弟の「結婚式」に招待されました。「夫婦+1歳の子ども」と参加するのですが、ご祝儀は「5万円」でもマナー違反にはなりませんか? 正直、金欠なので出費を抑えたい気持ちもあります…

1133コメント

更新:2024/05/20(月) 15:39

1. 2024/05/14(火) 21:43:36


子どもの分も含めるなら気持ち分を上乗せして7万円程度が良いでしょう。

なかには「子どもの分は考えなくていい」と考える人もいるかもしれませんが、あまりおすすめできません。

乳幼児が参加する場合は費用面だけみると大人より低く抑えられるかもしれませんが、食事や各種備品だけでなくベビーベッドやベビーカーの確保など、大人や小学生以上の子どもとは別で準備してもらう必要もあるでしょう。

そのため「まだ1歳だから子どもの分のご祝儀は必要ない」と考えるのは現実的ではないと思われます。夫婦で参加する場合よりも上乗せして多めに包むのもひとつの考え方です。また、多く包むのが難しい場合は子どもの料理代なども考慮したプレゼントを贈るのも良いでしょう。

どうしても5万円以上のご祝儀を用意するのが経済的に厳しい場合は、今後お中元やお歳暮などの機会を利用して別途お祝いするのも良いかもしれません。

出典:financial-field.com

子どもと一緒に結婚式に出席する場合、やはり招待する方としては5万円だと少ない印象ですか?

+36

-596

2. 2024/05/14(火) 21:44:26

普通は10万だよね

+3968

-135

3. 2024/05/14(火) 21:44:30

>>1
なんやこのトピは
もう答え出てんの?
それをさらに、少ない印象ですか?って重ねて聞いてんの??

+436

-4

4. 2024/05/14(火) 21:44:33

建前➡︎金欠
本音➡︎めんどくさい

なのでしょ

+573

-25

5. 2024/05/14(火) 21:44:37

10万円くらいが普通なのかと思ってた

+1500

-24

もっと見る(全1133コメント)