夫婦どちらかのみがお弁当の場合、それは家事ですか?自分の支度ですか?

154コメント

更新:2024/12/29(日) 21:56

1. 2024/12/23(月) 08:03:52

フルタイム共働き収入差なし
我が家では夫のみが弁当持参、子は給食、私は社食(福利厚生で弁当作るより格安)
夫が作っていますが、夫としては食事準備が私の担当なので私が準備するものなのに俺が作ってあげていると思っているそうです。
夫の意思で、コンビニではなく弁当作りしています。
子が生まれる前は私が善意のつもりで作ってあげていましたが、子が生まれてから弁当作りの間の子の面倒を夫が見てくれないので育休終わると同時に私は弁当を作らなくなりました。
子どもがたまに弁当必要な時は私が子どもの弁当を作ります。夫の出勤が遅い時、頼んでみたこともありますが無理だと断られました。

私が育休中や年数回ある在宅ワーク日に自宅でお昼を食べて洗い物をするとき、「食器洗いは夫の担当なのに私がやってあげている」と思ったことがないので、自分だけの弁当を家事だと思うのが理解できないです。家事なんですか?

+41

-47

2. 2024/12/23(月) 08:04:47

自分の面倒は自分で見ろ。病気とか障害があるならともかく。

+201

-4

3. 2024/12/23(月) 08:04:49

わかるー。ほんとやってらんないよね。
家事っていう共通認識を改めてほしい

+136

-4

4. 2024/12/23(月) 08:04:56

出典:img.kurumesi-bentou.com

+16

-2

5. 2024/12/23(月) 08:05:12

なんで女性が男のために食事を作らないといけないのか

+197

-16

もっと見る(全154コメント)