1. 2024/09/03(火) 15:22:39
「ちいかわ」「おぱんちゅうさぎ」……“不憫かわいい”キャラはなぜ若者の間で流行したのか|Real Sound|リアルサウンド テック
realsound.jp
「ちいかわ」「おぱんちゅうさぎ」……“不憫かわいい”キャラはなぜ若者の間で流行したのか
おぱんちゅうさぎ、ちいかわのXアカウントでは、日々「頑張り屋だけど、どうしても報われない。だけどひたむきに生きている」様子が描かれている。たとえばおぱんちゅうさぎでは「給食のカレーを運んだけれど、思いっきりこぼしてしまう」描写(※2)、ちいかわでは「ハチワレとちいかわが草むしり検定の5級の勉強を一生懸命にするも、ちいかわが結局落ちてしまう、だけど協力しながら何度も挑戦する」描写(※3)などが印象的である。
出典:pbs.twimg.com
出典:pbs.twimg.com
現代社会に暮らす多くの若者が学校や会社、家庭などで感じるストレスやプレッシャーを、「おぱんちゅうさぎ」や「ちいかわ」をはじめとする“不憫かわいい”キャラクターに投影し、気持ちを和らげたり癒しを貰っている若者が多いのだろう。
これらのキャラクターを通して、現代社会に生きる若者の悩みが見えてくる。特にすべての悩みの基礎となる人間関係に関しては、SNSの普及で相手の生活がある程度見えるようになったことも大きい。みんなが「良いところ」だけを写すこの世界において、知らなくてもよかったことまで知ってしまうなどで関係が拗れたり、プレッシャーを感じたりと、昔よりもはるかに多い悩みを背負ってしまっていると考える。
+92
-40
出典:realsound.jp