「保育士を助けて」現場からSOS 手取り16万円、半端ない仕事量…処遇改善を願う切実な声

1045コメント

更新:2024/04/16(火) 12:25

1. 2024/04/10(水) 11:56:15

保育士20年目という投稿者は「子どもと関わることが好きで憧れて就いた職業だが、待遇の不満から離職を常に考えている」と打ち明けた。「人員不足の中で疲弊し、保育士自身が納得できる保育を満足にできているとは言い難い。政府や行政には、保育士の処遇改善を含めて子育て支援政策を考えてほしい」と続けた。

「30代で手取り16万円程度、長く勤めても18万~19万円。仕事量も半端じゃない」と切り出した40代の保育士は、「不適切保育ばかりがニュースになり、社会的地位は下がる一方。私たちの仕事が価値のあるものと評価され、給料の改善と配置基準のさらなる見直しにつながれば」と訴えた。
「保育士を助けて」現場からSOS 手取り16万円、半端ない仕事量…処遇改善を願う切実な声(福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp

保育士のなり手不足や当事者の切実な声を伝えた「福井県内の保育士不足深刻」の記事を4月6日付の福井新聞に掲載したところ、本紙の調査報道「ふくい特報班」(通称・ふく特)に反響が寄せられている。賃金が上がらない半面、勤務時間や仕事量が増えている実情を訴える声が相次ぎ、「保育士を助けて」とのSOSが寄せられた。

+836

-29

2. 2024/04/10(水) 11:57:06

現状子供より老人にお金が回されるからね

+1071

-86

3. 2024/04/10(水) 11:57:09

保育士の人数聞いて、一番多い園に第一志望を決めた
人数いないとやっぱ預ける方も不安だよ。

+942

-10

4. 2024/04/10(水) 11:57:24

保育士は女性だけにしてほしい

+453

-227

5. 2024/04/10(水) 11:57:34

今凄く需要があり必要とされてるのに、給料は安い

+948

-10

もっと見る(全1045コメント)