不登校のきっかけ、最多は「先生との関係」 かつての「友達」から変わった背景は?

251コメント

更新:2024/01/22(月) 20:30

1. 2024/01/12(金) 16:40:54


 学校に行きづらいと思い始めたきっかけを当事者に尋ねたところ、「先生との関係」が36%で最多。「勉強はわかるけど授業が合わない」(35%)「学校システムの問題」(28%)が続いた。

 かつて不登校だった30~50代の人に対する同じ質問では、いじめなどの「友達との関係」が最多で、「多様な学びプロジェクト」の生駒知里代表理事は「近年、不登校のきっかけに変化が起きている可能性がある」と指摘する。

+++

 「先生との関係」が理由の1位だったことについて、小学校教諭の松下隼司さんは「教師になってから一度も45分の休憩を取ったことがない。残業や持ち帰り仕事もある」と明かし、余裕がない学校現場の実情を訴えた。

+21

-30

2. 2024/01/12(金) 16:41:58

随分と洒落た理由あげてくるんだな…

+61

-18

3. 2024/01/12(金) 16:42:16

いや ネットいじめだろ 生徒同士の

+113

-26

4. 2024/01/12(金) 16:42:33

「先生との関係」が36%で最多。「勉強はわかるけど授業が合わない」(35%)「学校システムの問題」(28%)

ワガママすぎてびっくり
社会に出たら自分と合わないこと、意見がすれ違うこと、相容れないことなんて山ほどあるのにどうやって生きていくんだろうこの人たち

+255

-89

5. 2024/01/12(金) 16:42:50

乃木坂46が代表理事長?

+0

-9

もっと見る(全251コメント)