06:37:26
189です
ちなみに姉は私よりもすごく可愛がられて育ちました
今でも姉のところに入り浸って掃除洗濯手伝って逆に疎んじられていますw
でも一番可愛がっているのはうちの長男なんだよね
だから相性かな~、って思った次第+5
-3
-
196. 匿名 2017/03/23(木) 06:50:44
>>190 うちもそうです。ベビーカーなど出産用品や雛人形、お宮参り衣装も全部私側。ランドセルと机でどうしよう?と思ったら、はっきりと机は高いからランドセルこっちで買うわ。机は嫁ちゃんの実家でと言われたよ。そういう地域はそれが当たり前だから深く考えてないのかも+5
-2
-
197. 匿名 2017/03/23(木) 06:53:38
私も姑から主と同じ扱いされてるから、その悔しい気持ち凄くよく分かります!
うちも長男なので、逆に姑から気に入られて老後の面倒みさせられるのも困ると思って気持ちを切り替えてます。+10
-0
-
198. 匿名 2017/03/23(木) 07:10:01
孫差別あるあるです
うちは両方から何もして貰えない口です
というのもどっちも末っ子だから
親の恩恵って下にいくほど回ってこないと
つくづく思います
それに気付いてくれる親ならまだ平等にしてくれるし私達が厚かましければして貰えたかも知れないですがそんな事できない二人なんで忘れられてるのか
お金がかかる事なんで見過ごしてるのかもですね
ま、自立するのが当たり前ですが
一般的に親がしてくれる事もあまりして貰ってないな、私達自身より子供がおじいちゃんおばあちゃんに可愛がって貰えてないのが切ない
+4
-1
-
199. 匿名 2017/03/23(木) 07:10:32
義弟とか義兄とか立場が一緒で買ってくれないとかだったら私のこと嫌いなのかな?とか思うけど、義姉とか義妹なら特別にされてもなんとも思わないよ!私だって旦那の両親より自分の両親の方がわがまま言いやすいし。そんなもんじゃない?
+10
-1
-
200. 匿名 2017/03/23(木) 07:15:35
みなさん書いてるようにそれ孫差別じゃない。
娘親と息子親は役割が違うもの。
例えば結納金は息子親が用意するし、節句物は娘親が用意する。
細々とした育児用品は娘親が買う方がいいと思う。
趣味や遠慮もあるし。娘と嫁じゃ関係が違って当然。
悔しいなら実親に買ってもらうか、娘のように可愛がられるよう上手く甘えられる関係を作るしかないと思う。+9
-6
-
201. 匿名 2017/03/23(木) 07:25:57
悔しくて涙がでることはないけど、まぁ同じ孫なのになぁとは思うよね+24
-0
-
202. 匿名 2017/03/23(木) 07:37:38
うちは義親にとって2人目の孫だから、ベビー用品とかは全部お古があるから買わなくて良いわよ!と言われた。
なのでこれは新品が欲しい!と思った物は自分で買ったり、実親にお願いしたり…。
洋服とかも、義兄子には百貨店ブランドの物とか結構買ってあげてたみたい。
うちはそんなの買ってもら った事ないけど、後々「あれ買ってやったのに!」とか言われなくないから別に良いやと思ってる。
でも義兄子が段々生意気になって来たので、対応は冷たくなり、うちの子はまだ2歳なので猫可愛がりしてる。
それを見て更に義兄子が生意気になる悪循環。+10
-2
-
203. 匿名 2017/03/23(木) 07:54:18
買ってもらったの知ったのって誰情報なんだろ。
それが義姉なら義姉に問題あるし、旦那だったんなら義姉はまだまだ甘えてるって思って言ったんだろうし、義母なら嫌がらせだろうね。+13
-1
-
204. 匿名 2017/03/23(木) 07:57:30
義母は娘にはもちろん、娘孫にはいくらでもつぎ込むタイプ。こっちはねだってもないのに、義母は勝手に入学式の服から普段着ぜんぶお古をきせようとする。それも10年も以上前のもので、義母はいかにもフリフリ好き。私の娘はさすがに趣味悪いといやがってる。成人式も着物は娘孫ちゃんのがあるからねーだし。
買わないなら言うな、お下がりなんてもっと言うな+14
-1
-
205. 匿名 2017/03/23(木) 07:57:51
人から物をもらったり、労働してもらう(孫の面倒を頼む、買い物に行ってもらう)ことは本来要求するのは図々しいと思う。
主は、祖父母なんだから孫のために色々買って、してくれて当然と思ってない?
人間なんだからいくら同じ孫は孫でも優劣はつけるよ。
友人でも職場の上司でも、みんな平等に接するのは難しくないですか?
それに義親に対して物品の購入を望むということは、逆に義親から介護を望まれても断りにくくなりますよ。+40
-1
-
206. 匿名 2017/03/23(木) 07:59:08
贔屓される方もしんどいよ。
うちがそうだけど、孫見たさに余計なものまで買ってきては、度々訪問してくる。
口出しもしてくる。
姑と嫁なんて割りきった付き合いが一番気楽だよ。+10
-2
-
207. 匿名 2017/03/23(木) 07:59:21
いやいや、孫が可愛いから買ったところででしゃばるなとか言うんでしょ?
酷い人は金だけくれたら良いとか言ってる人もいる。
がるちゃんとか見てたらそんな人多いじゃん。
姑の立場ってさじ加減が凄く難しいと思うよ?+30
-2
-
208. 匿名 2017/03/23(木) 08:02:30
うちもされてるよ。
ちやほやされない分疎遠に出来ると思ってる。+4
-1
-
209. 匿名 2017/03/23(木) 08:02:58
私自身、父方の祖父母から孫差別を嫌と言うほど受けて育ちましたよ。父は長男ですが、伯母の娘が一番可愛がられて優先してもらってました。
母から聞いた話だと、母に堂々と「自分の娘が産んだ孫が一番かわいい」とのたまったそうで…。
お祝いは皆にしてくれましたが、私と弟には最低限のお祝いプラス自分達の食べかけのゼリー(開封されてカビが生えてた)とか腐りかけの魚とか、前述の伯母の娘や叔父の娘にはお祝いプラス高級な服や食べ物をたくさん送ってたみたいです。
お正月に集まっても私は話しかけられず、ごはんも全部私と弟以外の従姉妹たちが優先的に食べさせてもらってました。
でも祖母が倒れて入院した時にお見舞いに最も頻繁に行ったのは私だけ。従姉妹たちは年に一度くらいか来るだけ。
そんな中、祖母は私に「あんたが孫の中で一番好きよ」って言ってきたけれども白けるだけ。だって従姉妹たちがたまーのたまにお見舞いに行ったら号泣してるの知ってるから。
大体祖母との思い出なんて嫌なものばっかり。亡くなった時も別にどこかの他人さんが亡くなったみたいな気持ちでした。薄情でつめたいと思われるかもしれないけれど。
子供は意外と肌で孫差別を感じるものですよ。差別してくる祖父母なんかにはなつきません。悲しいけれどもそれは主さんがどうこうできるものじゃないので「娘が産んだ孫が一番なのね」と割り切っていったほうが建設的だと思います。+34
-2
-
210. 匿名 2017/03/23(木) 08:07:37
何を買って欲しいのか具体的に言えば?うちの母は気を遣って兄の子に買えないでいるよ、与えすぎてお嫁さんがどう思うか心配だからって。頼めば喜んで買ってくれると思うよ+10
-2
-
211. 匿名 2017/03/23(木) 08:12:36
平等にして欲しいよね。
自分が、ってより、身内から孫の格差して欲しく無い。
+8
-0
-
212. 匿名 2017/03/23(木) 08:12:36
私の住んでる地域では、嫁に行った側の親がベビー用品とか全て用意する暗黙の了解があります。+4
-1
-
213. 匿名 2017/03/23(木) 08:13:23
あるよね
もう、仕方ないよ。
一昔前だったら、内孫が一番だったんだろうけど、今は外孫の時代だよね。
うちも、ハッキリと差があるよ。
慣れるまでは辛かったし、悔しかったけど
今じゃ慣れて、あーそうですか
って感じだよ。
子供も、もう中学生になるけど
差をつけられてるのが、わかっているので
どこか冷めてるよ。
子供は親が可愛がってあげのが一番だと思って今に至ります。
+18
-1
-
214. 匿名 2017/03/23(木) 08:17:50
そりゃ自分の娘の子の方がかわいいってよく言うじゃん!よく実家帰ったりする人居るし
うちはお父さんに嫁に行ったら向こうのお母さんに何かあったら相談しなさいよ!とか言われたな。寂しかったけどすぐ実家帰ったりはしないでいたから夫婦生活もお義母さんとも上手くいってるな!
+13
-1
-
215. 匿名 2017/03/23(木) 08:20:38
娘だから仕方ないんじゃない?
