「eスポーツ」なぜ日本で盛り上がらないのか 専門家が指摘した海外との大きな違い

174コメント

更新:2024/01/29(月) 14:16

1. 2024/01/28(日) 13:46:38

「eスポーツ」なぜ日本で盛り上がらないのか 専門家が指摘した海外との大きな違い: J-CAST ニュース www.j-cast.com

海外では2023年7月に国際オリンピック委員会(IOC)が主催する「オリンピック・eスポーツ・シリーズ」が開催されるなど、盛り上がりを見せている。eスポーツがオリンピックの競技に採用される日も近いのだろうか。 海外ではこのような盛況ぶりだが、こと日本でのeスポーツの普及はまだまだなのだろうか。ゲームライターを取材した。


■海外ではPCゲームやモバイルゲームに勢いがある
渡邉氏によると、日本でeスポーツが海外に比べて盛り上がらない理由として、家庭用ゲーム機が普及している一方で、海外ではPCゲームやモバイルゲームに勢いがある現状が影響しているのではないか、と指摘する。

くわえて渡邉氏は、日本国内の家庭用ゲーム機の法的な立ち位置も影響している可能性がある、と指摘した。

「日本では家庭用ゲーム機を使ったeスポーツ大会はゲームセンター営業と見なされ運営が難しくなるという指摘があり、これによってハードルが高くなっているかもしれません」

■「ぷよぷよ」はeスポーツとして存在感
「セガの『ぷよぷよeスポーツ』をはじめ、コナミの『実況パワフルプロ野球』、バンダイナムコエンターテインメントの『太鼓の達人』など、eスポーツとして盛り上げようとしているタイトルがいろいろと存在します。結局のところ、大会向けゲームとしてのルール等の調整、大会の開催、新規プレイヤーの確保、コミュニティへのケアなど、努力を続けているタイトルが支持を得られるという、至極当たり前の話ではないでしょうか。eスポーツが急に流行ることは考えにくいのですが、各ゲームタイトルがたゆまぬ努力を続けた結果として、eスポーツが普及するのではないでしょうか」

出典:www.j-cast.com

+2

-28

2. 2024/01/28(日) 13:47:26

プレイヤーで有名なのたぬかなさんぐらいだもんね

+7

-59

3. 2024/01/28(日) 13:47:34

ぷよぷよは選手がマンネリ化している気がする
だってあれむずいもん

+27

-0

4. 2024/01/28(日) 13:47:43

ただの遊びだから

+245

-10

5. 2024/01/28(日) 13:47:51

本当にスポーツしてる人達の肉体美が観たい

+145

-17

もっと見る(全174コメント)