高校生扶養控除縮小「どこが異次元の少子化対策か」 与党に異論

183コメント

更新:2023/12/27(水) 20:47

1. 2023/12/10(日) 15:38:15

高校生扶養控除縮小「どこが異次元の少子化対策か」 与党に異論 | 毎日新聞 mainichi.jp

 政府・与党は、高校生(16~18歳)の子どもがいる世帯の扶養控除について、2024年度税制改正に向けて控除額を縮小する案を議論している。少子化対策の一環として児童手当の対象を高校生まで広げるのにあわせ、手当と控除の二重の優遇となるのを避ける。...


 公明党の高木陽介政調会長は11月29日の記者会見で「児童手当が高校生までに増えた一方で収入が減るという話は『異次元の少子化』とは矛盾するのではないか」と述べ、扶養控除の縮小に違和感を示した。与党幹部からも「定額減税しながら防衛増税するのと同じでチグハグ感がある。アクセルとブレーキを同時に踏むような話だ」などの不満の声が漏れる。

 インターネット上でも「子育て罰をやめて」などと扶養控除縮小に反対する声が多く上がっており、兵庫県明石市の前市長・泉房穂氏は6日、自身のX(ツイッター)で扶養控除縮小案について「異次元の少子化対策なら、高校生扶養控除は当然に拡充すべきであって、縮小なんてありえない。財務省は、高校生のいる家庭に対して、何か恨みでもあるのだろうか。財務省よ、この国を滅ぼすつもりか……」と批判した。

出典:cdn.mainichi.jp

関連トピ
高校生扶養控除、一律縮小を検討 税負担は児童手当の範囲内に girlschannel.net

高校生扶養控除、一律縮小を検討 税負担は児童手当の範囲内に 関連トピック 高校生扶養控除、一律縮小を検討 税負担は児童手当の範囲内に | 共同通信 高校生(16~18歳)がいる世帯の扶養控除の見直しについて、政府、与党が所得税で38万円、住民税で33万円と...

+79

-3

2. 2023/12/10(日) 15:39:05

子育て罰って被害妄想激しいと思う

+6

-53

3. 2023/12/10(日) 15:39:12

働け専業よってことか

+9

-34

4. 2023/12/10(日) 15:39:28

自民党はもういらない
国民は目を覚ましてほしい

+286

-7

5. 2023/12/10(日) 15:39:28

岸田さん、出口はこちらですよ

+92

-0

もっと見る(全183コメント)