息子の孫は嫁さんがいるから気を使ってるかも。
むやみに色々買い与えて嫌なお嫁さんもいるだろうし。+16
-2
-
216. 匿名 2017/03/23(木) 08:21:02
我が家も主さんと同じでした。義兄の娘達にはおもちゃやら旅行やら。一方我が家には、お菓子の一つもなかったです。全く腹が立たないわけではなかったですが、気にし出すと、親類の集まりなど嫌になると、自分が苦しいので、割り切りました。
けれど、しばらくして、義兄夫婦が離婚。孫に会えなくなった途端、我が家の孫に急激に貢物が届き、あれこれ口出しが始まり…
その時、初めてきっぱり言いました。これまで金銭的にも何一つ頼らずやってたので、義兄夫婦が離婚したからって急にこちらに興味持たないでくださいね。これまで通り、何もいりません。と。+22
-0
-
217. 匿名 2017/03/23(木) 08:27:22
>>207 お金で欲しい。姑の選び方は…ってなりそう。
娘さんが母に誕生日や母の日や家事手伝いなど今までたくさんよくしてくれたお返しかと思うよ+7
-1
-
218. 匿名 2017/03/23(木) 08:29:59
うちは同居で自営だから息子はのちのちの跡取り。それでも義母は息子のことを他所の子って言い方してる。うちの子=義姉の子供。娘と娘孫にべったり。
嫁は家の雑用すればいいし、息子の子(私の息子)は跡取り要員ってだけ。何を買って貰ってたレベルじゃないから本気で別居なり離婚考えてる+17
-1
-
219. 匿名 2017/03/23(木) 08:31:00
夫は義両親がやってくれようとすることを全部拒否するから、うちもほとんどないです。
まぁ長男だけど結婚は一番遅かったから、お下がりはたくさんいただきました。
ベビーカーとかベッド、お風呂とか。+2
-0
-
220. 匿名 2017/03/23(木) 08:31:50
孫差別うらやましい〜
うちは義姉が生涯独身貫くみたいで孫は私の子供だけ。
大嫌いな義母が孫フィーバーでかなり鬱陶しい…
お金や物も何もいらないから関わらないで欲しい。+5
-6
-
221. 匿名 2017/03/23(木) 08:36:57
孫を人質に図々しく欲求するがるちゃん民多いよねー。
そりゃ義両親だって馬鹿じゃないんだから優劣もつけたくなるわー。+10
-5
-
222. 匿名 2017/03/23(木) 08:39:09
主さんの気持ちはわかるよ!
うちもそうだから。
物を買ってあげるあげないだけなら別にそこまで気にしないけど、
親戚で集まった時に、義姉の子だけ話しかけたりおこずかいあげてて、
家の子は完全無視なので、子供自身が傷つきそうで。
夫が親にそういう差別するならもう会わせないって言ったら、
「興味ないから勝手にすれば」っていわれたからもう行ってません。
+28
-1
-
223. 匿名 2017/03/23(木) 08:40:28
うちは色々買ってくれる方だけど、買ってくれるのもありがた迷惑だよ
ベビーカーとかチャイルドシートは私が欲しいと思ってたのと違うメーカーだったし
鯉のぼりなんか何処につけるのさってぐらいばかデカいのだったり
服なんてもう趣味が、、、
旦那も勝手に買ってくるなって何回も言ってるのに。
だから私は孫が出来ても色々買わないって決めてる。
嫁に影で文句言われるってわかってるから+13
-1
-
224. 匿名 2017/03/23(木) 08:40:34
なんで泣くほど悲しいのか
よく分からないわ。
実の娘の産んだ孫が可愛い
ってごくごく標準的な姑でしょ。
+20
-2
-
225. 匿名 2017/03/23(木) 08:43:51
同居の義祖母も外孫(娘の子ども)には家買ってあげたり大学費用とかポンポン出すのに、旦那(嫁の子ども)には小銭しか出さないし生活費すら出さないよ。
+8
-0
-
226. 匿名 2017/03/23(木) 08:47:53
うちの母は弟の子供にはお嫁さんのセンスがあるから勝手に色々買えないって言ってる。
そう言うのもあるんじゃない?+8
-1
-
227. 匿名 2017/03/23(木) 08:50:33
>>191
わたしも姉の方を昔から可愛がってた母親に娘を差別されたから お母さんがおばあちゃんに好かれてないから嫌な思いさせてごめんねって子どもには伝えてる。
なんでも自分のせいだって思っちゃう子だから。+5
-1
-
228. 匿名 2017/03/23(木) 08:52:08
娘と嫁なら娘がいいのはわかる。でも孫は娘の子供、息子の子供で同じではあるよね。
賢い姑なら息子の子にもお金渡すなりするよ。そりゃでかけたりは娘や娘の子供となるだろうけど。
あと、住んでる場所や会う頻度にもよる。息子一家を跡継ぎにして近距離や同居させといて○○家の行事に関わらせるのに出て行った娘や娘の子供ばかり贔屓は姑が感じ悪いとは思う。でも子供も大きくなればわかってくるよ。スルーされてるなって+5
-3
-
229. 匿名 2017/03/23(木) 08:54:48
義母は今70歳。数年前から認知症だから何か買ってくれるどころかこちらがお金だしてるよ。辛い。それよりは何倍もマシ!主さんが羨ましいよ。
たぶん孫の名前も覚えてないよ。仕方ないけど。
その代わりといってはなんだけど私の祖母がうちの娘がひ孫の中で一番かわいいといってくれる。他のひ孫は嫁が産んだ子だからね。だからと言ってあからさまに差をつけるようなことはしてないと思うけど。+4
-1
-
230. 匿名 2017/03/23(木) 08:55:33
義理姉が自立できてないだけ。
それに自分の子供にベビーカーやおもちゃを買う経済力がないなら子供作らなきゃいいだけの話。
うちは一切援助は受けてない。
なので将来介護も同居もしないとキッパリお断りしました。
+5
-4
-
231. 匿名 2017/03/23(木) 08:55:50
皆さん 同じような思いしてるんだね
プロ野球の観戦チケットをよくいただいてくる姑。
自分の娘の子(旦那の姉の子)には 何度もドームに連れってあげてるのに うちの息子には 声すらかからない。
娘の子も ウチの息子も少年野球を同じチームでやってて、その子がチーム内で自慢するものだから
なんで 僕は野球観に行けないの?って 言われてスゴくツラかった。
目に見える差別を子供にされるのは やめて欲しかった+28
-0
-
232. 匿名 2017/03/23(木) 08:58:02
私は遠方に住む一人息子の一人娘。叔母2人の子供が父方祖父母の近くに住んでたので、可愛がり方に差があったそうです。私はお年玉も一度ももらったことがなかったです。
祖母はいつも、従兄弟のことを頭が良い子達なの、とほめていました。私が入る地元の国立大学をバカにしてましたが、頭が良いと言われた従兄弟達は高卒ニートになりました。
最近私のご機嫌取りをしようとしてるけど、もう遅いと思う(笑)+6
-2
-
233. 匿名 2017/03/23(木) 08:58:30
夫の両親にあれこれ買ってもらうとか気使うから嫌だなあ
お年玉とか誕生日にお金渡してくれるし、それだけで十分
自分の両親も新生児の時の物くらいしか買ってもらってない、なんか悪いし
まあうちは夫も私も実家とそんなに仲良くないならかもしれないけど+1
-0
-
234. 匿名 2017/03/23(木) 09:06:51
実際自分も母方の祖父母の方が密接に関わってるし、何か買ってもらったり、どこか出かけたりすることも多かったなぁ。そういう人結構多いと思う。+3
-1
-
235. 匿名 2017/03/23(木) 09:08:34
実の娘と嫁じゃ仕方ない気がする。
うちは姉妹で実母から孫差別を受けてるよ。
私の娘には1,000円程度の豆椅子も買ってくれなかったのに、妹の息子には10,000円程もするおもちゃの車を買ってあげてた。
昔から母は妹の方を可愛がってたけど…
でも孫にも差が出たのは悲しかった。
絶対に老後の面倒は見ない。+25
-0
-
236. 匿名 2017/03/23(木) 09:10:05
自分の娘の子供と、息子の嫁の子供とじゃ、可愛さは違うとおもう。やっぱり嫁の好みもわからないから、買ってあげても、迷惑かなとかおもう人もいるよ。その点、自分の娘ならその辺気にしなくてもいいみたい。逆に主のご両親はいろいろ買ってくれるんじゃない?義親は遠慮してるだけだよ。一緒に買い物いって、これ可愛いな〜とか言っておけば買ってくれるよ+0
-3
-
237. 匿名 2017/03/23(木) 09:16:54
>>1孫が出来て
平たく言えば 娘の子供は可愛い
嫁の子供は まあまあ可愛い
だそうです+5
-1
-
238. 匿名 2017/03/23(木) 09:17:49
うちもそう。
でもそれで良いと思ってる。
買ってもらって恩に着せられるのも嫌だし、あっちがしてくれないからうちも何もしない。
会わなくて済むし。+6
-1
-
239. 匿名 2017/03/23(木) 09:18:51
それくらい当たり前でしょ。
やっぱり娘が産んだ子の方が可愛い。
旦那が長男とか関係ない。
義弟だったら不満な気持ちわかるけど…
そもそも頼るのが間違い。+7
-2
-
240. 匿名 2017/03/23(木) 09:27:27 ID:rY5NLdiTVa
義母にとっては自分の娘だからじゃないの?
息子の家庭と娘の家庭に口出すのとはまた違う気がする。
娘には口出せても、嫁には余計な口出せないと思うよ。
やってほしいなら言ったほうがいいよ。
私は関わりたくないし言いたくないけどね。+8
-1
-
241. 匿名 2017/03/23(木) 09:27:31
悔しくて涙とはならないなぁ。
義母が買ってくれない分実母が買ってくれるから別に気にしない。ようにしてますwちょっと羨ましいなとは思う時あるけどね。子供たちも実母の方に懐いてるから、ばあば差別されてるしねw+9
-1
-
242. 匿名 2017/03/23(木) 09:31:29
>>56
そんな状況になるなんて、同居かな?
旦那さんは頼れないですか?
別で住んでるなら少し会わないようにしてみたらいかがですかね。
自分の子供だから、自分がしっかり後で言い聞かせる...とかね。私は義両親にどう思われても構わないので目の前でもビシッと叱りますよ。
子供がそうなった原因を義両親のせいにするだけじゃなくて母親としてしっかりするべき。
孫差別はたしかに酷い!
