政府は教えてくれない!結局「60歳、65歳、70歳、75歳」何歳からの年金受給が一番お得?比較してみた

190コメント

更新:2024/09/18(水) 10:31

1. 2024/09/14(土) 14:32:26

政府は教えてくれない!結局「60歳、65歳、70歳、75歳」何歳からの年金受給が一番お得?比較してみた 金額だけで決めてはいけない思わぬ落とし穴も解説 | LIMO | くらしとお金の経済メディア limo.media

年金受取開始年齢は60歳から75歳の間で自分自身で選択可能ですが、年齢によって年金額が変わります。記事では、年金受取開始の考え方や、最適な開始年齢を考えるためのシミュレーションをして解説していきます。

 
■ 60歳で受給を開始する場合
月額受取額:14万4000円×0.7=10万800円
84歳までの受取額:10万100円×12ヶ月×24年=2903万400円

■ 65歳で受給を開始する場合
月額受取額:14万4000円
84歳までの受取額:14万4000円×12ヶ月×19年=3283万2000円

■ 70歳や75歳で受給を開始する場合
70歳開始の月額:14万4000円×1.42=20万4480円
84歳までの受取額:20万4480円×12ヶ月×14年=3435万2640円

75歳開始の月額:14万4000円×1.84=26万4960円
84歳までの受取額:26万4960円×12ヶ月×9年=2861万5680円

***

みなさんは何歳から受給する予定ですか?

+16

-32

2. 2024/09/14(土) 14:33:01

働きアリになるしかない

+98

-7

3. 2024/09/14(土) 14:33:04

ねんきんはいしで

+9

-27

4. 2024/09/14(土) 14:33:33

何歳まで生きるかわからないから、早くもらったらいい

+678

-0

5. 2024/09/14(土) 14:33:41

何歳で死ぬかによる

+197

-1

もっと見る(全190コメント)