1. 2025/08/31(日) 14:58:49
「保護者の不安や拒否感もすごくわかる」と大庭さん。「ただ、人手不足の中で保育が行われることのほうが怖い。保育の『質』の確保には十分な『量』が前提になる。批判は働き手や園よりも、長年の保育士不足を放置してきた行政に向けてもらえたら」
最初の仕事はアプリに届いた前夜の求人だった。「先生(正規保育士)の急病だろうか? 私で力になれれば」と申し込んだ。スポット保育士として働くにはアプリ運営会社を通じて保育士証と履歴書に加えて毎月検便を提出するほか、爪を短く切り、ピアスや派手な髪形、厚化粧不可などの縛りがある。一方、スキマバイトのCMでは居酒屋などで気軽に働くイメージが強調され、「保育士も同じ感覚で見られている」。
+20
-2
単発の求人と働き手をマッチングする、スキマバイトアプリ経由で働く「スポット保育士」の存在が賛否を呼んでいる。「子供を預けたくない」「責任はとれるのか」といった意見の一方、保育士不足に悩む現場では歓迎の声もあがっている。…