だけど躾できるのは母親の仕事でしょ。+3
-0
-
243. 匿名 2017/03/23(木) 09:32:31
私が人見知りかつ遠くに住んでて中々会えないから他の孫と比べて祖父母がよそよそしかった
まあ仕方ないけどおじいちゃんおばあちゃんと仲良くできた人が羨ましい+1
-0
-
244. 匿名 2017/03/23(木) 09:33:06
息子が居ないうちの母だけど、よく私の子どもを見ながら「やっぱお嫁さんが生む子供と自分の娘が生む子どもじゃなんかちょっと違うよね。お嫁さんが生んだ子じゃ色々気を遣うんだろうけど」とか言いながらちょくちょくプレゼントを買ってきてくれる。
私の義理母と仲が悪い母なので、私としては義理母に対する対抗心にしか聞こえず毎度イラッとする言葉だけど、少なからずそれが本心ならば
もしかして主さんのお義母さんも気を遣われているのでは?
初めてのお子さんでは可愛いもので揃えてあげたいだろうから自分が選ぶのもあれだな…と思っていたり。
娘だったら買ってあげたものが気に入らなければ「ちょっとこれは好みじゃないよ~」とか小言を言うことも出来るだろうし。
気にすることじゃないよ。悔し涙流しながら子育てなんて精神的にキツすぎる。+2
-1
-
245. 匿名 2017/03/23(木) 09:34:18
実親でも孫差別あるんだ…
私と妹では気に入られ方が違うから妹に子供生まれたら差をつけられるんだろうな。
まぁ今までずっとそんなんでやってきたし、介護しなくてよくなったと前向きに考えよう。+14
-0
-
246. 匿名 2017/03/23(木) 09:35:17
可愛くない嫁の子なら仕方ないんじゃない?+9
-0
-
247. 匿名 2017/03/23(木) 09:36:45
私、義姉の立場。
親はなるべく差がないようにとは努力してるけど、どうしても差がつく。
それは、孫との関わらせ方の違いだと思う。
うちは孫対祖父母の直接的な関わり、義妹は、孫と祖父母の間に必ず義妹が入る。
孫を可愛がろうとしても、どうしていいかわからないって。+6
-1
-
248. 匿名 2017/03/23(木) 09:36:50
タイトルと画像を見て○フトバンクの契約料金の事かと思った+3
-0
-
249. 匿名 2017/03/23(木) 09:37:48
義姉は旦那さんのお姉さん?
だったら、娘だから仕方ないよ。
あなたも自分の親から買ってもらえはいいじゃん。+5
-2
-
250. 匿名 2017/03/23(木) 09:39:41
普段の様子がわからないから何とも言えないけど
主さんはちょっと図々しい人なのかなって思った+7
-1
-
251. 匿名 2017/03/23(木) 09:42:12
母親がそんな感じです。
三姉妹なんですが末の子供だけ可愛がっています。可愛がり方も、買い与える物もあからさま。
小さい頃から妹を溺愛してたし、こうなるのもまぁ仕方ないかなーと思う。
ある程度分かってたことだから涙か出るほどではないかな(苦笑)+11
-0
-
252. 匿名 2017/03/23(木) 09:49:04
主に聞きたいが 実家に買ってもらえないの?
もしくは姉妹がいないとか?
なんか涙が出るほど悔しいのはなぜ?
多分旦那のほうが悔しいかもよ?
うちはそれで絶縁した むしろして貰わないほうが後々金かからんよ
自分の子は自分でしたほうがいいよ+23
-0
-
253. 匿名 2017/03/23(木) 09:56:13
主へ。皆がコメントしてくれていることや 質問に対して 何か言わないの?
>>1のコメントからしても 主の性格に問題があるのでは?+16
-7
-
254. 匿名 2017/03/23(木) 09:58:03
うちも孫差別ひどく、長男の子供には至れり尽くせりなのに私たちの子供には本当に産まれてから何も買ってもらったこともしてもらったこともない。
それならこちらも老後の面倒も見るつもりもないし、近い距離に居るが、普段も会わせていない。
合わせる必要もないと思ってる。
口出さされることもないので楽です。
お祝いやプレゼントは私達がしてあげればいいと割り切っています。+9
-1
-
255. 匿名 2017/03/23(木) 10:05:46
私は、姉 兄がいてどちらも結婚しているので側から見ていると、姉は頻繁に母や私と別に買い物以外でも出掛けたりするし買い物も行くしで、子供グッズ一緒に見る機会も必然的にあり、そこで母が買ってあげる機会も、お嫁さんよりはあると思う。
兄のお嫁さんは、自分のお母さんと買い物に行ったりしてるので、そちらで買って貰ってる機会が多いようです。一緒に出掛けたりする機会の差のように思います〜〜。+9
-1
-
256. 匿名 2017/03/23(木) 10:12:41
買い与えだけの事で言うと
うちの母曰く、好みの問題や買い与えすぎなど嫁に思われないか…等々
考えたら色々 面倒だそうです。
結果、娘の子の方が買い与えやすらしい。
もし主さんが、泣くほど悔しくて自分の子にも買ってもらいたいと思うなら 義母とのコミュニケーションをもっととってみては?+10
-1
-
257. 匿名 2017/03/23(木) 10:14:13
私なんかお母さんに似てるから可愛くないって敬老の日にプレゼントした花捨てられたんだぞ!!
泣
お姉ちゃんは父親にそっくりだからってめちゃくちゃ可愛がられてたから小さい頃はすっごく悲しかった。
でも大人になったら父親似で一重で太った姉ちゃんより二重でスラッとしてるお母さん似で良かったって思ってるからどうでもいい+25
-1
-
258. 匿名 2017/03/23(木) 10:32:32
そりゃこんだけ叩かれれば主も返信してこないわけだ
性格に難があるとか、孫の話から遠ざかって叩いときながら主がどんな反応するのか気になって返信しろってバカもいるしな(笑)
主さん!気にせず子育て頑張ってな~+34
-3
-
259. 匿名 2017/03/23(木) 10:37:08
うちの母親は私の嫁ぎ先が何もしてくれない家だから孫が可哀想だと言って色々買い与えてくれる。
悪いなと思いつつもお世話になってるけど、うちの兄弟はまだ結婚してないので比べようも無い。
主さんはご実家が色々支援してくれてるとかは無いですか?だったら問題無い様な気もしますがどうなんでしょう。
+3
-2
-
260. 匿名 2017/03/23(木) 10:43:12
物はべつに要らないけど
うちの子は生まれた時から目つきがおかしい、どこかおかしいと言われ 同い年の義姉の子は賢いねーー可愛いねーーだった。
今は疎遠にしてる+21
-1
-
261. 匿名 2017/03/23(木) 11:08:37
>>56
それ、私達姉妹の話しだわ。
おじいちゃん、おばあちゃんは姉を可愛がっていて
私の事は可愛がってくれなかった。
だから、母は私を可愛がってくれた。かばってくれた。
大きくなって姉は母は妹の私ばかり可愛がっていて嫌だった。と言ってる。
私は、おじいちゃん、おばあちゃんが今でもあまり好きでは無いけど姉は今も
おじいちゃん、おばあちゃんっ子。
べつに、みんないがみ合ってるとか無くて仲良いけど
おじいちゃん、おばあちゃんが上の子ばかり
可愛がっていても、下の子かわいそうだと
ついついお母さんは
下の子可愛がりそうだけど母親の愛情は別格だから
お母さんは上の子も可愛がってあげないとダメなんだな。と姉の話を聞いて思う。
なんだか文章がメチャクチャでわかりにくくて
ごめんなさい:(;゙゚'ω゚'):+14
-0
-
262. 匿名 2017/03/23(木) 11:14:49
外の世界で嫌でも差別区別いろいろされるんだから家族くらいなるべく平等にしてほしい+17
-0
-
263. 匿名 2017/03/23(木) 11:18:28
産後で疲れてらっしゃるのかな?
どっちの孫(子供?)にも平等になんてできないですよ。
そして、気を遣われてる面が大きいと思う。
私だって、もし娘がいたら、娘の子供のほうが会いやすいし、お世話とかしやすいと思うなあ。
気にしないほうがいいです!
うちは自分の親と外食するときは親が出してくれることが多いけど、義理の親と外食のときは必ずうちが全額出してる。
節句のお人形や出産祝などなど、私の親のほうが金銭的には助けてくれてます。
うちも夫は長男です。
最初は腑に落ちなかったけど、それぞれ家計の環境がちがうし、そもそも収入も違っただろうし、義理の親にお金をいただこうなんて、思わなくなりました。
もらえたら、ラッキーくらいに思ったほうがいいですよ!+8
-2
-
264. 匿名 2017/03/23(木) 11:23:36
やっぱり親からしたら自分の
娘の孫のが可愛いんでしょ
酷いけどある意味仕方ないよね
旦那の子供もいるけど
なんとなく義父は義姉の子供のが話しもするし
自分から寄って行ってるような気がする
まああんま好きぢゃないから
どっちでもいーけど(笑)+3
-1
-
265. 匿名 2017/03/23(木) 11:25:50
親にとって初孫は本当に可愛いがられると思う。
うち兄弟が5人で上から2番目の姉が初孫産んだから、うちの両親めっちゃ可愛がってる。
私はまだ学生だけど、今後結婚して子供産んだら同じように可愛がってくれるのかな(笑)
そりゃ私にとっても初の甥っ子姪っ子だからめちゃくちゃ可愛いがってるけどね。+2
-0
-
266. 匿名 2017/03/23(木) 11:30:47
>>1
義理ですよね、私、実姉とであるよ。
ご飯チェアにストーブ火傷防止柵、洋服etc.
親戚からも高い玩具や高級ベビー服。
私、鬼スルーでしたよーん。
差を付けてくる親戚にお見舞い金や葬式花代出さないと格好つかないから出せと言われるし、同居祖父母葬式でも花代7万だったのに姉はえ?○ちゃん払ったの?だって。姉旦那は医師(研究だから貧乏、皆知らない)だから田舎親族すりよってるよ。
冠婚葬祭の度に、見栄、頭数増やしやお金目的で私呼ぶのやめてー。
早く関係なくなりたいよ(ノ^^)ノ
因みに姉旦那は外面完璧のモラ男さん。ネチネチズレた自慢や見下し発言でトリプルパンチ!
