「タバコ休憩は不公平」の批判に喫煙者が提案! 「吸わない人も外の空気吸って、ストレッチでもすればいい」

2303コメント

更新:2016/03/12(土) 09:09

1. 2016/03/02(水) 22:16:14

「タバコ休憩は不公平」の批判に喫煙者が提案! 「吸わない人も外の空気吸って、ストレッチでもすればいい」:@niftyニュース news.nifty.com

喫煙者は仕事中に「タバコ休憩」と称して5分から10分ほど席を離れることがある。非喫煙者からすれば、所定の休憩時間でもないのに休むのは当然納得がいかないだろう。 ネット上では、こうしたタバコ休憩をめぐる論争が度々発生するが、3月1日、はてな匿名ダイアリーに「非喫煙者もコーヒー休憩とかストレッチ休憩とかとればいいのに」という投稿が寄せられ、改めて議論になっている。これまでとやや異なるのは、投稿者自身が喫煙者であることだ。


投稿者は、タバコは自身の健康に悪いだけではなく、副流煙によって周囲の人の害になっていることも自覚している。そのため「非喫煙者が喫煙者を非難するのも致し方ないよな、とは思う」と明かす。

一方で、「タバコ休憩と称して仕事さぼりやがってふざけるなこのやろう」という批判には、疑問を感じているという。1~2時間ごとに5~10分程度の休憩が黙認されているのは、仕事の効率にもいいというのだ。

「タバコ吸わなくても、それぐらいの頻度でコーヒー飲むなり、軽く外の空気吸ってストレッチするなりしたほうが、仕事の集中力があがるんじゃないかなあと思っている」

そこでタバコ休憩を禁止するのではなく、非喫煙者も何か理由をつけてちょくちょく休めば平等だし、生産性も上がる。この投稿にはてなブックマークが約300件もついた。

+364

-977

2. 2016/03/02(水) 22:17:18

バカかよ

+2236

-252

3. 2016/03/02(水) 22:17:37

伸びる

+90

-158

4. 2016/03/02(水) 22:17:55

休憩時間に喫煙場所で吸えば問題ないと思う

+3301

-69

5. 2016/03/02(水) 22:18:10

ちょっと一服。吸う人も吸わない人にも必要。

+2662

-26

もっと見る(全2303コメント)