1. 2024/05/27(月) 00:09:05
「交通違反や人身事故が急増しているのは、モペッドが原付バイクであるという周知が進んでいないからでしょう。特にネット販売は野放し状態で、モペッドが“オシャレ自転車”として売られています。モペッドを乗り回している若者の多くも、ちょっと便利な電動自転車のつもりで乗っているのだと思われます」(疋田さん)
確かにネットの通販サイトを見ると、オラオラ系のモペッドが「ファットバイク自転車」「フル電動自転車」などと紹介され、《そのひと漕ぎに、魔法を》《暮らしを、スイスイ》といった胸が躍るキャッチコピーがそえられている。
細かな商品説明欄には「公道に使用する場合、ナンバー登録と日本国内有効免許必須」「自賠責保険又は共済の契約が必要」などと記されているが、注意しないと読み飛ばすレベルで、モペッドを「アシスト自転車」のカテゴリーに含むサイトもある。
出典:www.moneypost.jp
出典:www.moneypost.jp
+9
-37
見ようによっては自転車ともバイクとも言えそうな乗り物。最近、「モペッド」と呼ばれる、ペダルがついた電動オートバイが人気だ。公道を走るには免許やナンバープレート(自賠責保険の加入)、ヘルメット着用などが必要だが、そうしたルールを無視した「違法モペッド」が社会問題化しつつある。