1. 2016/07/05(火) 14:01:09
出典:www.digimonostation.jp
暖房の方が断然電気代は掛かる。我慢せず冷房を使いましょう
(2)弱冷房設定が一番電気代を節約できる!?
センサー技術の向上で、一番の省電力は自動運転です
(3)ちょっとの外出でもエアコンはオフ!?
数時間の外出ぐらいであればつけっぱなしでOKです
(4)暑い部屋を冷やすために18℃設定に!?
電源オンして即18℃設定にしても、いきなり18℃の冷風は出ません
(5)サーキュレーターは棚上で省スペース!?
夏は床上から上方へ風を吹かせ天井の熱い空気を対流させましょう
残りの5つは下記ソースに
その使い方、実は間違ってますよ! エアコン節電10の誤解 – DIGIMONO!(デジモノ!)
www.digimonostation.jp
エアコンは贅沢品ではない。つけっぱなしでも大丈夫! エアコンは誤解が多い家電である。特に真夏のこの時期は、その電気代に対して多くの方が関心を持つはずなのに、古いイメージなどが蔓延り、間違った節電方法が実行されている場合も数多く目にするので、ここではその誤解を解きたい。 そもそもエアコンは夏よりも、実は一般的に冬の方が電力消費量が大きいことを覚えておこう。だから、まずはケチケチしないで使うこと。高齢者を中心に“エアコンがもったいない”と我慢するあまり、熱中症で命を落とす方も毎年後を絶たないので、まずはとにかくエアコンを使おう。そのうえで、節電すればいいのである。使い方として正しいのは、電源を
+52
-6
出典:www.digimonostation.jp