学級崩壊を経験したことがある人

138コメント

更新:2025/09/30(火) 15:00

1. 2025/09/27(土) 09:58:45

主は自分が子供の頃に学級崩壊(学年崩壊)を経験しました。真面目に勉強したい子が出来るような環境ではなく、大変嫌な記憶となって残っています。そして今度は子供が同様の状況に置かれています。固定支援級はなく、インクルーシブで全員普通級です。学年崩壊、保護者による授業見守り、臨時保護者会を経験したことがある方、何か好転するきっかけはありましたか?先生が年度途中で辞めたり代わったり、管理職が授業をしたりと先生側も大変そうです。とりあえず受験をして環境を変える方向で考えています…

+71

-0

2. 2025/09/27(土) 09:59:26

+3

-4

3. 2025/09/27(土) 10:00:04

転校しました
保護者の質が悪すぎた

+86

-5

4. 2025/09/27(土) 10:01:01

授業進まなかったり
先生が家庭科の調理実習授業ドタキャンしたり

+59

-3

5. 2025/09/27(土) 10:01:10

>>1
市の教育委員会までいってますか?学校ってトップダウンの世界なので、上からガツンと言ってもらってやっと管理職が本気になるって場合もあります

+45

-4

もっと見る(全138コメント)