ガン無視に限る、強く生きてるよんガンバロー。
+4
-0
-
267. 匿名 2017/03/23(木) 11:31:58
ここ見てると、旦那がひとりっ子で良かったわ
どちらの両親からも何も買ってもらってないけどね+7
-0
-
268. 匿名 2017/03/23(木) 11:38:12
今嫁の立場の人も将来孫差別しないと言えるのかどうか
+6
-1
-
269. 匿名 2017/03/23(木) 11:40:57
遅くなりました。主です。
皆さんの言ってる事がごもっともだと思います。
旦那は兄弟が多いのでしょうがない事だと頭ではわかっているのですが、義姉に嫉妬してたのだと思います
私の両親は他界してるので、頼れるのは私の兄と義両親だけです。
週1回は義両親にはにも会っていて、仲も悪くないです。+39
-0
-
270. 匿名 2017/03/23(木) 11:44:42
「酷いです!あんまりです!」って縁切っちゃえばいいよ。
そんな義実家だったら関われば関わる程傷つくよ。
そのうち子供さんだって(なーんかおばあちゃん、自分と従兄弟扱い違うなー)って子供さん自身が傷ついちゃうよ。
家は13年我慢してそうなってから縁切った。遅すぎたって思ってる。
今はせいせいしてる。+4
-4
-
271. 匿名 2017/03/23(木) 11:49:17
主に聞きたいが 実家に買ってもらえないの?
もしくは姉妹がいないとか?
なんか涙が出るほど悔しいのはなぜ?
多分旦那のほうが悔しいかもよ?
うちはそれで絶縁した むしろして貰わないほうが後々金かからんよ
自分の子は自分でしたほうがいいよ+4
-6
-
272. 匿名 2017/03/23(木) 11:55:34
あるある。物もあるけど、男信仰のジイジがうちの娘が泣くと『煩いおまえだけおいてくぞ』とかキレるの嫌だったな。1、2才なら泣くだろに。介護しないぞって言い返せば良かったと思ったり、思わなかったり。パパママが可愛がってあげたらいいよ気にしないで!+8
-0
-
273. 匿名 2017/03/23(木) 11:55:43
主です。追加です。
そろそろ家を買おうかと旦那と離していました。
義両親は今住んでる家を売って私達と同居したいそうです。旦那も賛成しています。(二世帯住宅だと義両親が嫌みたいです)
私は反対しているのですが、聞いてもらえず。
いろいろ考えてるうちに辛くなってしまって涙が出るくらい悔しくなってしまいました。
私たちの家に義姉がこれから来るようになって、今よりもっと嫉妬してしまいそうで怖いです+42
-1
-
274. 匿名 2017/03/23(木) 11:56:11
いいじゃないの。
老後は、もちろん義理姉が見ればいいだけのこと。
生前贈与的な感じで見てあげてよ。
それに孫のもんなんて選んで買ってもらっても趣味でなかったら嫌でしょ?
むしろ、いらないので今後も生活も別々dwよろしくねくらいがちょうどいいよ。+5
-1
-
275. 匿名 2017/03/23(木) 11:57:03
>>273
それは絶対にやめときな。
旦那さんに話してみたらどう?
+36
-1
-
276. 匿名 2017/03/23(木) 11:57:13
>>271
ご両親いらっしゃらないそうですよ
+6
-0
-
277. 匿名 2017/03/23(木) 11:58:46
主さん、そりゃあ誰しも嫉妬するよ。
義姉に嫉妬してるのだって、分かるもん。
こっちだって孫のもの買い与えて欲しいよね。
でも、もう突き放せば?
辛いとは思うけど波風立てず何となくうまく付き合えればいいんじゃない?
別居だよね?+9
-1
-
278. 匿名 2017/03/23(木) 11:59:36
>>273
えー絶対やだー!!
絶対回避ー!
里帰りされて家政婦さんになるよ!+35
-1
-
279. 匿名 2017/03/23(木) 12:01:23
けど子供が多いと孫も多くて大変だね
一人に何かしたら皆にしなきゃならないから+4
-1
-
280. 匿名 2017/03/23(木) 12:01:34
>>269
旦那の兄妹が多いのか
主の他の嫁も買ってもらってないんじゃない?
+7
-0
-
281. 匿名 2017/03/23(木) 12:03:00
>>269
実親が亡くなってるなら辛いよね。
分かるよ私も母が亡くなってるから頼れなくて、義母に頼りまくる義妹に嫉妬する時あるよ!
もし義母の老後の面倒をみなきゃならないなら、持ちつ持たれつの関係は大事だと思う。
介護して当たり前みたいな考えの人なら、距離を置いてみては?+12
-1
-
282. 匿名 2017/03/23(木) 12:03:48
>>273
それはやめておいたほうがいい
同居しても娘と娘の孫が一番なのは変わらないと思うし
それ以前に同居なんてただの家政婦と介護要員になっちゃうよ+30
-1
-
283. 匿名 2017/03/23(木) 12:04:11
コメント書いてる間に主さん現れた。
270です。ご両親がいらっしゃらない分、余計に義両親に愛を求めてしまうんだと思うけど皆さん書き込みの通り、自分の娘の子供の方が、何倍も可愛いのは動物としての本能レベルの話で仕方ないよ。
私はもっと早く何もかも諦めたらあんなに泣く事も、旦那と喧嘩することも無かったのに、って後悔してる。
失礼だけどこんな事ウジウジ考えるエネルギーは勿体無い。きっと他にいいこと、いい出会いがある、と思って子供さんの方だけ見てあげて下さい。+3
-1
-
284. 匿名 2017/03/23(木) 12:05:20
>>273
旦那にもっと強く言った方がいいんじゃない?
あなたのストレスが子供に影響する可能性もあるから絶対阻止しないと。+10
-1
-
285. 匿名 2017/03/23(木) 12:05:26
>>273え?そんな事になったらうちなら離婚問題だわ。
+7
-1
-
286. 匿名 2017/03/23(木) 12:06:09
主の返信でやっとわかってきた
これから同居で将来介護もしなきゃならないのは自分なのに
娘ってだけで孫が一番可愛がられている実情と将来の憂いが重なって
涙が出てしまったということだよね?
同居は断固拒否したほうがいい+43
-1
-
287. 匿名 2017/03/23(木) 12:11:07
また書いてる間に主さんから爆弾発言!
あのね、体壊すよ。同居なんてしたら。
精神のダメージはジャブみたいにだんだんだんだんきいてくるんだから!+17
-1
-
288. 匿名 2017/03/23(木) 12:12:45
うちは親が年金生活だから『兄の子供に色々買ってあげて!私はの子供には何も買ってくれなくていいから、お世話手伝って笑』って言ってる。長男の兄の子供にはジジババとして色々買ってあげたいだろうし、お世話手伝いすぎるとお嫁さんも嫌がるかもしれないし。かわりに私は何にも買ってもらってないけど、頻繁に遊びに行ってお世話任せて美容院行ったり仮眠とらせてもらったり甘えまくってる。+2
-0
-
289. 匿名 2017/03/23(木) 12:12:56
主です。皆さんありがとうございます。
弟夫婦にもベビーカーを買ったり義姉と同じようなことをしているそうです。
それ以外の兄弟はまだ独身、学生です。
同居は嫌だと伝えても旦那の仕事上出張が多いので家に私と子供だけだと暗い子になりそうで教育に良くないと言ってました。
それに私には両親がいないので、何かあった時に義両親が傍にいた方がいいと思うと言っていました。
距離を置きたいのですが旦那が両親大好き!って感じなのでなかなかできません。
この前も義実家に義姉が子供をつれてきましたが、可愛いねぇーとバシャバシャ写真を撮ったり遊んだり…うちの子には両親も義姉も無関心気味でした…。+27
-0
-
290. 匿名 2017/03/23(木) 12:19:36
自分の祖父母も無意識かもしれないけど二世帯で暮らしてる従兄弟にばっか何かしら買ってあげて
自分や姉は近くに住んでるのに誕生日忘れられたりして高学年あたりになると疎遠に
しかも二世帯で暮らしてるのに墓参りや初詣の足として毎回うちの車使ってて
祖父母と会いたくない自分と姉は連休や初詣では毎年留守番
叔母は専業主婦で旦那は自衛隊の事務だからうちみたいな管理職2人より暇あるのに病院連れてくのすら人任せだった+2
-0
-
291. 匿名 2017/03/23(木) 12:22:20
うちの母親は、やっぱり兄の奥さんに遠慮してしまうって言うよ。どっちが可愛いとかじゃなくて。奥さんのほうも、自分の親に色々してもらってるみたいだから、そういうものじゃないかな。+3
-1
-
292. 匿名 2017/03/23(木) 12:31:25
トピ主さん、そういう事情なんですね。
旦那さんが味方になってくれないの辛いですね。
同居しても何もいいことないじゃないですか。
義姉だけじゃなく、他の兄弟もずかずか来そう。
家を買うことを諦めるとか?+12
-0
-
293. 匿名 2017/03/23(木) 12:38:32
>>273
えっ 何で兄弟が多い中の主さん家族と同居希望なの!?!?
嫌過ぎるでしょ
カワイイ娘家族とでも同居したら良いのに
主さん頼れる所が少なくて心細いかも知れないけど、同居はなんとしても阻止すべきだよ!
精神的に結構キテる様子だし、これからは義実家との関わりを減らしていく方が良いよ。
旦那さんが味方になってくれないなら、最悪離婚もアタマに入れて。
後はお兄さんにも相談してみたらどうだろう。+27
-1
-
294. 匿名 2017/03/23(木) 12:39:35
なんか主がイヤな感じ。私のとこにも金出せよっ。娘のとこばっか可愛がりやがって!って雰囲気が伝わる。
主がよく思われてないから義母はかまってこないんじゃ?+4
-16
-
295. 匿名 2017/03/23(木) 12:40:18
>>46
将来、お母さんの介護はお姉さんに丸投げでいいよ
あなたは適当にしていいからね
実際に私もそうしてる
娘をそんな気持ちにさせたのは母なんだから仕方ない+7
-1
-
296. 匿名 2017/03/23(木) 12:57:59
孫害賠償を請求しよう+5
-1
-
297. 匿名 2017/03/23(木) 12:59:12
会うのやめる。会うのは旦那だけ。
本当に差別してばっかりでやだ+5
-1
-
298. 匿名 2017/03/23(木) 13:01:20
自分の親に言えば?
