細かすぎる“指示”標識、途絶えない音声案内……外国人が圧倒される「看板天国」日本の異様さ

194コメント

更新:2023/09/20(水) 00:58

1. 2023/09/18(月) 19:23:39


「禁煙」や「立ち入り禁止」などの重要な規定以外にも、さまざまな指示、注意、場所案内、啓蒙(けいもう)を促すものなど内容は多岐にわたり、見ていて息苦しくなってしまうほど。

また看板以外にも、駅の電車の発着、エレベーターのドア開閉、トラックのバック運転注意など、ひっきりなしに音声案内が垂れ流されるため、視覚も聴覚も情報過多となり、帰宅する頃にはすっかり疲弊してしまいます。

このように日本に暮らしていると、家を一歩出た瞬間から看板やアナウンスという形で常に誰かからの指示にさらされ続けている状態です。

私も日本在住当時は当たり前すぎて気にしたことすらなかったものの、よく考えてみると「指示は聞くもの」という思い込みが、社会全体に刷り込まれていないか心配になってしまいます。

出典:newsatcl-pctr.c.yimg.jp

出典:newsatcl-pctr.c.yimg.jp

出典:imgcp.aacdn.jp

看板や音声案内、私は「親切だな」と思っていたのですが
外国人から見ると異様にうつることもあるんですね…

+26

-57

2. 2023/09/18(月) 19:24:35

>>1
多すぎて景観が悪い

+147

-9

3. 2023/09/18(月) 19:24:42

みんながマナー守ればこんなことしなくて済むんだけどねえ

+479

-10

4. 2023/09/18(月) 19:24:51

異様なぁ
日本を上げたり下げたり忙しいわ

+173

-10

5. 2023/09/18(月) 19:25:01

「指示は聞くもの」という思い込みが、社会全体に刷り込まれていないか心配になってしまいます。

指示聞いて。頼むわ

+218

-5

もっと見る(全194コメント)