ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/07/07(金) 11:21:33 

    ※一部抜粋※

    女性の場合は、閉経後は男性ホルモンが増加するので元気になる人が多いのですが、その一方で女性ホルモンが減りますから、それに伴う問題がないわけではありません。

    女性ホルモンが減ることで肌つやが悪くなるほか、骨粗鬆症の原因にもなることがわかっています。

    「意欲の低下」を防ぐためにできる手軽な方法としておすすめしたいのは、「肉を食べる」という方法です。

    高齢になると、肉を控えた野菜中心の食事が体にいいと考える人も多く、現役時代と比べ、かなりあっさりとした食事を毎日摂るようになるようです。しかしそれは間違いです。粗食がいいと信じる高齢者が多いためか、じつは70歳以上の日本人の5人に1人が、タンパク質不足だといわれています。

    日本人の食生活が欧米化してきたといわれますが、それでも一日当たり100gほどしか肉を食べていません。一方、アメリカ人は300gほど食べています。アメリカ人ほど食べろとは言いませんが、まだまだ日本人は肉が不足しているのです。そしてその傾向は、高齢者ほど強くなります。

    高齢化によるセロトニンの減少には、生活習慣を改善することで対抗することができます。

    その最たるものが、肉を食べることです。セロトニンの材料となるのはトリプトファンというアミノ酸ですが、それが多く含まれているのが肉なのです。肉を積極的に摂ることで、セロトニンの生成が促進され、意欲低下の抑止に働きます。
    70歳以上の日本人の5人に1人が “しょぼくれ老人”…「タンパク質不足の日本人よ、老けたくなければ、とにかくもっと肉を食え!」と東大卒医師が警鐘するわけ | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい
    70歳以上の日本人の5人に1人が “しょぼくれ老人”…「タンパク質不足の日本人よ、老けたくなければ、とにかくもっと肉を食え!」と東大卒医師が警鐘するわけ | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしいshueisha.online

    年をとって幸せになる、充実した毎日を手にするためには、なにより「これまでの“考え方”を切り替えていくことが重要」と語る高齢医療の専門家・和田秀樹さん。著書『幸齢者』(プレジデント社)より、「老い」を遠ざけるコツを一部抜粋・再構成してお届けする。

    +53

    -25

  • 20. 匿名 2023/07/07(金) 11:25:55 

    >>1
    だからうちのバァバはうっすら髭が生えてるんだ

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2023/07/07(金) 11:26:25 

    >>1

    意欲低下と骨粗鬆症を言いたいのね?

    ピンピンコロリしたきゃ肉を食え!
    って言うよね

    あと、今って老人のこと早く消したい人達の暴言が見苦しく多いよねw

    肉食わせたいならあのくっさいの
    どうにかして?

    死臭なのか血が古いのか病気なのか
    不衛生な劣悪な環境なのか
    雄が臭いのか…etc

    もうとにかくどれを買ってもほとんどがくさい!
    臭くないのに当たるのは運、値段も関係しない

    +33

    -18

  • 32. 匿名 2023/07/07(金) 11:28:01 

    >>1
    大豆で良いのよ
    環境とかいろいろ鑑みて代替肉まで登場する昨今
    戦後食の欧米化でコレステロールが云々されたあと逆によく言われた老人こそ肉食え論
    昭和で時が止まってるわこの先生
    「トリプトファン」を摂って、しあわせホルモン「セロトニン」を増やそう! | 山梨県厚生連健康管理センター
    「トリプトファン」を摂って、しあわせホルモン「セロトニン」を増やそう! | 山梨県厚生連健康管理センターwww.y-koseiren.jp

    春は気候や環境変化などにより、心身のバランスが乱れやすくなる季節です。必須アミノ酸であるトリプトファンを摂って、しあわせホルモンといわれるセロトニンを増やしましょう。トリプトファンを多く含む食材の紹介やおすすめのレシピも紹介します。