義姉だって実親に買ってもらってるんでしょ?
自分の親に言えよ+0
-16
-
299. 匿名 2017/03/23(木) 13:08:49
みんな偉いね 自分で買うって
祖父母が超絶貧乏でない限り甘えてもいいと思うけどね+4
-3
-
300. 匿名 2017/03/23(木) 13:15:29
同居は絶対にしないほうがいい
義姉家に呼んでは子供差別するよ
母がそれで辛い思いしたのを聞いた
私もなぜか昔から従兄弟ばかりに優しいおばあちゃんが好きじゃなかった 子供ながらにわかるもんだよ+18
-1
-
301. 匿名 2017/03/23(木) 13:26:55
親戚の婆さんは
娘の子供を待ち受けにして
同居してる嫁夫婦の子供の悪口言ってる
孫の年齢はほとんど同じ
同じ孫なのにね+21
-1
-
302. 匿名 2017/03/23(木) 13:31:24
>>63
ホントこれ。
たまにしか顔見せないのにクレクレだったり差別発言なんてアホかと。
うちは実家遠いから兄の孫にはよく買ってるみたいだけど気にもならない。
旦那の親は毎週会ってるから、そりゃまー可愛がってくれるし色々くれる。
同じくらい会ってるのに差別受けるなら距離置いたら気持ち楽になると思います。
でも主の場合は差別というより義姉が欲しいと話してるからだと思う。+16
-3
-
303. 匿名 2017/03/23(木) 13:31:39
>>273
義母さんは二世帯住宅はどういう理由で嫌なんでしょうか?
主からしたら二世帯住宅ですら嫌だろうけど、妥協するなら同居よりはまだマシですよね+18
-0
-
304. 匿名 2017/03/23(木) 13:32:04
まあ子供は懐かないよね
うちも孫差別あって(実母なのにその娘2人の孫で差があった)、
従兄弟は雛人形やらクリスマスやら誕生日やら毎回プレゼント
自分は従兄弟と合同でクリスマスパーティーやれば、って感じからやがて自分達家族は呼ばれなくなり
姉は初孫だからいい思い出もしてたっぽいけど
父方の祖父母は分け隔てなく可愛がってくれたから尚更子供心に気になってた
だんだん遊びにも行かなくなって成人式の日に母から振袖姿見せに行きなさいって言われても
他人も同然なのに会いたくないって泣いて抵抗したくらい良い印象ないんだわ+8
-0
-
305. 匿名 2017/03/23(木) 14:13:55
みんなで集まったとき
義姉の子→写真個別でたくさん撮る
うちの子→義姉の子と一緒のショットしか撮らない
なんか微妙な気持ちになる。
親の私達がたくさん撮ってあげるからね。+21
-2
-
306. 匿名 2017/03/23(木) 14:14:43
孫差別は受けなかったけど、独身の叔母から甥っ子・姪っ子差別は受けた。
他のいとこはちやほや、私と妹は暴言だった。
自分の人生が最後になってきたら、私と妹に面倒を見ろだって。
腹が立って、「今まで学費とか出していた、かわいい甥っ子・姪っ子から面倒を見てもらったほうが
お幸せなんじゃないですかね。」と言ってやった。
もう亡くなったが、葬式にもいっていないし、線香も上げたことない。+21
-1
-
307. 匿名 2017/03/23(木) 14:19:34
うちは姑本人がわざわざ我が家に電話をかけてきて、向こうの孫に何を買ってあげたか嬉々として報告してくるよ!笑
つい先日はランドセル買ってあげたの〜〜八万円もしたの!って。
うちには孫同士同い年だけど何もないけどね。
私も初めは泣いてたけど、だんだんどうでもよくなるよ!またどっかのおばはんが何か言ってるわって。こんな宇宙人な姑もいるから主さん気にしないで自分の幸せだけ考えて生きてればいいよ。+18
-1
-
308. 匿名 2017/03/23(木) 14:21:23
やっぱり、嫁の産んだ子供より、娘の産んだ子供が可愛いんだね…
分かりやすい、お姑さんだ。
そして、介護も、可愛い娘や息子には、大変だろうと甘えられず、汚い仕事だけは、嫁がして、あたりまえって感覚なんだろうよっ(怒)+25
-3
-
309. 匿名 2017/03/23(木) 14:34:39
私が主さんの立場だったら絶対同居したくないです。旦那さんは孫差別について気が付いてないんでしょうね。
私は義弟の所と嫁差別(私の方が劣る嫁側です)を受けてるけど、旦那は一切気付かず弟さんの方が気が付いて「そんな嫌味言うな!」って怒ってましたから。
まずは旦那さんが孫差別に気が付くことが重要だと思います。
+17
-1
-
310. 匿名 2017/03/23(木) 14:40:13
孫差別はある程度はしょうがないよ
そりゃジジババだって可愛いと思う孫、可愛くない孫あるだろうし
うちの姑さんは目がぱっちりしてるから自分に似てる孫が大好きで
特に義妹の子を超可愛がってたけど、うちの子は目が細いからまったく可愛がらなかった
でもまぁしょうがねえかと思ってたよw
ベタベタされるほうがキモいし+8
-2
-
311. 匿名 2017/03/23(木) 14:50:57
孫差別はないけど、
うちの実父は初孫なのに抱っこもしないし、名前もなかなか覚えなかったし、犬ばっかり可愛がってたし、家族みんなが赤ちゃん優先するとスネてたし、大泣きしても無視だし、「なんで泣いてるの?」ってめっちゃ他人事だった。さらに赤ちゃんが寝てるのにテレビの音量めっちゃデカくするし、何回注意しても直らないからどうしようもなかったよ。下には下がいます。+8
-1
-
312. 匿名 2017/03/23(木) 14:55:36
うちの旦那は男兄弟です。元々、義弟の方が義母に可愛がられて(気が合う)ました。義母はずっと女の子が欲しかったそうで、うちは男の子、義弟のうちは女の子が産まれました。やっぱり、可愛い方の子供に待望の女の子の孫が出来たという事でかなり舞い上がっているようです。贈り物するにも女の子の物の方が可愛い物も多くて選びがいあるようです。
幸い義実家が遠方にあるので目の当たりにする機会が少ないので普段は気になりません。同居や近くに住んでいて接する機会が多かったら辛かったと思います。+8
-0
-
313. 匿名 2017/03/23(木) 14:56:06
気にしない。。。
というか買ってくれたりするのもありがたいけど、いいよって時もあるかも。。。
むしろ買ってくれなかったりお祝いくれなかったらなんかあったときネタにできるしいいとおもっちゃう+5
-1
-
314. 匿名 2017/03/23(木) 14:57:32
あんまり内孫内孫ってこられても嫌だから
自分の娘とべったりしてくれたほうがこっちは楽だよ
そのうち死ぬよ+14
-2
-
315. 匿名 2017/03/23(木) 15:04:10
>>273
その同居こそ義理の姉なのでは?って思うわ!+18
-1
-
316. 匿名 2017/03/23(木) 15:09:34
今までは運動会を見にきてただけの義母が、実の娘の子供が絡むとご褒美のおもちゃ買ってきてるのが見え見え過ぎて笑ってもうたわ。+5
-0
-
317. 匿名 2017/03/23(木) 15:12:08
>>273
逆に孫差別のわだかまりが消えるいいチャンスになるかもしれない
主さんが同居したら多分、実の娘に対する愚痴とか言ってくるよw+5
-2
-
318. 匿名 2017/03/23(木) 15:13:52
贔屓とかじゃないと思うよ。
お嫁さんが産んだ子に、とやかく言うと角が立つ。でも我が娘の子だったら比較的注意とかしやすいよね。
義母があれこれしゃしゃり出てきて引っ掻き回されるより、少し距離があってやりやすいと思うから、悩む必要ないよ。+7
-1
-
319. 匿名 2017/03/23(木) 15:14:45
マイナス覚悟ですが私にも娘、息子おります。
娘のお産にはやはり母親がという思いがある人が多いと思います。
嫁は所詮嫁。他人の子です。
孫となれば別問題ですが、嫁が気に入らないものを勝手に買う訳にもいかず、私はお金をあげました。
主さんもお母様に買って貰えばいいのでは?
+7
-10
-
320. 匿名 2017/03/23(木) 15:23:13
>>1
子供すぎるよ。主が。+9
-15
-
321. 匿名 2017/03/23(木) 15:23:47
孫さんの話かと思ったよ+0
-0
-
322. 匿名 2017/03/23(木) 15:25:18
そもそも何で買ってもらえないことに不満なのか分からない。得できなかっただけで損してるわけでもないのに。+5
-2
-
323. 匿名 2017/03/23(木) 15:31:15 ID:5xMgr3NTSZ
娘から子守やタカられる風除けに主夫婦と同居がいいんだよw+5
-0
-
324. 匿名 2017/03/23(木) 15:39:16
お主の気持ちは分からなくはないけど、私の子にもあれこれ買って欲しい!でも同居は絶対に嫌!って ちょっと都合が良すぎないかな?
主張するなら どちらかに。味方はさらにいなくなっちゃうよ。
まぁ何にせよ 自分の感情よりお子さんのことを第1に考えて 言動することを願っています。+8
-12
-
325. 匿名 2017/03/23(木) 15:43:10
主の立場つらいな。
同居は断固拒否して!!
