渡邉美樹・ワタミ会長 サブウェイのサンドイッチカスタマイズ「“野菜マシマシ”はもうやめよう」「野菜多めが野菜上限と思っていただきたい」と語る真意

169コメント

更新:2025/05/22(木) 12:13

1. 2025/05/21(水) 12:22:11

渡邉美樹・ワタミ会長に聞く、サブウェイ買収後の次なる展開 ファンが気になるサンドイッチのカスタマイズに「野菜多めが野菜上限と思っていただきたい」と語る真意 | マネーポストWEB www.moneypost.jp

外食大手・ワタミの渡邉美樹会長兼社長インタビュー。ワタミが2024年10月にサンドイッチチェーン世界最大手「SUBWAY(サブウェイ)」の日本事業を買収してから約半年が経った。独自の新メニューを開発...


──今後、「野菜上限」のオーダーの扱いはどうなりますか?

「これまでのサブウェイのやり方は結構アバウトなところがあって、お客様はサンドイッチを作る店員に『野菜の量をもっともっと多くして』と、『野菜多め』よりもさらに多く野菜を入れてほしいと言えます。でも、次のメニュー・リニューアルから『野菜多めからの“野菜マシマシ”はもうやめよう』と社員に言っています。『野菜多め』が『野菜上限』と思っていただきたい。タッチパネルのセルフオーダーシステムには野菜の種類ごとに『多め』のボタンを用意していますが、そのボタンが『上限』も意味することになります」(渡邉会長。以下「」内、同じ)

──なぜ野菜の「増量の増量」をやめるのですか?

「そんなに大量にパンに挟んで入れると、レタスから多くの水分が出るなどバランスが崩れてしまい、全体の美味しさに影響が出てしまうからです。それなのに店側にはその分の原価がかかる。我々は美味しさを守らなくてはいけないですし、美味しくてお客様が喜ぶものに、より多くの原価をかけたい。野菜マシマシを続けるのは、お客様と店の両方のためにならないと考えています」

+14

-199

2. 2025/05/21(水) 12:22:45

サブウェイめんどくさすぎ

+119

-39

3. 2025/05/21(水) 12:22:48

サブウェイ行きたいのに近くになくて残念

+195

-2

4. 2025/05/21(水) 12:23:15

うるせー野菜食いたいからサブウェイ行ってんだよ

+499

-14

5. 2025/05/21(水) 12:23:23

書いといて

+6

-0

もっと見る(全169コメント)