ガールズちゃんねる

経済について質問&語るトピ

185コメント2023/09/18(月) 07:25

  • 180. Hicks 2023/09/05(火) 19:04:03  ID:hko1zLW3iX 

    >>178
    〉〉一時的には短期自然利子率は引き上げるとは言えるんでしょうか

    結論、財政赤字は資金需要の増加によって短期的に中立金利を引き上げる

    また財政赤字や金融緩和により総需要を喚起し続ければ、正の履歴効果によって自然利子率を引き上げる可能性はある、これを高圧経済high-pressure economyという(イエレンが一時期主張していた)
    高圧経済型であれば労働市場が逼迫し、企業が人的投資を増加させたり十分に転職しやすくキャリアアップを目指しやすくなる労働環境を維持できれば生産性向上に寄与するかもしれない、利益率の上がらない企業は人手を集めることができずまた市場から投資資金を集めることができないので淘汰が進むよう市場競争を促すかもしれない
    ただし、これは理論的にも実証的にも確立された仮説ではない

    +0

    -0

  • 182. yuri 2023/09/08(金) 20:00:17  ID:xJ1rotvdrg 

    >>180
    いつもありがとうございます✨
    高圧経済という言葉は以前聞いたことあったんですけどよく分からなかったので、今回教えて頂けて嬉しいです

    コメント頂いて考えていたんですけど自然利子率がやっぱり難しくて、今ブランシャールの本の定義のところを勉強しています

    ケインジアン・クロス(45度線分析)で日銀の論文にあった生産性ショックについて考察してみたんですけど、よく分からないところがあったので、またお時間ある時にみて頂けたら嬉しいです
    すみません長くなってしまうんですけどよろしくお願いします

    本の読解から間違ってたらいけないので、先にブランシャールの本を読んで理解した内容をまとめてみます

    総需要をC+Iと仮定する
    これを拡張してC(Y,r,.)+I(Y,r,.)
    ※これまで私が勉強した45度線分析では、消費関数はC(Y)=c(Y-T)+C0、投資関数Iは所与の外生変数だったんですけど、ここでは消費関数C(Y,r,.)、投資関数I(Y,r,.)になって変数が増えていて、金利rの変動によりCとIのどちらも変化して総需要が変化するモデルに拡張されているのが新しいです

    均衡GDPが45度線との交点で与えられるのは従来モデルと同じ
    金利rによって総需要C+Iは上下にシフトする
    金利が上昇(低下)すると、消費Cと投資Iは減少(増加)するので総需要C+Iは縮小(拡大)し下方(上方)シフト
    Y=Y*となる交点を与える総需要C+Iはr=r*の状態を表す
    ※投資関数、消費関数と金利の関係は、p.42の図2-1から(消費関数は貯蓄関数の逆像)

    +0

    -0

  • 183. yuri 2023/09/08(金) 20:11:44  ID:xJ1rotvdrg 

    >>180
    続きです
    ここから先が論文の考察になります

    景気中立的な状況(実質利子率が自然利子率に一致した状況)から出発して、潜在成長率が変化するような負の生産性ショックや正の生産性ショックが起こり、潜在産出量が本来期待されるY*から乖離して、Y*1(<Y*)やY*2(>Y*)の水準になったと考える

    このとき自然利子率水準を前期と同じr=r*に維持しようとすると、総需要C+Iはr=r*の水準に固定され、均衡点はE、産出量Y=Y*となる
    ショック後の潜在産出量=Y*1であれば正のGDPギャップ(Y*-Y*1)が生じ、ショック後の潜在産出量=Y*2であれば負のGDPギャップ(Y*2-Y*)が生じて、景気中立的ではなくなる

    したがってこのGDPギャップをなくすには、総需要C+Iが下方(上方)シフトし、新たな自然利子率水準r*1(E1)、r*2(E2)で均衡する必要がある

    分からないところは、ここから先の、新たな自然利子率水準r*1、r*2がr*より上昇するのか低下するのかになります

    ブランシャールでは、総需要C+Iを上方シフトさせるのは金利低下(からの消費、投資の増加)でした

    しかし論文では、家計による異時点間の消費の最適化から、今期の金利上昇が来期の消費増加をもたらすため、総需要C+Iを上方シフトさせるためには金利上昇(自然利子率上昇)が正しい

    この両者が一見矛盾してみえるのは、動学的分析か否かの違いによるものになるんでしょうか…
    それとも自然利子率の認識か考察のどこかに間違いがあるんでしょうか
    論文にあった動学的分析の内容がちゃんと理解できていないのもあって、なかなかつかめなくて苦労しています
    概要だけでもと思ってたのにすごく難しいです

    +0

    -0

  • 184. yuri 2023/09/08(金) 21:25:27  ID:xJ1rotvdrg 

    >>180
    あと、全然関係ないんですけど、私の大好きなオリオン座が見える季節になってきました
    なかなかないかもしれないですけど、もし朝の3時とか4時くらいに起きていることがあったら、東の空を見てみてください
    今はまだ時期が早いから朝日が昇るまでの短い時間しか見れないんですけど、東の空から登ってきているのが見えます

    r-starにはここのところさんざん悩まされているけど、こっちのstarはとてもきれいで癒されます

    +0

    -0

  • 185. yuri 2023/09/18(月) 07:25:45  ID:xJ1rotvdrg 

    >>180
    Hicksさんおはようございます
    いつもありがとうございます
    今ちょっとお忙しいのかな…
    いつも好きなこと自由に書いててすみません
    最近ご厚意に甘えて長くなってて、読むだけでも大変だと気付いて反省しています

    こちらのトピ今日で終わりなんですけど、私高橋洋一氏のトピにもコメントしているので(120)、またお時間できた時に声かけて頂けたら嬉しいです
    たまに友達にも経済の話してるんですけど、Hicksさんのお話聞いてるのがやっぱり1番楽しいです

    次の決定会合近付いてきてますけど、少し前に読売の報道の件もあったので、どんなふうにお話されるのかなと思ってちょっと気になっています

    +0

    -0

関連キーワード