私も似たような状況になったことあるけど、同居だけは回避したよ。
「同居してもわたし、何もしませんよ」って言って義実家行った時は毎回ぼーっと座って食べるだけ食べてかえってた。
そしたら何も言われなくなったよ。+21
-3
-
326. 匿名 2017/03/23(木) 15:47:24
自分の母親に買ってもらったら?+5
-10
-
327. 匿名 2017/03/23(木) 15:50:54
主が察してちゃんなんじゃない?
買って欲しいなら言えばいいじゃない。
週一とかであってるならなおさら。
同居とかかましてくるなら、こっちだってちょっと図々しいくらいでいいんじゃないの?+4
-7
-
328. 匿名 2017/03/23(木) 16:07:52
主さんのコメントです。追加情報あります。
>>1>>269>>273>>289+13
-0
-
329. 匿名 2017/03/23(木) 16:13:57
二世帯住宅は嫌とか同居する以外ない進め方に疑問。同居しないと子が暗くなるなんてないわ。
旦那出張のとき嫌でなければお泊まりぐらいがいいよ。
孫差別どころか、義妹、上げ膳据え膳で孫みてくれたら、居座って羽のばされるよ絶対嫌。
たまに来る娘のが嫌な部分みないし可愛がるの必至。お金だしてもらってる兄弟に面倒みさせようよ。旦那の目を覚まさせる方法ないかな?+15
-0
-
330. 匿名 2017/03/23(木) 16:15:25
孫差別良くないけど、嫁が産んだ子より娘が産んだ子のほうが面倒みやすいし仕方ないよ。
私は好みじゃないものとか、いらない物買ってもらったりしてお礼言うのも嫌だし、お金もいらないからほっといてほしい。笑
〜してやったのにみたいな恩着せがましく言われるの嫌だし。
週一で孫見せてるけど、それもめんどくさい。
週末が憂鬱だよ〜
孫にお金かけなくていいので、自分たちの老後は自分たちでどうにかしてほしい。
仲悪いわけでもないし、嫌いでもないけど他人だしね。
主さん、同居はダメ。人生台無しだよ。
同居する意味ないよね。+8
-2
-
331. 匿名 2017/03/23(木) 16:18:43
主さん叩かれすぎて可哀想…+12
-4
-
332. 匿名 2017/03/23(木) 16:23:26
差別されたら行かないようにするだけ。
子供に悪影響だから。ただ、主さんの場合はちょっとね何とも言えない...(-_-)+4
-0
-
333. 匿名 2017/03/23(木) 16:24:35
皆さん追加情報みてないですね。ご両親他界されてて、完全同居迫られてますよ。主さんのお子さんには義妹も姑も感心ないし弟にも色々買ってるよ。そんな状況で同居だ面倒みろはないよ。
兄弟一家がしょっちゅう来てご飯買って作らされるよ。あれもって帰りなとか家の食料やら物持たせたり。家がそうだったからわかる。+31
-1
-
334. 匿名 2017/03/23(木) 16:35:26
同居すると実娘でも険悪になったりあるよね。
嫁なんてなおさら。夫はお花畑状態で話してもわからない可能性大、必死に説得しないと。
ちょっとの引っかかりはいずれ大きな問題になるよ。実家、売る必要ない、たまに会うのが一番。+7
-0
-
335. 匿名 2017/03/23(木) 16:42:29
>>273
主さん…それは辛いね。
同居は本当にやめといたほうがいいよ。
うちは兄嫁とお母さん仲が良かったのに、同居してら一気に仲が悪くなったよ。
ちなみに、母が同居したいと言ったわけではなく、兄が同居すると言ってきて(たぶん、家賃を浮かせたかったんだと思う。)母は一定の距離を置きたかったのに、実家に引っ越してきた。
結局、折り合いが悪くなって実家出て行ったよ。
結局、他人と…特に同性と暮らすのは本当に難しい事だって思ったわ。
主さん、もう一度言うけど、同居は絶対やめた方がいい。
しかも、同居する前からモヤモヤしてるなら、余計上手くいきっこないよ。+14
-2
-
336. 匿名 2017/03/23(木) 16:43:14
今後の孫のコミュニケーション能力で立場が逆転する可能性もあるよ
友達の子供(男)赤ちゃんの頃は義理妹夫婦の子(女)と差別されてたけど、今は(10歳)義理祖父のお気に入りになって、上手くおねだりしたらだいたいの物は買ってくれるらしい。
+2
-0
-
337. 匿名 2017/03/23(木) 16:43:19
>>328
これは辛い。
同居以前にまずは主と義両親との信頼関係を築いた方が良いかと思う
主さん思いつめないでね+2
-2
-
338. 匿名 2017/03/23(木) 16:48:47
自分の親に買ってもらえって
人いるけど理解に苦しむ、、
嫁に行ってる身なんだから
義両親に買ってもらう事を
望むけどな。名字も違うんだし。
+3
-10
-
339. 匿名 2017/03/23(木) 16:56:22
うちも可愛がってはくれるけど、差別感じてます…f^_^;)だけど私はそれでいいやぁ〜って思ってるf^_^;)
うちの場合男三兄弟だから、やってもらっても、その分色々と面倒な事言われそうだから…。
実際色々としてもらっている義弟のお嫁さんはストレス溜まってるみたいで私に愚痴を言ってくるけど、してもらってるんだから、そのくらい〜って思ってる自分がいます…f^_^;)+1
-0
-
340. 匿名 2017/03/23(木) 16:57:59
後出しコメント見ると、なんだか叩かれすぎて主さんちょっと盛ってそう。+12
-6
-
341. 匿名 2017/03/23(木) 17:05:25
うちは孫差別されてきた身です!長男と次男のうちではぜんぜん違うかったようです。
早々に祖父は死んだのでザマァってかんじですね。嫌いです。+3
-4
-
342. 匿名 2017/03/23(木) 17:25:52
孫差別、子供達が気づく歳になった頃が辛いよね…
同居しないに越したことはないけど、無理そうならせめて旦那さんと話し合って
旦那さんが1番に守るべきは妻と子供!
何かあったら必ず主さんの味方して貰うこと。
義両親への注意は旦那さんからして貰うこと。
私は差別されてきた孫です。
でもそれより、母が姑に悩まされている様子が辛かったから、主さんには無理して欲しくない。+2
-1
-
343. 匿名 2017/03/23(木) 17:29:05
>>298
主さんのコメント、読んでないの?
実の親御さんのこと書いてあるよ…。+3
-1
-
344. 匿名 2017/03/23(木) 17:31:36
可愛がってはくれるけど
娘の子供の方がどうしたって
可愛いのはしょうがないよ(´・ω・`)
悔しい気持ちは良く分かるけどね!!+2
-0
-
345. 匿名 2017/03/23(木) 17:32:06
>>326
主さんのコメント、読んでください。+2
-1
-
346. 匿名 2017/03/23(木) 17:35:38
主です。皆さんありがとうございます。
産後子育てに追われて情緒不安定になってのだと思います。
義姉がいろいろ買ってもらってる事を知るのは、義姉が旦那に話してきたり、義実家に言った時に義父が、こないだは~買ってやったよと嬉しそうに話してるのを聞いたりします。
こんな時、両親がいたらなぁと思います。+18
-7
-
347. 匿名 2017/03/23(木) 17:40:31
孫全員に平等に接してくれる義両親や実の親なら問題は起こらないのにね。。。+3
-1
-
348. 匿名 2017/03/23(木) 17:43:35
主さん、ガルちゃんに仲間が居ることを忘れないで頑張れ
自分も頑張るよ+7
-3
-
349. 匿名 2017/03/23(木) 18:06:16
ぶっちゃけ、自分の親にはお金出させたくなくて、義母に買って欲しいよね。
くすぶってると、ふざけんな金出せ、うちの子にオモチャとか買えよって思うよね。+6
-8
-
350. 匿名 2017/03/23(木) 18:08:35
でも実際、姑が色々勝ったら、品物じゃなくて現金がいいとかいうでしょ。結局、お金出せって事か。+3
-2
-
351. 匿名 2017/03/23(木) 18:09:10
私は自分の親は他界していないので、義母と義父が親です!
フツーの嫁の何倍も可愛がってもらってて、義姉とは子供を預かり合いしてます。
週に2、3回実家に帰る時もあるので、会う頻度も関係あると思います╰(*´︶`*)╯♡
それでも実母じゃないのでワガママ言ったりできないし、実の子と同じにとはいかないので、ある程度と割り切ってます!
差別と思ってても向こうも遠慮してたり会ってないから愛着薄いかもしれないので、誕生日パーティは実家でしてもらうとかしたらどうでしょう⁇
自然とプレゼントの話になりますよ!
普段から義母と話す機会があれば、あれが壊れたとかそろそろあれが必要という話にもなって、結構買ってもらえますしね^_^+2
-13
-
352. 匿名 2017/03/23(木) 18:14:21
韓国の孫さん差別化と思いきや孫か。
韓国トピの下にあるしトピ画社長だし勘違いしたw+3
-1
-
353. 匿名 2017/03/23(木) 18:21:53
主の場合、姑が悪いってよりも旦那さんが悪いでしょ?
話し合いするべきでしょう。+27
-0
-
354. 匿名 2017/03/23(木) 18:28:30
差別とは思わない
義母さんがどうお金を使おうが自由じゃないですか
義母さんに遠慮なく、お子さんにぴったりな物をあなたが選んであげられるんだから良いと思うよ+10
-7
-
355. 匿名 2017/03/23(木) 18:48:24
ベビーカーやベビーベッド、初節句のお雛様、ランドセル、勉強机など、嫁にもらってもらった旦那さんの家への礼儀として、嫁の実家が用意するしきたりになっていると、ずっと思ってました。だから、私もしてもらったし、娘に子供産まれたら、用意するつもりでいました。+8
-3
-
356. 匿名 2017/03/23(木) 18:53:28
自分のところだけ良いものを買ってもらえないから悲しいの?
