1. 2024/05/14(火) 21:43:36
子どもの分も含めるなら気持ち分を上乗せして7万円程度が良いでしょう。
なかには「子どもの分は考えなくていい」と考える人もいるかもしれませんが、あまりおすすめできません。
乳幼児が参加する場合は費用面だけみると大人より低く抑えられるかもしれませんが、食事や各種備品だけでなくベビーベッドやベビーカーの確保など、大人や小学生以上の子どもとは別で準備してもらう必要もあるでしょう。
そのため「まだ1歳だから子どもの分のご祝儀は必要ない」と考えるのは現実的ではないと思われます。夫婦で参加する場合よりも上乗せして多めに包むのもひとつの考え方です。また、多く包むのが難しい場合は子どもの料理代なども考慮したプレゼントを贈るのも良いでしょう。
どうしても5万円以上のご祝儀を用意するのが経済的に厳しい場合は、今後お中元やお歳暮などの機会を利用して別途お祝いするのも良いかもしれません。
出典:financial-field.com
+36
-596
関係性ごとのご祝儀相場とは?