1. 2023/10/12(木) 11:19:57
「婚活って時間がかかる。週末のお見合い。そこから交際に入ったら、定期的にデートの時間を作っていかないといけない。婚活と仕事の両立が難しいなと感じました。そして、どちらをしている自分が楽しいかといったら、仕事をしているほう。婚活を始める前は、多種多様な職業の男性に出会えることに興味もあり、楽しみにもしていたのですが、現実は仕事や生活に疲れた男性が多かった」お見合いで会う男性は、「仕事がつまらない」「職場の人間関係が最悪だ」「勤めている会社は、ブラック企業」と、口を開けば愚痴ばかりこぼす人が目立ったという。
さらに、いい歳をした男性が一度も実家を出たことがなく、聞けば、食事から身の回りのことまで、年老いた母親に任せている。そのことにも驚いた。
彼女も1人暮らしだ。教員をしているのだが、「生徒たちと触れ合っているほうが刺激的だし、学べることが多いと感じました。これまで会ってきた男性たちを反面教師にして、生徒たちには、『ポジティブな発言が未来を切り開く』『社会に出たら、自立しなさい』と伝えていきたいです」とも言っていた。
そして、7カ月の婚活の末に退会していった。
+1832
-101
結婚相談所で仲人をしていると、独身男女の結婚観が変わってきているのを肌で感じる。結婚への執着がどんどん薄れてきている気がする。「独身生活は快適だけれど、ここで一度くらい婚活をしてみようか」と入会してくるのだが、数カ月活動をすると、「婚活してみて、自分には結婚が合わないことがわかった」という結論を出して、退会していくのだ。