主さんは、色々と買ってもらえるほど旦那さんのご両親と関わっているんですか?
お孫さんを頻繁に会わせているのですか?
多分、違うよね?
じゃぁ仕方ないよね〜
この前も別トピで、お金は出して口は出さない義母が良いって話になってたけど、そりゃ〜都合良すぎるよ。
っていうか、親や義理親に頼らないで自分で買ってください。
+11
-25
-
357. 匿名 2017/03/23(木) 19:01:18
最近人から何か与えられるのが当たり前だと思ってる人増えたよね
これもゆとり教育の弊害なのかな+9
-7
-
358. 匿名 2017/03/23(木) 19:02:41
>>356
カッコイイこと言ってるつもりなんだろうけどちゃんとトピ読んで~週一くらいで会わせてるって言ってるよ~+26
-1
-
359. 匿名 2017/03/23(木) 19:16:45
娘の子と息子の子はやっぱり待遇は違うよ。どこもそんなもん。
最近は、あまり関わりすぎても嫌がる嫁さんも多いし、好みの品物じゃなければ「金がいい」とか文句言う人も居るし。最近はネット見てる姑さんも多くて、母によると、気疲れするから嫁の子(孫)に関わりたくないって言ってる姑さんも増えてるって。+18
-0
-
360. 匿名 2017/03/23(木) 19:35:21
私はすっごくわかる。
主人長男、姉有り。 私は長男長女もうけて、義姉は男の子1人。 しかも長男は同じ年。
義姉はバンバン旅行連れて行ってもらってたんだけど
うちは一度もなし。しかもお土産は飛行機でもらう小さな小袋おかしのみ。長女には初女の子だったからか洋服とか買ってきたけど、流石に頭に来て喋らなかったなぁ。+7
-8
-
361. 匿名 2017/03/23(木) 19:44:12
両親亡くなってると言われても、だからと言って旦那さんの両親に実の娘と同じように扱うのは無理でない?
あと、主さんが働いるか働いてないかにもよるよね?
同居なら家を買ってもらう援助も来るだろし、お金に間してトントンじゃない?+11
-2
-
362. 匿名 2017/03/23(木) 19:50:17
ご主人は、孫差別について何と言っておられるのですか?
一度、ご主人とこの件についてお話しされたほうが良いかと思います。+5
-0
-
363. 匿名 2017/03/23(木) 20:01:22
孫社長はどこにでも出てくるよね
+4
-0
-
364. 匿名 2017/03/23(木) 20:10:57
孫の立場ですが、母曰く孫差別はあったようでした。母は長男の嫁ですが、祖父母には、かなり嫌味な事を言われ続けて来たようです。父には妹が2人、お見合い結婚。親が選んだ人と結婚したのもあり、妹夫婦達・孫達は可愛がっていたみたい。
そんな事、孫の立場の私に言うなよ!って思った事もあったけど、それだけ辛かったんだなって思います。
確かに、差別されてたのかな?…って思うこともあるし。今は祖母が1人ですが、自分が年老いてくると母に助けを求めてくるようです。
母はかなり気が強い方なので、突っぱねてるみたいですが(笑)
母の話を聞いていると、「向こうも年なんだし…」って思う反面「自分のおばあちゃんだけど、そんな酷いことする人だったんやなぁ」と思って、ここ数年は会ってないです。一時期は、会いに行こうと時間を作ってましたが、もういいかな。
多分、祖母が死んでも泣かないだろうな。
それくらい、孫差別って一生残る辛い経験だと思います。+10
-2
-
365. 匿名 2017/03/23(木) 20:20:30
自分のセンスで選びたいので、むしろ何も買ってほしいと思わない。
趣味じゃないものをもらう方が困る。
+7
-0
-
366. 匿名 2017/03/23(木) 20:23:35
単純に主の子どもが不細工で義姉の子どもがすごく美形とかではない?
私なら不細工な孫より可愛い孫可愛がっちゃうと思う。
ごめんなさい。+7
-13
-
367. 匿名 2017/03/23(木) 20:24:44
うちも孫差別が激しいです!お正月親戚が集まった時義弟の産まれたばかりの子供ばかり可愛がりうちの娘(4歳)がまるで空気みたいに扱われました!そうなることは分かっていたのですが腹がたちました+3
-7
-
368. 匿名 2017/03/23(木) 20:33:08
孫にってより娘に買ってあげたんでしょ
嫁って難しいじゃん
趣味が違ったりするとまた色々あるかもしれないし、息子はベビーカーだの洋服だのよく分からないだろうし、、娘なら把握されてるからプレゼントしやすい。
差別は子供達を比較したりそういうものなんじゃない?考えすぎだと思う。+9
-1
-
369. 匿名 2017/03/23(木) 20:55:03
お子さんが産まれた時に お祝い貰ったのかな?もし貰っているなら それで好きなものを買ってって事じゃない?
義母からして自分の娘は趣味が分かるから現物支給したんじゃない?+5
-0
-
370. 匿名 2017/03/23(木) 21:06:34
義実家行くとリビングに孫の写真飾ってあるんだけど、20枚くらいある中でうちの子供は姉弟一緒の写真1枚だけ飾られてて残り全部義姉の子供の写真だよ…。ちゃんと写真送ってるんだけどな(._.)
しかも子供の名前呼ぶ時、義姉の子供の名前とよく間違える…。
あからさま過ぎだよね。
+11
-2
-
371. 匿名 2017/03/23(木) 21:08:11
仕方ないと思います。
息子の子より娘の子が可愛いのは脳科学的にも証明されてるほど当たり前のこと。
主さんも物買ってもらったり可愛がって欲しかったら旦那の親に期待しないで自分の親に甘えればいいだけ。
親の経済状況が違ったり、買ってくれる親買わない親はそれぞれだから、自分の親に買ってもらえないなら仕方ない。
うちの親も孫差別激しいですが、そんなの当たり前と本人たちも開き直ってます。+6
-2
-
372. 匿名 2017/03/23(木) 21:14:41
>>1
私は散々孫差別された孫です
いろんな物の孫差別ですごく嫌な思いをしたし、本当は私の方が成績が良いのに馬鹿扱いされた
でも、親の愛情があったから頑張って大学や就職で私自身の力で従姉妹よりも実力があることを証明できた
じじばばよりも親の愛情です
じじばばに恨みは残るけど、主さんがじじばばの孫差別を吹き飛ばすぐらい愛してあげたら大丈夫です+6
-2
-
373. 匿名 2017/03/23(木) 21:18:02
孫(そん)さんていう苗字の人が差別されてるのかと思った(^_^)
気にしないことが一番。てか、最初から期待しなきゃ良いじゃん。+5
-0
-
374. 匿名 2017/03/23(木) 21:21:03
実際、そういうことがおきています
子供らも、あの人はそんなに僕のこと好きじゃないからってセリフ二歳の時に聞きました
孫たちも、どうせもうって諦めてます
自分が孫を持つ立場になったらそういうことのないようにしたいとずっと心に思ってます+5
-1
-
375. 匿名 2017/03/23(木) 21:22:27
うちも義母に子供の名前、毎回絶対に間違われるー。会ったときでも電話でも間違われるから子供がだんだん悲しくて落ち込んでる。
どうしたらいいんだろ?義母本人は悪気はないけど気をつける気もないみたいだし。+6
-1
-
376. 匿名 2017/03/23(木) 21:29:58
>>375
悪気はないけど気をつける気もないって最悪じゃん…。
子供が悲しがってますとハッキリ伝えた方がいいよ。+8
-0
-
377. 匿名 2017/03/23(木) 21:31:29
実の娘は親の介護とか面倒みることが多いんだし、
それとも、主さんは義理姉同様、若しくは血の繋がりに勝てるくらい義理親の面倒みる覚悟あるのかな?
主さんの親御さんにおねだりしたら?
孫差別がないということは、孫を平等に扱う、
つまりは主さんの子供のことに、義理親が
義理姉の孫同様に介入するってことだよー。
一定の距離感って大事だよー!
+5
-7
-
378. 匿名 2017/03/23(木) 21:33:21
私自身も差別されましたよ。いとこは海外旅行やらプレゼントやら。まぁ仕方ないですよ。娘の子供の方が可愛いに決まってるし。姑も人間だからね。
旦那は男兄弟だから孫達の差別とかないからいいけど、正直差別されたらやっぱりいい気はしないよね。
でもこれは仕方ないから気にしない方がいいよ!+1
-1
-
379. 匿名 2017/03/23(木) 21:33:30
逆に言えば自分は自分の母親に贔屓して貰えるんだし、おあいこじゃない?
どうしても外孫は遠慮しないから可愛いし、孫も母方に懐きやすい。私も実際そうだった+5
-1
-
380. 匿名 2017/03/23(木) 21:34:49
私のおばあちゃんはハッキリ娘側の孫のが可愛いと断言してるよ。嫁の子どもだと思うと気使うし嫌なんだって。私は娘側の孫の立場だけど、小さい頃から贔屓されてるのは感じてたな。+4
-0
-
381. 匿名 2017/03/23(木) 21:34:51
>>376
375ですが、返信してくれてありがとう!伝えたらわざとじゃないのよ!って言われてしまい、治らないんですよね。勝気というか謝らないタイプのひとで、注意したり指摘すると嫁なのに何様!ってすごい逆上しちゃうんです。連れて行かないようにするとこれまたグチグチ言うし本当扱いづらくて悩みます。トピズレごめんなさい。+6
-1
-
382. 匿名 2017/03/23(木) 21:39:34
義妹に子供が生まれやっぱり可愛いみたいです。
実の娘の子供だからしょうがないんだろうけど
こちらは実の母を亡くしているので同じようにはしてもらえない。父はいるけど母親ほどなんか買ってあげたりとか気にかけたりとかしないし。
そういう点でも羨ましいと思ってしまいます。+6
-1
-
383. 匿名 2017/03/23(木) 21:40:04
うちもありましたよー
義兄の所に一年早く男の子が生まれて、めちゃくちゃ服買ってた。義兄嫁さんもなんか「こんなに買って貰っちゃって〜」とか私に言ってきた。(当時私妊娠中。何もなし)
で、うち生まれたけど、服とか一切買ってもらわず。
うちの方が母の日とかちゃんとしてるのに(義兄はしてない)
自分の子供差別されるのって悲しいですよね。。
うちは夫に悲しいって伝えて、夫経由で差別しないでって言ってもらったら、改善しましたよ〜
ご主人と相談されてみてはどうでしょう?+7
-0
-
384. 匿名 2017/03/23(木) 21:46:54
皆親や義母に甘えるのが当たり前なんだね。
幼稚ww
+5
-7
-
385. 匿名 2017/03/23(木) 21:49:33
姉の子供達には入学祝いだの進学のお金だのと何十万単位で援助しまくりなのに、うちの娘の入学祝いが3万だった。もらえるだけマシなのかもだけど、差がつきすぎて悲しい。+6
-0
-
386. 匿名 2017/03/23(木) 21:50:48
嫌いなママ友の子供は可愛くないよね?
