ガールズちゃんねる
  • 19. 匿名 2023/09/07(木) 18:49:32 

    >>1
    働くのなんて無理、なんでママも働く!って世の中になったのかな?

    +508

    -17

  • 30. 匿名 2023/09/07(木) 18:52:28 

    >>19
    子どもに泣かれながら働くのつらいよね

    +237

    -8

  • 34. 匿名 2023/09/07(木) 18:52:43 

    >>19
    でも実際、子どもが義務教育のうちが貯めどきだよね
    老後2000万じゃ足りなさそうだし、病気や怪我で旦那が働けなくなるかもしれない

    +176

    -8

  • 64. 匿名 2023/09/07(木) 19:02:37 

    >>19
    社会に出たい人もいるだろうけど、家のことをするのが向いてて好きな人もたくさんいるのにね…
    それこそ昔の映画を見てたら、なんで子供が小さいうちに働くんだ!って旦那さんに叱られる奥さんみたいなのたくさん描かれてたよね…
    個人差があるのに、むちゃくちゃ女性を働かせようとしてくるな…って思う

    +292

    -8

  • 87. 匿名 2023/09/07(木) 19:11:32 

    >>19
    不景気

    +63

    -1

  • 101. 匿名 2023/09/07(木) 19:16:49 

    >>19
    え、男性の給料に比べて社会保険等の税金支払いがどんどん増えてるからでしょ
    働かないと子供に十分な学費をかけられない
    自分たちは大学まで出して貰った層が今親になってその状態
    大学とかまでそもそも出てない人は子供も高卒予定かもしれんし、知らんけど

    +131

    -6

  • 153. 匿名 2023/09/07(木) 19:33:50 

    >>19
    1歳児から預けて今年長、たまに写真見返したら凄く可愛い。当時も今も辛い時はあるけど、子供優先で生活できるならそうしたい。

    +103

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/07(木) 19:38:34 

    >>19
    ほんとにそれね

    +17

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/07(木) 19:48:08 

    >>19
    そりゃだって、散々税金注ぎ込んで育てた子が、いざ大人になって納税してくれると思ったら数年〜10年くらい働いただけで家庭に入り、その後死ぬまで労働力にもならず納税もせず社会保険料も納めず、なのに社会保障や住民サービスは何故か一人前に受け取るなんて、そんなフリーライダーがたくさんいたら国が衰退して当たり前。もうそんな余力はないんだから、ママだろうが何だろうが働いて当たり前。

    +14

    -32

  • 193. 匿名 2023/09/07(木) 20:01:39 

    >>19
    金銭的に余裕があるなら働かなくていいよ。子供のそばにいてあげられるのが本当は1番なんだから

    +131

    -1

  • 211. 匿名 2023/09/07(木) 20:22:30 

    >>19
    職場で子持ちのフォローする立場からすると小さい子持ちは働かないで子どもの面倒しっかりみててよって思う
    手の込んだご飯とか宿題みたりとか今日あった出来事聞いてあげるとかさ、仕事してたら帰ったらすぐ掃除洗濯料理でそんな余裕ないでしょ。疲弊し切った親見てたら子どもも気を使うって
    子持ちの家庭の手当増やすなりなんなりしてこっちへの皺寄せが来ないようにして欲しい😀まじで金払うから

    +136

    -34

  • 242. 匿名 2023/09/07(木) 20:59:28 

    >>19
    いやいや、男性は働き続けるしかほぼ選択肢ないんだから、それに比べればマシでしょ

    +8

    -10

  • 269. 匿名 2023/09/07(木) 21:44:11 

    >>19
    けど昼間暇じゃない?

    +5

    -11

  • 312. 匿名 2023/09/07(木) 23:40:40 

    >>19
    本音は働きたくないけど、大して誇れるスキルもないまま30代になっちゃったから、それなりに稼いでる夫と結婚したのに万が一の事を考えると仕事やめれない。
    時短勤務なのに疲れ切っててご飯作る気力ない日も多い。かといって、保育園なしでずっと子どもを見ないといけないとかキツすぎて専業主婦も無理…

    +63

    -2

  • 330. 匿名 2023/09/08(金) 04:48:06 

    >>19
    子育て大変なのにママを働かせようとしてる岸田とかその他政治家は育児した事ないから大変さわかってないんだと思う

    +70

    -1

  • 349. 匿名 2023/09/08(金) 08:28:50 

    >>19
    毎日育児と家事だけで終わってる
    親も頼れないし、全然働く時間ないよ…

    +19

    -2

  • 398. 匿名 2023/09/08(金) 15:35:04 

    >>19
    決してぐうたらしたいワケではない。小学校高学年くらいまでは家に帰ればお母さんがいるって凄く大切なことだと思う。幼少期に味わった寂しさってどんなにお金があっても、どんなに後から愛情を注いだとしても取り返しがつかない。

    +27

    -1

  • 412. 匿名 2023/09/08(金) 18:14:07 

    >>19
    そら納税者を増やさないと日本やばいからだよー
    働いてもらわないと、どんどん納税者減って政府が困るからでしょ

    +1

    -0