1. 2025/08/24(日) 16:26:20
筆者のこれまでの取材では、中国越境EC大手アリババグループの幹部はその理由について「爆買いが起きたのは、中国人の海外旅行が黎明期だったのと、日本でしか買えないものがたくさんあったからだ。
コロナ禍の間に越境EC市場が拡大し、日本ブランドの人気商品をオンラインで手に入れられるようになったので、日本旅行の間に買いまくる必要がなくなった」と説明していた。
中国人の訪日旅行は団体から個人にシフトしており、体験型の消費が重視されるようになるというのが、中国側の旅行や越境EC関係者の一致した見立てだった。
にもかかわらず「高級品の爆買い」が起きた第一の要因は円安だ。<略>
2025年は為替が円高に振れ、百貨店のインバウンド消費は腰折れした。<略>
自国の景気低迷も中国人の消費行動に影響している。
+76
-7
お盆休みに著名な観光地に出かけた人は、至るところで中国語が聞こえることに驚いたかもしれない。コロナ禍や処理水放出の影響で出遅れていた訪日中国人旅行者は急回復し、今年1~6月は前年比5割以上増えている。…