【子育て】しつけの為の育児書など読みましたか?【育児書】

67コメント

更新:2024/06/13(木) 15:40

1. 2024/05/25(土) 15:54:45

2歳1ヶ月の子どもを育てています。しつけは怒らずに本人の気持ちに寄り添って声掛けを、など本やネットに書いていますが実際には難しく「~だからダメなんだよ」と理由をつけて言い聞かせてしまいます。↑この時点で大泣きなのでちゃんと響いているのか分からず。。

親もしつけの仕方などを学んだ方が良いのかなと思いしつけの育児書を検討し始めました。皆さんは何か育児書などを読みましたか?

+8

-1

2. 2024/05/25(土) 15:55:08

+5

-10

3. 2024/05/25(土) 15:55:41

読まへんか読んでも軽う読むだけ
後はネットでサラッと調べるだけ
一番読んだらあかんのはたまひよみたいなやつ
あとSNSの子育てアカ
病む
理想論ばっかり押し付けられてキラキラしてるとこばっかり見る事になって理想と現実のギャップで自己嫌悪になって病む
そやけどテキトーでええでなんて言うてなんかあっても誰も責任取れへんさかい育児書も保健師はんもわりかし理想的な育児方法しか教えてくれへん
そやさかい全部ネットや保健師はんや育児書に寄りかかっとったら病む
うちの子4歳で離乳食からつまづいて未だに身長体重共に2歳男児の平均しかあらへんけど、本も保健師はんもおんなじようなアドバイスしかしてくれんでなんも解決しいひんかった
ネットでは「うちも少食やったけどそのうち食べるようになったわぁ」って心強い経験談は山ほど見つかるけど、その「そのうち」がいつなんよ!って思うとった
結局あまりに食べへんさかい病院行っていろんな検査したけど全く異常はのう栄養も足りてるさかい食べへんねんなって理解して今は解き放たれた気分
大人のように栄養やら考えてへんで身体必要としてる分しか摂らへんねんなって思うさかい前のようにノイローゼ気味にご飯食べさす事ものうなって、最近はよう食べてくれる日も増えてきた
わりかしの指標として育児書やらは必要やけど、結局個人差あるものやさかい育児書通りに育ってる子ぉはええけど少しでも違うてきたらもうあまり頼りにはならへんなって感じ

+6

-5

4. 2024/05/25(土) 15:55:44

ねないこだれだ

+0

-1

5. 2024/05/25(土) 15:55:57

読まない!!
読む時間あるなら寝る!自分の体調に余裕を持つ!

+10

-2

もっと見る(全67コメント)