ガールズちゃんねる

育休取って働き続ける人が増えた理由

584コメント2023/12/11(月) 07:09

  • 8. 匿名 2023/12/09(土) 11:59:32 

    仕事できない人は育休取ってまで働けないだろうし、会社側が辞めるように仕向けそうや。

    +202

    -17

  • 42. 匿名 2023/12/09(土) 12:03:35 

    >>8
    そんな事ない、法律で決まってる権利
    だいたい妊娠したら自ら辞める人が多いよ

    +100

    -2

  • 109. 匿名 2023/12/09(土) 12:25:51 

    >>8
    実際にホワイト企業に就職できた優秀な人ほど育休取って正社員共働きを続けて、ブラック企業や非正規でしか働けなかった人ほど専業主婦になるなんて言われてるよね。
    実際に専業主婦してる人の中で裕福な人の方が圧倒的に少数なんだよね…データで見ても。

    +76

    -16

  • 193. 匿名 2023/12/09(土) 13:39:45 

    >>8
    いや、ろくに働いて無くても権利として保証されてるから能力に関わらず復帰するし
    能力があっても育休を待てる体力のない会社(何なら公務員でも)なら追い出されるよ

    +20

    -2

  • 267. 匿名 2023/12/09(土) 15:36:50 

    >>8
    実際ホワイト企業とブラック企業だと育休取得率は前者の方が何倍も高いんだよね。
    出産後に仕事を続ける女性の割合も一番多いのが専門職で、次点が事務職。サービス業は下位だよ。
    今は旦那の年収とかよりも、妻の職場が働きやすいかどうかで決まる。ブラックだと続けようがない。
    専業主婦の巣窟であるガルちゃんだと認めようとしないけどね。

    +34

    -2

  • 361. 匿名 2023/12/10(日) 00:11:41 

    >>8
    私も辞めさせられたな
    狡猾すぎてなんとも

    +2

    -1

  • 472. 匿名 2023/12/10(日) 09:54:53 

    >>8
    というか、ブラック企業だとそもそも悪阻の時点で辞めざるを得ないんだよ。
    それがホワイト企業なら無制限で「悪阻休暇」使って休めたりする。
    うちの企業は実際そうで、妊娠悪阻になった先輩も悪阻休暇使って休んで仕事続けてた。
    育休取得率も100%だし、専業主婦になるなんて勿体無いから続けるってみんな言ってる。

    +9

    -0

関連キーワード