「うちの子が御社の入社試験に落ちたから取引やめる」モンスタークライアント被害報告が続々と

53コメント

更新:2013/12/17(火) 13:22

1. 2013/12/16(月) 15:34:14

「うちの子が御社の入社試験に落ちたから取引やめるわ」。モンスタークライアント被害報告 | ニコニコニュース news.nicovideo.jp

立場をわきまえ、適切な関係にあるべき受注側と顧客。しかし実際のビジネスの現場では、「お金を払っている」ということを盾に、受注側に高圧的な態度で理不尽な要求をする顧客、いわゆる「モンスタークライアント」が少なからず存在するようです。具体的にどんな目にあったのか、みなさんの被害報告を元にタイプ別にご紹介します。


【モンスタータイプ1:スーパークレーマー型】
・「自分の子どもがこの会社の就職試験に落ちたのでもうこことは取引をやめる」と言ってきて大騒ぎになった(女性/金融・証券)
・細かいクレームをわざわざ手紙で郵送してくる(男性/金融・証券)
・福袋の中身が気に入らないと言って返品(女性/アパレル・繊維)
・メールが届いた、届いていないで揉めた。結局、相手方のミスだと分かったのだが、なぜか迷惑をかけたと謝るはめに(男性/情報・IT)
・不機嫌な顔をされたと因縁をつけられた(女性/金融・証券)

【モンスタータイプ2:やってくれるんでしょ型】
・打ち合わせになかった仕様変更を無料でやれと言う(男性/ソフトウェア)
・作業工数を考慮せず、製品仕様をコロコロ変えて開発遅延を招いたのに、責任を押し付けるような人が昔よくいた。おまけに、遅れたのは約束違反だと言ってお金を出し渋る(男性/電機)
・明らかに査定額と違うのに、少ない金額で修理しろと迫られた(男性/機械・精密機器)
・取引先から保険加入を強要された(男性/商社・卸)
・商品を今すぐに欲しいと言われたが、本社が京都にあり、そこにしか商品がないので無理があった(女性/食品・飲料)
・「支払いが遅延した場合に遅延利息を取る」という規定を契約に盛り込んでいたら、「支払いをうっかり忘れることがあるかもしれないので、遅延利息は規定しないでほしい」と言い張られた(女性/金属・鉄鋼・化学)

【モンスタータイプ3:振り回し型】
・「まずはお試しから」と言ったまま結局契約しない威圧的な人(女性/不動産)
・呼び出すだけ呼び出しておいて、いざ行くといないということが1カ月、毎日続いた(女性/金融・証券)
・常識外れの時間に一人で来いという得意先。セクハラの危険が高いので上司に同行してもらった(女性/医薬品・化粧品)
・発注を受けて製作に取り掛かり、ついに出荷というところまで来たのに、突然「いらない」と言われた。「そう言われてもここまできたらもうキャンセルはできない」といくら話をしても「いらない。送ってきたら送り返す」とまで言う始末(女性/機械・精密機器)
・クライアント企業の課長まで話が通っていた案件なのに、その上の部長の鶴の一声で、前提条件をひっくり返された(女性/情報・IT)

【モンスタータイプ4:荒ぶる不可解言動型】
・初めての挨拶のとき、名刺を投げて渡された(男性/マスコミ・広告)
・会社全体のトラブルで自分が担当でない初対面の客先に謝罪に行ったとき、飲み物をかけられた(男性/商社・卸)

出典:livedoor.4.blogimg.jp

+11

-5

2. 2013/12/16(月) 15:36:12

真っ先にみのもんた思い出したw

+74

-3

3. 2013/12/16(月) 15:36:33

こええな

+18

-1

4. 2013/12/16(月) 15:36:54

>「うちの子が御社の入社試験に落ちたから取引やめる」

↑こんな親だからこそ子供が入社試験に落ちたんだと思う。

+272

-4

5. 2013/12/16(月) 15:37:17

面倒くさい客ばっかりだな・・・

+79

-1

もっと見る(全53コメント)