ボーナスから「10万円以上」源泉徴収されていました…金額が多く損した気分なのですが、さすがに高すぎではありませんか?

155コメント

更新:2025/01/20(月) 19:01

1. 2024/12/28(土) 19:40:08

ボーナスから「10万円以上」源泉徴収されていました…金額が多く損した気分なのですが、さすがに高すぎではありませんか? | その他税金 | ファイナンシャルフィールド financial-field.com

会社からボーナスが支給されるとうれしく感じる方もいるでしょう。しかし、ボーナスは普段の月収と同じように、額面通りではなく社会保険料や所得税が引かれた金額が実際に支給されます。


まず、先月の月収が40万円だったときの社会保険料は以下の通りです。

・健康保険料:2万3739円
・厚生年金保険料:3万7515円
・雇用保険料:2400円
・社会保険料合計:6万3654円

月収から社会保険料を引いた33万6346円を算出率の表に照らし合わせると、税率は10.210%です。
また、賞与が50万円のときの社会保険料は以下のようになります。

・健康保険料:2万8950円
・厚生年金保険料:4万5750円
・雇用保険料:3000円
・社会保険料合計:7万7700円

ボーナス額から社会保険料を引くと42万2300円なので、税率10.210%をかけた約5万1098円が源泉徴収される所得税額です。社会保険料額と合計すると、ボーナスから12万8798円が引かれています。

+154

-4

2. 2024/12/28(土) 19:40:51

だって国民の手取りを減らすためですもの

+447

-1

3. 2024/12/28(土) 19:41:24

私も18万くらい引かれた
今月の給料からも引かれてるのに悲しい

+387

-0

4. 2024/12/28(土) 19:41:43

>>2
国民の手取りが増えたら困るのかねぇ
ほんと腹立つわ

+428

-0

5. 2024/12/28(土) 19:41:52

ここの人はほとんどが扶養内パートでしょう
税金のお荷物になってる側

+9

-43

もっと見る(全155コメント)