1. 2024/12/14(土) 16:59:45
・レイカさん(仮名・26歳)
「いま証券会社でフルタイムの正社員として働いていますが、正直働く方が育児より100倍ラクですよ。決められた仕事をやって、しっかり1時間休憩を取って、お給料をもらう。
でも、育児はイレギュラーなことも多いし、休むこともできない。育児は“ひとりでできて当たり前”っていうほど楽じゃないんです。
そのことをパートナーにはわかってもらいたいし、もっと自発的に育児に参加して欲しいなと思いますね」
・ミナさん(仮名・25歳)
「子どもが欲しくない理由としては、経済的な余裕がないということが大きいですね。いまの稼ぎでは夫婦二人で生きていくことでやっとなので…。(略)」
・ミレイさん(仮名・22歳)
「日本だと男性が仕事で育休を取りづらい雰囲気がありますよね。(略)」
***
――全員に共通していたのは、日本が子育てしづらい環境だという意見だ。経済的な部分も含め、根底にある性役割や職場環境などを改善しなければ、明るい未来は見えてこないのかもしれない。
+483
-30
2023年にBIGLOBE株式会社が実施した「子育てに関するZ世代の意識調査」(全国の18歳から25歳までの未婚男女500人を対象)によると、半数以上の55.2%の若者が「現在または将来子どもが欲しくない」と回答したという。...