去年の出生数は79万9728人 初めて80万人下回る 厚労省

3152コメント

更新:2023/03/07(火) 10:05

2. 2023/02/28(火) 14:56:32

>>1
少子化対策だという大義名分で安倍政権時に通した教育費等の無償化法案と言いながら
ほとんどの家庭の子供が対象外になる骨抜きで名前先行の愚策法案でした。
大学等無償化はウソ。 | 菊田まきこ kikuta-makiko.net

4月10日(水)県議選の疲れが抜けぬままですが、文部科学委員会において二つの法案の質疑、採決が行われました。大学等修学支援法案は、今年10月以降の消費税増税の一部、約7600億円を財源として、授業料や入学金の減免、給付型奨学金の拡充を行うというも...


また、GDP対比の教育費への税の支出は先進国の中でも最下位。それでは当然少子化等歯止めがかかるわけもありません。もう自公で政権運営するのを辞めてもらえませんか?
このままでは純粋な日本人がどんどん減っていき外国人だらけの日本になってしまいます。
教育の公的支出割合 日本は最下位 OECD加盟国で | 注目記事 | NHK政治マガジン www.nhk.or.jp

教員の給与など、日本の教育費がGDP=国内総生産に占める割合は、OECD=経済協力開発機構の加盟国のなかで最も低い水準にあることがわかりました。この調査はOECDが実施し、2016年の調査結果がこのほど公表されました。それによりますと、小学校から大学...


内閣府調査

理想の子ども数を持たない理由

「子育てや教育にお金がかかりすぎるから」とい理由が圧倒的に高い
理想の子ども数を持たない理由: 子ども・子育て本部 - 内閣府 www8.cao.go.jp

理想の子ども数を持たない理由: 子ども・子育て本部 - 内閣府内閣府ホーム内閣府の政策子ども・子育て本部少子化対策会議・プロジェクトチーム少子化社会対策推進会議少子化社会対策推進専門委員会(第6回)議事次第理想の子ども数を持たない理由理想の子ども数を持...


+640

-31

3. 2023/02/28(火) 14:56:33

人口削減計画

+849

-12

4. 2023/02/28(火) 14:56:37

子供より推し活でしょ、今の時代はみんな

+105

-136

5. 2023/02/28(火) 14:56:41

人口減るのは仕方ないんだから、その減らすスピードをゆっくりにしないと色々立ち行かなくなるのに
逆のことばっかりしてる政府…

+1114

-21

もっと見る(全3152コメント)