    +34

    -7

  • 35. 匿名 2023/07/07(金) 11:28:43 

    >>1

    卵の白身と黄身を混ぜたのや
    肉って髪が禿げるのを防止する役目も阻害しちゃうんでしょ

    +4

    -3

  • 37. 匿名 2023/07/07(金) 11:30:12 

    >>1
    魚の肉でいいんじゃないの? 魚の肉の方が健康的。

    個人的には豚バラ肉も好きなので両方食べているけれどね。

    +31

    -3

  • 50. 匿名 2023/07/07(金) 11:34:21 

    >>21 >>1

    生き物食べるのはやめよう!
    ってなったり
    また食え食えになったり

    このような人達は落ち着きのない病気みたいにコロコロ変えるから常にw

    +14

    -2

  • 51. 匿名 2023/07/07(金) 11:35:52 

    >>37 >>1

    魚は外国人達が食べたいから日本人は虐げたいから
    ニザって言う食用ではない臭い不味い魚に廃棄の腐ったキャベツを食わせて養殖して食べさせたいようだよ

    +5

    -5

  • 54. 匿名 2023/07/07(金) 11:38:11 

    >>17 >>1

    早く死なせたいし健康にいいことや便利な快適なこといいことはさせたくないんだからそれじゃ意味ないのよ

    ここ最近だけでもえげつない速さで良心的な良いものが全部消えてったよ、なぜか

    +12

    -3

  • 55. 匿名 2023/07/07(金) 11:38:15 

    >>1
    いつものメディアコントロールではないかな。肉に何を注入されてるかわからないと最近の情報をみて思う事がある。

    +21

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/07(金) 11:41:33 

    >>1
    ご飯は、食事の意味もあれば炊いた米の意味もあるように、昔の日本人にとって食事=米なんだよね。それに米を主食と言うしね。この時期昼はそうめんで済ますとか、とにかく日本人の食事は炭水化物中心になりがち。食に対する意識を変えないとね。

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2023/07/07(金) 11:42:39 

    >>38 >>1

    ネットでもスマホでも漫画でもアニメでもゲームでも映画音楽鑑賞でも旅行でも綺麗な景色、場所でも寝ること、お風呂でも美味しいものでもスイーツでもなんでもなんでもその他の娯楽もぜーんぶ様々な
    みんな気分の良いこと、良くなることしてるよね?

    それなのにガルってなぜかお酒で気分が良くなるひとが許せないの
    悪い酔い方して他人に迷惑かける酒の合ってない最初から悪い人は別な話ね

    気分が良くなることをする人、その酒だけ気に食わないのよガルって

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2023/07/07(金) 11:42:46 

    >>1
    肉じゃなくて魚貝類と豆類の方がいいと思う。肉や卵など獣のタンパク質を摂りすぎると体臭が臭くなりますよ。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/07(金) 11:47:34 

    >>1
    日本人ってやたら華奢な女ばっかりほめちぎるが、むしろ肥満は絶対ダメだが、欧米的な体型の方が健康的だと思う。肥満は無しでね

    +5

    -5

  • 71. 匿名 2023/07/07(金) 11:48:49 

    >>61 >>1
    東大とかに惑わされる人達っているの?
    昔はどうだか知らないけど今って特にそういう大学の教授とか反日や色々と偏りのある人達ばかりなんでしょう?
    そんな人達が流れてきてなってるよね

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/07(金) 11:50:34 

    >>1
    吸収率も下がるから年寄りこそ肉を食えと言うよね
    成長期の子どもと同じかそれ以上の量が年寄りには必要
    日本人は炭水化物中心の食事だし、それに大豆製品食べてりゃタンパク質十分と思ってる勘違いが多い。
    年寄りにハンバーガーとか手軽にエネルギーやタンパク質とれるからお勧めされてる

    +4

    -3

  • 73. 匿名 2023/07/07(金) 11:51:47 

    >>49 >>1
    外国産は良く知らないけど国産のも全部くさいよ😭


    +5

    -1

  • 82. 匿名 2023/07/07(金) 11:57:44 

    >>1
    「アミノ酸スコアが100」の物を食べればいいんだから
    大豆でもいいってば。

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2023/07/07(金) 12:40:10 

    >>1
    米食うとバカになるパンを食え!みたいなヤツいたよね。
    日本人は代々食べ慣れた食生活が1番いいんだよ!
    メディアに出てくる医師程胡散臭いもんはない。

    +13

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/07(金) 16:39:53 

    >>1
    肉で取らんでも納豆にトリプトファン一日分入ってるよ

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2023/07/07(金) 16:50:12 

    >>1
    同じたんぱく質なら
    納豆食べます

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/08(土) 02:40:35 

    >>1
    ヤブ医者だね
    赤肉はがんの原因になる

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/08(土) 02:41:26 

    >>1
    日本人はセロトニンは味噌汁で採れ

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/08(土) 02:44:33 

    >>1
    やぶ医者
    日本人は昔からタンパク源の中心は大豆製品、味噌豆腐、魚
    肉や油脂の取りすぎは日本人の体質に合わない
    合うと言ってる日本人は韓国系や外国系の日本人

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/08(土) 13:26:29 

    >>1
    5人の内4人は足りているのが凄いと思った

    +0

    -0