「子どもにも会社にも申し訳なくて」共働きでも育児のために駆けずり回るのは母ばかりの現実

679コメント

更新:2024/01/13(土) 00:57

1. 2024/01/07(日) 21:59:38

出典:aeradot.ismcdn.jp


「子どもにも会社にも申し訳なくて」共働きでも育児のために駆けずり回るのは母ばかりの現実 | 概要 | AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com

国や企業は両立支援策を拡充させ、男性育休を推進する企業も増えた。なのに、相変わらず、母でいることがしんどいのはなぜなのか。物理的な忙しさと「母であれ」というプレッシャーに押しつぶされそうな母たちの声を聴いた。


「共働きが当たり前の時代になりましたが、父親の主軸は職場にあり、可能な範囲で家庭に降りてくる状況です。必然的に、母は仕事と育児のために駆けずり回ることになる。仕事で子どもに我慢をさせているんじゃないか、職場にも、時短勤務や早退なんかで迷惑をかけているんじゃないか、と思う。母親が罪悪感を抱かないといけない状況に追い込まれているのが、現代の母親の位置なのではないでしょうか」

北海道で建設会社の事務職をしている米山緑さん(仮名・32)は、4歳の長女と2歳の双子の母親。時短勤務で、午後4時に退社すると、保育園に娘たちをお迎えに行き、帰宅。夕飯を作り、食べさせ、洗濯機をまわし、子どもをお風呂に入れ、自分も髪と体を洗い、着替えさせ、寝かしつけるまでを一人でやらなければならない。

「もっと子どもたちに手がかかるときは、夫も定時で帰ってきてたのに、少し手が離れると、帰宅が遅くなってきて。この一番大変な時間に夫がいるだけで、全然違うのにと思います」

+859

-16

2. 2024/01/07(日) 22:01:26

あ き た

+59

-85

3. 2024/01/07(日) 22:01:28

米山って名前嫌い

+13

-83

4. 2024/01/07(日) 22:01:44

鬱にならん母親を尊敬する
どうすればよかったんだろうねー

+1059

-7

5. 2024/01/07(日) 22:01:46

女も平等に働くのは無理なんだよ。

男が稼いで女は家にいれる世の中のになってほしい。

+1749

-85

もっと見る(全679コメント)