それと同じで孫差別するジジババは、
孫の親(嫁、実の子)が好きじゃないんだと思う
実の子に順位をつけて差別する親がジジババになって孫差別してるだけ
そして嫁は実の子以下…+6
-0
-
387. 匿名 2017/03/23(木) 21:54:33
物が欲しいんじゃない
扱いに差があるのが分かって悲しいだけ+9
-4
-
388. 匿名 2017/03/23(木) 22:00:49
孫側で差別受けてたけど婆さん大嫌いだったな〜母親は全く気付いてなかったけど。+4
-1
-
389. 匿名 2017/03/23(木) 22:16:48
わかる。物が欲しいんじゃない。あからさまな差別が不愉快なんだよね。
ウチなんて実家の母が孫差別する。3歳違いの姉妹なんだけど、姉がお気に入りでドン引きレベル。
そう言えば昔から自分の産んだ子供たち(兄妹)も差別してたわ。
イジメ気質の人間なんだと思う。先々は差別した子からは相手にされなくなるでしょ。ほっとけばいいよ。
親さえちゃんとしてたら大丈夫。
+13
-2
-
390. 匿名 2017/03/23(木) 22:26:12
やっぱり息子の嫁さんが産むのと娘が産むのとは差が出来てしまうんじゃないかな…
明からさまな差別はないけどお義姉さんのところには普段からお小遣いあげたり何かしらしてる(´°ω°`)羨ましいけど何もしてもらってない訳ではないから仕方ないのかなーって…+2
-0
-
391. 匿名 2017/03/23(木) 22:44:03
そんなことで 泣くとは‼
恵まれてるんだね~。
+5
-5
-
392. 匿名 2017/03/23(木) 22:50:23
でもさ
娘が可愛いなら同居や世話は娘優先で良くない?
嫁に期待しないで欲しい
お金出すのは娘で世話してほしいのは嫁じゃ割に合わない+14
-0
-
393. 匿名 2017/03/23(木) 22:50:55
当然義姉と同じレベルで義実家に帰ったり義両親と交流してて言ってるんだよね?
+4
-8
-
394. 匿名 2017/03/23(木) 22:54:01
そんなもんだよ。
口出しされるよりまし。
割り切るしかないよ。
あっちが頼ってきても全部義姉に任せればOK!+7
-0
-
395. 匿名 2017/03/23(木) 22:55:21
私も孫差別された孫だけど、ジジババが長男の子に老後の世話してね~と言いながら買い与えてる話聞いて吐き気したわ。欲しいものは自分でバイトして買った。+6
-0
-
396. 匿名 2017/03/23(木) 22:55:27
自分は旦那の妹家族に義理家族がお金使っても全然気にならない
自分の親が孫のお金だすし親も孫に会えるしWIN WIN
旦那実家は金と口ださないから楽+3
-0
-
397. 匿名 2017/03/23(木) 22:56:36
うちも長男の嫁だけど、姑たちが次男の嫁&子どもたちをやたら可愛がって、たまにこっちを可愛がってくれたら義理弟嫁がキレて、ケンカがこじれて、しまいに絶縁になりました。
今は平和です。
最初から距離をおいて付き合えば良かったです。
所詮は他人の集まりです。
+5
-0
-
398. 匿名 2017/03/23(木) 23:00:46
>>346
私は主さんの気持ちが分かるな
孫に何か買って欲しい気持ちよりも、自分の両親に甘えられる義姉が羨ましいんだよね。
嫉妬したくなくても嫉妬してしまう気持ちが分かるなぁ。私も実母が他界しているから義妹が義母に孫のお世話やら何やらしてもらってるのを見ると、嫉妬してしまうよ。
育児に疲れてると尚更。+7
-2
-
399. 匿名 2017/03/23(木) 23:23:47
うちは実母に孫差別されてますよ~
兄の家は男の子、うちは女の子。
なんでも買ってあげてるようでつくづく男優先のひとなんだな…と思い諦めています。
ムカつきますけどね!(`・ω・´)
+4
-0
-
400. 匿名 2017/03/23(木) 23:53:34
>>67
これは嫌だね。もの買ってくれるとかなら知らないで済むけど報告されるのは自分の子供と比べてしまうしね。+2
-0
-
401. 匿名 2017/03/23(木) 23:59:20
うちも義理姉の子供にはブランドの子供のコートとか買ってうちには買ってくれなかったけどうちの旦那は図々しくうちにも買ってくれって頼んでびっくりしたしひいたわ。+4
-0
-
402. 匿名 2017/03/24(金) 00:03:43
貰うって、孫を頻繁に会わせないとクレームくるよ。 それならもらわない方が楽じゃない。+4
-3
-
403. 匿名 2017/03/24(金) 00:08:26
孫差別は被害妄想。
金だけだして口出さない義両親なんてほとんどいません。
うちは、金だしてもらいました。だけど、義両親は近所にすんでるので週3~2ペースで会わせてます。旅行も外食も一緒にしますよ。+1
-8
-
404. 匿名 2017/03/24(金) 00:17:10
主は専業主婦なら、まぁ、仕方ないかな。
旦那から回収すればいい。+4
-0
-
405. 匿名 2017/03/24(金) 00:19:28
あなたんちはまだまし、うちなんか
義姉→1億の注文住宅と我が家から奪った高級車を進呈。
我が家→1年落ちの売れ残りの建売住宅を無理やり探してきて手付金だけくれる
義姉の家に行くたびに嫉妬で死にたくなるわ+2
-8
-
406. 匿名 2017/03/24(金) 00:25:24
確かに娘の子の方が気を使わないって部分では可愛いけど
それをお嫁さんにわからないように私は気を使ってますよ
だって同じ孫ですから
やっぱり気を使わないと気を悪くさせませんか?
みなさんは娘の子が可愛いのは当たり前だから差別されてもいいとゆうことですか?
文句言ってる方は同じようにされたりしても
気を悪くしませんか?+7
-1
-
407. 匿名 2017/03/24(金) 00:30:34
関わらなくていいんだからラッキー!☆+5
-0
-
408. 匿名 2017/03/24(金) 00:42:21
>>161
うちの義母はこんな感じです。そばにいる義理姉の子供の面倒は見てあげられるけど、転勤で遠くに住む私たちの子供は見てあげられないからとお金をくれます。祝い金は長男の長男を産んでくれたので義姉の子供より高いと言われましたよ。将来はできるだけ役に立ちたいと思います+1
-0
-
409. 匿名 2017/03/24(金) 00:44:18
うーん、、、娘の子供の方がかわいいよねぇ、、、それに私息子がいるけど息子の嫁の子供に買うくらいなら息子に何かかってあげちゃうかも(笑)+3
-2
-
410. 匿名 2017/03/24(金) 00:46:05
でも、特に何もしないくせに顔見せろってのもやだよねぇ。あからさまな差別しといて。関わらなくてよし!+9
-0
-
411. 匿名 2017/03/24(金) 03:14:10
実の娘の産んだ孫の方が大事
よく連れて来てくれるし、抱っこもさせてくれる
息子の嫁は嫌い
来ないしさ来てもすぐに帰る
孫連れて来てもずーっと抱っこしててこっちが抱っこしたりしていると穴があくぐらいガン見
孫だけどさ他人って感じ+2
-5
-
412. 匿名 2017/03/24(金) 03:38:13
その旦那いるか?
嫁の事守ろう理解しようとしてないじゃん
同居するなら別れれば?
看護師か何かの資格とってさ
+3
-2
-
413. 匿名 2017/03/24(金) 03:38:48
エネ夫+2
-1
-
414. 匿名 2017/03/24(金) 04:37:39
主の状況は姉と弟家族には買い与える
それなのに同居を強いられてるって事でしょ
地獄じゃん
嫁の産んだ子に愛情すくないのに旦那も同居勧めるって地雷物件
孫より同居問題で病みそう逃げてー+6
-1
-
415. 匿名 2017/03/24(金) 12:10:46
>>406
てかおばあちゃん?!
ガルちゃんにおばあさん?!+1
-1
-
416. 匿名 2017/03/24(金) 12:12:04
>>409
あ、また!!+0
-3
-
417. 匿名 2017/03/24(金) 12:13:27
>>411
わっまた!!+0
-3
-
418. 匿名 2017/03/24(金) 12:29:00
>>411
は、頭も意地も悪そーー+0
-4
-
419. 匿名 2017/03/24(金) 12:38:49
>>406
さんは、ごめんなさい。
こういうおばあちゃんにならなくちゃ、ですね。+0
-4
-
420. 匿名 2017/03/24(金) 12:58:08
義姉にまず子供いないし私も1人っ子。
子供達3人に差は無いと感じてる。+0
-0
-
421. 匿名 2017/03/26(日) 20:26:58
主さんの義理父母にカツをいれたい❗+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する