亡き夫のサブスクやめたい→パスワード分からず 遺族が“デジタル遺品”で困惑する事例も 今からできる対策は?

169コメント

更新:2024/11/25(月) 13:12

1. 2024/11/22(金) 17:36:21

亡き夫のサブスクやめたい→パスワード分からず 遺族が“デジタル遺品”で困惑する事例も 今からできる対策は? | オトナンサー otonanswer.jp

亡くなった家族が契約していたネット銀行やサブスクサービスなどを巡り、遺族が手続きをしようとしたところ、IDやパスワードなどが分からず、困惑するケースがあるとして、国民生活センターが必要な対策を行うよう、Xの公式アカウントで呼び掛けています。


同センターは相談事例から見える特徴について、次のように紹介しています。

・故人のスマホやパソコンなどのパスワードが分からない場合、第三者がロック解除することは困難。

・ネット上の資産は本人以外が実態を把握することが難しく、相続手続きに時間がかかることがある。

・サブスクは解約手続きをしない限り請求が続いてしまう。

出典:otonanswer.jp

+65

-3

2. 2024/11/22(金) 17:37:11

サ終もうそうだけど、アカウント管理もサブスクの面倒なところだね

+324

-2

3. 2024/11/22(金) 17:37:33

またこういうネタかよ

+5

-39

5. 2024/11/22(金) 17:37:45

高齢の親もそう契約してるもの教えてもらいたいけど本人も良くわかってない

+218

-1

もっと見る(全169コメント)