調査でわかった「育児ストレス」の実態、みんなどう対処してる?

98コメント

更新:2015/11/27(金) 19:06

1. 2015/11/26(木) 19:08:17

出典:s.eximg.jp


調査でわかった「育児ストレス」の実態、みんなどう対処してる?[1/2] | すだ あゆみ | Woman.excite ママ mama.woman.excite.co.jp

子どもを産み育てていくことは、子どもの笑顔や成長する姿にホッとすることもある反面、うまくいかずに悩んでしまうことも多いですよね。育児中に抱えるストレスにはどんなものが多いのでしょうか? 「子育て」についてのある調査では、その具体的な内容や対処法が明らかになっています。 オウチーノ総研は、首都圏在住の20~45歳の子どもをもつ既婚男女700名を対象に「子育て」についてのアンケートを実施。「『育児ストレス』を感じたことはありますか?」というアンケートでは71.8%の人が「ある」と答えています。


■ストレスの理由、第1位は「言うことを聞かない」

また、育児ストレスを抱えている女性は84.0%という高い数値にかかわらず、男性は59.5%。夫婦の間には育児でストレスを感じる度合いに、大きな差があることもわかりました。

■「ちょっとしたことで子どもを怒鳴ってしまった」という後悔も

出典:s.eximg.jp

■夫婦間で大きく違う「育児ストレス」対処法

「睡眠をとる」が29.8%で最も多く、「ママ友と話す・相談する」が24.5%、「おいしいものを食べる」が23.3%と続き、男性が「夫婦でストレスを解消したい」と考えるのに対し、女性は自分の体調を整えるほか、夫以外と話す・相談する方法を選ぶ人が多いことがわかりました。

出典:s.eximg.jp

私自身も、子育てにストレスを感じた時は夫に相談するより「1人の時間をつくる」ことを優先していたような…。子どもが5歳を過ぎたころ、ようやく夫と話す時間が自然に増えたような気がします。

+123

-3

2. 2015/11/26(木) 19:09:44

発散方法を食べ物ばっかりにしてたから太った(泣)

+302

-3

3. 2015/11/26(木) 19:11:11

1人の時間、友達と会う時間って本当に大切。

+352

-5

4. 2015/11/26(木) 19:11:29

カラオケ行って大声で歌いたい!!

+181

-6

5. 2015/11/26(木) 19:11:39

どこにも吐き出せないイライラを壁にぶつけてた
結果、壁に穴が開いた

+173

-4

もっと見る(全98コメント)