ガールズちゃんねる
  • 168. 匿名 2022/08/03(水) 15:38:42 

    >>3
    ていうか、バイトの人なんて時給1000円とかの安い金額で働いてるんだから
    お金以上のサービス求めるなら時給あげるべき、それか店長に聞くべき

    +42

    -101

  • 278. 匿名 2022/08/03(水) 16:00:42 

    >>3
    じゃあ、そう言えば?
    「すみませんが、わかる人いますか?」って。
    何で仕事出来る出来ないの話になるのか意味わからないわ。

    +289

    -87

  • 404. 匿名 2022/08/03(水) 16:31:57 

    >>3
    「君がわからないなら分かる人に聞いてきて」まで言わないと動かないよ。指示があれば動くよね。
    逆に言うとそこまで言わないと動かない。

    +202

    -13

  • 581. 匿名 2022/08/03(水) 17:37:15 

    >>3
    ホールスタッフだけど、確認してきますって厨房に聞きにいくわ。

    +226

    -2

  • 984. 匿名 2022/08/03(水) 20:35:47 

    >>3
    いや、でも普通わからなかったらわかるスタッフに聞くなりプラスαの行動するよ
    お客さんからしたら、どのスタッフが詳しいとか知らんよ

    +176

    -1

  • 1036. 匿名 2022/08/03(水) 21:00:13 

    >>3
    相手の仕事増やすならチップくらい渡すのが礼儀
    聞きに行ったらしょうもないこと聞きにくるな!って怒られるのかもしれんし

    +7

    -27

  • 2283. 匿名 2022/08/04(木) 13:33:57 

    >>3
    飲食店にはアレルギー表示義務は無いし、チェーン店ならまだしも高級店や個人点なら分からないと思う

    店員の言い方にも問題があるけど、アレルギーがあるならもっと親が気を使うべきだよ
    表示のある店舗にいくとかさ
    直接アレルギー食材使ってなくても工場の同じラインってだけでダメな人もいるしね
    ○○のアレルギーがあるのですが、わかる範囲で教えて下さいとかさ、調味料まで考えたら完璧な返答ができる質問じゃない

    +6

    -0