横断歩道で一時停止せず摘発、4年で30倍増の県…運転者からは「渡るか分からない」の声

457コメント

更新:2023/07/10(月) 00:26

1. 2023/06/11(日) 23:23:34

歩行者が横断歩道を渡ろうとしている際に車のドライバーが一時停止をしない「横断歩行者妨害」の摘発件数が昨年、岡山県内で過去最多の8042件にのぼった。

県警によると、ドライバーが一時停止しない理由として「横断するかどうかが分からない」との声が根強いという。このため歩行者に対しても交通安全教室の場などで、横断歩道を渡る際には手を挙げたり、ドライバーに対してアイコンタクトを送ったりするよう呼びかけている。

出典:www.yomiuri.co.jp

横断歩道で一時停止せず摘発、4年で30倍増の県…運転者からは「渡るか分からない」の声 : 読売新聞 www.yomiuri.co.jp

横断歩道で一時停止せず摘発、4年で30倍増の県…運転者からは「渡るか分からない」の声 : 読売新聞

+11

-117

2. 2023/06/11(日) 23:24:24

岡山、愛知、大阪、京都

民度の低さと比例するように交通マナーも終わってる

+372

-257

3. 2023/06/11(日) 23:24:45

横断歩道の摘発よりマスクしてない人を摘発してほしいです

+13

-142

4. 2023/06/11(日) 23:25:09

渡るか分からないから止まるんだわ

+1231

-26

5. 2023/06/11(日) 23:25:39

横断歩道のところに人がいたから停まったら、ただそこに立ってただけみたいで「は?何この車?」って顔で見られたことある。紛らわしいところに立ってるのやめてくれ。

+1332

-34

もっと見る(全457コメント)