お風呂の「残り湯」で洗濯しても大丈夫? どのくらい節約になる? 注意点もあわせて解説

156コメント

更新:2023/09/08(金) 20:16

1. 2023/09/02(土) 16:15:23

お風呂の「残り湯」で洗濯しても大丈夫? どのくらい節約になる? 注意点もあわせて解説 | ファイナンシャルフィールド financial-field.com

お風呂の残り湯を利用した洗濯は、節約の手段として広く知られるもののひとつです。お風呂と洗濯でそれぞれ水を使うよりも節約できそうな気はしますが、実際の節約効果はどれほどでしょうか。また「汚れたお湯で洗濯してきれいになるの?」という疑問もあります。お...


洗濯機にもよりますが、洗濯1回あたりの水の量は、すすぎを含めて80~100リットルです。大家族と一人暮らしでは1回あたりの水の量は違いますが、このうち洗う分だけでも30~60リットルの水を使うため、年間数千リットル以上の水を節約できる可能性があります。

...ただし、入浴剤が入っている場合は使う洗剤、服の素材などに注意が必要なほか、古いお湯やひどく汚れたお湯を使わないよう配慮するなど注意すべきポイントもあるので覚えておきましょう。

+26

-24

2. 2023/09/02(土) 16:15:43

ケチ

+16

-47

3. 2023/09/02(土) 16:15:56

うわぁ…

+19

-46

4. 2023/09/02(土) 16:16:05

親父の垢とか臭いとかつきそうで絶対イヤ

+180

-19

5. 2023/09/02(土) 16:16:19

皮脂や垢まみれのお湯で洗濯なんて吐き気がする

+251

-29

もっと見る(全156コメント)