1. 2024/05/12(日) 11:12:36
SNSを始めたと報告され、興味本位で母親のアカウントを見つけました。趣味アカウントっぽくて最初は微笑ましく見ていましたが、だんだん周りが褒めてくれたりする反応に感化されてきたのか嘘を盛り込んだ投稿をするようになっていて先が不安です。
例えば、母親が住んでいるところ(地元)では売っていない限定グッズをお金払うから買って送って欲しいと言われたので、そのとおりにしてあげました。数週間後に母親の誕生日があったのですが、その日にそのグッズの写真付きで投稿して「娘が誕生日だからってサプライズでプレゼントしてくれた〜!!何も連絡なしに娘から荷物が送られて来て何かと思ったら!地方に住んでいるから絶対縁が無いグッズだと思っていたのにまさか手に入るとは!娘ありがとう!」といった具合に投稿しており、フォロワーからは優しい娘さんですね!母の趣味に理解ある娘さんで素敵!などといったコメントが多数で、それに対して嬉々として返信しており、母親の事が心配です。
私には実害がないので傍観してきましたが、さすがに嘘に嘘を重ねてその嘘を信じる人にさらに嘘をついている母親のメンタルが心配です。
帰省すると私の知っている普段と変わらない母親なのも余計にそれを助長させてしまいます。
皆さんならどうしますか?
何か対応しますか?
なんだか怖いです。
+800
-10