「トランス女性のトイレ問題」は、それ自体が“ズレた議論”であるワケ

240コメント

更新:2023/04/25(火) 20:17

1. 2023/04/08(土) 14:23:14

「トランス女性のトイレ問題」は、それ自体が“ズレた議論”であるワケ/高井ゆと里さん・後編 | 女子SPA! joshi-spa.jp

トランスジェンダーについて発信する人が増えている一方、TwitterなどのSNSを中心に差別的な投稿も見受けられます。  また、「心が女性だと言えば、女湯や女性トイレに入れるようになってしまうのでは?」のような、トランス女性(生まれたときに法的に登録された性別とは異なるものの、現在は女性という性別を生きている人)のスペース利用をめぐる議論が絶え間なく行われています。


――なかでもトランス女性の女性用スペースをめぐる問題は、Twitterでも多く見かけます。

高井:トランス女性が女性用スペースを使うべきかどうかの議論がされるとき、ほとんどの人がイメージしているトランス女性というのは、“心は女性だと言っている男性の見た目をした人”なんですね。

ですが、先ほども言ったようにトランスジェンダーのなかにもさまざまな状況の人がいて、当事者には男性用・女性用どちらのトイレを使うかの選択肢はありません。男性として社会で過ごさせられているトランス女性は、現実には多目的トイレと男性トイレしか使えませんし、女性として社会で過ごしているトランス女性は女性トイレしか使えないのです。

…SNS上では「トランスジェンダーの差別がなくなったら、女性・男性ですと言えば誰でもそのスペースに入れてしまう」という意見があります。ですが、入れるトイレ、入れるお風呂がなく困っているトランスジェンダーが多くいる現実を知れば、その議論自体が誤っていることがわかるかと思います。

それに悪意を持って女性トイレや女湯に入る人たちは「トランス女性」ではありません。まったく別の人たちの話を持ち出していることに気づくべきです。

出典:1.bp.blogspot.com

+15

-246

2. 2023/04/08(土) 14:23:51

多目的トイレ増やせば?

+277

-10

3. 2023/04/08(土) 14:24:03

これから戦争始まるんやで、こんなのどうでもええわ

+123

-57

4. 2023/04/08(土) 14:24:33

今まではどうしてたんだよ

+180

-4

5. 2023/04/08(土) 14:24:55

>>1
なんで極少数派に合わせなきゃいけないんだよ

+426

-5

もっと見る(全240コメント)