クリスマス「"4℃買う男性"論争」に終止符の根拠 4℃はもらうものではなく「自分へのご褒美」?

716コメント

更新:2024/12/29(日) 21:45

1. 2024/12/24(火) 12:45:40

出典:tk.ismcdn.jp


ジュエリーは他ブランドも含め、プレゼントやブライダルの需要が厳しくなっている状況下で、4℃は女性客拡大に努め、「自分へのご褒美」というポジションを強化している。

2023年9月、4℃は、ブランド名を隠して消費者に商品を見せる「匿名宝飾店」を東京・原宿に期間限定でオープンした。ブランド名にとらわれず、商品の価値を体験してもらうという試みだが、この施策は高い評価を得ることに成功した。

この展開の背景には、男性からのプレゼント需要を狙うのではなく、女性が自分のために買う宝飾としての市場を拡大する狙いがあったと考えられる。

これら施策が功を奏し、これまで売上高に占める客の男女比率は男性のほうが大きかったが、2024年2月期連結決算では女性客が36%と、男性客(35%)を上回ったという。
クリスマス「"4℃買う男性"論争」に終止符の根拠 4℃はもらうものではなく「自分へのご褒美」? | 消費・マーケティング | 東洋経済オンライン toyokeizai.net

毎年、クリスマス商戦の時期になると、ジュエリー業界もプレゼント需要の熱気が高まる。SNS上でもそうした話題が盛り上がっているのだが、それがポジティブなことだけとは限らない。

+155

-12

2. 2024/12/24(火) 12:46:13

出典:up.gc-img.net

+51

-493

3. 2024/12/24(火) 12:46:37

4℃好きだよ!

+1043

-62

4. 2024/12/24(火) 12:46:46

アクセサリーを何かにつけちょこちょこ貰うのは
あまりありがたみもないし、そんなにむかしのように
欲しいと思わないんじゃないかな

+93

-21

5. 2024/12/24(火) 12:46:49

男性からプレゼント貰った事なんかねぇよ

+342

-44

もっと見る(全716コメント)