実は多い…子どもにお金をかけすぎて「後悔」している親たち SNS「ほとんど使わなかった」「意味があったのか…」

393コメント

更新:2025/08/31(日) 06:57

1. 2025/08/28(木) 22:19:08


 つい買いすぎた、という人が多いのがベビー服。
「数カ月でサイズアウトしてしまった」

 また、ベビーカーもよく挙げられるものの一つです。
「高性能・高機能のものを買ったけど、あまり使い勝手がよくなかった」
「取り回しのいい小型のタイプだけでもよかったかな」
「そもそもベビーカーを嫌がるから、ほとんど使わなかった」

出典:otonanswer.jp

「奮発してアップライトピアノを購入したものの、誰も使わずスペースだけを取られている」
「小型の電子キーボードで十分。ピアノは、長期間続けられそうか確認してから買うべき」

 モノ以外では、習い事や塾を多くの人が挙げています。
特に、幼児教室や知育系の習い事については、「意味があったのか分からない」
小学生の塾についても、「必要以上にオプション講座を追加しなければよかった」

出典:otonanswer.jp

 その他にも、子ども本人の記憶に残らないと思われる乳幼児期から小学校低学年にかけての海外旅行、1〜2回しか着ない入学式・卒業式などの式典用の服、大量のおもちゃ……などに後悔する意見が共感を呼んでいます。

+215

-9

2. 2025/08/28(木) 22:19:59

ディズニーの英語のやつ

+556

-5

3. 2025/08/28(木) 22:20:12

トイザらス買ったけど後悔しTel

+8

-19

4. 2025/08/28(木) 22:20:23

やらないよりマシになったのでは?
自分たちの遺伝子なら結果はわかるでしょう。

+341

-16

5. 2025/08/28(木) 22:20:34

>>2
だはははっ

+75

-5

もっと見る(全393コメント)