1.
2013/01/23(水) 00:08:50
今8ヵ月の息子がいます。
最近、2~3時間ごとに夜泣きするようになったせいで眠れず、
睡眠不足でついイライラしてしまいます。
息子は、起きている間も色んなものを口に入れたり、
つかまり立ちしようとして物を倒したり、一人で倒れて泣き出したり、
家事をしていても目が離せません。
夫は平日は帰宅が遅く、日付が変わってから帰ってくることが多く、
とても育児に協力してもらえるような状態ではないです。
半日くらい育児から離れて、どこかへ外出できれば少しは気分も楽になりそうですが…。
保育園の一時預かりサービスを試してみようかとも考えています。
育児されている方(昔されていた方)、
育児に疲れたとき、どんな方法で気分転換したり、解決しましたか?
2.
2013/01/23(水) 00:25:53
完全に実家に甘えてます!!
一人では大変だし寂しいときも
あるので。(^_^;)
帰ると両親ともに喜びますよ。
3.
2013/01/23(水) 00:26:34
2歳の息子がいます
姉にも1歳半の息子がいるので、年も近いので毎週土日どっちかは息子を連れて一緒にイオンなど子供が遊べそうな所に行きます。そこには母やおばあちゃんもいます。
皆で遊びに行ったりご飯を食べに行ったりするだけで、大分気持ちも和らげます。
ママ友達とかでも遊びに行ったりするのもいいです。
4.
2013/01/23(水) 00:27:25
大変な時期ですよね、本当目が離せない(>_<)
一時預かりいいと思います。でも今の時期からだとあまり抵抗力もなく病気をもらってきたりが多いかもしれませんが…
美容室など託児があるところを利用したり、支援センターで自由に遊ばせたりなどはどうでしょう。
5.
2013/01/23(水) 00:28:52
子育てお疲れ様です。
お気持ちお察しします。
私は「今日はだらしない日」っていうのを決めて
家事をほぼせずに子供とお昼寝する日を作っていました。
一緒に寝ると長く寝てくれたりしますよ。
あとは、夫にはあまり期待していませんでした。
わたしの子供は今一歳半ですが、一歳をすぎてから夜泣きしなくなりました。
人それぞれですが、いつか寝てくれるようになりますよ。
あと、一歳をすぎるとおしゃべりしたりあるいたりし始めて、だんだんパパと子の絆が出来てきて
今では二人でお出かけしたりするようになりました。
あともうちょっとですこし楽になると思います!
出典:googirl.jp