大阪府“高校授業料の完全無償化”で思わぬ落とし穴も?現場からは「教育の質の低下を招く」懸念の声

131コメント

更新:2023/06/25(日) 08:30

1. 2023/06/15(木) 00:06:27

大阪府“高校授業料の完全無償化”で思わぬ落とし穴も? 現場からは「教育の質の低下を招く」懸念の声(ABCニュース) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp

 現在、大阪府が検討している公立・私立高校の「授業料の完全無償化」。  実現すれば、所得や子どもの数に制限なく授業料が「無償」となる制度ですが、一方で手放しでは喜べない、大きな問題が隠れて…


 大阪府では現在、国と府の補助金をあわせた上限額を60万円と定め、それを超える授業料については年収800万円未満の世帯を対象に、私立学校側が負担する「キャップ制」という制度が敷かれています。

出典:i.imgur.com

今後、所得制限が撤廃されると、これまで保護者が負担してきた分も合わせて、すべて学校側が負担することになります。

 清風南海の場合、年間授業料は1人64万円で国と府の補助金の上限60万円から4万円分超えています。
 新制度ではこれまで負担してきた分に加え、さらに約2200万円が上乗せされることになり、負担額は3倍となります。

出典:i.imgur.com

(平岡正校長)「学校で一番お金がかかっているのが人件費と施設運営費。そういうところを削らざるを得なくなってくると思います。少人数の選択授業ができなくなり、できるだけ人数を増やして、となってくる」

―――Q.生徒のためになっていると思いますか?
(平岡正校長)「特色ある授業を受けたい生徒にとっては、なっていないんじゃないかと思う。全体的な地盤が沈下しないかということもあるし、特に私学の場合は、他府県にいい生徒が流出する可能性はあるんじゃないかなと思います」

+28

-6

2. 2023/06/15(木) 00:08:26

私立は金あるやつだけでいいだろ…

+284

-5

3. 2023/06/15(木) 00:08:52

私学の無償化って本当に意味がわからない

+424

-3

4. 2023/06/15(木) 00:09:07

年間授業料下げれば良いんでないの?

+0

-13

5. 2023/06/15(木) 00:09:16

えーーー!!
こういうのから予算とってたら
意味なくない??影響ありまくりじゃない。

+56

-2

もっと見る(全131コメント)